[過去ログ]
結婚したがらない男が増えている Part44 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
592
:
論理の補強
03/10/09 09:41
ID:wuXCReoO(3/38)
調
AA×
>>566
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
592: 論理の補強 [sage] 03/10/09 09:41 ID:wuXCReoO >>566 > 社人研の推計幅の中に収まるとすると、現状の結婚習慣が続く限り、 > 20代および10代男性の2割から3割程度は、生涯結婚しないことに > なります。 女のみのデータか。先にそれをかけよ。 で、本論に戻すが、 20代および10代男性の2割から3割程度が平均バランス上で 相手がいないなら、それは「結婚できない男が2割から3割」という言われるのは必至だな。 人口対比で大きく差がない時期だからこそ「できるのにしない」という言い訳が立つんだよ。 よって、今相手がいないとしょげてる場合ではなく、先はさらに厳しいから今のうちに足掻くべきだといえるな。 それだけ競争力が勝れば、さらに質の悪いのを掴むことになるからな。(w データはそのように利用させていただこう。ありがとう、更によいデータとなったよ。 http://love.5ch.net/test/read.cgi/gender/1065514830/592
社人研の推計幅の中に収まるとすると現状の結婚習慣が続く限り 20代および10代男性の2割から3割程度は生涯結婚しないことに なります 女のみのデータか先にそれをかけよ で本論に戻すが 20代および10代男性の2割から3割程度が平均バランス上で 相手がいないならそれは結婚できない男が2割から3割という言われるのは必至だな 人口対比で大きく差がない時期だからこそできるのにしないという言い訳が立つんだよ よって今相手がいないとしょげてる場合ではなく先はさらに厳しいから今のうちに足掻くべきだといえるな それだけ競争力が勝ればさらに質の悪いのを掴むことになるからな データはそのように利用させていただこうありがとう更によいデータとなったよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 409 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.318s