[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている Part35 (737レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 21:57 ID:wfFoLruk(6/17)調 AAS
>>335
お前は、オレが見てきた非婚派の中で、
トップで馬鹿だな。(ワラ
343: 03/09/01 21:58 ID:AltOPndJ(1)調 AAS
時代、ときたもんなぁ・・・・
344(7): アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 22:01 ID:wfFoLruk(7/17)調 AAS
>>340
オレは自分に合う女を見つけたんだよ。
さっきも名無しに確認をとったが、
君ら、結局『いい女』が見つかれば結婚するんだろう?
だから、『結婚を否定』するんじゃなく、
『ダメ女批判』に終始してくれれば、問題ないんだよ。
そこのところを誤魔化して、『結婚そのものが地獄』なんて
香ばしいコトを言うから、煽りたくなるんだよ。(ワラ
345: 03/09/01 22:03 ID:MuHiJNZp(10/37)調 AAS
>>344
まあ俺はそうだけど、ここにいるヤシら皆が同じ意見じゃないだろ。
346(1): 03/09/01 22:03 ID:zLkVziJk(27/45)調 AAS
>>340
お前は自分で結婚したい理由を挙げて、
何度も何度も繰り返してろ。
一生懸命自分を洗脳するんだな。(藁
347(1): アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 22:08 ID:wfFoLruk(8/17)調 AAS
>>344
さぁ、どうだろうなぁ?
『いま自分が結婚に持っている不安』を
取り除いてくれる女と出会ったらどうなんだよ?
自分の時間が欲しい=その時間を確保してくれる女
金は自分で管理したい=共働きで、稼ぎは自己管理にしてくれる女
(もちろん生活費は平等に供出。)
これはほんの一例だが、自分の不安を打ち消してくれる女を前にして、
『オレ、結婚はしないって決めてるんだ』って言えるのか?
348(1): 03/09/01 22:08 ID:MuHiJNZp(11/37)調 AAS
その前になぜ彼は他の奴を結婚させたがっているんだ?
理由は?
349: スピ−ドワゴン 03/09/01 22:09 ID:hYyNW/4N(13/16)調 AAS
>>344
確かに、幸せな結婚もあるよ。
しかし、確率の問題なんだよ。
結婚=高確率で不幸になる ってことだ。
皆が皆、いい女を見つけることが出来るわけじゃないって訳だ。
しかも、女ってヤツは狡猾で、男には理解しにくいものなんだ。
いい女だと思っても、騙されてただけなんてざらにある。
350(1): J.T.K 03/09/01 22:09 ID:OkU1hotA(1/10)調 AAS
>>344
>君ら、結局『いい女』が見つかれば結婚するんだろう?
それは違う。テンプレ読んで来い。
351(1): アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 22:09 ID:wfFoLruk(9/17)調 AAS
>>346
誰にレスしてんだよ。落ち着け。(ワラ
352: 03/09/01 22:09 ID:MuHiJNZp(12/37)調 AAS
>>347
理想ねえ。現実はそんなに甘くないと思うのだが。
何かを手に入れるには、何かを我慢しなくてはならなくなるのが世の常だ。
353: 03/09/01 22:11 ID:iTboZTox(3/24)調 AAS
いい女がいようがいまいが結婚しないよ
したい香具師は今すぐすれば
354(1): 03/09/01 22:11 ID:zLkVziJk(28/45)調 AAS
>>348
他の奴を結婚させたいんじゃなくて、
自分が結婚することを後押ししてくれる意見を探しているのだろう。
すべての原因はアイスが自分の彼女の過去を受け入れる事が出来ない。
そこから始まっているだけだ。
355(1): 03/09/01 22:12 ID:yPkEenAJ(3/45)調 AAS
結婚したがらない男が「一部」いる。
これでなぜそんなに不安に思うのか。
不思議でならない。
356: 03/09/01 22:12 ID:zLkVziJk(29/45)調 AAS
>>351
347のお前のレスを見てみるんだな。
他人に言うなら自分はしっかりしろよ(藁
落ち着け。
357(1): スピ−ドワゴン 03/09/01 22:12 ID:hYyNW/4N(14/16)調 AAS
>>344
あんたの潜在意識が結婚することを不安視してるから、
こんなとこで、荒らししてるんだろう。
なんの、悩みもストレスもないやつはここにこないだろ。
358(1): 03/09/01 22:12 ID:MuHiJNZp(13/37)調 AAS
>>354
アイスの彼女の過去とは?
359: 03/09/01 22:13 ID:iTboZTox(4/24)調 AAS
>>355
「一部」の割合が大きくなりつつあるからだろ
360: 03/09/01 22:13 ID:MuHiJNZp(14/37)調 AAS
>>357
それは言えてるな。
結婚を前にすれば忙しいし、わざわざこんなとこに来る気分ではないはずだ。
361(1): アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 22:13 ID:wfFoLruk(10/17)調 AAS
>>350
>それは違う。
君は自分の彼女と、そういう関係を結んだからだろう。
それはかなり特殊な関係なんだよ。
スウェーデンじゃないんだからな?日本は。
そういう特殊な関係を、非婚派に押し付けてるんだな君は。
他の非婚派は、君の彼女のような女にめぐり合っていないのに。
楽しいか?高みの見物は。(ワラ
362: だから女はバカなのだ 03/09/01 22:14 ID:CU/UQreg(1)調 AAS
男性の脳は女の脳よりも一般的に約15%容積が大きい。
前世紀以来、大きさや神経細胞の数が詳細に研究されているが、
最近の信頼される研究(1997)でも、大脳新皮質の神経細胞は女で
平均1900万個、男性で2300万個あると算定されている。
女は単脳であり、少脳である。
脳は進化するに連れて、機能の特化・分化が進む。
つまり、男性の脳のほうがより進化している、ということだ(複脳)。
女脳とは、大脳新皮質の細胞が男性の80%程度しかなく、脳のニューロン数も
男性より50億も少ない、右脳と左脳の機能が未分化で機能特化もなく平均的で単純、15歳で脳の成長が止まる。
井戸端会議専用の脳。.
363: 03/09/01 22:14 ID:PevBszOa(3/5)調 AAS
相手にしたり、過剰に反応すると疲れるだけだぞ。落ち着けよ。
タイトルには「結婚したがらない」であって「結婚しない」ではない。
スレの流れを見れば「結婚を安易に考えたくない」、「人生設計を考えて」、これらを踏まえての慎重論の1つにしか過ぎない。
ただそれだけの事。
364: 03/09/01 22:16 ID:E8dMJjRa(1/2)調 AAS
>>344
まあとりあえず、おめでとう。
頑張って(ってのもおかしいか?)幸せな家庭を築いてくれ。
にしてもだ、このスレの流れとしては個別のケースについてどうのって
言ってるんじゃなくて、一般的に考えられる結婚のメリット・デメリットを
挙げたりしてるんだと思うんだけどね。
『ダメ女批判』だけじゃ結婚制度のデメリットの一部にしかならないでしょ。
「素晴らしい女と結婚すりゃあ少しぐらいの苦労なんざ」
って思ってたって、それは苦労ってマイナスを上回るだけ
その女性に魅力があるってだけでしょ。
365: 03/09/01 22:16 ID:yPkEenAJ(4/45)調 AAS
「男は結婚したいに決まってるんだセンサー」で何を見ようとも、
見たい答えしか見えやしない。それはそれで気分が良いのだろうけど。
一人でいると淋しいというのも、正直共感はできない。
彼女がいて楽しくもありウザくもあった記憶はあるが。
一人で淋しい、昔はそうだったのだろうか。一人っ子の友人は言う。
「ああ、お前んところは兄弟がいるからな。ウザイよな」
旧世代はなぜか「一人っ子は可哀相」などと言うが、こちらの世代では
価値観がひっくり返っている。リソースを独り占めできる一人っ子の
方がうらやましがられる。
366(2): 03/09/01 22:16 ID:zLkVziJk(30/45)調 AAS
>>358
彼女に男性経験があることを受け入れられないらしい。
そこで心にいろいろな葛藤が起きるみたいだな。
367(1): 03/09/01 22:16 ID:iTboZTox(5/24)調 AAS
結婚に対し慎重になりすぎるあまり非婚が成立ということか
368(1): 03/09/01 22:19 ID:7re1YM7o(6/9)調 AAS
>>366
つまり「責任を負う決心がつかずに荒れている」わけですな
高みの見物している人に噛み付くわけだw
369(1): アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 22:19 ID:wfFoLruk(11/17)調 AAS
>>366
まだ言ってやんの。
ぜんぜん成長しないね、君。(ワラ
370: 03/09/01 22:19 ID:PevBszOa(4/5)調 AAS
>>367
それもあるだろう。慎重になりすぎて婚期を逃す事も。
しかし、今の時点では大きなデメリットにならない。
独りになれてしまえばどうということも無い。
371(3): 03/09/01 22:19 ID:MuHiJNZp(15/37)調 AAS
ところで非婚派はもっと現実的な脅威に目を向けた方が良いのではないか?
独身税を導入された場合の自衛策とか。
372(1): 03/09/01 22:20 ID:7re1YM7o(7/9)調 AAS
>>371
貯蓄を抱えて海外逃亡。マジで選択肢に入れている
独身税そのものよりも、それが導入される世の中が怖い
373: アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 22:21 ID:wfFoLruk(12/17)調 AAS
>>368
悔しくないのか?
高みで見物されて。
オレが思うに、君らを一番馬鹿にしてるのはアイツだぞ?
鈍感だから、気づかないらしいがな。
374(1): 03/09/01 22:21 ID:zLkVziJk(31/45)調 AAS
>>369
お前がいまだに彼女の過去を気にしている。
頑張って成長しろ。
他人に感情ぶつけても解決しないぞ。
そんなに悩んでいるならその本音を彼女にぶつけてみるんだな。
375(1): 03/09/01 22:22 ID:7re1YM7o(8/9)調 AAS
気づかないから悔しくない。当然じゃないか
お前が説明してみろよ。鈍感な俺に分かるようにゲラ
376: 03/09/01 22:22 ID:iTboZTox(6/24)調 AAS
昔と今じゃ生活環境違うから独りで生活するのも楽
377: 03/09/01 22:22 ID:PevBszOa(5/5)調 AAS
>>371
独身税は痛いね。
確実に男性>>女性の加重があるだろうし。
378(2): 03/09/01 22:22 ID:MuHiJNZp(16/37)調 AAS
>>372
確かにそんな世の中は嫌だが、現実に独身税を導入している国もある。
ルーマニアが有名だな。
379: 03/09/01 22:22 ID:yPkEenAJ(5/45)調 AAS
「非処女は傷モノであり、人間として女として価値がない」
それは昔の価値観だからさ。そんなに気に病むことないのに。
結婚したがらない男が増えたように、処女と結婚したがらない男も
増えてるよ、きっと。
380(1): 03/09/01 22:23 ID:zLkVziJk(32/45)調 AAS
>>371
独身でいることで既婚者(特に子供がいる場合)より、
税金面できつくなるのは当然のことだろ。
馬鹿女と違うからな。自由と引き換えの代償については、
受け入れられなければ結婚するんじゃないか?
381: 03/09/01 22:23 ID:iTboZTox(7/24)調 AAS
独身税導入してどうするんだ
貧乏でますます結婚に縁がなくなると思うが
382(1): 03/09/01 22:23 ID:7re1YM7o(9/9)調 AAS
>>378
恐ろしい国だ。偽装結婚とか多いのだろうか…ブルブル
383: 03/09/01 22:24 ID:yPkEenAJ(6/45)調 AAS
税率にもよるけど、いいんじゃないか、独身税。
みなさん、それくらいで結婚しないでしょうが。
ただ国家のことを考えるなら、小梨税のほうが良いだろう。
子供の成績が悪かったらDQN親に課税すると、もっと良いかも。
384(1): 03/09/01 22:24 ID:7GLIxRbe(2/2)調 AAS
>>344
結婚したい理由ぢゃなくて、
結婚したくない理由を述べよと聞いておる。
>>ぶっちゃけるなら、
>>オレも結婚なんかしたくねーよ。
あなたは、こう書いていたではないか・・・
こう考えた理由を聞いておる。
御託を並べてないで、正直に答えよ。
385: アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 22:24 ID:wfFoLruk(13/17)調 AAS
>>374
またか。(ワラ
>>375
優越感に浸る材料にされてるよ。
気づかないなら、いいよ。その方が幸せだろう。(ワラ
386: 03/09/01 22:24 ID:zLkVziJk(33/45)調 AAS
結婚制度に変わる何かを見つければ、
独身でいることが問題ではなくなるだろうな。
387(2): 03/09/01 22:24 ID:MuHiJNZp(17/37)調 AAS
>>380
それは法の下の平等に反する。
388: 03/09/01 22:25 ID:zLkVziJk(34/45)調 AAS
>>387
子供に対する援助なら問題は無いと思われるが。
389: 03/09/01 22:26 ID:yPkEenAJ(7/45)調 AAS
>>387
法のもとの平等など、もともとないでしょ。
既婚者を御覧なさい(w
390: 03/09/01 22:27 ID:iTboZTox(8/24)調 AAS
税金逃れのために結婚するのは嫌だな
391(3): J.T.K 03/09/01 22:27 ID:OkU1hotA(2/10)調 AAS
>>361
おいおい
>テンプレ読んで来い
は無視か?
ここは中古スレみたいな童貞のスクツじゃないんだ。
皆それぞれ女を経験し、その上で非婚を選択している。
君のような若僧がのぼせあがって結婚を口走っている訳ではない。
392: アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 22:27 ID:wfFoLruk(14/17)調 AAS
>>384
>結婚したくない理由
あれ?ないや。(ワラ
ははは、嘘だよ。
そうだね、月並みなんだが、『自分の時間がなくなる』かな。
393(2): 03/09/01 22:28 ID:MuHiJNZp(18/37)調 AAS
既婚者と独身者で税率が違うのは許せない。
とはいえ、現実には起こりうることだ。
対策を考えよう。
アルゼンチンの預金封鎖でも、対策をした人々は資産を守れた。
394: 03/09/01 22:28 ID:yPkEenAJ(8/45)調 AAS
本当に「結婚したいけど結婚できない」なら、国家も安泰なんだよね。
でも非婚の人は、そうじゃないことを知ってるでしょ。
国家が潰れることを、本気で想定しておいたほうがいい。
既婚者のみなさんは、「いつかは結婚するだろう」とタカをくくって
いればいい。
395: アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 22:29 ID:wfFoLruk(15/17)調 AAS
>>391
さすがに余裕だな。いい女に恵まれた非婚者は。
なあ?非婚派。
396(1): 03/09/01 22:29 ID:zLkVziJk(35/45)調 AAS
>>393
既婚者と言うより子供を持つ親に対して優遇があると考えるのが、
自然な事であろう。
それでも子供にかかる費用を考えれば、
独身の方がずっと得になると思うが。
397: J.T.K 03/09/01 22:30 ID:OkU1hotA(3/10)調 AAS
>>391 訂正
結婚を口走っている訳ではない。
↓
結婚を口走っているのとは訳が違う。
スマソ酔ってます。
398(1): アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 22:30 ID:wfFoLruk(16/17)調 AAS
>>391
大分まえに読んだよ、テンプレ。
399(1): 03/09/01 22:30 ID:yPkEenAJ(9/45)調 AAS
>>393
今だって税率は違うんだよ。課税対象や還元対象が違うから。
つまり既婚者とその子供を、我々は養ってやっているわけさ。
それはともかく、国家を動かすのは難しいよ。
国外への移住も視野に入れておく必要があると思う。
400: 03/09/01 22:31 ID:MuHiJNZp(19/37)調 AAS
ちなみに海外の金融機関にお金を預けてあるヤシはどのくらいいるんだ?
このスレで。
401(1): 03/09/01 22:32 ID:oidwW9wx(1)調 AAS
独身税なんか実現するわけないじゃん。憲法違反だよ。
402: 03/09/01 22:32 ID:iTboZTox(9/24)調 AAS
独身税導入されれば今以上に未婚化に拍車がかかるな
まったくもって意味なし
403: 03/09/01 22:33 ID:MuHiJNZp(20/37)調 AAS
>>396
リバタリアンである俺は、それには全く反対なんだ。
子供を持つか持たないかは個人の問題だ。
政府のおせっかいによって、そこに俺の人生を関連付けれるわけにはいかない。
404(1): 03/09/01 22:33 ID:zLkVziJk(36/45)調 AAS
>>399
ただこのまま結婚しない人間が増えれば、
国も対策を考えるだろうな。
その時にフェミ女どもが駆逐されれば良い男女の共存もあると思うぞ。
フェミの意見が通ったら本当に移住した方が良いかもな。
独身男性に対して重い課税とか本当にありそうだからな。
405: 03/09/01 22:34 ID:yPkEenAJ(10/45)調 AAS
気持ちはわかるけど、正論などアテにならないよ。
「人間たるもの子供をもつのが当然」という正論だって
簡単に覆ったでしょう。
406: 03/09/01 22:35 ID:MuHiJNZp(21/37)調 AAS
>>401
アルゼンチンでは大統領が「預金封鎖は無い」と言明した二週間後に、政府による預金封鎖があった。
407(2): 03/09/01 22:37 ID:yPkEenAJ(11/45)調 AAS
独身の自由って、結構価値があると思うんだよね。
税金払って済むなら、安いもんだと思うけど。
408(1): 03/09/01 22:38 ID:MuHiJNZp(22/37)調 AAS
>>407
受け入れてはダメだ。
政府から所得を隠しなさい。
409(2): 03/09/01 22:39 ID:zLkVziJk(37/45)調 AAS
>>407
税金の額にもよるが払っても問題ないだろうな。
異常な課税になっていないのなら。
410: 03/09/01 22:39 ID:yPkEenAJ(12/45)調 AAS
>>408
いや、できることはやるけどさ。
でもそれほど私にとっては「独身の自由」って価値があることなんだよ。
他者に共感するかどうかは知らないけど。
たかが課税くらいのことで、とても自由は捨てられない。
411(1): 03/09/01 22:39 ID:MuHiJNZp(23/37)調 AAS
フェミに乗っ取られた政府には一円だって納税したくない。
朝鮮総連の方法を真似てでも自由を確保してみせる。
412(1): 03/09/01 22:40 ID:MuHiJNZp(24/37)調 AAS
>>409
ひとつでも許してみろ。
彼らの要求はエスカレートする。
413(1): スピ−ドワゴン 03/09/01 22:40 ID:hYyNW/4N(15/16)調 AAS
>>404
大丈夫。大丈夫。
小泉首相自身が独身だから、
一昔前まで、独身者の総理なんて考えられなかった。
日本は、確実に独身男性に住みよい世の中になっていってる。
独身総理、小泉の存在は心強いよ。
こい
414(1): 03/09/01 22:41 ID:yPkEenAJ(13/45)調 AAS
>>409
そうだね。税率にもよるよね。
生きていけないほどの課税じゃ自由も意味がないし。
>>411
止めないし上手くいったら一口乗せて欲しいけど、難しそう。
それなら結婚したほうが楽じゃない?
415(1): スピ−ドワゴン 03/09/01 22:42 ID:hYyNW/4N(16/16)調 AAS
独身総理小泉の誕生が、非婚派の勢いを象徴してるよ。
416(1): 03/09/01 22:42 ID:yPkEenAJ(14/45)調 AAS
結婚真理教の信者でない我々にとっては、結婚は趣味であり手段に過ぎない。
結婚のデメリットを上回るメリットがあるなら、結婚してもいいんじゃない?
結婚しないことが目的なら、話は別だけど。
でも結婚のデメリットを上回る税率って、何%よ?
417(1): 03/09/01 22:42 ID:MuHiJNZp(25/37)調 AAS
>>414
上手くいったらやり方を教えてあげる。
次々手を変え品を変え、だ。
418: 03/09/01 22:43 ID:yPkEenAJ(15/45)調 AAS
>>417
ありがとう。私はそこまで有能ではないから、
上手く行ったらあなたの情報をお金を払って買うよ。
419(1): 03/09/01 22:43 ID:zLkVziJk(38/45)調 AAS
>>412
あまり強固になるとこちらがフェミと似た感じなってしまう。
>>413
微妙に子供がいたりするからな(w
420(1): 03/09/01 22:44 ID:IR7ATy0e(1)調 AAS
結婚したくないと周りに言うと、そういう事言ってる人ほど
結婚するのが早いと言われたが、はたして本当なのだろうか。
421(1): 03/09/01 22:44 ID:MuHiJNZp(26/37)調 AAS
ところで独身税を払うとしてだ、女の独身者の税率は所得の3%、男の独身者の税率が10%だったらどうする?
422: 03/09/01 22:44 ID:yPkEenAJ(16/45)調 AAS
あ、でも「独身はお金が余りまくる」から、
お金を払っても魅力ないかも。代価は何で払えばいいのかな。
423: アイス ◆ICE/3AM64M [( ・∀・)y ━・~~~ プッ] 03/09/01 22:45 ID:wfFoLruk(17/17)調 AAS
>>415
お前、本当に馬鹿だな。で、オレより年下だろ?
非婚派の格が下がるから、その辺で帽子でも投げてろよ。(ワラ
424: J.T.K 03/09/01 22:45 ID:OkU1hotA(4/10)調 AAS
>>398
ならば「いい女が見つかれば…」というのが非婚理由のごく一部であり、
優先順位の低い問題である事はわかってる筈だ。
425: 03/09/01 22:45 ID:iTboZTox(10/24)調 AAS
独身税導入の如何に関係なくこの先は あぼーん のような気がする
426: 03/09/01 22:45 ID:yPkEenAJ(17/45)調 AAS
>>421
余裕で独身。
427(2): 03/09/01 22:45 ID:XggrdfJ6(1)調 AAS
独身税導入になったら、
平等に独身男性と独身女性に税がかかるわけでしょ?
フツーに考えたら、フェミが黙ってるわけないじゃん。
それとも、独身男性だけが税を取られるわけ?
そんなの、憲法違反じゃね?
428(2): 03/09/01 22:46 ID:MuHiJNZp(27/37)調 AAS
>>419
この国がフェミに乗っ取られたら、俺は「バスク祖国と自由」やIRAと同じ方法で抵抗する。
429(2): 03/09/01 22:47 ID:yMRRBX3O(5/9)調 AAS
>>378
ルーマニア?
独身税はブルガリアは有名だけどルーマニアでやってたかな。
>>382
国の事情が違うから偽装は少ないかもしれないね。
けど、日本だとそれでも税金も払いたくないという人が
偽装結婚しようとするのは意外と多そうな気がする。
戸籍上だけの完全別居、非資産干渉の契約とかで。
そんな商売が出来そうだね。
430: 03/09/01 22:47 ID:yPkEenAJ(18/45)調 AAS
>>420
結婚真理教の信者にとっては真であり、
そうでない者にとっては真偽不明だと思うよ。
>>427
いや、だから人は平等じゃないんだって。
>>428
たのむね。
431: 03/09/01 22:48 ID:zLkVziJk(39/45)調 AAS
>>428
フェミに乗っ取られるような事があったら、
その時は協力させてもらう。
さすがにそこまで馬鹿じゃないだろう。
432: 03/09/01 22:48 ID:iTboZTox(11/24)調 AAS
いい女がいても 漏れには無理だと諦める
−終了−
433: 03/09/01 22:48 ID:yPkEenAJ(19/45)調 AAS
>>429
ああ、そうだろうね。節税はするよね。
てゆーか今でもしてるけど。
434(3): 03/09/01 22:48 ID:fpKanekl(1)調 AAS
既婚、未婚より子有り子無しで差別化を図らないと無意味と思うが?
435: 03/09/01 22:50 ID:yPkEenAJ(20/45)調 AAS
荒らしは反応がないと滋養を失って枯れるというのは、本当なんだな。
>>434
そうだね。結婚するだけじゃ、国家にメリットないものね。
436: 03/09/01 22:50 ID:MuHiJNZp(28/37)調 AAS
>>429
スマン!
ブルガリアだったかw
437(1): 03/09/01 22:51 ID:iTboZTox(12/24)調 AAS
偽装結婚=脱税か
いやな考え方だな
でも確実に出現すると思われ
438: 03/09/01 22:51 ID:zLkVziJk(40/45)調 AAS
>>434
その通りさっきも書いたが子供の援助と言うかたちで、
導入されていくだろうな。
439: 03/09/01 22:52 ID:yPkEenAJ(21/45)調 AAS
「一家の大黒柱」「主人」なんて呼称、興味ないわけでしょ。
だからリアルで既婚者に馬鹿にされてればいいと思うんだ。
役に立たない名など捨てて、実を取る。
馬鹿な男が沽券に拘っている間、女はそう変化したし。
440: 03/09/01 22:52 ID:iTboZTox(13/24)調 AAS
だから今子蟻に手当てを出しているわけだがほとんど効果なし
441(1): 03/09/01 22:52 ID:E8dMJjRa(2/2)調 AAS
>>416
ありえねえ。
結婚のデメリットを上回る率で課税されたら多分餓死する。
442: 03/09/01 22:53 ID:MuHiJNZp(29/37)調 AAS
小梨税は独身税より抵抗が予想されるからハードルが高いだろうな。
443(2): J.T.K 03/09/01 22:54 ID:OkU1hotA(5/10)調 AAS
>>427
今でも似たようなもんだよ。
家族手当とか配偶者控除とか。
ま、社会主義国だから仕方ない。
444: 03/09/01 22:54 ID:yPkEenAJ(22/45)調 AAS
>>441
でしょ?(笑
>>437
どの辺が、嫌?
445: 03/09/01 22:55 ID:yMRRBX3O(6/9)調 AAS
>>434
確かに日本の場合、小梨税まで行くかもね。
少子化が問題な訳だし。
日本の場合、金銭的にみればかかる教育費が膨大なのが問題なのだが。
446(2): 03/09/01 22:56 ID:MuHiJNZp(30/37)調 AAS
>>443
本来は給料だってその人の働きに応じて支払われるべきだし、これからはそうなるだろう。
その代わり(子供の為に)奨学金制度などを充実させるのが真っ当な方法だと思う。
447(1): 03/09/01 22:56 ID:yPkEenAJ(23/45)調 AAS
>>443
そうなんだよね。とっくに傾斜配分してるんだ。
税金控除もそうだし、それ以外に共済会とかの配分もね。
我々は既婚者とその子供たちを養ってあげているんだ。
まぁそれに気づける既婚者とそうでない既婚者がいるけどね。
448: 03/09/01 22:58 ID:yPkEenAJ(24/45)調 AAS
既婚者の多くは、なぜか「不安」に弱い。妻子がいるのにね。
だから彼らのする攻撃の多くは、「人の不安を煽ること」なんだね。
独身が既婚のデメリットを提示するときとは、ちょいと勝手が違うね(w
449(1): 03/09/01 22:58 ID:zLkVziJk(41/45)調 AAS
>>446
アホが増えたところで国の為にならないから、
奨学金制度の充実など良いな。
優秀な人間を育成する為のお金として使われるなら。
450(1): 03/09/01 22:59 ID:iTboZTox(14/24)調 AAS
「結婚や子育てに夢の持てる社会を」
けっ
451(1): 03/09/01 22:59 ID:MuHiJNZp(31/37)調 AAS
「女は自分を磨いているのに男はブー」みたいなことを書く雑誌や新聞と、それを読んでその気になっているバカ女を困らせるために、我々は原理主義者でいなければならない。
452(2): 03/09/01 23:00 ID:iPuKsrFH(1/3)調 AAS
年齢別に独身税率が変動する。
年が若い頃は、低い税率。
年齢を重ねるごとに、だんだん税率アップ
453(1): 03/09/01 23:01 ID:iTboZTox(15/24)調 AAS
でも女の年収は安いよな
454: 03/09/01 23:01 ID:yPkEenAJ(25/45)調 AAS
>>449
まぁそういうホントのところを再現すればするほど
「人間は平等じゃない」ってアカラサマになるから、なかなかね(w
>>451
女は女で好きに生きてもらおう。
そんな女に関わっても損するよ。
455(1): 03/09/01 23:02 ID:iTboZTox(16/24)調 AAS
>>452
高齢独身者は逝ってよしということだな
456: 03/09/01 23:02 ID:yPkEenAJ(26/45)調 AAS
>>453
貢献しないからね。
>>450
夢ってのは、社会や人の施しで持つものじゃないんだけどな。
まぁ多くの既婚者がそんな状態だから、そんなスローガン
(プロパガンダ?)もあるのかもね。
457: 03/09/01 23:03 ID:yPkEenAJ(27/45)調 AAS
>>455
いや、生きてたくさん納税してくださいってことでしょ。
貧民は、金持ちが払う税金に寄生してるんだから。
458: 03/09/01 23:04 ID:MuHiJNZp(32/37)調 AAS
フェミどもはいよいよ困るさ。
連中が雑誌や新聞を通じてどんな脅し文句を言ってこようが、俺は動かざること山の如し。
459(1): 03/09/01 23:05 ID:MuHiJNZp(33/37)調 AAS
「人間は平等じゃない」
でもそれにどうしても耐えられない人種がいる。
460(1): J.T.K 03/09/01 23:05 ID:OkU1hotA(6/10)調 AAS
>>446-447
現状ではそうなんだけど
これから日本経済がもっと追い詰められて
中国とかと本気で競争するようになったら
こんな生温い制度は吹っ飛んで、完全な能力給になるんじゃないかと期待してる。
厳しい時代にはなるだろうけど。
461: 03/09/01 23:07 ID:yMRRBX3O(7/9)調 AAS
>>452
逆になるのでは?
若いうちが高くて高齢ほど税率は下がる。
離婚するケースを考えても早期離婚を防げないと意味が無い。
年齢による結婚できる可能性の低下と生殖能力の低下からみて。
それに20歳辺りから高額の税負担がくれば
(無駄な)結婚の駆け込み需要ができるかもしれないしなw
462: 03/09/01 23:07 ID:yPkEenAJ(28/45)調 AAS
>>459
人間なんてそんなものだよね。自分との違いを見つけただけで不安になる。
結婚したがらない人がいるだけで、これだけ不安になるんだもの。
>>460
能力給って、査定する人の能力が必要だからな。
どうやってやるか、だよね。
463: 03/09/01 23:07 ID:qQ4s/7mz(1)調 AAS
モテる女は、ひがまない。
464(3): 03/09/01 23:07 ID:iTboZTox(17/24)調 AAS
もう下の世代に支えてもらおうという考え止めれば?
自分のことは自分で何とかする。
老後が不安だったら若いうちから貯蓄して備える
これでいいだろ
465: 03/09/01 23:09 ID:MuHiJNZp(34/37)調 AAS
>>464
それで良い。
466: 03/09/01 23:09 ID:zLkVziJk(42/45)調 AAS
>>464
物凄く良い考えだと思うんだが、
すでに大量の負債を抱えているからな・・・・
467: 03/09/01 23:10 ID:yPkEenAJ(29/45)調 AAS
>>464
そんなの当たり前だと言いたいところだが、昔は違ったんだろうね。
何でも増加するのが当たり前で、作れば売れた時代があったそうだよ。
まぁ未来の世代の感性は、理解できないだろうさ。
中年のオッサンがパソコンを使えないように。
468(1): 03/09/01 23:11 ID:iPuKsrFH(2/3)調 AAS
でもさ・・・独身税導入で非婚化率が下がるとしても、
肝心の少子化対策には、ならないよね。
こっちの方が大事のような気もするが・・・
明日の日本を担う若い世代を増やすことが
本来の目的なので、独身税だけじゃダメのような気もするが・・・
そもそも、いま現在の状況においても
既婚者 + 小梨 って、た〜くさんいるし。
独身税だけ導入しても、大して現在と変わらねぇ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 269 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.585s*