[過去ログ]
置物王ダウンタウン 元日8時間置物wwww恥でしかないw [無断転載禁止]©2ch.net (261レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
143
: 2017/01/03(火) 10:29:34.23
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
143: [sage] 2017/01/03(火) 10:29:34.23 もし通勤時間帯に中央線が中央特快、もしくは通勤特快を頻発させれば勝てるものの、それだけの余裕は中央線にはない。 中央線は線路が直線で駅間距離も長く、ポテンシャルの高い路線だが、通勤時間帯には線路の容量がいっぱいで、その力をフルに発揮できないのだ。 国鉄時代、中央線も立川まで複々線にする計画があった。 1966年には荻窪まで、1969年には三鷹までの複々線化が完了している。 しかし、立川までの複々線は結局完成しなかった。 同時期に常磐線や東北・高崎線、総武線系統は複々線化がなされており、そのために大量の遠方からの通勤客をさばくことができるようになった。 もしこの計画が成功していたなら、立川から新宿まではもっと早く着くことができたはずだ。 複々線化を願う声は今でもある。国土交通省の交通政策審議会が4月に出した答申では、東京から三鷹までの京葉線延長と、 三鷹から立川までの中央線の複々線化は「地域の成長に応じた鉄道ネットワークの充実に資するプロジェクト」となっているほか、 多摩地域の自治体の首長による「三鷹・立川間立体化複々線促進協議会及び多摩地域都市モノレール等建設促進協議会」は、 今年5月23日に都の協力を求める要望書を知事に提出している。この協議会の会長は、立川市の清水庄平市長だ。 国鉄時代に複々線にできなかったことがいまに響いている立川。長年の複々線事業の実現がさらに街を発展させる可能性がある町田。 新宿からの距離や時間はだいたい同じであるものの、通勤時の所要時間という点では、近く町田が立川を引き離しそうだ。 , - - 、 <( `、 ヽ ' ' `,-‐、 /⌒  ̄\\从/, | 刃 / .イ l | ' ; | .| / ./ | | | ∴` | | / ./ | | .|/Wヽ | |_∧ / ./ | | |、' ` | |´Д`)__ イヤッッホォォォオオォオウ! ⊂、J ( i. !__) ; : | ^ム 〕 ! !! | .|| | !! ' | |.i .| : :: .| .| | | :: | |! | ) ) ) ) / ̄`ヽ | `‐´! .| | | | |\ "ヘ、._ | ! : | | | |. ! ; !\ l| | .; http://echo.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1483402395/143
もし通勤時間帯に中央線が中央特快もしくは通勤特快を頻発させれば勝てるもののそれだけの余裕は中央線にはない 中央線は線路が直線で駅間距離も長くポテンシャルの高い路線だが通勤時間帯には線路の容量がいっぱいでその力をフルに発揮できないのだ 国鉄時代中央線も立川まで複線にする計画があった 年には荻窪まで年には三鷹までの複線化が完了している しかし立川までの複線は結局完成しなかった 同時期に常磐線や東北高崎線総武線系統は複線化がなされておりそのために大量の遠方からの通勤客をさばくことができるようになった もしこの計画が成功していたなら立川から新宿まではもっと早く着くことができたはずだ 複線化を願う声は今でもある国土交通省の交通政策審議会が月に出した答申では東京から三鷹までの京葉線延長と 三鷹から立川までの中央線の複線化は地域の成長に応じた鉄道ネットワークの充実に資するプロジェクトとなっているほか 多摩地域の自治体の首長による三鷹立川間立体化複線促進協議会及び多摩地域都市モノレール等建設促進協議会は 今年月日に都の協力を求める要望書を知事に提出しているこの協議会の会長は立川市の清水庄平市長だ 国鉄時代に複線にできなかったことがいまに響いている立川長年の複線事業の実現がさらに街を発展させる可能性がある町田 新宿からの距離や時間はだいたい同じであるものの通勤時の所要時間という点では近く町田が立川を引き離しそうだ 刃 イヤッッホォォォオオォオウ!
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 118 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s