[過去ログ] 「東北地方」って何があるの? (181レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2021/09/08(水) 18:14:56 AAS
あなたはどこに行ったことある?
画像リンク
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2: 2021/09/08(水) 18:34:30 AAS
きりたんぽ
3(1): 2021/09/08(水) 18:34:40 AAS
仙台とか住みやすそうよね
4: 2021/09/08(水) 18:36:08 AAS
八戸が意外と栄えていて驚いた記憶があるわ。
これ青森県八戸市よ。
動画リンク[YouTube]
5: 2021/09/08(水) 18:36:36 AAS
郡山
6(1): 2021/09/08(水) 18:49:26 AAS
新潟より北は行ったことがないわ
7: 2021/09/08(水) 19:00:48 AAS
仙台は特に何も無いけど夏は札幌より涼しいから暑いの苦手な人には良いところよ
8: 2021/09/08(水) 19:13:27 AAS
>>3
住みやすさはあると思うけど、1日で飽きる街よ。本当につまらないのよ。
9: 2021/09/08(水) 22:16:46 AAS
>>6
むしろ新潟に何をしに?
10: 2021/09/08(水) 22:29:30 AAS
今でもサントリー商品は不買なの?
東北の方々
11: 2021/09/09(木) 09:18:03 AAS
相互監視集落ならあるわね
12: 2021/09/09(木) 10:50:16 AAS
なんか陰湿なイメージ
13: 2021/09/09(木) 11:00:17 AAS
別にサントリーだけがビールじゃないし
14: 2021/09/09(木) 11:55:30 AAS
>>1
今の日本の学校教育ってそこまで壊滅的なの?!
犯罪者が大臣だとそうなるのか…
外部リンク:pbs.twimg.com
15(1): 2021/09/09(木) 12:38:34 AAS
新潟県は中部地方です。東北地方ではありません。
16: 2021/09/09(木) 12:41:59 AAS
八甲田山(青森県)で悪霊退治。
17(1): 2021/09/09(木) 14:33:14 AAS
春先に東北旅行したとき
朝晩は冷え込みます。って言葉の意味を
ほんとの意味で理解したわ
高低差についていけなくなった
18: 2021/09/09(木) 15:26:15 AAS
どちらにお住まい?
春先(と秋)って日本全国どこでも朝晩と昼間の温度差が大きいと思っていた。
19: 2021/09/09(木) 17:53:57 AAS
関連スレ
ゲイが語る【低俗】京都人【下劣】
2chスレ:gaysaloon
20: 2021/09/09(木) 18:02:13 AAS
沖縄のものは沖縄に返しなさい
21(2): 2021/09/09(木) 18:15:56 AAS
仙台の女はブサイクだらけ
って聞いたけどマジ?
22: 2021/09/09(木) 18:18:31 AAS
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】
?食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。
?お酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。
?水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)
?ストレス解消を
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。
?適度な運動を
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。
詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
外部リンク[html]:www.skk-net.com
23: 2021/09/09(木) 18:47:40 AAS
秋になるとドイツの夏を思い出すわ。
昼間は汗ばむくらい暑くなるのに(といっても湿度が低いので日本のような不快感はない。)、朝晩は肌寒いの。
画像はドイツの方
画像リンク
24: 2021/09/09(木) 20:57:36 AAS
>>17
寒暖差でしょ
もうちょっと日本語勉強しなさい
25: 2021/09/09(木) 21:21:33 AAS
蔵王の御釜
外部リンク[html]:www.tohokukanko.jp
>>21
仙台市出身の素敵な菅田賀子選手(引退)
画像リンク
26: 2021/09/09(木) 21:23:35 AAS
じゅんさい
27: 2021/09/10(金) 20:26:58 AAS
>>21森三中の村上と大島みたいな顔の女が多いわよ たまに綺麗な人いるけど県外出身ね
28(1): 2021/09/10(金) 20:39:43 AAS
>>1
あら、あたしが思ってたより盛岡が北にあるわ。
あたしの脳内では岩手県の南部に盛岡があって、仙台と近いと思ってた。
山形市は仙台と近いのよね。山寺観光したとき、山形市と仙台が近かったのを覚えてるわ。
29(2): 2021/09/10(金) 22:17:44 AAS
>>28
アタシ岩手の県南だけど仙台の方が近いから盛岡には数える程しか行った事無いわ
東北の中でも岩手は特に何も無いの周りの県民から東北のチベットって馬鹿にされてるわ
30: 2021/09/10(金) 22:47:54 AAS
せんべい汁
31: 2021/09/10(金) 22:56:52 AAS
仙台の女はブスいけど
態度はデカいのよ
すげームカつく
32(1): 2021/09/11(土) 00:18:49 AAS
郡山市が県庁所在地でもないのに思いのほか都会で驚いたわ
郡山駅に入ってるお蕎麦屋さんが美味しくてオススメよ!
33(1): 2021/09/11(土) 00:19:42 AAS
>>29
あら、そんなことないわよ。
都に住んでいる京都人のあたしからしたら、世界遺産の平泉があるだけで、他の東北県より岩手県のほうが文化的な優位性があると思うわよ。
京都人からすると、東北地方=蝦夷の住む野蛮な地域って大半の京都人は思ってるから、奥州平泉があるだけ岩手県はましね。
34(1): 2021/09/11(土) 00:22:57 AAS
>>32
福島県の歴史的な正統性がある実質的な県庁所在地は会津若松で、郡山市は単なる交通の要所、福島市は単に県の中央に位置しているから選ばれただけの田舎町よ。
35(1): 2021/09/11(土) 00:36:03 AAS
東北スレでさえも京都人の性格の悪さ、育ちの悪さがよく分かるって面白いわね。
36: 33 2021/09/11(土) 00:39:22 AAS
>>35
あら、平泉のある岩手県を褒めたつもりよ?
37: 2021/09/11(土) 00:42:58 AAS
>>29
琥珀があるわ! アタシ好きよコハク、キレイじゃない!
38(4): 2021/09/11(土) 01:39:21 AAS
中国地方出身のあたしからすると、東北が田舎アピールするのは心外なのよね
東北なんて、日本海側でも東京からダイレクトに新幹線繋がってるじゃない
本当の田舎は中国四国よ
39(2): 2021/09/11(土) 01:45:55 AAS
>>38
中国四国地方は太平洋ベルトの工業地帯もあって経済的に発展してるし、広島市、岡山市、倉敷市、下関市、松山市、高松市という都会もあるでしょ。
それに観光地も沢山あるわ。東北とは大違いよ。
田舎なのは山陰地方と陸の孤島の高知県よね。
瀬戸内側とは別世界だわ!
40(3): 2021/09/11(土) 15:53:59 AAS
岩手の花巻に嫁いで何年も帰省してこなかった娘が8年ぶりに帰ってきたんだよね
顔つきが別人のように変わっていて驚いた
目がキツネのようにつり上がり、コソコソして嘘ばかりつくようになってた
いつも笑顔が耐えない明るい娘だったけど、その面影もない
岩手で生きていくためには人格さえ変えないとダメなんだろうか?
41: 2021/09/11(土) 16:13:20 AAS
仙台のどこかの地域でニュースレベルの学校イジメが頻発してて話題になってたわ。
42: 2021/09/11(土) 16:14:20 AAS
>>38
北陸も負けてないわよ。
43: 2021/09/11(土) 16:27:20 AAS
>>38
中国四国のどこにあなたが住んでたのか知らないけど、
瀬戸内エリアは戦前からめちゃくちゃ栄えてて、今も立派な都市が多いわよ。
もう少し世の中のこと知った方がいいわ。
44(1): 2021/09/11(土) 16:31:11 AAS
私、新潟って東北だと思っていたの。
北陸地方だったのね。
ちなみにものすごいゲイが多いらしいって聞いたけど本当かしら?
45: 2021/09/11(土) 16:41:54 AAS
>>40
思い当たる節いろいろあるわ、花巻。
46(1): 2021/09/11(土) 16:59:25 AAS
>>44
電力は東北電力管内よ。
NHKは関東甲信越(新潟を首都圏に入れたい角栄の影響)
国交省は北陸管内。
47(2): 2021/09/11(土) 20:40:10 AAS
>>40
岩手県民って旅行者とかには外面良いんだけど住民には結構厳しい目が向けられるのよ
アタシが地元愛無いのもそんな所からよ、親も他所の悪口言いながら自分達が悪口言われない様に外面ばっか気にしてるわ
会社も本社から言われた訳でも無いのに自分達でルール厳しくしてジワジワと自分達でクビ締めてくの最高にバカでしょ
48: 2021/09/11(土) 21:03:59 AAS
>>47
岩手人間の目がキツネのようにつり上がっているのは日常的に監視しているから
岩手人間の口がキツネのように尖っているのは日常的に告げ口してるから
49: 2021/09/11(土) 21:08:01 AAS
このスレは
なんJ、嫌儲を中心に荒らしまくってる
反日思想のナマポ不正受給の
精神障害者で
自分語り大好きの構ってちゃん
ルサンチマン気取りのメンヘラオカマ
横浜市瀬谷区
(三ツ境駅から徒歩1分ほど4階建ての家賃29000円のボロアパート)
在住の
「K-POPホモガイジ」
(本名:毛利拓海)の立てた糞スレです
マジレス厳禁
画像リンク
50: 2021/09/11(土) 22:04:32 AAS
>>47
>岩手県民って旅行者とかには外面良いんだけど住民には結構厳しい目が向けられるのよ
それは知ってたわw
だって去年、コロナ感染者が唯一岩手県にだけいなかったとき、県内で第一号のコロナ感染者が
でたときの岩手県民の反応が陰湿だったもの。
岩手県第一号の感染者は陰湿な嫌がらせがあって、もう土地に暮らせなくなり移住したそうね。
51(1): 2021/09/11(土) 22:49:31 AAS
>>40
自分の母親くらいの人が書き込んでるのかな?って思ったら切なくなってしまったわ
52: 2021/09/11(土) 23:50:06 AAS
>>51
もうオナニーは覚えたの?坊や
53(2): 2021/09/12(日) 06:13:47 AAS
>>34
地理的な問題で県庁所在地から外れたところは会津若松以外にもたくさんありそうよね
逆に郡山が良すぎるのよ
むしろなんで郡山ではなく福島市に県庁置いたのかって感じね
まあ会津若松の場合、明治政府に嫌われてるから
あの場所じゃなくても県庁所在地にはなれなかっただろうけど
54: 2021/09/12(日) 23:57:32 AAS
>>53
青森県もそうよ。
明治維新後は弘前県だったから、弘前に県庁所在地があったけど
八戸からのアクセスが悪いから青森市に県庁が移されて、青森県に改名したわ。
55: 2021/09/13(月) 00:03:11 AAS
>>53
>むしろなんで郡山ではなく福島市に県庁置いたのかって感じね
福島藩は現在の福島県内で唯一、戊辰戦争で戦火を免れた藩で、
養蚕業(=明治時代の主要産業)が盛んだった県庁所在地に選ばれたのよ。
56: 2021/09/13(月) 00:12:16 AAS
「我慢の芋煮」人まばら
外部リンク:news.yahoo.co.jp
アタシこの東北文化大っ嫌いだったわ。
クソ重い道具運ばされたりで労働したあげく好きでもない奴らと呑んだり一芸しないといけないっていうただの地獄時間。
57: 2021/09/13(月) 00:43:29 AAS
東北文化大学
に空目したわ。
58(1): 2021/09/13(月) 01:54:39 AAS
東北で有名企業ってどこある?
小岩井乳業以外で
59: 2021/09/13(月) 02:01:09 AAS
>>58
東北電力
60(1): 2021/09/13(月) 02:07:34 AAS
旧帝大なのに、東北大卒業生のメインの就職先はたしかパチンコ屋だったわよねw
阪大、名古屋大、九大の卒業生は地元で就職したとしても、関西発祥の旧財閥企業やトヨタなど、一流の大企業に就職できるのに、東北大はゴミみたいな就職先しかなくて笑ったわ。
61(1): 2021/09/13(月) 02:10:08 AAS
>>60
九大も変わんなくない?所詮は支店経済。
まあ福岡は仙台よりずっとマシだとは思うけど。
62: 2021/09/13(月) 02:24:51 AAS
>>61
九州電力、JR九州、安川電機、TOTOなど仙台より一流企業が多いわよ。
仙台は東北電力以外、地方公務員になるしかまともな就職先がない。
63: 2021/09/13(月) 04:45:52 AAS
とうほぐ
64(1): 2021/09/13(月) 06:09:33 AAS
そういや最近蚕というか桑畑自体見なくなったけど、
あたしがガキの頃(30年前)までは
そこらで蚕やってて桑畑だらけだったのよね
いつ頃からあの産業は廃れたのかしら
今じゃそこら中の元桑畑が荒れに荒れてて荒れ地だらけよ
65(2): 2021/09/13(月) 06:13:04 AAS
>>38
日本一の田舎は和歌山か高知って聞くわ
道路も鉄道も整備が遅れてるんでしょうね、、
東北が田舎を名乗るのは歴史的、文化的な背景が大きいと思うわ
66: 2021/09/13(月) 09:25:05 AAS
>>64
その辺の産業はバブルで浮かれた時に中国に工場建ててそのまま持って行かれたわよ
67: 2021/09/13(月) 12:57:46 AAS
>>65
なぜ和歌山が急にでてるくの?
鉄道も白浜空港も沖合に関空もあるし、和歌山市から大阪市まで1時間あれば行けるわよ。
68: 2021/09/13(月) 13:31:18 AAS
>>65
山形もたいがい田舎だったわよ。
高知は都市部は意外ともう都会よ。
69(1): 2021/09/13(月) 13:44:33 AAS
>>39広島なんて落ち目だし仙台以下よね 都会だと思って行くとショボくてガッカリよ 笑
70(1): 2021/09/13(月) 13:48:24 AAS
>>69
仙台も広島も田舎だとは思うわ。
どっこいどっこいよ。
71: 2021/09/13(月) 13:50:48 AAS
東北のド田舎と九州のド田舎比べると東北の方がわりと家が立派 九州のド田舎は家はボロいし貧乏が多くて人間的にもド田舎根性丸出しでヤバイ
72: 2021/09/13(月) 13:57:24 AAS
四国 九州福岡除く建物って茶色いビルが多いイメージ 古臭いのよ
73: 2021/09/13(月) 15:55:20 AAS
中国地方は新幹線沿線かそれ以外かで落差が激しいわ
芸備線なんて広島〜狩留家以外悲惨すぎるわ
74(1): 2021/09/13(月) 16:23:34 AAS
>>70
アタシはどっちも都会だと思うけど規模的に似た感じなのよね、ただ広島空港のアクセスの悪さだけは戴けないわ何だってあんな不便な所に作ったのかしら?
でも周辺都市の魅力は断然広島ね
75: 2021/09/13(月) 17:05:50 AAS
>>74
広島市へ行きたい人は岩国空港を使ったほうが便利よ。
広島空港は福山市のために存在するから。
76: 2021/09/14(火) 09:10:59 AAS
また宮島行きたいわ
77: 2021/09/14(火) 11:42:13 AAS
仙台ってわりかし大きなイメージだけど、西でいうと広島くらいの規模しかないのよね
それで東北全土を仕切ってるんだから大したもんだわ
広島なんて両脇を神戸福岡に挟まれて、必要以上に田舎扱いを受けているのに
78: 2021/09/14(火) 12:03:40 AAS
広島(市)に田舎のイメージなんかないわよ
79: 2021/09/14(火) 12:45:39 AAS
広島はあまり馴染みのない人間からすると、「街の風景」として、どうしても原爆ドームを中心とした風景のイメージだわ。
ビルとか街中の並木通りとか小綺麗なイメージがないの。
ニュースのお天気とかで駅前も映るんだろうけど、思い浮かばないのよね。
80(2): 2021/09/14(火) 12:46:59 AAS
広島は宮島や尾道、瀬戸内海の島々など周辺も含めた魅力があるわよね
仙台は松島と気仙沼など三陸がそれにあたると思うけど、石巻まではともかく気仙沼までが遠すぎてね
逆に山形市や福島市は近いけど、山形や福島のウマイものは山形市や福島市には無いのよね
81: 2021/09/14(火) 12:56:37 AAS
高知や和歌山は本当にやばいわよ
高知市や和歌山市はまともだけど、いわゆる僻地が多すぎるわ
青森の下北半島もそんな感じよね
82: 2021/09/14(火) 14:39:26 AAS
>>80
広島県と宮城県の日本三景対決だと、宮島の圧勝よね。
厳島神社には何度も行きたくなるけど、松島と天橋立は一度見れば十分だと思ったわ。
83(1): 2021/09/14(火) 17:45:07 AAS
>>80
例え頑張って気仙沼まで行っても何も無いわよ
大島に渡る橋が出来たけど大島にも何も無いし、しまなみ海道みたいにその先が有る訳でも無いし
四国と広島、岡山、兵庫を橋使ってレンタカーで周れるのは旅行者には凄く便利だわ
84: 2021/09/14(火) 18:20:42 AAS
>>39
高知は大阪と結ぶフェリーが有ったわ
平成初期に乗ったことあるけど廃止になって今じゃ飛行機とバスがメインね
四国は大鳴門橋と明石海峡大橋で神戸とダイレクトに繋がってるから
大阪・神戸〜四国各地を結ぶ高速バス路線は豊富ね
85: 2021/09/14(火) 21:08:25 AAS
>>83
瀬戸内海は別格だわね。
風光明媚って瀬戸内海のためにあるような言葉だし、屋島、厳島神社、大三島など文化遺産が瀬戸内海に点在してるのも素敵だわ。
86(1): 2021/09/14(火) 21:29:01 AAS
広島市は寂れてるわよ 駅前はショボいし本通りアーケードも人歩いてないし仙台以下よ 岡山市が中国地方の実質トップよね笑
87: 2021/09/14(火) 21:38:30 AAS
そういうの求めてないんで他所でやってね
88(1): 2021/09/14(火) 21:39:27 AAS
>>86
岡山って地下街が死んでたイメージだわ。
まだあるの?
岡山と高松の人に「田舎」っていうと激昂するのよねw
89(1): 2021/09/14(火) 21:42:20 AAS
基地外松山かっぺが来たわw
90: 2021/09/14(火) 21:43:07 AAS
>>89
はあ?
松山も高松もクソ田舎よ。
広島の足元にも及ばないわ。
91: 2021/09/14(火) 21:43:43 AAS
まあでも高松の方が寂れてたけどw
デパート潰れた街って山形と高松くらいよね。
92: 2021/09/14(火) 21:44:32 AAS
アホーレ原宿松山が潰れてお笑いまちなか再開発ビル作った衰退ド田舎松山w
93: 2021/09/14(火) 21:44:42 AAS
ここは東北スレよ
中四国のローカルネタなんて誰も興味ないんだから辞めてちょうだい
94: 2021/09/14(火) 21:45:13 AAS
徳島がかわいそうだわw
95: 2021/09/14(火) 21:45:53 AAS
アナル松山って大失敗まちなか再開発ビルで有名なんでしょ
96(1): 2021/09/14(火) 21:46:08 AAS
岡山も広島も香川も高知も
自動改札が付いたの青森よりも後なのよねwww
97: 2021/09/14(火) 21:47:36 AAS
松山ってガラガラスカスカの人のいない廃れきった商店街に自動車が侵入して
時速80キロで暴走のよね
だけど人が歩いてなかったからけが人も犠牲者もなし
街中が寂れててよかったわね
98: 2021/09/14(火) 21:48:40 AAS
青森以下の文明の岡山広島山口島根鳥取徳島香川愛媛高知の話題なんてやめてもらいたいわ
99(1): 2021/09/14(火) 21:48:59 AAS
高知も徳島もデパートが潰れたし
愛媛も今治と新居浜のデパートが潰れたわ
基地外松山かっぺって都合の悪いことは全部スルーするのね
100: 2021/09/14(火) 21:50:25 AAS
>>99
青森以下の文明しかない中国四国の話を持ち込まないでもらいたいわ
101(1): 2021/09/14(火) 21:50:26 AAS
徳島行ったことあるけどそれこそ商店街は完全にシャッター街ゴーストタウンだったし
駅前のデパートの徳島そごうも潰れて悲惨だったわ
102: 2021/09/14(火) 21:51:57 AAS
>>101
だからここは東北スレなのよ
中四国なんて全域が青森以下の発展途上地域の話なんてしないでくださらない?
103(1): 2021/09/14(火) 21:52:06 AAS
キチガイ松山土人逃亡?w
104: 2021/09/14(火) 21:52:56 AAS
だ か ら
ここは東北スレよ?
いい加減にしよし!
105: 2021/09/14(火) 21:53:09 AAS
>>103
中四国土人消えろ
106(3): 2021/09/14(火) 21:54:19 AAS
>>88
都会か田舎かを分けるものは人口の多さではなく、住民のセンスや洗練度よ。
そういう意味では岡山人も高松人も新しいもの好きで洗練されているし、とくにアート分野では岡山や香川は最先端をいってるわよ。
田舎者ってのは東北人はみたいに排他的で新しいものを受け入れない人たちのことよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.602s*