[過去ログ] エイズ お薬の副作用 あたしの場合 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
932: 2008/07/12(土) 16:03:47 ID:mnjVukeX(1)調 AAS
ネット上での「犯行予告」だけでもれっきとした犯罪行為です。
「冗談でした」「ネタのつもりでした」では済まされる問題ではありません。逮捕されれば非常に重い刑が科せられることになります。
特定の個人を脅迫したら・・脅迫罪
暴力的な表現を用いて業務を妨害したら・・威力業務妨害
嘘の情報などを用いて業務を妨害したら・・偽計業務妨害
上記に当てはまらなくてもいたずら目的でやったら・・軽犯罪法違反
ネットDEけいしちょう>ネット上の犯罪予告
外部リンク[htm]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
秋葉原事件以後のネット上犯行予告、検挙事例一覧
警察庁は6月29日付けで、秋葉原事件以後にインターネット上で犯行予告を行った検挙事例件数を発表。8日から28日までの3週間で小中学生を含む30人が逮捕・補導されたことを明らかにした。
6月30日にすでに概要はお伝えしたが、ここでは、警察庁が発表した表をほぼそのまま掲載する。逮捕・補導された30人のうち女性は4人と少なく、すべて未成年のためか、罪名は軽犯罪法違反となっている。
男性では、10代が10人、20代が14人、30代以上が2人で、最年少は11歳の小学生男児。若年層による書き込みが目立つ。
罪名は業務妨害が最も多く全29件のうち19件、軽犯罪法違反が7件、脅迫罪が3件となっている。
書き込み内容については、「今から大量の子供を殺す」というような、かなり漠然とした書き込みでも検挙されていることがわかる。
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 4.350s