[過去ログ] ★同性愛板自治スレッド13★ (985レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
896
(4): 42 05/01/24 18:44:32 ID:gjDrSkG9(2/4)調 AAS
2 ノンケの視点の必要性

  「タチとネコ」の関係にはヘテロカップルの役割分担に類似したものが
  あります。だから上記スレは「ジェンダー論」という従来、ヘテロの
  性差を研究してきた学問領域の名をスレタイにもっているわけです。
  ジュディス・バトラーの『ジェンダー・トラブル』『触発する言葉』、
  セジウィックの『男同士の絆』『クローゼットの認識論』をお読みに
  なればおわかりになると思いますが、「同性愛」を語るには現在の
  社会において規範化されている「異性愛」との関連を思考することが
  不可欠です。

  その場合、上に挙げた書物の参考文献を見ればわかるように、「同性愛」を
  理論的に語るということは、「同性愛者」のみで語るということではなく、
  ノンケが「同性愛」についてどう考えているか、ということや、また、
  ノンケ自身が規範化されたものとしての「異性愛」をどう考えるか、と
  いう視点が欠かせません。

 「同性愛」を語るということが「同性愛者」をゲットーに閉じ込めることに
  つながってはならない、クィアという言葉の提唱者であるテレサ・ド・
  ローレティスは、そのように自己批判しました。「同性愛」を語るという
  ことは非同性愛者にも開かれていなければならない。

  たとえば、上記スレの前スレでは801をその観点から論じたりもしていますが、
  現在時において「タチとネコ」という関係のイメージを生産し、流通させて
  いる801への言及は、そのイメージの生産と流通が規範化された「異性愛」の
  規範性にどのように影響し、それがさらに同性愛者の社会のなかでの
  生き方にどう影響するか、それを考えるうえで必要です。

以上、専門板でありながら学問領域の限定がなされておらず、他スレを
見る限り「同性愛」に関わる体験談を書きこむことができ、また、ノンケも
参加可能である、何よりもまず、社会学板その他の専門板に比べて、
さまざまな学問領域を専門とする同性愛者がアクセスするとともに、
学問的知識をもってはいないが現在の社会での自分の置かれた場所に
ついて考えたいと思っている同性愛者もアクセスする、といった
複数の条件を、とりあえず今のところ満たしているのは、同性愛板では
ないかと、私はかように考えます。
898
(1): 42 05/01/24 19:00:36 ID:gjDrSkG9(4/4)調 AAS
最後にもうひとつだけ付け加えさせていただきます。

上記スレに関してはすでにサロンに次スレが立っております。
上記理由の2に関して、条件が満たされていない状況では
ありますが、スレについてはそのまま利用する方向で一致しております。

上記スレに関わらず、類似のスレが今後登場した際にも、判断の
参考になればと思い、>>895-897の長文を書きこませていただきました。
みなさまのご寛恕を願います。
901
(2): 05/01/25 04:44:00 ID:74BAEVRl(2/2)調 AAS
>>900
同性愛板と同性愛サロンを板割した際に
同性愛及び同性愛者[を]]語る[事象重視]か、同性愛者[が]様々な事を語る[参加者重視]かで
分けてるからねえ。。その双方を1スレッドで包括する趣旨ならば、どちらにでもなりうる
グレーゾーンだわよねえ。限りなく灰色な灰色って感じ?
板違いかどうかのみの視点でみたら、そうなるんじゃないかしらね?

それは、さておき、
>>895-896のような議論を求めてんなら、なにもジェンダー論として区切らずに

文学、哲学、精神分析、歴史学、政治学、
  法学、経済学、医学、生物学、遺伝子学、脳生理学、化学… などの側面から
総合的に同性愛を考察するスレ

みたいなのを、新たに立ち上げても良さそうだわ。。とも、思ったわよ。
あたしみたいな馬鹿が張り付いてる自治スレにゃ、勿体無いくらい、有意義なお話だわ。
それはそれで、同板の興味深いスレになるかもしれなくてよ?そ〜ゆ〜のはダメなの?
902: 42 05/01/25 13:43:49 ID:bOabC/cS(2/4)調 AAS
>>901
お答えどうもありがとうございます。

グレーゾーンというのはそうですね。スレは板分割以前にできたものですし。

その「どちらにでもなりうる」をポジティブにとらえ、スレを活用しようと
する方が、上記>>895-897の理由により、よいであろう、と私は思うわけです。
なにもそのグレーゾーンを「どちらでも板違いになりうる」と解釈する
非生産的なネガティブさにつく必要はまったくないと。

で、ご提案の件ですが、たとえばその場合、スレタイはそのままでも
スレの1のところに、

  文学、哲学、精神分析、歴史学、政治学、
  法学、経済学、医学、生物学、遺伝子学、脳生理学、化学… などの側面から
  総合的に同性愛を考察するスレです

というのを付け加えればよい、ということでしょうか。クィア・スタディーズは
ジェンダー・スタディーズの姉妹のようなものですが、ジェンダー・スタディーズもまた、
「 文学、哲学、精神分析、歴史学、政治学、法学、経済学、医学、生物学、遺伝子学、
脳生理学、化学… などの側面から総合的にジェンダーを考察する」研究領域、ですので。

あるいは今のスレとは別に、タチとネコのジェンダー&クィア・スタディーズ、とスレタイを
改めた方がよいのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお答え願います。
904
(1): 42 05/01/25 16:02:07 ID:bOabC/cS(4/4)調 AAS
たびたびすみません。>>890が同サロに立てた新スレのURLを貼っておきます。

2chスレ:gaysaloon

ところで、同板のスレタイや内容を散見しましても、ある程度の
グレーゾーンは許容されているように思われます。たとえば、

2chスレ:gay

のスレは現在では同性愛者「が」住宅について語るスレだとしか、私には思えません。
他にも少なからずそうしたスレは見受けられますが、それらのスレと
比較して上記>>889スレのグレーゾーンは許容範囲を超えている、と自治スレ住人の方は
お思いになりますか。

私は>>890に「ルールを守らない」と誹謗されておりますが、ルールを
守っているという根拠については>>895-897に述べた通りです。また、
ローカルルールを解釈するにしても、何かをすることを禁じ、できなく
していくよりは、ある程度のグレーゾーンを認めながら、何かを新たに
なすことが可能であるように解釈していく方がよいと、考えます。

たとえば上に挙げた同板の住宅に関するスレにつきましても、今後の
展開によっては、現在同性愛者のカップルが住宅を借りるときの困難を
めぐる話が展開されたり、ライフプランの話になったりといったことも
あるでしょうし、実際にそういう展開も過去にはあったようです。また、
そうした同性愛者が置かれた現実にノンケが関心をもつということや、
それを理解するということも意味のあることだと、私は思います。
だから、この住宅スレは同板にあった方がよい、そう私は判断します。

そうした議論の可能性をもった有意義なスレが立てられなくなるような
ローカルルールの解釈は無意味だと、私には思われるのですが、いかがでしょう。
敢えて、月並みな言い方をすれば、ひとはルールによって生きるのではなく、
ルールをつくりながら生きるのではないか、私はそう思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s