[過去ログ] 【Nintendo switch】質問スレ★9【cfw】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 2021/05/08(土) 23:05:28 ID:oixQj1Da(1)調 AAS
>>702
Switchをポッキー化させようとしてるだろw
704: 2021/05/08(土) 23:30:26 ID:VWuRNDE1(1)調 AAS
>>701
hekateを5.5.5に更新しろ
705: 2021/05/08(土) 23:44:38 ID:o2VfkFha(1)調 AAS
別にhekate通さずに直接fusee-primary.binペイロードして普通にAMS起動すりゃあ良いとも思うけどね
706: 2021/05/09(日) 00:30:36 ID:6iEOBGAV(1)調 AAS
英語ばかりで僕涙目
707: 2021/05/09(日) 12:33:49 ID:HR4EIAOs(1)調 AAS
hetare
708(2): 2021/05/09(日) 16:40:05 ID:0xXmg+nB(1)調 AAS
一部のソフトのインスコでエラー出るのなぜ?パッチは最新
709: 2021/05/09(日) 17:15:32 ID:VrK7En1Z(1)調 AAS
>>708
吸いミス
710: 2021/05/09(日) 21:51:58 ID:puw3/WzS(1)調 AAS
>>708
違法サイトでもう一度DL
711(1): 2021/05/10(月) 15:32:59 ID:SZg3OTln(1/4)調 AAS
質問お願いします。hbmenuに入ろうとすると2144-0001のエラーを吐きます。
現在のファームのバージョンは9.1.0です。ChoiDujourNX.nroでアプデ12.0.1しようとしたのですが、メニューに入ろうとアルバムを選択すると固まってエラー吐きます。エミュNANDもシスNANDもダメです。もう文鎮なのでしょうか?
712: 2021/05/10(月) 15:41:54 ID:cvOGsuie(1)調 AAS
文鎮って起動できとるやん
割れは諦めて普通に使おう
713(1): 2021/05/10(月) 15:45:10 ID:SZg3OTln(2/4)調 AAS
エミュNANDで公式アプデしてみたらダメですか?意味ないですか?
714(1): 2021/05/10(月) 15:51:24 ID:Ppb1mUUh(1)調 AAS
>>711
hekate導入してるならSDのbootloader/payloads/にAtmosphereのgithubからfusee-primary.binをDLして突っ込んで、hekateメニューのpayloadからfusee-primary.bin選択で起動
それで駄目なら最小環境で試して挙動見るのが原則
というか仮に最初の方法で行けたとしても今後のためにSD内の環境整理するの推奨
最小環境は具体的にはSDの中身を全部PCとかに一度移す(EmuNAND起動のためにemuMMCだけ残す)
Atmosphereとfusee-primary.binをgithubからDLしてSDのルートにコピー
PCからfusee-primary.binをinjectして最小環境のAtmosphere起動
あとAtmosphere公式曰くアップデートはChoiDujourNXじゃなくてDaybreak推奨
marikoチップセットの場合に脆弱性抱えてるって話で、未対策機のSwitchにはそこまで関係ないが、どっち道ChoiDujourNXは長らく更新停止してるからDaybreakが無難ではある
715(1): 2021/05/10(月) 16:01:19 ID:yS0hua8Z(1)調 AAS
>>713
そんなことしたら本体BAN食らって終わり
まずエミュNANDがなにかわかってなさそうなんで困るw
エミュNANDでも本体シリアルは共通だからBAN食らったらそのスイッチ終わり
絶対どこかの手順で失敗してるとしか思えないから
(今日までHDDに落としてあるatmosphere関連のファイルも全部消して)
SDをフォーマットしてatmosphereとSigpatchを最新にして
セット物(DeepseaとかKosmos)使わないで
もう一回エミュNAND作り直すとこからやればいいと思う
それでだめならHW壊れてる
このくらいしか答えられない、あなたのスペックも理解力もわからないし
詳しく突っ込んで聴くとと面倒だとか教え方が悪いとか
切れてくるバカがすんでるんで誰も答えないんだとおもう
716(1): 2021/05/10(月) 16:08:13 ID:fDtHiE58(1)調 AAS
まぁTinfoilのincognitoでAMS環境でもシリアル情報削除とリストア出来るけどね
そんな状態でアプデ通るのかどうかは知らんが
717(1): 2021/05/10(月) 16:14:46 ID:DsvvgiFE(1)調 AAS
全然文鎮でも何でも無いしhbmenu.nroだけ更新するだけで治りそう
718: 2021/05/10(月) 16:25:37 ID:SZg3OTln(3/4)調 AAS
外部リンク:github.com
v3.4.0を導入したら、hbmenuには入れました。お騒がせしてすみませんでした。
>>714-717ありがとうございまた。
719: 2021/05/10(月) 16:31:41 ID:u2s7ed0T(1)調 AAS
hbmenu古いってことはAtmosphereも古そうだし
そのままバージョン上げたら今度はAtmosphereが起動しなそうw
720: 2021/05/10(月) 17:00:05 ID:SZg3OTln(4/4)調 AAS
エミュNANDで12.0.1にできました。
本当にありがとうございました。
721: 2021/05/11(火) 12:38:24 ID:oFfEbqh4(1)調 AAS
atmosphereと本体を最新にしてからedizon-seのチートが使えません
今はこれが仕様なのでしょうか
722(1): 2021/05/11(火) 17:55:24 ID:BYIPsD7h(1)調 AAS
新しいofwが来た場合、cfwで起動しないでそのままネット繋いでofwアップデートしたらfuseが焼かれるって認識でいいですか?
723(1): 2021/05/11(火) 18:14:21 ID:soEYcQEz(1/3)調 AAS
>>722
FWをアップデートしたからと言って必ずFuseが焼かれるわけではないよ
外部リンク:switchbrew.org
基本的にはバージョンの一番大きい桁が上がった時に焼かれる場合が多いけど
724(1): 2021/05/11(火) 18:17:49 ID:soEYcQEz(2/3)調 AAS
ダラダラと長いHPのリンクを貼ってしまってすまん
スマホで見てたら面倒だろうから書いとく
FWver Fuse
1.0.0 1 0
2.0.0-2.3.0 2
3.0.0 3 1
3.0.1-3.0.2 4
4.0.0-4.1.0 5
5.0.0-5.1.0 6
6.0.0-6.1.0 7
6.2.0 8 1
7.0.0-8.0.1 9
8.1.0 10 1
9.0.0-9.0.1 11
9.1.0-9.2.0 12
10.0.0-10.2.0 13
11.0.0-12.0.1 14
725: 2021/05/11(火) 18:19:42 ID:soEYcQEz(3/3)調 AAS
tabがずれるなw
まぁこれくらいの単位でFuse焼かれるぐらいで見といてw
726: 2021/05/11(火) 18:22:17 ID:zCnf9Igb(1)調 AAS
>>723>>724
詳しくありがとうございます
今まで詳しく知らないでそのままアップデートしてたので焼かれまくりでしたね……
727(1): 2021/05/12(水) 06:41:38 ID:DbN3zLPO(1/4)調 AAS
emuMMC下でNX12.0.1、Atmosphere 0.19.2 sigpatch最新で起動できているのですが、
買ったカートリッジがエラーで読み込めません。sysNANDが4.0台と古いからなのでしょうか。
sysNANDも最新にアプデしないとカートリッジ使えないのでしょうか?
728: 2021/05/12(水) 08:11:40 ID:4KfWCBix(1)調 AAS
>>727
nogcがオンになってる
あるいはカードリッジスロットのfuseの問題ってとこじゃないかな
Switchのカートリッジスロットは本体とは別にfuseがあって、FWをアップデートした際に焼かれる
その状態で例えばFWだけダウングレードしても、カートリッジスロットのfuseが焼かれた状態なので読み込めなくなる
これを防ぐのがnogcで、カートリッジスロットを使えなくする代わりにfuseが焼かれるのを防ぐ
それによってFWをダウングレードしてもカートリッジスロットを使えるようにする
当然nogcが原因だった場合に、オフにしたらカートリッジスロットのfuseが焼かれるのでそこは注意
729: 2021/05/12(水) 08:22:43 ID:TjCiTZTC(1)調 AAS
書き忘れたがhekate経由してる場合はhekate側にもnogcの項目が別にあるから注意
純正Atmosphereならnogc = 0追加したBTC.iniをconfig下に配置するだけで良いけど
730(1): 2021/05/12(水) 11:23:03 ID:DbN3zLPO(2/4)調 AAS
前スレでも同じようなことがあったようですね…
外部リンク[html]:yyoossk.blogspot.com
ここも読んだのですが、atmosphere>config_tenplatesのBCTの一行にnogc=0を追加したり
bootloaderのhekate_iplのautonogc=0にしても、うまくいかないです。
OFWは4.0.1のまま一度もアップデートした事なく、emuNANDをSXからatmosphere にこの前
乗り換えたばっかりでした。SXの時は使えてたんですよね…
atmosphere のBCTは、config_tenplates下で正しかったのでしたっけ?
731: 2021/05/12(水) 11:33:49 ID:DbN3zLPO(3/4)調 AAS
まだ残してるSXOS 3.0 ,NX 10.3 のSD でemuNAND起動してカートリッジ挿すと、読み込むんですよね…
nogi 修正してもダメってことは、hekate_iplやBCTの書き方や配置の問題なのでしょうか?
732(1): 2021/05/12(水) 11:50:48 ID:HTUQVQYc(1)調 AAS
>>730
config_templeateはその名の通りBTC.ini等を記述するにあたって書き方の説明が書いてあるただのテンプレ
その中のBTC.iniをatmosphere/configにそのままコピーして、nogc = 0を追記する
あと問題切り分けのためにhekate関連は一度削除して、Atmosphereのみの環境にして
PCからfusee-primary.binペイロード送信してみた方がいい
733: 2021/05/12(水) 12:34:09 ID:DbN3zLPO(4/4)調 AAS
>>732
ご指摘ありがとうございます。BCT.iniをconfigフォルダにコピペしてnogc=0を追加編集したら
カートリッジ読み込めました!
argon nx導入しているので、hekate経由せずに直接fusee-primary をペイロードして上手く行きました!
普通にemuNANDで使っててもカートリッジfuse焼けちゃうんですね…気を付けます。
教えていただき、ありがとうございました!
734: 2021/05/12(水) 18:49:10 ID:3el4NWc1(1)調 AAS
12.0.2…
735: 2021/05/13(木) 08:23:05 ID:0pBOMeLP(1)調 AAS
12.02は上げてもそのままatmosphere使えるやつ?
736: 2021/05/13(木) 10:53:08 ID:XknJrkcK(1)調 AAS
>>583に書いてあるだろ
737: 2021/05/13(木) 11:54:10 ID:YKTbJzre(1)調 AAS
そもそも既に0.19.3出てる
738: 2021/05/13(木) 14:15:06 ID:vE+IpwJl(1/2)調 AAS
Joy-ConのLボタンが調子悪くて自分で直してみようと思ってます
Switchの種類は旧型と新型とライトの3種類だったと思うのですが新型と旧型のJoy-Conは同じものでしょうか?
調べても新旧で物が違うような書き込みは見つけれられませんでした
新旧でもし違うのなら、新型の修理キットはどれを買えばいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします
739(1): 2021/05/13(木) 14:48:37 ID:NZF3JLaz(1)調 AAS
左側ジョイコンはBluetoothアンテナの位置が変わってる
それ以外は基本同じはず
修理キットは知らん
740: 2021/05/13(木) 15:48:07 ID:KN/kGDXS(1)調 AAS
Error parsing cheats file
これ出るけどコードミスってる事?
741: 2021/05/13(木) 16:05:06 ID:vE+IpwJl(2/2)調 AAS
>>739
ありがとうございます
壊れてるのはLボタンなので修理キットはどちらを買ってもたぶん大丈夫ですよね
742(1): 2021/05/13(木) 16:08:49 ID:qqbhT9LX(1/2)調 AAS
あゆみちゃん物語実写版の人って
今何してるんだろう
743(1): 2021/05/13(木) 17:30:41 ID:OzAxsgIL(1)調 AAS
>>742
今ググってみたけど
木ノ内つぐみ(竹中なお)っていう方らしい
ググってみたけどその後の詳細不明
1999頃までAVに何作か出演されてはいます
セガサターンの「THE 野球拳 SPECIAL」にも出演してたらしい
1995年発売時に18歳以上だったとすれば
2021年だと44歳以上・・・
詳細は追いたくなくなった気がします
744: 2021/05/13(木) 17:59:07 ID:qqbhT9LX(2/2)調 AAS
>>743
なんか凄いところに誤爆してしまったんだが
返信のおかげで気づいたw
詳細ありがとう
745: 2021/05/14(金) 12:34:57 ID:VcjRqe7H(1)調 AAS
mariko突破今年中も無理そうかね
746: 2021/05/14(金) 16:59:59 ID:SGjQFUZs(1)調 AAS
無理ってatmospher開発者が言ってなかったっけ?
747(1): 2021/05/15(土) 01:50:19 ID:d18zov12(1/3)調 AAS
12.0.2のncaファイルってもうどこかに出てます?
748: 2021/05/15(土) 05:13:01 ID:gx1Rn/Wy(1/3)調 AAS
降ってきたのを自分でダンプしたってのはあるけど怖いからいつものところに来るまで触らんほうがええんじゃね
749: 2021/05/15(土) 10:03:06 ID:lV484/Zn(1)調 AAS
手強いなmariko
新型kyoukoを待つしかないか
750: 2021/05/15(土) 10:18:35 ID:KbHSqFm7(1)調 AAS
そもそもfusee geleeのようなハードウェアベースの脆弱性がない以上、独自のブートローダー差し込めないし
ソフトウェア的な脆弱性も無いって言ってたから望み薄だわな
751(1): 2021/05/15(土) 11:08:08 ID:wNdnLByR(1)調 AAS
コピーが動かないと本体も売れないよ
752(1): 2021/05/15(土) 11:18:53 ID:gx1Rn/Wy(2/3)調 AAS
中国人が本土に送るからSwitchプロとXBOXシリーズXの品薄は一生解消されんよ
PS5みたいにPSNが中国本土では動かないようにしないと意味ない
753: 2021/05/15(土) 12:06:31 ID:4ArmdzYQ(1)調 AAS
>>751
むしろ4年目のハードとは思えないレベルの好調ぶりなんだよなぁ…
販売台数も前期比で37%伸びてるって言ってたし
他のハードが逆ザヤの本体赤字で購入後のサービスで儲ける形態の中、任天堂は本体も黒字って言うし
754: 2021/05/15(土) 12:23:06 ID:/oqN83Sv(1)調 AAS
すげぇ細かい上にどうでもいいことなんだけど、〇〇年目って書き方だと5年目じゃね
○○年経ったなら4年だけど
755(1): 2021/05/15(土) 13:27:07 ID:CFsNlkTg(1)調 AAS
>>747
頑張って手打ちしろ
画像リンク
756: 2021/05/15(土) 14:43:08 ID:d18zov12(2/3)調 AAS
>>755
ありがとう
しかし既に削除されてました
757(1): 2021/05/15(土) 14:46:46 ID:gx1Rn/Wy(3/3)調 AAS
ふつうにまだ有るが
打ち間違いだろ
758: 2021/05/15(土) 14:58:40 ID:d18zov12(3/3)調 AAS
>>757
打ち間違いだった
どうもお騒がせしました
759: 2021/05/16(日) 00:06:10 ID:MRG2QENx(1)調 AAS
liteの外装のプラスネジのサイズってわかりますか?
普通のswitchと同じ?
760: 2021/05/16(日) 00:32:28 ID:MmZBrG1T(1)調 AAS
>>752
ps5はSwitchより規制が緩いよ
761: 2021/05/16(日) 17:24:36 ID:rTSWJaaQ(1)調 AAS
RCMモードで充電切れさせてしまった愚か者です。充電器に挿して1週間ぐらい放置したらひとまず起動しました。
しかし以降充電がうまくいかないのですが対処法ってありますか?(挿してからすぐは充電されず数時間後に突然充電が始まる感じ)
762(1): 2021/05/16(日) 22:37:58 ID:1kIgtrva(1)調 AAS
別にRCMでバッテリー切れさしたからってそんな症状起こらない
AutoRCMでもある程度充電してペイロード送信して起動したら何の問題もなくなる
単純にバッテリーの劣化じゃないの
あと出力の問題上、任天堂純正のアダプタをちゃんと使うのも大事
763: 2021/05/17(月) 14:45:00 ID:+ztTd8kW(1)調 AAS
あかん
764(1): 2021/05/17(月) 15:53:02 ID:9iAzSdj2(1)調 AAS
暫くSwitch触ってなかったんですが、今もう何もツールは使えない感じですか?
765(1): 2021/05/17(月) 18:41:54 ID:scpchtSy(1)調 AAS
HDDに保存していたNSPが全滅してしまったので今SwitchにインストールしてるソフトだけでもNSPファイルとして吸い出し直したいんですが12.0で動作するアプリありますか?
766: 2021/05/17(月) 20:02:37 ID:Hy2c0ve3(1)調 AAS
>>764
具体的に何の話か知らんが、自作アプリのことならいくらでも使える
>>765
吸い出しならnxdumptool
767: 2021/05/17(月) 21:49:37 ID:2JNv4qW9(1)調 AAS
また取るの面倒いからな
768: 2021/05/18(火) 00:42:25 ID:jXoNeHvy(1/3)調 AAS
12.0.2へ0.19.3をあててシグパッチも最新をあててありますが、ソフトが起動できません。
なにか問題ありますでしょうか??
困っております。
769(1): 2021/05/18(火) 01:19:56 ID:XzZpqED/(1)調 AAS
その情報じゃsigpatchが間違ってるか、ソフトのインストールに失敗してるとしか答えられない
確認事項としてAtmospherを直接起動するのと、hekate経由で起動するのでは必要なsigpatchが違うからそこらへんとか
770: 2021/05/18(火) 12:40:41 ID:qBjrtR1j(1)調 AAS
>>762
色々と試したところ、高速充電対応のスマホケーブルで充電できました。
純正ACだけ反応なし(もう一台のswitchは普通に充電可能)
純正ACかswitch側のコネクタ接触不良ですかね…
771(1): 2021/05/18(火) 14:48:01 ID:jXoNeHvy(2/3)調 AAS
>>769
返信ありがとうございます。
いろいろ試してなぜかfuseからペイロードしたらソフト起動できました!
わたし無知で今がどういう状態かわかりかねますが^^;
772(1): 2021/05/18(火) 14:57:55 ID:6/N9AVHS(1)調 AAS
>>771
fusee-primary.binで起動して直ったって話なら十中八九sigpatchの問題だね
CFWの起動方法にはざっくり2種類あって、fusee-primary.binを使う方法と、hekateからfusee-secondary.binで起動する方法(secondaryの方はhekate_ipl.iniにpath記載の必要あり)
例えばhekateのLaunchとかから起動してたなら後者の起動方法だった可能性が高い
後者の方法の場合はAtmosphere用のsigpatchに加えて、hekate用のsigpatch(bootloader/patches.ini)とhekate_ipl.iniにkip1patch=nosigchkを追記する必要がある
773: 2021/05/18(火) 15:54:43 ID:jXoNeHvy(3/3)調 AAS
>>772
丁寧にありがとうございます。
sigpatchに問題ありだったのですね^^;
わたしいつもhekateLauncherから起動しておりました!
AIOを使ってアップデートしたんですがうまく行かなかったんですね(T_T)
わたしよくsigpatchでひっかかっちゃってわーとなってますಥ_ಥ
774: 2021/05/18(火) 16:17:11 ID:49vJh4xJ(1/2)調 AAS
純正ACアダプタをドックの中のUSB端子にさして
ドックにswitch入れっぱなしにしてるけど
たまに充電されてなくて100%じゃないときがあるしそのときは
ホームボタン押してもTV出力されなくてドックがフリーズしてるのかと思うときがある
ドックにさしてる純正ACアダプタを抜きさしすると治るんで
純正ACアダプタとドックの端子の接触も良くないんだと思う
775: 2021/05/18(火) 16:58:33 ID:/ORIOHuO(1)調 AAS
起動方法でprimary secondaryとかあるけど、違いがわからない
776: 2021/05/18(火) 18:15:42 ID:PhBWvr3v(1)調 AAS
ぷらいまりー?せかんだりー?
777: 2021/05/18(火) 19:32:04 ID:wdi62Mrl(1)調 AAS
俺の知ってる範囲では
fuseeはブートローダーの名称
それを構成するのがfusee-primary、fusee-mtc、fusee-secondary
それぞれ細かい役割の違いがあるが、長くなるので省略
RCMでfusee-primary.binをinjectすると
fusee-primary→(fusee-mtc)→fusee-secondary→OS起動という順番で実行される
hekate_ipl.iniにfss0=(fusee-secondary.binのパス)を追記して、それを起動すると
hekate→fusee-secondary→OS起動
hekate独自の処理とかがなされるらしい
ちなみに/bootloader/paylodsにfusee-primary.binを入れて、hekateのpayloadsから読み込み
hekate_ipl.iniにpayloads=(fusee-primary.binのパス)を追記して、Launchから読み込み
という方法を使えばhekateからfusee-primaryを実行できるが、仕様としてはfusee-primary.binをinjectするのと同じで変わらない
778(1): 2021/05/18(火) 20:16:51 ID:yTljvaNQ(1)調 AAS
リフォームに合わせてゲーム関連をワイヤレスHDMIにしようと思っての質問をさせてください。
自分の位置を中心にテレビが12時として、switchを9時とか6時の位置に置いたら、ジョイコンのセンサー類って感知するのが狂ったりしますか?
779(1): 2021/05/18(火) 21:15:58 ID:xqAZGgrs(1)調 AAS
ものすごいスレチガイだが
しない
ジョイコンのセンサーを受けてるのはswitch本体だからテレビ関係ない
780(1): 2021/05/18(火) 22:25:55 ID:49vJh4xJ(2/2)調 AAS
>>778
ジョイコンがswitch本体の方向を向いてない場合の感度ってことだったら
自分が試した結果だとswitch本体に対して180度反対方向に向いて
ジョイコングリップで操作しても普通に反応した。
それは自分でやってみればわかると思うけど
アクションゲームとかシビアなゲームをやったわけじゃないから
全く同じかどうかまでは検証してないんで今でも自分でやってみたらわかると思うけど。
コントローラーの電波的な干渉とかはわからんけど。
781: 2021/05/18(火) 23:30:58 ID:SAq0DlVp(1)調 AAS
>>779
joyconと本体はbluetoothで接続されてるから向きは関係ないんじゃ?
782: 2021/05/18(火) 23:40:12 ID:UNSeR4jO(1)調 AAS
指向性ないから問題は距離と2.4Ghz帯の電波干渉
ただ電波は水分によって減衰するので、人間の体を挟んだ場合とかに減衰率が高くなる可能性はある
783: 2021/05/19(水) 06:06:38 ID:I5TmHwzv(1)調 AAS
>>780
ありがとう
switchの位置を支点に前後左右を判断してるのかと思ったから、テレビと同じく正面でないと操作時の向きとか変わるのかと思ってました
やるとしたらリングフィットアドベンチャーくらいですけどね
784: 2021/05/19(水) 09:19:29 ID:bsAy1KvE(1)調 AAS
明らかにスレチな質問は無視すればいいのに
そんなんだからここは何でも聞いていいんだって勘違いする奴が集まるんだろ
785(1): 2021/05/19(水) 09:27:29 ID:7WL8OMMT(1)調 AAS
お前が答えたくないならスルーすればいいだけ
こんな過疎スレで自治する意味がない
無関係の話題があったところで何の支障もないんだから
786: 2021/05/19(水) 18:11:11 ID:q3GJ+5cw(1)調 AAS
アップデートしてdeepseaとhekate入れ直して、emunandで起動しようとしたら
emuMMC is forced but not enabled!
Failed to launch HOS!
って表示されるのだが、どうしたらいいんだすまん教えてくれ…
787: 2021/05/19(水) 21:51:46 ID:1EoHGXaq(1)調 AAS
sysアップデートしたらバージョン下のemuはだいたい起動しなくなると思った方がいい
逆は普通に起動するけど
788: 2021/05/20(木) 04:12:27 ID:QYxfZHoz(1)調 AAS
ポケモン剣盾でポケハックで個体とか道具を量産したいんですけど、現状どのツールを使えばできますか?
789: 2021/05/20(木) 10:21:42 ID:WgHpe+Ru(1)調 AAS
>>785
そもそもここは改造板なんだけど、
上の「ジョイコンが認識しません」ってやつはどう考えてもスレチなのには違いない
改造板って知らずにとりあえず書き込んだ感じするわ
790(1): 2021/05/20(木) 11:30:27 ID:vpNKNBGK(1/2)調 AAS
JKSVでバックアップとって
pkhex編集後、リストアしたら
最初からになったんだんが、
やらかしたか⁉
791(1): 2021/05/20(木) 12:21:42 ID:o3PobKXf(1/3)調 AAS
>>790
バックアップ取ったとき、ファイル2つでてこなかった?
mainとBackup
どちらかいじってない方の名前をmainにしてリストアしてみて
因みに本チャンやる前にできたmainデスクトップとかにコピーした方がいいよ
スペル間違ってたらすまん
792: 2021/05/20(木) 12:31:24 ID:o3PobKXf(2/3)調 AAS
ポケモンは3DS時代から
直前のセーブデータを読まないセーブ破損扱いになる
・吸い出した後にゲーム起動→自動セーブ→セーブ破損になりリストア不可
・過去の吸い出したセーブ、最新の吸い出したセーブがあった場合、
過去のをリストアするとセーブ破損
(この場合、最初から始めて新規セーブが作られない限り最新の吸い出したセーブをリストアすれば問題なく起動)
793: 2021/05/20(木) 12:36:45 ID:o3PobKXf(3/3)調 AAS
因みにポケモンはサーバーにセーブが飛ばないので(あつ森とかはサーバーにセーブが自動的に飛んで何かあったとき用のバックアップがされてる。設定からなんのゲームがバックアップされてるかわかる)
正規な値で改造しとけば、機内モード→sys→改造→電源オフ→通常起動でもbanされてないんじゃないかなと勝手に思ってる
あつ森とか自動的にセーブをサーバーにバックアップしてると、改造したあと同じものじゃないと認識されるのかなと
あくまでも予想。鵜呑みにはしないで。
794: 2021/05/20(木) 13:02:32 ID:fOdCITwA(1/2)調 AAS
普通は、バックアップ用とリストア用のフォルダって分けておくと思うけど、バックアップ用のデータをそのまま編集・保存してリストアしたんだったら終了
795: 2021/05/20(木) 13:06:20 ID:fOdCITwA(2/2)調 AAS
というかjksvってリストアしたときに自動バックアップ機能あるじゃん
初期設定を変えてなかったらの話だが
796: 2021/05/20(木) 16:30:16 ID:vpNKNBGK(2/2)調 AAS
>>791
助言ありがとう
バックアップしてファイルあけたら
backupのファイルだけだったな…
797: 2021/05/21(金) 01:19:14 ID:8xTFm/ss(1)調 AAS
スイッチ版ライザ2にPC版の衣装mod入れようとしたけどライザ1みたいにはうまく行かない
デフォルトの衣装はmodで上書きできたけど他の衣装に適応しようとすると変わらない
PC版とキャラの衣装番号共有じゃないのかな?
798(1): 2021/05/21(金) 12:17:35 ID:Ix+jqp53(1)調 AAS
なぜかswitchとPCを繋いでRCM起動できなくなった
switchを起動した状態で繋ぐと認識されるのでUSBポートやケーブルは問題ないと思われる
switchの電源を切った状態でPCと繋ぐと「USBデバイスが認識されません」ってエラーが出る
USBドライバーの再インストールとか試してみたけど変わらず
こういう状態になったことある人いない? 解決法教えてください
799: 2021/05/21(金) 12:24:26 ID:QyT7Rmm0(1)調 AAS
そら電源切ったら繋がらないのは当たり前じゃん
800: 2021/05/21(金) 13:32:31 ID:eJgIuXU3(1)調 AAS
そもそも情報が少なすぎる件
本体バージョンとCFWは何入れてるのかぐらい書けや
801: 2021/05/21(金) 16:21:25 ID:k7q8NZqM(1)調 AAS
エスパーします
多分・・・・AutoRcmかそれ相当の機能が無効化されている
RCMモードにはいる方法知ってますか?
スイッチのコントローラースロットにショートピン差し込んだことありますか?
音量のUPキー押しながら電源入れたことありますか?
上記の質問で
バカにされてるかも、そんなの当たり前でしょ
とおもったなら見当違い、ごめんね、そして質問の意味わかんない(エスパー失敗)
初めて聞いたかも、なにそれ?だったらそもそもの使い方が間違ってる
今までどうやって使っていたかが逆に興味ある
SXOSからの乗り換えでPCをつかってRCMからの起動やったことないんだったら
そう書かないと答えらる人はいない
一応そのレベルの人(RCMモードってわかんない人)向けの答えの断片だけ
PCに繋ぐ前またはつないでからでもいいけどスイッチをRCMモードでONにする必要がある
そのときPCのソフト(TegraRcmGUI)の画面左下のスイッチの状態はRCM OK(緑の画面)) になる
まあ使ってるPCが何かすら
書 い て な い か ら わ か ら な い
んだけどねw
802: 2021/05/21(金) 18:40:24 ID:AVFD5O4D(1)調 AAS
アトモもSXOSみたいに簡単に起動できるようにせえ
803: 2021/05/22(土) 00:14:40 ID:Z+lXI2rS(1)調 AAS
何も返信無いところを見ると「は?そこまで書かないと答えてくれないの?めんどくせー」とか思ってそうだな
それか既に自己解決してて「もういいや」ってなってるかのどっちか
804: 2021/05/22(土) 02:26:39 ID:QJfy9gM1(1)調 AAS
それか、そんなことかかなくてもわかるじゃん、読解力ねえなーとか思っていそう
805: 2021/05/22(土) 08:45:05 ID:sPzscWTW(1)調 AAS
>>798
似たような状況になった時は結局USBケーブル不良だったな
同じように普通に使えてるケーブルが原因だった
RCM法を理解していてこれまで動いてたなら
ダメ元でケーブル変更とPC再起動!
806(1): 2021/05/23(日) 18:48:16 ID:+EjSdqp1(1)調 AAS
pkhex、少し前のアプデから野生産作ると「エンカウントタイプと性格値が一致しません」ってなって正規にならない
それでもネット通信通っちゃうんだけど
ちゃんと捕まえた個体は正規なんだけどね
正規の性格値割り出せるツール無いかな…
807: 2021/05/23(日) 19:03:58 ID:P67rb02f(1)調 AAS
>>806
ミラクル交換で受け取った普通の個体でも、PKHeXで確認してみるとたまに注意マーク付いてることあるよな
まだまだいい加減な部分があるっぽい
808: 2021/05/23(日) 20:56:14 ID:ZC4h8gPL(1/4)調 AAS
dlcなしのソードのデータを吸い出したけど、pkhexでウーラオスやバドレックス等が作れない(ソフトのverは最新)
何が原因ですかね?
809: 2021/05/23(日) 21:10:38 ID:WXvonAy1(1/2)調 AAS
dlcなしのソードのデータだからじゃね
アップデータは入ってるのか?
810: 2021/05/23(日) 21:24:12 ID:gg4bWAo6(1)調 AAS
ファイナルソードか
811: 2021/05/23(日) 21:32:11 ID:ZC4h8gPL(2/4)調 AAS
dlcなしのデータでも、dlcありのデータとのポケモンの通信交換はできるんですよね?
だからいけるかと思ったんですが、吸い出したデータはムゲンダイナまでしか表示されないんですよね
812: 2021/05/23(日) 22:33:03 ID:WXvonAy1(2/2)調 AAS
アップデータが入ってないと通信交換できないよ
813: 2021/05/23(日) 23:10:27 ID:qui3gNBr(1)調 AAS
ポケモンのDLCデータは更新データに入っててDLC適応でアンロックされる方式
更新データあてた状態でセーブし直してセーブ吸い出してみれば?
814(1): 2021/05/23(日) 23:29:06 ID:FTOhZV5U(1)調 AAS
ソフトの更新データとDLCは別物だぞ
それに更新データをダウンロードしてもセーブデータは前バージョンのままだから一度起動させて新バージョンで上書きさせる必要がある
ちなみにポケモン剣盾はバージョンによってセーブデータの容量が微妙に違うから、pkhexが認識してそのバージョンまでのポケモンしか表示させない仕組みになってるから
815: 2021/05/23(日) 23:37:33 ID:ZC4h8gPL(3/4)調 AAS
一応最新の状態にアップデートはしてます
dlc適応でアンロックということは、エキスパンションパス持ってない人は図鑑完成とかはできないってことですよね
dlcダウンロード済みの未改造機と違って、cfw導入した方はネットに繋げないんでどうしたものか
と
とりあえずまた明日リトライしてみます
816: 2021/05/23(日) 23:47:30 ID:ZC4h8gPL(4/4)調 AAS
>>814
読む前に815のレスしてしまいました
確かに上書きしてなかったかもしれないんで明日やってみます
817(1): 678 2021/05/24(月) 12:28:03 ID:aZIFSsdQ(1/2)調 AAS
古いバージョンのスマブラで裏技使って全キャラ開放したいのですが
以前にアップデートしてしまったため、インストールしなおしても
ソフトの更新が必要と出てきてしまいます。
これを回避する方法はありますか?
818(1): 2021/05/24(月) 13:13:40 ID:B0/S90mp(1)調 AAS
>>817
外部リンク:re-doing.com
819: 678 2021/05/24(月) 14:13:48 ID:aZIFSsdQ(2/2)調 AAS
>>818
操作方法ミスったのかアップデート消したつもりがスマブラのデータ自体破損してしまいましたが
再度インストールして挑戦してみます!ありがとうございます!
820: 2021/05/24(月) 19:36:43 ID:ze5BmoP5(1)調 AAS
昨日のポケモンの者ですが、データ上書きしたらいけました
ありがとうございました
821(1): 2021/05/24(月) 23:06:32 ID:IbEmUhKt(1)調 AAS
楽しみにしてたルンファク5がクソゲー過ぎて、やるゲームがなくなったんだが何か面白いゲームない?
822: 2021/05/24(月) 23:57:30 ID:PlgO0CWe(1)調 AAS
まず外に出ます
823(1): 2021/05/25(火) 00:10:14 ID:yQuL76Bl(1)調 AAS
半年前のリリースだけど最近まぁ遊べたのって
Immortals Fenyx Risingぐらいかな
洋ゲーのゼルダって感じだったけどダンジョンが
単調でつまらんのがちょっとなって感じだったけど
それ以降最後までやったソフト無いな
ルンファク5はつまらんよね
824: 2021/05/25(火) 00:24:19 ID:sg+TwPIC(1)調 AAS
>>823
パッケージは気になってたけどやってないゲームだったわ
今度取ってみるわサンガツ
825: 2021/05/25(火) 08:15:56 ID:ITptQwYH(1)調 AAS
初期SwitchでFW12って使い道ある?
826: 2021/05/25(火) 09:16:46 ID:9lL/sI+v(1)調 AAS
SX-OSはFW12だと動かない
それ以外ならCFW的には何の問題もない
初期スイッチだと
充電の持ちが悪い、冷却ファンに問題あるロットがある、付属ジョイコンが比較的脆い
という問題のほうが・・・・
827: 2021/05/25(火) 11:05:47 ID:MUVvyAdv(1)調 AAS
switchは全般的に問題抱えすぎ
本体だけで儲けを出すから品質のレベルやパーツの耐久度低すぎ
828: 2021/05/25(火) 18:43:42 ID:aVXZrrwQ(1)調 AAS
俺も買って直ぐドリフトは起こったし殆どやってないのにドッグの映像出力されなくなって買い換えた。
結局カネのかかるハードだわ。
829: 678 2021/05/25(火) 20:11:58 ID:w+Av46CH(1)調 AAS
ヤフオクとか見てると熱で反ってケースが浮いてるとかゴロゴロ出てくるもんな。
なったこと無いからどれぐらいの環境でそうなるのかわからんけど。
うちは改造が楽しくてゲーム自体は長時間やらない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*