[過去ログ] 芝野 虎丸 統一スレッド [無断転載禁止]★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
753: 2019/10/19(土) 20:47:51 ID:Ue+yGRuk(1)調 AAS
名人ですらAIに2子おいても勝てないらしい。
4子ならいけるとのことだった。
754: 2019/10/20(日) 11:44:20 ID:D6qynWre(1)調 AAS
将棋は飛車落ちで勝てないのだから、そういうもんだよ。
755(1): 2019/10/22(火) 01:25:48 ID:gC5lN3F9(1)調 AAS
悲報が朗報か
虎、愛咲美に超大石取られて投了!野狐の早碁にて。
名人がこれでいいのか・
愛咲美強すぎ
756: 2019/10/22(火) 02:32:10 ID:MqNe3UuQ(1)調 AAS
13倍美味しいです
757: 2019/10/22(火) 08:48:50 ID:cBtSyQXS(1)調 AAS
>>755
虎丸、時々上野に負けると言ってたよ
758: 2019/10/22(火) 13:20:49 ID:Pj8r5TrJ(1)調 AAS
アサミはちょっと強すぎだな。女流の枠を既に超えている。
虎丸は今までじっくりタイプ(羽根、河野、今村俊也)が苦手だったが、今回の負けは完全に力負けと言わざるを得ない
759(1): 2019/10/22(火) 13:52:41 ID:Bl0DB9ul(1)調 AAS
たかが練習対局で名人が負けたの女流が勝ったのって一喜一憂大騒ぎしてるのが俗物
女流も名人もバカにしてるふざけた言説
760: 2019/10/22(火) 14:27:20 ID:2HPZ2tP8(1)調 AAS
まあプロの研究会の記事とか見てると珍しい話じゃないよね
練習対局ではトップ棋士も女流や低段棋士によく負けてる
上野さんが強いのは間違いないけど
761: 2019/10/22(火) 15:00:51 ID:Z79Xm6+S(1)調 AAS
>>759
滅茶苦茶強い虎丸にたまに勝つ上野スゲー!くらい言う余裕無いのかよ
762(1): 2019/10/22(火) 22:25:55 ID:C9ri+2Rb(1)調 AAS
現実は名人と棋聖戦Cリーグ陥落だからな。
虎丸もAリーグ陥落だけどなw
763: 2019/10/23(水) 14:39:06 ID:ihfhfqU8(1)調 AAS
>>762
泣きながらどうした?
764(1): 2019/10/25(金) 19:46:59 ID:YehTa/tQ(1/2)調 AAS
虎オメ
765(1): 2019/10/25(金) 20:04:21 ID:9SRrrmGU(1)調 AAS
>>764
ありがと
766(1): 2019/10/25(金) 21:24:21 ID:YehTa/tQ(2/2)調 AAS
>>765
虎の碁、ワクワクする
いつか世界戦で優勝して欲しい
767: 2019/10/25(金) 21:57:57 ID:uBKz+1cn(1)調 AAS
さすが虎や
これは二冠くるで
768(1): 2019/10/25(金) 22:12:42 ID:pTCoXH4u(1)調 AAS
井山半目負け最近多いような
769: 2019/10/25(金) 22:22:32 ID:eicIux0Z(1)調 AAS
>>766
七冠とかどうでもいいからそっちだよなぁ
770: 2019/10/25(金) 23:12:26 ID:HR5AVm0F(1)調 AAS
井山とタイトル戦した後里菜と野狐で打ってるよw
771(1): 2019/10/26(土) 01:57:36 ID:kfEwgeRI(1)調 AAS
>>768
ヒカ碁に影響受けて持碁を狙ってるんじゃ
772: 2019/10/26(土) 02:12:26 ID:/7ZLSjDy(1)調 AAS
虎丸まだ勉強してるな
さっきまでタイトル戦やってたのに
773: 2019/10/26(土) 07:52:26 ID:xh/Ypemj(1)調 AAS
>>771
半目ズレるようじゃまだまだだな
774: 2019/10/26(土) 10:51:38 ID:j7csdSg1(1)調 AAS
一目と半目の間を狙っていこうな
流石井山七冠だわ
775(2): 2019/10/28(月) 20:54:18 ID:/pvIFCsQ(1)調 AAS
囲碁最年少名人・芝野虎丸の作られ方――兄が語る「常軌を逸した熱中生活」
外部リンク:www.dailyshincho.jp
>1日に10時間は囲碁の勉強をしていましたから。私は、朝4時に起きて登校までの3時間。学校では朝の読書タイムや休み時間すべてを勉強にあてて約2時間。帰宅後は夜10時ごろの就寝まで技術書やネット対戦で5時間
>虎丸は、私がお話しした生活を続け、高校は行かずプロになると決めた。中学も週4日を午前で早退し、1日は休んでいましたね
兄ちゃんしゃべりすぎ?
776: 2019/10/28(月) 21:34:33 ID:eeXvp8Yy(1)調 AAS
リーグ初戦にして天王山
勝った方が挑戦権を得そうな予感
10/31(木)
本因坊戦リーグ戦 芝野虎丸 名人 - 一力遼 八段
777: 2019/10/28(月) 21:42:19 ID:oerlVoK+(1)調 AAS
飯の種ができて受かれてんじゃない
778: 2019/10/28(月) 22:02:18 ID:tsBKX34H(1)調 AAS
>>775
これはアカン
779: 2019/10/28(月) 22:10:26 ID:jv3XUYDE(1)調 AAS
しゃべり過ぎかもしれんがこういうなかなか聞けない話が聞けるのはありがたい
780: 2019/10/28(月) 23:57:29 ID:peq8TnY4(1)調 AAS
すっかり囲碁界も若返って結構なことだ
思えば1990年くらいに囲碁を覚えた自分は
おっさん同士の棋戦ばかり見せられて不幸だった
781(1): 2019/10/29(火) 01:08:25 ID:u3qTXVHK(1)調 AAS
聡太おめ
緩手ゼロの完勝だったな
玉の逃げ場所1五は痺れるわ
10/5の順位戦も頑張れ
修学旅行に行けないのは残念だが仕方ないな
782: 2019/10/29(火) 07:47:02 ID:eRUvxAsK(1)調 AAS
>>781
板間違えてるぞ馬鹿
783(1): 2019/10/29(火) 21:57:05 ID:92xh8Lwq(1)調 AAS
「義務教育を終えたら囲碁一本」 19歳史上最年少名人・芝野虎丸の父が語る「教育方針」 週刊文春2019.10.24号
10月8日、囲碁界に誕生した史上最年少タイトルホルダー、芝野虎丸新名人。2014年、14歳でプロ入りし、翌年には勝率第1位賞を獲得した逸材が、19歳11カ月にして早くも栄冠を掴んだ。初段から九段昇段に要した期間、5年1カ月も史上最短だ。
新名人は6人家族。きょうだいは東大大学院に通う姉、東京理科大の学生で囲碁棋士の兄・龍之介二段(21)、高校生で囲碁アマチュア強豪の妹という英才揃いだ。
京都大学出身で、コンピュータゲーム開発に携わる父・登志也さん(46)の教育方針は、「コミュニケーション重視」だという。
「以心伝心ではなく、会話でコミュニケーションを取ることを心がけてきました。親が何を考えているのかを理解させたいし、子供たちがそれをどう思っているのかも正確に汲み取りたい。その上で、最終判断は子供たちの自主性に任せてきました」(登志也さん)
龍之介、虎丸の男の子2人とは、それぞれが小学6年生になった時点で「囲碁のプロを目指すか」を話し合ったという。虎丸少年の出した答えは「義務教育を終えたら囲碁一本」。それ以降、登志也さんは虎丸が学校の宿題を提出しないことも許した。
「私が子供たちのために出来ることは囲碁の書籍をたくさん買うとか、環境を整えることだけでした。その後は、親が何か結果を期待するのではなく、本人たちが選んだ好きな道で頑張っていけばいいと思うんです」(同前)
兄・龍之介二段の証言や芝野名人の素顔など、詳しくは17日発売の週刊文春で報じている。
784(1): 2019/10/30(水) 10:14:26 ID:xU1Tsc89(1/3)調 AA×
![](/aas/gamestones_1569022377_784_EFEFEF_000000_240.gif)
785: 2019/10/30(水) 10:56:40 ID:3g8PmJYY(1)調 AAS
>>784
これ見ると一流棋士にしては小学生時はいまいちだね
院生になってからの伸びがすごかったのか
786(1): 2019/10/30(水) 11:51:00 ID:pCQZBiqD(1)調 AAS
14歳でのプロ入りも普通だしな。
それで井山の20歳名人越えとはね
787: 2019/10/30(水) 11:53:22 ID:aRFH1wLv(1)調 AAS
囲碁やべー
画像リンク
画像リンク
788: 2019/10/30(水) 12:21:20 ID:KMaswlJ7(1/2)調 AAS
五目並べも入れれば大丈夫。
次いでオセロもいれとくか。
789(3): 2019/10/30(水) 13:39:57 ID:Pt0MsT3X(1)調 AAS
>>783
その義務教育も早退欠席で不十分だったわけだろ。大丈夫かよ、まともな中卒以下で。棋院の屋台骨を背負うにはもうちょっとまともな思考力を培っておくほうがよかったと思うぞ。
790: 2019/10/30(水) 13:44:17 ID:bXkC21rA(1)調 AAS
>>789
虎丸に限った事じゃないからな>中学で不登校状態
791: 2019/10/30(水) 13:46:48 ID:gPwcOZ5Q(1)調 AAS
>>786
当時の院生はめちゃくちゃ層が厚く、虎丸の少し上に本木一力孫とかがやがやいて彼らのプロ入りを待たなくてはいけなかった
ずっとプロになれなかった横塚が外来で合格後すぐにリーグ入りしたり、関西棋院で若手有望の呉は日本棋院でプロになれなかったくらいには大変だった
792: 2019/10/30(水) 13:49:18 ID:KMaswlJ7(2/2)調 AAS
ヒカ碁世代が厚かっただけという。
もう1発ブームお子さんとやばいぞ。どんどん死んでんだから。
793: 2019/10/30(水) 14:39:51 ID:xoyK0MOK(1)調 AAS
虎丸は小声でボソボソな喋り方で損してるな
インタビュー見たら落ち着いてるし話の内容はしっかりしてるよ
794: 2019/10/30(水) 16:55:37 ID:xU1Tsc89(2/3)調 AAS
平成22年度、虎より先に院生になっていて、その後プロになった席次上位の棋士の卵達
冬季棋士採用試験本戦参加組
孫?(14)呉柏毅(14)藤村 洋輔(15)本木 克弥(15)横塚 力(15)
その他上位者
大西 研也(15)外柳 是聞(15)高嶋 湧吾(13)常石 隆志(19)風間 隼(19)
姚 智騰(12)小山 空也(13)木部 夏生(15)張 瑞傑(11)小池 芳弘(12)宮本 千春(16)星合 志保(13)岩田 紗絵加(13)新井 満涌(16)
上野 愛咲美(8)関 航太郎(8)広瀬 優一(9)
最下位Eクラス
許 家元(12)芝野龍之介(12)芝野虎丸(10)
795: 2019/10/30(水) 17:34:12 ID:xU1Tsc89(3/3)調 AAS
平成24年度冬期採用試験で許家元が抜けたあと、1月に大西竜平が院生に
虎丸は大西とAクラスで激しい席次争いをする
虎丸が平成26年度夏期合格したあと、大西は平成26年度冬季試験で合格
796: 2019/10/31(木) 13:58:42 ID:ZFPPtCDc(1)調 AAS
ただ今対局中
棋譜生中継
第75期本因坊戦リーグ(黒)一力遼八段 VS 芝野虎丸九段(白)
外部リンク[php]:www.igo-kifu.com
797: 2019/10/31(木) 14:12:24 ID:MrQ+eiVo(1/2)調 AAS
ええ感じに一力をボコッてるな。
早く終局するわ。
798: 2019/10/31(木) 14:51:23 ID:w58FsoRB(1/2)調 AAS
黒2.4%
薫ちゃんも急に強くなったの???
799: 2019/10/31(木) 19:32:02 ID:MrQ+eiVo(2/2)調 AAS
もたついたけどこれは黒を取りに行くな
800: 2019/10/31(木) 19:49:53 ID:cxFbASYo(1)調 AAS
勝ったか、まじ今絶好調やな
王座も井山から奪取できそう
素晴らしい虎丸
まだ童貞捨てたらあかんぞ
この手のタイプは童貞捨てたら崩れていく
801: 2019/10/31(木) 19:49:53 ID:w58FsoRB(2/2)調 AAS
勝マスタ。
802: 2019/10/31(木) 20:03:41 ID:cFyKSPuJ(1)調 AAS
10代にして貫禄が出てきたな
803: 2019/10/31(木) 20:05:22 ID:GBaUv0Ns(1)調 AAS
囲碁初の10代タイトルホルダー&最年少名人の貫禄を見せつけた
804: 2019/10/31(木) 20:27:57 ID:0Zqh1QH9(1)調 AAS
虎オメ
805: 2019/10/31(木) 21:13:10 ID:jRHimFe8(1)調 AAS
アカン名人本因坊なってまう
806: 2019/10/31(木) 21:29:52 ID:KSxKqNzm(1)調 AAS
タダもんじゃねーな
井山クラスだな
世界でも互角で通用する逸材である
807: 2019/11/01(金) 09:06:31 ID:aK9Wcz/x(1)調 AAS
>>789
こういう馬鹿はどうしようもないな
808(1): 2019/11/01(金) 09:07:47 ID:bh49qVnj(1)調 AAS
日本最強は井山でも一力でもなく虎丸だよ。
結構早く彼の時代が来ちゃったね。それでも今年の序盤は調子はあまり良くないとか言われてたのに。
809: 2019/11/01(金) 10:05:43 ID:71DT99C6(1/3)調 AAS
タイトルとると、インタビューも多くなって大変だな
静かな環境で碁の勉強ができるといいが
810: 2019/11/01(金) 10:22:56 ID:71DT99C6(2/3)調 AAS
>>808
序盤以後、勢いが出てきたな
5/6 グランドチャンピオン戦優勝
5/15 おかげ杯優勝
10/7 名人位獲得
9/20 王座挑戦者決定戦で勝利、タイトル挑戦
10/14 6回おかげ国際リーグ戦で申旻?九段に勝利
811: 2019/11/01(金) 10:47:49 ID:KTBKfjxp(1)調 AAS
令和になって覚醒した
812: 2019/11/01(金) 11:18:55 ID:71DT99C6(3/3)調 AAS
5/6 グランドチャンピオン戦優勝
5/15 おかげ杯優勝
8/8 名人戦挑戦者決定戦 プレーオフ勝利
9/20 王座戦挑戦者決定戦で勝利
10/7 名人位獲得
10/14 6回おかげ国際リーグ戦で申旻?九段に勝利
10/25 王座戦第一局勝利
813: 2019/11/01(金) 12:22:30 ID:f7//3mM2(1)調 AAS
大学生やりながらの御曹司を倒してくれて良かった
一力は碁一本に絞らないとタイトル取れんぞ
中卒虎丸が一力倒してくれて段位タイトルでも先行してくれて嬉しいわ
814(1): 2019/11/01(金) 22:02:29 ID:eS/dU9Ng(1)調 AAS
羽生が負けて広瀬と並んで王将リーグトップだ
苦手の久保さえ倒せば広瀬は直接叩けばいい
その前に5日の順位戦だ
今年こそB2に昇級しなくちゃだな
815: 2019/11/01(金) 23:11:00 ID:fUWBto2p(1)調 AAS
>>814
書き込む前にスレ確認しろよ爺
816: 2019/11/01(金) 23:32:09 ID:FvdXXXMv(1)調 AAS
書き込んでるスレは正しいけど内容がスレチなだけだよ。
連投しなくなっただけ成長した。
817: 2019/11/03(日) 09:00:38 ID:Qkqs9+br(1)調 AAS
虎ちゃん嵐にしやがれ出演決定らしい
818: 2019/11/03(日) 09:26:57 ID:hU8eXzLO(1/2)調 AAS
電子番組表で確認したら本当だった!
「二宮VS囲碁界史上最年少名人!芝野虎丸と囲碁ボール対決!」
とあった
819: 2019/11/03(日) 09:49:16 ID:7phsooXt(1)調 AAS
井山も似たような事していなかったか?
820: 2019/11/03(日) 09:55:22 ID:hU8eXzLO(2/2)調 AAS
してた。
2017/11/11放送の嵐にしやがれ
「いま最も話題,囲碁界最強の男・井山七冠VS二宮」が,
レコーダーにが残ってた
821(1): 2019/11/03(日) 10:13:29 ID:y0cCenuN(1)調 AAS
ヤバいな不安しかない
822: 2019/11/03(日) 11:34:10 ID:K9Fnst4W(1)調 AAS
>>821
同意
おかしなことにならなきゃいいが
823: 2019/11/03(日) 14:16:52 ID:j3sghF0H(1)調 AAS
外部リンク:shogi.revinx.net
将棋の形勢判断をするゲームが作られたぞ!
遊び方は簡単、指定された局面の形勢をクイズ形式で当てていくだけ!
ソフトの読み筋も表示されるから何故間違えたのかも分かるぞ!
右上にある三本バーを押せば成績も確認出来る!
824: 2019/11/04(月) 09:52:36 ID:Uzd6adkz(1)調 AAS
誰が考えたのかわからんけどこの囲碁ボール対決ってのが恐ろしくつまらない
しかも接待っぽくてキモかったし特に嵐ファンなんて誰も興味ないだろ
名人戦のおやつを一緒に食って批評するとかの方がいいと思う
825: 2019/11/04(月) 20:13:26 ID:2Tk3oRre(1)調 AAS
広瀬が久保に勝ち
これで広瀬が王将リーグ単独トップに立った
聡太は2連勝しないと挑戦できないぞ
気合入れてけ
その前にまずは明日の順位戦だ
826: 2019/11/05(火) 23:09:59 ID:+Dv+T2x7(1)調 AAS
聡太おめ
青嶋戦完勝
これで順位戦6連勝
あと4勝してB2昇級して最年少名人を目指そう
画像リンク
827: 2019/11/05(火) 23:59:44 ID:K4ALNyE9(1)調 AAS
ここ囲碁板だぞ?
828(1): 2019/11/06(水) 14:16:19 ID:R06Yx2xT(1)調 AAS
虎丸名人が絶芸に挑戦中
829: 2019/11/06(水) 18:24:07 ID:nH6tAubN(1)調 AAS
けっこう観戦者が湧いたけど届かなかったね。
830: 2019/11/06(水) 23:37:05 ID:7Wet0yXi(1)調 AAS
汪希如がプロフィールの写真を藤井にしてた
嵐の正体わかっちゃったわ
831: 2019/11/07(木) 00:19:49 ID:DYLpxGyV(1)調 AAS
虎先生、嵐にいじめられてないといいけど
832: 2019/11/07(木) 07:59:17 ID:8WAV+Ui6(1)調 AAS
>>828
>絶芸
>2016年11月1日から同月29日まで、インターネットの囲碁サイト「野狐囲碁」で対局した。
>朴廷桓に5勝1敗、姜東潤に3勝1敗、朴永訓に3勝1敗、古力に2勝1敗、などの世界戦優勝者レベル以上の戦績を残している。
>日本棋院の棋士では余正麒がもっとも多く対戦し、絶芸の3勝1敗だった。電聖戦では一力遼に中押し勝ちした。
>柯潔には1勝3敗と負け越していたが[1]、後に2子局のハンデを与えて完勝している[2]。その他、世界戦常連の若手棋士と数多く対戦した。
今の絶芸は2016年よりもパワーアップしているだろうね
虎丸はどういう感触をつかんだのだろう
833(1): 2019/11/07(木) 10:31:58 ID:QkuhkjKT(1)調 AAS
AIとは負けるからあまりやりたくないといってたぞ。
記者クラブで。
AIに2子だと勝ったり負けたり、4子ならまず勝てる。
834: 2019/11/07(木) 14:10:23 ID:wivUx/5t(1)調 AAS
おいおい富士田に負けんなよ
835: 2019/11/07(木) 14:53:48 ID:4ZQobLzU(1/4)調 AAS
富士田は日本最強棋士だから負けてもしょうがない
836: 2019/11/07(木) 16:07:41 ID:hRFlZBHU(1/2)調 AAS
今日何の棋戦やってるの
837: 2019/11/07(木) 16:10:10 ID:4ZQobLzU(2/4)調 AAS
天元戦予選
838: 2019/11/07(木) 16:16:57 ID:hRFlZBHU(2/2)調 AAS
そっか来年は予選免除で対局数減るかな
839: 2019/11/07(木) 17:11:27 ID:Kub6SsJY(1)調 AAS
手合いの前に野狐でイケイケドンドンな碁ばかり打つからだよ。
まあ富士田なんかとは手合いとも思ってなかったかもしれんが。
840: 2019/11/07(木) 17:11:39 ID:4ZQobLzU(3/4)調 AAS
やはり伊達に去年の勝率第一位棋士じゃないな
富士田>虎丸>井山>一力
841(1): 2019/11/07(木) 17:59:12 ID:isMDw7jG(1)調 AAS
ひどい碁
まさか富士田に負けるとは…
第46期天元戦予選 芝野虎丸 富士田明彦 W+R 2019-11-07
外部リンク[php]:kifudepot.net
842: 2019/11/07(木) 18:04:16 ID:g3zNMJPt(1/2)調 AAS
富士田をなめてたな
843(1): 2019/11/07(木) 18:04:57 ID:4ZQobLzU(4/4)調 AAS
井山と打った棋士はおかしくなってしまう事がある
虎丸は「井山の世界に引き込まれないようにしたい」と言っていたがもう引き込まれてしまったのかもしれない
844: 2019/11/07(木) 19:06:39 ID:g3zNMJPt(2/2)調 AAS
富士田に負けると何かムカつく
富士田ごときという意識があるのだと思うが
845: 2019/11/07(木) 19:12:21 ID:4SGIEsTm(1)調 AAS
>>843
まさか虎丸にも発動するとは・・・
846: 2019/11/07(木) 20:18:17 ID:D1yEGQf6(1)調 AAS
>>841
AI評価のところを見たら37手を最後に50%を超える場面がなく
負けるにしても内容が悪すぎる
847: 2019/11/08(金) 23:14:26 ID:uHfxp3QY(1)調 AAS
聡太おめ
今日も完勝
14日の王将リーグ久保戦に向けて弾みがついた
日曜日のイベントも頑張れ
画像リンク
848: 2019/11/09(土) 07:19:40 ID:z8I3HLo6(1)調 AAS
テレビ出た影響とかだったら嫌やな
囲碁普及のためには必要かもだがそういうのは他のやつにやらせとけ
虎丸はひたすら碁に向き合ってて突き進んでほしい
849: 2019/11/09(土) 20:50:55 ID:Z6qIlJJk(1)調 AAS
ちょっとテレビに出たりイベント出た位で棋力なんて変わらないだろ
850: 2019/11/09(土) 21:06:02 ID:bDmdU+av(1/4)調 AAS
ご丁寧にフリガナがあった
「しばのとらまる」と
851: 2019/11/09(土) 21:24:26 ID:bDmdU+av(2/4)調 AAS
始まったぞ
どうなるか?
852: 2019/11/09(土) 21:28:32 ID:bDmdU+av(3/4)調 AAS
凄い字w
853(1): 2019/11/09(土) 21:32:15 ID:8DUjyCUK(1)調 AAS
名人ってのがちょっと残念よな
序列1位の棋聖なら世間へのアピールも完璧だったんだが
854: 2019/11/09(土) 21:42:55 ID:bDmdU+av(4/4)調 AAS
「家にテレビがない」と言っていたが,
自分が出たNHK杯の対局は見ないのだろうか
855: 2019/11/09(土) 21:48:20 ID:z+2r99ct(1)調 AAS
日テレに出ていたが
しゃべりはNHK杯での私の一手の時よりも
くせがない感じだったか
856: 2019/11/09(土) 21:53:54 ID:2fPfwmct(1)調 AAS
ゴールデンで7レスしかつかない悲しさ。
マジで考えたほうがえぇと思います。
857: 2019/11/09(土) 22:04:48 ID:UJlciiVn(1/2)調 AAS
字きったなくてわろたw
858: 2019/11/09(土) 22:30:26 ID:gfageLJa(1)調 AAS
>>853
でも世間的には名人のが分かりやすい気もする
859: 2019/11/09(土) 23:02:59 ID:B5/DpJyU(1)調 AAS
虎丸wwwww
860: 2019/11/09(土) 23:15:43 ID:UJlciiVn(2/2)調 AAS
それにしても虎丸はホントにいい笑顔するね
癒されるわ
ギャップ狙って対局中の映像をもっと使って貰えると個人的には良かったかな
861: 2019/11/09(土) 23:23:54 ID:UA6X6bAy(1)調 AAS
聡太マンセー
862: 2019/11/10(日) 00:04:10 ID:9D0rvTjr(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.nihonkiin.or.jp
日本棋院
ちゃんと宣伝していたんだね
863: 2019/11/10(日) 08:25:18 ID:rfxn568T(1)調 AAS
虎丸スキップかわええなw
864: 2019/11/10(日) 10:16:47 ID:GmG7fZPV(1)調 AAS
>>833
絶芸2子に勝ち負けは強すぎる。ごくたまに勝つだけでも世界屈指。
865(1): 2019/11/10(日) 23:59:48 ID:8wGpE3qq(1)調 AAS
聡太イベントおつかれ
高校生なのに何度もイベントに駆り出されて大変だな
14日の久保戦に向けてゆっくり休め
その前に明日の王将リーグ羽生三浦戦と久保糸谷戦も注目だな
Twitterリンク:hot_aki
画像リンク
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
866(1): 2019/11/11(月) 15:40:32 ID:39kqQGFU(1/3)調 AAS
>>865
迷惑行為のせいで
藤井聡太が嫌いになった
867: 2019/11/11(月) 16:06:55 ID:ueHSglUi(1)調 AAS
>>866
将棋板の藤井スレで同じことを夏から囲碁ファンが虎丸や羽根でやって嫌がられてた
それでもやめないからやり返されてるみたい
868: 2019/11/11(月) 16:19:27 ID:ia4Q/5vq(1)調 AAS
どっちもバカすぎる
869(1): 2019/11/11(月) 18:44:39 ID:6ebtPdvL(1)調 AAS
いいんじゃね? 十代で名人をとった虎丸と比べて、藤井はまだタイトル挑戦すらない。雑魚が悔しくて仕方ないんだろう
870(2): 2019/11/11(月) 20:30:29 ID:39kqQGFU(2/3)調 AAS
虎丸・愛咲美・菫の役をぜんぶ1人で背負わされる聡太がんばれ
それにしても囲碁のほうはみんな史上初の規格外感が強いのに
聡太は順調にいったところでひふみん、羽生の同列でしかないのが
トホホだけど
871(1): 2019/11/11(月) 20:35:13 ID:NGU6+gXz(1/3)調 AAS
虎丸も衰えた張栩からタイトル奪っただけだから史上初の規格外とか言えるとしたら井山から王座奪えた時だな
872: 2019/11/11(月) 20:40:14 ID:39kqQGFU(3/3)調 AAS
>>870
マスコミもそれに気づいてるよな
上野愛咲美と芝野虎丸は日本記者クラブで会見
しょせん羽生の二番煎じの藤井聡太にその価値はない
873: 2019/11/11(月) 20:45:52 ID:UolBPIE/(1)調 AAS
将棋は、世界チャンプの可能性もあるだろ。やはり、実力差は歴然としてる。
874: 2019/11/11(月) 20:59:31 ID:qpSIfCes(1)調 AAS
愛咲美ちゃんかわいい
875(1): 2019/11/11(月) 22:02:01 ID:hXaVjh+9(1)調 AAS
>>871
それ言うと谷川も羽生も初の名人はオッサンから獲ったし
876(1): 2019/11/11(月) 22:08:16 ID:NGU6+gXz(2/3)調 AAS
>>875
いや、将棋との比較じゃなくて井山との比較の話
井山は19歳で全盛期張栩に敗れて、20歳で奪取だから
単純に相手の強さで見ると井山の時のが大分凄いと思えてしまう、もちろん井山レベルの才能だとは思うが
877(1): 2019/11/11(月) 23:25:11 ID:mVA6NUtP(1)調 AAS
王座戦で落ち目の井山からタイトル奪取すればええのですね。
最近井山さん大分復調気味だけどもう2度と7冠は取れないだろうから落ち目ではある。。。
878: 2019/11/11(月) 23:35:52 ID:NGU6+gXz(3/3)調 AAS
>>877
まあ落ち目とはいえ今の井山と全盛期の張栩どっちが上かと言われれたら難しいレベルではある
井山が名人奪取した時の張栩は5冠か
879(3): 2019/11/12(火) 10:16:53 ID:zAW78WnY(1)調 AAS
嵐にしやがれ
別に囲碁棋士になりたくなくて学校行きたかったけど親がプロにしたがったって
なんか聞いていた話と随分違う感じ
しかしなんであんなフワフワしてんのにキッツい碁が打てるのかねぇ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s