[過去ログ] 【案の定】将棋、トップ棋士がソフトカンニング発覚 [無断転載禁止]©2ch.net (439レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: 2016/10/21(金) 09:17:40.71 ID:7L0dYoo9(1/2)調 AAS
渡辺明のこの発言の意味をみんなで考えてみよう。

【話の流れ】(週刊文春10/27号より)

10/3のA級順位戦は三浦の研究にハマって負けたと対局直後は思った

他の棋士の指摘で、感想戦で三浦が話した読み筋がソフトの読み筋と一致したことに気づく

しかし、一致率90%などと高ければカンニングというわけではない

※一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる※

一致率や離席のタイミングを見ればプロならカンニングが分かる

三浦は間違いなくクロだ
241: 2016/10/21(金) 10:12:04.39 ID:4/GNlfPz(2/2)調 AAS
囲碁愛好家に海原って奴がいるが典型的な在日シンパのしばき隊員でワロタ
さすがコリアン国技、コリアン資本支配のキムチ産業スミダゲー囲碁の愛好家w
242: 2016/10/21(金) 14:53:26.12 ID:tFcUiqlS(1)調 AAS
>>238
証拠がありませんw
243: 2016/10/21(金) 14:56:56.87 ID:3bJ8QNXz(1)調 AAS
今回の三浦の件も証拠はないわけだが
244: 2016/10/21(金) 16:29:42.92 ID:7L0dYoo9(2/2)調 AAS
プロ棋士人狼

渡辺「占いCO。三浦●。三浦は人狼だ!」
天彦「渡辺君は貴族たる私の盟友ですからね。信頼するほかありません」
谷川「私が村長です。進行はしませんのでみなさんよろ」
千田「霊能CO。棋譜を見れば○か●か判別できます」
橋本「ヒャッハアアアー!三浦は一億%人狼!!吊るせえええええ」
久保「人狼はいると思うがそれが誰かとまでいっていない」
三浦「俺は人狼じゃない。渡辺は偽占い師だ。あと橋本は狂人だ」
康光「1億と三手読んだ結果、限りになく黒に近いかと」
羽生「ええ、これは白か黒か断定できませんね、はい」
丸山「この流れおかしくない?ちょっと納得できないんだけど」
島 「これは渡辺妄信。指定三浦吊り」
245: 2016/10/21(金) 21:09:21.17 ID:dF9uCXpd(1)調 AAS
@@

三浦弘行はメガネ障害者です

三浦弘行は普段はコンタクト整形してます

メガネはメガネ障害者ですよ

女にもてたいためかコンタクトを使用してます

画像検索してみればメガネ画像がでてきますよw

@@
246: 2016/10/22(土) 00:05:43.17 ID:Eglr1qnC(1/2)調 AAS
渡辺が追い込まれたようだ
247: 2016/10/22(土) 00:40:02.23 ID:adAypOce(1)調 AAS
タイトルを盾に強く対応を求める行為、さすがに弁解の余地なしだわ

外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
> さらに今月3日の対局でたびたびの離席と不自然な指し手に疑惑を抱いた
> 渡辺明竜王(32)が、「疑念がある棋士と指すつもりはない。タイトルを剥奪
> (はくだつ)されても構わない」と、連盟幹部に強く対応を求めていたことを
> 明らかにした。
248: 2016/10/22(土) 01:54:53.70 ID:H7As9YXH(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


27:10〜、11:10〜、9:08〜
外部リンク:soundcloud.com
外部リンク:soundcloud.com
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
外部リンク:soundcloud.com
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

249: 2016/10/22(土) 08:34:25.60 ID:Awau3iBU(1/4)調 AAS
渡辺・谷川・島「もう全部千田のせいにしてさっさと逃げよう┗(^o^ )┓三 」
250: 2016/10/22(土) 10:41:58.50 ID:Awau3iBU(2/4)調 AAS
渡辺正和

三浦九段の反論と昨日の島常務からの説明が重要な部分で真逆であり困惑しております。今まで受けた説明や報道の通りならタイトル保持者が挑戦者を変更させるように動いたという事なので渡辺竜王を失格にするべきなのかなと思います
251: 2016/10/22(土) 12:19:36.57 ID:Awau3iBU(3/4)調 AAS
佐藤慎一 @PfsLAKRJSsS563n
今日は対局でしたが、携帯を家に置いて行きました。
「なんか違うんじゃないか」と思っていたとしても、受け入れていくしかない。

対局の日に携帯はいらない、帰りぐらいしか電源つけないから、いらないと言えばいらない。
違和感はそうじゃなくて、灰色っていう言葉がはびこり、白に認めてもらうための誠意を見せなきゃならないなら、
その誠意が誠意という本当の意味から逸れてるような気がしてる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ひふみん(本物ですよー(^-^)) @hifumikato

将棋の対局に於けるプロ棋士というのは、敵対関係すなわち対戦相手であると同時に、
おなじ景色をみながら、
後世に語り継がれるに足る『棋譜』という作品をともに創り上げる仲間のような側面もある不思議な関係であり、
それが将棋の芸術性をより高め、魅力をより深めてきたのだと個人的に感じています。

プロ棋士が、あるときにはその人生を賭して、またあるときにはその魂のすべてを刻みつけて、
己の頭脳のほかは一切頼る余地なく、心血を注ぎ真剣勝負の末に紡ぎだしてきたのが『棋譜』です。
わたくしはこれまでも、これからも、そう信じております。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
野月 浩貴 @nozuki221

現場を突き止めたとか証拠があるなら別だけど現段階の記事で、
こんなんで不正棋士とかレッテル貼られるの可哀想すぎる。
「コンピューターと指し手が似てる。席外す回数多いしクロじゃね?」とか他人事じゃないよね。

自分は今回の件「やってる」「やっていない」に言及する立場にはありません。

名誉に関わる一件。
証拠があるのか、どんな証拠なのか?
例えば一致率100%だけを根拠にしてるのか、それが本当に100%なのか、何局も続いているのか、
どこからの一致率を見て判断するのか、とか気になります。
252: 2016/10/22(土) 12:26:26.50 ID:KBMI6AMn(1)調 AAS
今回の件でコンピュータ以外にも怖いものが発覚したよな
まずはなあなあで済まそうとする姿勢な

更に棋士ってアスペ傾向あるから
そのなあなあの着地点が理解できない危険性があるってこと
アスペの喧嘩は100年戦争で先が見えない噛み合わない
253: 2016/10/22(土) 12:53:50.58 ID:Awau3iBU(4/4)調 AAS
前々から噂が広まっていた→野月らは知らず、後藤元気(渡辺の兄弟子の記者)が印象操作しただけの説。
休場を申し出た→三浦を休場させなければ俺が出ないと渡辺明が脅していた。
離席が多い→不明。丸山「違和感はなかった」
トップ棋士が全員クロと判断→羽生に否定される。どちらとも言い切れない問題。
一致率が高い→切り取り方によっては、トップ棋士なら誰でもあり得る数字だった。
挙動が不自然→三浦だから自然。

まともな疑惑は一つも残っておらず、スマホPCがシロなら限りなく白に近いと言える。
254: 2016/10/22(土) 13:25:21.95 ID:iOvSeluk(1)調 AAS
話題の豊富な将棋界がうらやましいよ。
255: 2016/10/22(土) 13:43:14.61 ID:7nDytv3u(1)調 AAS
状況証拠だけで「物証」が無いのに有罪認定したという三浦擁護派が多いのだが

たとえば楽曲の盗作・盗用裁判では、裁判官も状況証拠で判断するし、それしかない。
裁判になる以上、盗作の疑いをかけられた被告は否認している筈だが、

いくつもの訴訟で盗作か否かの判断の基準は、問題部分で「100音符中何音が一致していた」とか
「何小節が同一だった」という状況証拠だけ。
もちろん「全曲が完全一致」でなければ盗作でないなんて誰も主張しない。
256: 2016/10/22(土) 14:04:34.17 ID:cV0n7xkm(1)調 AAS
将棋は他人の着手を真似たら犯罪なのか
257: 2016/10/22(土) 14:21:22.62 ID:0Oj0DHb3(1)調 AAS
まぁもうちょっと確証があると思ってたよね
258: 2016/10/22(土) 15:35:08.10 ID:5VRY9h9S(1)調 AAS
将棋はソフトがめっちゃ強いから、最善を続ければソフトと一致しても不思議はない
その点音楽は最善なんてないからね
259: 2016/10/22(土) 17:34:15.18 ID:U0CCsYps(1)調 AAS
取り敢えず高尾わ除名で
260: 2016/10/22(土) 18:51:31.52 ID:HFRLxo1g(1)調 AAS
30年前、将棋ソフトは小学生でも勝てるレベルだった。
しかし今ではプロすら頼りにするレベルへと成長を遂げた

飛車 (キャリーラボ Carrylab) 1984年
外部リンク[html]:ameblo.jp

谷川浩司の将棋指南 (ポニカ PONYCA) 1986年
外部リンク[html]:ameblo.jp

棋太平 (SPS) 1986年
外部リンク[html]:ameblo.jp

将棋(SONY)
外部リンク[html]:ameblo.jp

棋聖 (SONY)
外部リンク[html]:ameblo.jp

90年代に入りようやくそこそこ打てる将棋ソフトが出るも
思考時間が異常に長かったり(一手指すのに数十分かかる)
とても遊べるレベルじゃなかった

X68用ゲーム 極(ログ LOG)
外部リンク[html]:ameblo.jp

PC98用ゲーム 森田将棋U (エニックス ENIX)
外部リンク[html]:ameblo.jp
261: 2016/10/22(土) 20:56:35.51 ID:Eglr1qnC(2/2)調 AAS
最強羽生将棋
262: 2016/10/23(日) 00:07:47.10 ID:D2zWlfJY(1)調 AAS
傍目から見てると面白いな
263: 2016/10/23(日) 03:43:30.23 ID:X9fKW06v(1)調 AAS
将棋は90年代どころか
80年代ですら
初級者にとってはかなり手強かったんだよな。
俺は85年くらいに森田将棋やってたけど
2級か3級くらいあったと思う。
少なくとも立派に将棋になっていた

囲碁は90年代まで碁の体をなさないくらいだったと思うと
囲碁ソフトの発達カーブは凄まじい
264: 2016/10/23(日) 04:03:01.38 ID:LWMpJCLH(1)調 AAS
囲碁なんて不人気過ぎて商売にならないからドコもまともに開発していなかったからな
265
(1): 2016/10/23(日) 05:49:27.26 ID:/noupdgL(1)調 AAS
「アプリ技巧は妻がダウンロードをしました」発言は犯罪心理的には黒だから連盟も引き下がらないだろう。
三浦に自主退職を求めるのが次の一手にはなろう。
しかし今日は橋本と三浦がトーナメント出るから楽しみやw
266: 2016/10/23(日) 11:26:58.78 ID:r90z74Bv(1/2)調 AAS
 そのNHK杯見てるけど、三浦九段が反則したとは思えない・・・
>>265
「アプリ技巧は妻がダウンロードをしました」
普段の研究に使うのには、何の問題もない
(しかし、橋本八段は、そういう研究方法を非難)

 どちらかというと、橋本八段の衰えが気になって仕方がない
(この対局も、間違えなく、三浦九段の勝ち。実力に差があり過ぎ・・・)
267: 2016/10/23(日) 12:02:19.69 ID:mcppymdR(1)調 AAS
終盤に強いというトイレの三浦さん、トイレに行けずに完敗w
268: 2016/10/23(日) 14:09:44.41 ID:r90z74Bv(2/2)調 AAS
 どうすれば、すでに「普及棋士」となっている橋本八段(八段の実力はない)に負けるの?
???????????????
269: 2016/10/23(日) 14:37:49.69 ID:uWeqY1bu(1)調 AAS
三浦が黒なら、6目半のコミを出せばなんら問題はない
270: 2016/10/23(日) 15:39:58.86 ID:ftnCLsio(1)調 AAS
他の棋士は、橋本の名局だと評価してる模様
271: 2016/10/23(日) 17:36:07.03 ID:WVVVCgF8(1)調 AAS
NHKはしないんじゃない。早碁だから無理だと思う。多分持ち時間長いやつだよ。
272: 2016/10/23(日) 19:57:06.17 ID:tqSrm9UG(1)調 AAS
技巧で気分転換できない三浦さんカワイソス
273
(1): 2016/10/23(日) 20:05:52.59 ID:swVnYMbZ(1)調 AAS
今は三浦白派が優勢だぞ
274
(1): 2016/10/23(日) 20:28:41.04 ID:YueHrl2Y(1)調 AAS
囲碁もこういうゴタゴタが起きる前にとっとと対策取った方がいいぞ
何するにも後手後手で対応の遅い棋院なんだし
275: 2016/10/23(日) 22:27:40.86 ID:5e8r7yx0(1)調 AAS
例え三浦がクロだとしても、裁判になったら三浦が勝つよ

相撲の週刊現代の八百長報道と同じ
あれも結局八百長はあったけど、八百長の証拠押さえてなかったし、
そもそも記事の内容と実際の八百長の内容が異なっていたから
裁判では週刊現代の大惨敗だった

まあ裁判に勝っても、実際はクロだとしたら、いずれは引退に追い込まれると思うよ
一度味をしめたら、規制強化した後でも何かしらの方法でやるよ
相手棋士も常に疑いの目を三浦に向けるから、今度は不正したら現場を押さえるだろうし

相撲の連中もあんな報道されたのにも関わらず結局八百長やってたしな
276: 2016/10/23(日) 22:29:37.08 ID:abwM6Gdz(1)調 AAS
>>274
>>210だから無理だろ
問題が起きてから考えればいいと思ってるよ
277: 2016/10/23(日) 22:34:47.81 ID:Yu+dzjtV(1)調 AAS
トップがどんだけ変わっても同じような奴ばかり就くから結局変わらないな
こういう話になればなるほど本当に加藤先生は惜しい人だったとつくづく実感する
278: 2016/10/24(月) 00:37:14.22 ID:PE0oXbdx(1)調 AAS
>>273
実際は技巧アプリを使えばわかる。
三浦は真っ黒とでる。

悲しいかな無料アプリが竜王より強いなんてなあ…
279: 2016/10/24(月) 02:02:56.32 ID:sPy5AmK6(1)調 AAS
ウサイン・ボルトよりバイクの方が速いと言って何か意味があるのか?
280: 2016/10/24(月) 07:50:18.66 ID:Jilj3wQx(1/5)調 AAS
ボルトとバイクはレースしないからなぁ
281
(1): 2016/10/24(月) 10:24:10.48 ID:0stQeAwc(1)調 AAS
ボルトがバイクに乗って走って記録更新したってええやろ
あかんのか?
282: 2016/10/24(月) 11:22:10.53 ID:dzDP2j7V(1)調 AAS
>>281
それでいいっちゃいいだろう、ルールがそうなら
要はルールがどうなってるかってだけの話だ
対局中にアプリ使っちゃだめというルールがあるからだめってことだろう
283: 2016/10/24(月) 11:39:51.28 ID:CuzlBAq7(1/2)調 AAS
損なルールは無いわけだが
284: 2016/10/24(月) 13:01:24.83 ID:Jilj3wQx(2/5)調 AAS
もう対局中にスマホで答え出さないやつが馬鹿な時代になるのかな
285: 2016/10/24(月) 13:55:05.08 ID:iMroRkgC(1)調 AAS
マジレスするとスマホよりは人間が強い
低スペスマホならアマでも勝てる
286: 2016/10/24(月) 13:57:43.50 ID:Jilj3wQx(3/5)調 AAS
まあ 誰でも労せずしてトッププロレベルになれるいい時代が来たともいえる
287: 2016/10/24(月) 15:17:10.04 ID:Jilj3wQx(4/5)調 AAS
電話より弱いプロ棋士って存在価値あんの?w [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bgame
288: 2016/10/24(月) 15:37:21.12 ID:kOfvGAsd(1)調 AAS
なんのことかと思ったら
コンピューターより弱いプロ棋士は不要
バイクにより遅い短距離走者は不要
初音ミクより相手にされてない女は死ねってやつかw
そういう問題じゃないのに面白いよなw
289
(1): 2016/10/24(月) 15:49:02.55 ID:Jilj3wQx(5/5)調 AAS
将棋はスマホが竜王を瞬殺するので大騒ぎだが
囲碁もスマホで井山に勝てるソフトが
少なく見積もっても二十年以内には出るな

純粋に楽しい時間も残り僅か鴨なぁ。
290
(1): 2016/10/24(月) 17:43:14.59 ID:xV6WtwrD(1)調 AAS
チェス将棋と来て次は囲碁も問題になりそうだけど
中国韓国の囲碁界はどういう反応をしているんだろう
291: 2016/10/24(月) 18:22:06.98 ID:m6dlcq0K(1)調 AAS
一応日本はスマホ等の着信音などの禁止で韓国は確かトイレ中座に何かしらの制限付きだったか?
中国は知らんが終局時の審判など多数の目撃者がいるうえだだっ広い対局場で大勢で打つからカンニングの隙はなさそうだわ
292: 2016/10/24(月) 20:04:56.18 ID:C59hq3Xz(1)調 AAS
二十年て
二年の間違いだろ
293: 2016/10/24(月) 20:52:37.99 ID:HcNwP7si(1)調 AAS
>>289
PC版が出て数年でスマホで出ることを考えれば、10年以内には…
294: 2016/10/24(月) 23:00:17.38 ID:CuzlBAq7(2/2)調 AAS
>>290
世界戦を生でみることなんてほとんどないけどα戦の時のセドルが頻繁にトイレに行ってたのは覚えてる
295: 2016/10/24(月) 23:49:54.07 ID:r5DXW1hS(1)調 AAS
>ボルトがバイクに乗って走って記録更新したってええやろ

中長距離は間違いなく自転車占有だな

特に山が無い40キロなんて間違いなく1時間切ってくる
ルールの無い空力リカなら30分
296: 2016/10/25(火) 00:24:17.95 ID:mrzrJorL(1)調 AAS
0.03メートル走ならボルトがバイクに勝つだろ
297: 2016/10/25(火) 06:48:00.62 ID:/BK5sLog(1)調 AAS
今回の件ってどちらかというと
パラリンピックで義足を使って世界記録を更新しても認められるか
って話じゃないの?
純粋な人間vsソフトの対決じゃないんだから
298: 2016/10/25(火) 07:04:08.22 ID:6vvUuHF3(1)調 AAS
今回の件は渡辺の言いがかり連盟が従ったと言うパワーバランスの問題
物事の手順をすっ飛ばして、実力者の発言で動いてしまう組織の危うさ。
299
(1): 2016/10/25(火) 08:58:43.31 ID:w7zVUkpv(1)調 AAS
今回の事件の登場人物、囲碁界の人間に当てはめると、それぞれ誰になるんだろうね。
300
(1): 2016/10/25(火) 09:24:28.84 ID:4tnCC8mT(1/2)調 AAS
>>229
三浦 → 志田
渡辺 → 座間王座 in ヒカ碁

なんか、三浦を応援したくなってきたw
301: 2016/10/25(火) 09:26:41.83 ID:4tnCC8mT(2/2)調 AAS
>>300
間違った。 >>299 な。
302: 2016/10/26(水) 09:24:04.56 ID:HFL1+O9/(1/2)調 AAS
三浦のバックには大物政治家がいるらしい。
志田のバックにも彦坂親分が控えている。
どっちが怖いか。どっちもそれぞれに怖い。
303: 2016/10/26(水) 09:57:48.95 ID:ryiqOSG7(1)調 AAS
政治家がいようが、クロはクロなんだが?
304: 2016/10/26(水) 13:09:11.53 ID:HFL1+O9/(2/2)調 AAS
ソフトでカンニングしてるって非難するのもどうかなぁ。プロの矜持がもともとなんだろうね。
最初から人間を凌駕すると白旗あげてるんなら、電王戦なんて茶番でしかないだろう。
305: 2016/10/26(水) 20:16:59.30 ID:yIkyKUT/(1)調 AAS
何を今更
電王戦なんて第二回のGPS将棋vs三浦戦以降ずっと茶番だろ
306: [sage] 2016/10/26(水) 22:50:05.44 ID:qut3NmKt(1)調 AAS
> 電王戦なんて第二回のGPS将棋vs三浦戦以降ずっと茶番だろ

これで暗黒面に堕ちた三浦の知能はどこまでも禿しく猿以下…
(´・ω・`)猿!猿!猿!
307
(1): 2016/10/27(木) 07:28:01.51 ID:0zWVhpZM(1)調 AAS
高尾は渡辺と付き合いあるから発言したんだろうな
308
(1): 2016/10/27(木) 13:21:00.03 ID:Hw2fCQbB(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
何だかんだ棋院対応に動くことになりそうだぞ
と言っても棋士会側からの発破でようやく動いた形のようだけど
309: 2016/10/27(木) 13:52:04.09 ID:wQfAvyqV(1)調 AAS
棋士側が動いてくれて一安心
310: 2016/10/27(木) 17:04:44.59 ID:INllAnRG(1)調 AAS
>ソフトでカンニングしてるって非難するのもどうかなぁ。

競技で助言行為は明確に禁止だろ。。

ゴルフなんかだとかなり五月蠅く言われる
311
(1): 2016/10/27(木) 17:12:52.51 ID:CM3Z0zk8(1)調 AAS
正直井山7冠より話題になってるな
312: 2016/10/27(木) 18:00:51.81 ID:L45snn0g(1)調 AAS
>>307
だな
高尾を除名すべし
313: 2016/10/27(木) 18:18:29.80 ID:CQlZQFCM(1)調 AAS
この騒動と羽生7冠はどうだろう
314: 2016/10/27(木) 19:43:47.98 ID:/IjHZ7t3(1)調 AAS
単なるスマホカンニング問題ならここまで話が大きくならないものをスポンサーを巻き込んで
大炎上になってしまったので、日本棋院も対岸の火事とはいえ動かざるを得なくなったのだろうね。
315: 2016/10/27(木) 20:13:14.14 ID:SpWGl4Q/(1)調 AAS
>>311
井山、ひいては囲碁が話題になったことなんてあったっけ?
316: 2016/10/27(木) 21:47:21.37 ID:Hw2fCQbB(2/2)調 AAS
チョンゲー君の中でも常に話題じゃないか
317: 2016/10/27(木) 23:35:10.78 ID:mk5/l97b(1)調 AAS
>>308
>>210の担当者、大淵だと思ってたんだけど実際は誰だったんだろ?
318: 2016/10/28(金) 01:28:27.50 ID:o8UBT567(1)調 AAS
本人のコメント見ると黒とは言い切れない気もする
319: 2016/10/28(金) 10:42:35.83 ID:Xv+7Ossf(1)調 AAS
君の名は。 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bgame

三浦九段が竜王戦出場停止 ソフト不正使用疑惑★163 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bgame

ところで持ち時間使ってソフト見て指すのってルール上アウトなの? [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bgame
320: 2016/10/28(金) 10:59:02.38 ID:tJJrBoRg(1)調 AAS
Yahoo!ニュース見てたら、技巧で一致率を確認した記事が出てて、一致率93.3%という
のは、「1手だけ」違うという意味だったとのこと。逆算すると終盤15手分で14手一致し
1手だけが違うという事になる。相手の手の一致率は60%くらい。

逆に言えば違ったという1手がどういう事で違ったのか、興味があるなぁ。

スマホ使用してなさそうな対局での一致率と比較するとか、中ではしているんだろうなぁ。
321: 2016/10/28(金) 21:42:04.13 ID:4/EU3CMF(1)調 AAS
一致率の定義も微妙
これしかない手なら1億%一致するし
322: 2016/10/28(金) 21:44:23.26 ID:rpfCnRUQ(1)調 AAS
評価値がさほど変わらない手を全て一致してたとしても、環境などによって最善次善の順番は変わるし
323: 2016/10/30(日) 16:47:34.94 ID:Tk3POm0U(1)調 AAS
今回の件とかもいろいろ見てると
将棋界って政治的な生臭さが結構あるなあと感じる
324: 2016/10/30(日) 17:51:59.27 ID:K8HkHMUB(1)調 AAS
特定の資格者しか加入できない組合組織だからな。
個々の人の個性が強く出るからね。
どこでも一緒だよ。
325: 2016/10/31(月) 12:23:54.27 ID:Icb/PppL(1)調 AAS
渡辺「私は調査を依頼したのみ」
久保「私はクビをかしげたのみ」
千田「私はチダ率を提供したのみ」
橋本「奴は1億%黒」
橋本「と言ったのはスタッフで」
橋本「「奴」が誰かは言ってないし」

一同「処分を求めたものではない」
326: 2016/10/31(月) 15:35:08.99 ID:aweBDR7n(1)調 AAS
連盟の責任者は誰なんだ?
327: 2016/10/31(月) 18:32:32.18 ID:RfpjaVO0(1)調 AAS
また将棋に話題を持って行かれたニダ
328: 2016/10/31(月) 19:06:29.78 ID:wOq229tI(1)調 AAS
棋院もソフト問題に着手したとニュースで見て安心したが
性善説を主張する棋士側と交渉中とのこと
将棋界を見れば性善説がどんなに馬鹿らしいかわかると思うが

疑われたら結果的に黒も白も同じだ

COMが迫っている現況を考えれば
そもそも不正など出来ない環境をつくることが大事
そうしないと棋士も組織も守れない
329: 2016/10/31(月) 19:39:17.53 ID:MqFXxLzL(1/2)調 AAS
将棋が良きにつけ悪しきにつけ毎度注目されるのはそれだけ人気があるという証左なんだよな
それに対してキムチ産業スミダゲー囲碁は日本人ハァンの大半が後期高齢者で絶滅危惧種だからな
そら世間からもマスコミからも無視されるのは残念でもなく当然
330: 2016/10/31(月) 19:44:07.35 ID:B7sHDG89(1)調 AAS
チョンゲー君はもう将棋のスキャンダルを喜ぶ姿勢を隠す気もねーな
331
(1): 2016/10/31(月) 19:46:46.55 ID:VC45SG8M(1)調 AAS
日本棋院は徹底して不正の余地を排除すべき
競技性のためにコミなんてのを導入したのは棋院だろ、大丈夫
332: 2016/10/31(月) 19:51:55.69 ID:MqFXxLzL(2/2)調 AAS
電聖戦がまっっったく注目されず世間に欠片も訴求できなかった様に
何を対策しようが空気のまま流されるだけだろうねw
まぁパクリばかりの半島国技に相応しいよなw >囲碁
333: 2016/10/31(月) 19:59:30.54 ID:oWKellm6(1)調 AAS
>>331
江戸時代にもコミのある対局は打たれてる
数は少ないけど
334
(3): 2016/10/31(月) 23:48:03.20 ID:+8yZG68T(1)調 AAS
張豊猷
?@liyu1022
強い人に教えてもらうのと、ソフト使ってやるのって似たようなものだと思うから、それをしないようにいろいろ規制するのはおかしいと思う。そんなのを前提にプロと認めてるはず。
第一ズルをしてくる人には負ける気がしないね。

張豊猷
?@liyu1022
日本棋院は気にしないでドンと構えてればいいと思う。
ワンピースのトムさんのように。

棋院は対策を検討するって言ってるけど、こんな感じの人が多数いるみたいだし前途多難じゃね?
335: 2016/11/01(火) 00:03:28.78 ID:mDQRKOhE(1)調 AAS
棋院はぼーっとしてたのに棋士会に言われて対策に乗り出したんだよ
禁煙とかダメ詰めの件とかの改革も有志がはじめてってパターンが多い気がする
336: 2016/11/01(火) 01:07:26.52 ID:K7N1BZ4h(1)調 AAS
>>334
いやいや、お前αに勝てないだろw
337: 2016/11/01(火) 01:27:28.29 ID:o7hhrvPT(1)調 AAS
リユウの言いたいのは従来の助言禁止をソフトに適用するだけで特別な対策は不要って意味じゃないの?
338: 2016/11/01(火) 02:05:24.82 ID:xNN0PmR3(1/2)調 AAS
助言禁止なんてルールは無いんだがアホなのか?
339: 2016/11/01(火) 05:03:51.40 ID:AJKnnp3q(1/3)調 AAS
この人、アルファ碁の時もいい加減なことをつぶやいてセドルが負けるや
くるっと手のひらを返してたし、考えなしに揚げ足を取られやすい発言を
しちゃう人なんだよね。
340
(1): 2016/11/01(火) 06:12:42.64 ID:cComp6hr(1)調 AAS
アルファ碁戦第一局で「セドル勝利確定」って言って寝ちゃった三村に比べれば……
なにがまずいって、みんなやばいって騒ぎはじめた振り替わりで勝利を確信したというのが
341: 2016/11/01(火) 06:23:41.94 ID:tORr367N(1)調 AAS
>>334
こんなのばっかだから大丈夫とも言える
342
(1): 2016/11/01(火) 06:35:41.41 ID:xNN0PmR3(2/2)調 AAS
>>334
こいつ「アルファがセドルに挑戦とか笑かすな」とかさんざんソフトをコケにしてたハゲだろ
まず現実を見ろって話だわな
343
(1): 2016/11/01(火) 06:50:47.98 ID:AJKnnp3q(2/3)調 AAS
方や将棋ムラの方はハッシーと竜王が手のひらを返したようで、今更うやむやに
するつもりなのかと驚愕するんだが・・・
344: 2016/11/01(火) 15:03:13.80 ID:TkxuVFPl(1)調 AAS
>>343
あの無教養で非常識な高卒団体に公益性なんぞ何も無いよな
日本賭け将棋連盟としてやり直せって話
345: 2016/11/01(火) 15:18:05.96 ID:AJKnnp3q(3/3)調 AAS
>342
ご説ごもっともであの人は周り(スポンサー・ファン・世間一般)が全く見えていないよね。
346: 2016/11/01(火) 15:23:10.15 ID:RN3rxbPG(1)調 AAS
周りが見えてないんじゃない
客観的な自分の姿が見えてないんだろ
セドルvsalpha碁の時のTwitter反省してないんだな
347: 2016/11/01(火) 17:14:16.05 ID:7hZRbgm+(1/2)調 AAS
禿は短気なんだよ
348: 2016/11/01(火) 17:17:50.54 ID:9HCgPcge(1)調 AAS
>>340
でも三村は理屈っぽくて疑い深そうだから規制に賛成しそう
349: 2016/11/01(火) 18:21:29.95 ID:7hZRbgm+(2/2)調 AAS
959 12 名前:名無し名人 Mail: 投稿日:2016/11/01(火) 02:11:40.23 ID:jKJNFiE7
三浦「不正はやってない。休場するとも言ってない」
連盟「いや、休場するって言っただろ。」
渡辺「不正もやっただろ。証拠は勘。でも人を疑うことはよくない。三浦と指さないとはいってないし処分も求めてないけど」
島「いや、タイトル剥奪されても三浦とはやらないって言っただろ。あと羽生さんも三浦は限りなく黒ってメールした」
羽生「灰色に近いと言ったのは事実だけど限りなく黒とは言ってないです、ええ。大原則は疑わしきは罰せずです、ええ」
旧吉田「僕も説明会で島さんからその話を聞きました。渡辺さんもペナ受けるべきじゃないですか?あ、あれ僕の存在が消さr・・・・」
橋本「やつは1億%黒!!再三警鐘鳴らした!奴とはもう二度と対局しない!!・・・・・ってツイートはスタッフのものかもしれないし僕は断定してないです。サイバー警察逝きです」
窪田「渡辺が悪い。いや総会で渡辺竜王の説明をきいたところ誤解でした、どうやらあんなこと言ってないようです。でも棋界vipと文春には複雑な関係があります」

もうワケわかんねえな
350: 2016/11/01(火) 21:56:46.15 ID:C3BbD9yN(1)調 AAS
張豊猷は発言がアホっぽいから嫌いだ

碁は別智とはよく言ったものだ
351
(2): 2016/11/02(水) 02:41:42.96 ID:2d1Ug6MQ(1)調 AAS
高尾山は渡辺側に付いたんだよね・・・
残念な事だよ
352: 2016/11/02(水) 20:21:17.72 ID:byiPub+N(1)調 AAS
>>351
???「大変な事になってしまいました」
353: 2016/11/02(水) 22:21:28.33 ID:1AMqAzhQ(1)調 AAS
囲碁板の住人でよかった
つくづく思う
354: 2016/11/02(水) 23:23:29.77 ID:FXRI6gOh(1)調 AAS
囲碁界のスッパスター()井山が3連敗4連勝しそうなのに世間ではまったく空気だけどなw
355: 2016/11/03(木) 03:35:50.14 ID:X2fLmp8M(1)調 AAS
>>351
相変わらず先の読めない男だな
356: 2016/11/03(木) 14:10:35.83 ID:iwOwIC9q(1)調 AAS
携帯持込禁止とかはともかくとして
疑惑が万一出たときにどう対処するかは決めておいたほうがいいと思う
(告発の手順なんかも含めて)
理事会とか常務理事以上だけでいきなり全てに対処するのは難しいと思う
357: 2016/11/04(金) 10:50:27.05 ID:UmA/5YC0(1/3)調 AAS
21XX年究極のAIを兼ね備えた囲碁ソフト同士AとBが対戦することとなった。
Aが先攻になり、周囲の観戦者達はかたずをのんでAの打つ一手を見守る。
熟慮の末、Aはとある一手を打つ。今度はBの番である。
次に打つ手を導出すべくBはフル回転でAIを働かせる。
最終的にBが出した答えは・・・・「マイリマシタ、投了」であった。
周囲の人間は何が起きたのか理解できず呆気にとられたまま対局所を
後にするのであった。
358: 2016/11/04(金) 11:28:19.69 ID:g0T8fn+y(1)調 AAS
勝ち筋が見えずに二手目を打たずに投了というのは割と古典的なネタだと思うが
359: 2016/11/04(金) 13:15:37.65 ID:yzO6xnJS(1/2)調 AAS
AI開発者的には、投了判断をどうやったら良いかに難儀しているっつーのに。
360: 2016/11/04(金) 14:24:30.35 ID:UmA/5YC0(2/3)調 AAS
ソフトさんサイドも無粋な事するわ
みんなで何百年もあーでもないこーでもないと言いながら答えにたどり着くまでの過程を楽しんでて、これからも長いこと遊べそうな玩具なんに
ソフト「これが答えだぞ。過程は色々あった」
で終わらそうとするんやから
登山してる人をヘリで頂上に連れて行くような事やん
361: 2016/11/04(金) 14:52:58.04 ID:yzO6xnJS(2/2)調 AAS
まだ答えは出てないんだよ。完全解析が答えだから。

将棋も囲碁も、今のハードの限界と対局における時間制限の中で、
とりあえず「良さげな答え」を見つけているに過ぎなくて、その先で
ひっくり返される可能性はまだ残っている。

人間同士の遊びという話につきあうなら、現在は完全解析に至る道筋かどうかわからぬ
まま、もしかしたら袋小路に入っているかも知れない手順の、末端に近いところで、あーだ
こーだ言いながら変化させて、終盤までに有利か不利かを判断している。極端な変化は
読み切れなくなるので、変化を最小限にとどめるために、お互いに戦法という名のお約束
を作って、序盤戦は既に思考を放棄している。

それはAIだって同じ。対局開始から読み始めたら、対局として成立させることが困難に
なるから、序盤DBを持って変化を最小限にしている。ここは人間が作り出したお約束に
乗っかっている。

人間が切り開いてきた10kmの登山道。実はまだ1km程度しか進んでいない。途中で
道を間違えると沢に転落したり、猛獣に出くわしたりする。絶壁に行く手を阻まれるかも
知れない。そういう所を、死屍累々にしながら、道をつけて来た。まだ、その道は頂上まで
たどり着けるルートかもわかっていない。ソフトは、その先端部分に10mのエスカレータ
を付けた程度の事。少なくとも現時点ではね。

これからは、答えにたどり着く過程を、コンピュータと一緒に楽しめば良い。
362: 2016/11/04(金) 15:51:14.12 ID:wtBtzryF(1)調 AAS
囲碁は答えが出ても問題ないんだよ
情報が多すぎて人には処理しきれないからな

まあ、トッププロの頭脳がどうなってるのかは凡人には知る由も無いが
363
(1): 2016/11/04(金) 16:06:30.70 ID:UmA/5YC0(3/3)調 AAS
>江戸時代のルールって今と違うんじゃないの?

打ち不詰め禁止のルールが江戸時代初期にできてからずっと不変だった。
米長谷川戦で、千日手の定義が同一手順⇒同一局面に変わった程度で
昔も今も同じルールと思ってよい。

今後も機械対人間で競わせるには別の「将棋もどき」を作ったほうが面白い。
・盤面を大きくする
のも良いアイディアだが、81マスでも色々な変り種将棋が開発されている。
・王手されたら負け
・ついたて将棋(相手の駒が一切見えない)
・対極前にランダムで決められるある駒 or 王将を取られたら負け
など
364: 2016/11/04(金) 19:44:11.33 ID:GZL9uKuK(1/2)調 AAS
>>363
誰もそんなこと聞いてないのに何で将棋の話始めたの?

一応マジレスしとくと、チャトランガ系ゲームはルールを変えたところで人間側の適応の方が時間がかかるから、よっぽど組み合わせ数を莫大に増やさない限り差は開くだけ
王手されたら負けとか勝敗条件の駒を変えたりとかしたら、読みで劣る人間は普通に考えて余計勝てなくなる
不完全情報ゲームのAIはまだ進んでないからついたて将棋なら良い勝負するかもしれないけど
365: 2016/11/04(金) 19:47:50.94 ID:GZL9uKuK(2/2)調 AAS
ああここ将棋のスレだったかすまん
江戸時代からルールがどうたらのくだりは本当に誰も聞いてないけど
366: 2016/11/05(土) 15:20:07.54 ID:lgjMYrB1(1)調 AAS
71 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2016/11/01(火) 02:52:54.79 ID:bOiFxBEN
三浦「不正はやってない。休場するとも言ってない」
連盟「いや、休場するって言っただろ。」
渡辺「不正もやっただろ。証拠は勘。でも人を疑うことはよくない。三浦と指さないとはいってないし処分も求めてないけど」
千田「千田率!」
島「いや、タイトル剥奪されても三浦とはやらないって言っただろ。あと羽生さんも三浦は限りなく黒ってメールした」
羽生「灰色に近いと言ったのは事実だけど限りなく黒とは言ってないです、ええ。大原則は疑わしきは罰せずです、ええ」
旧吉田「僕も説明会で島さんからその話を聞きました。渡辺さんもペナ受けるべきじゃないですか?あ、あれ僕の存在が消さr・・・・」
橋本「やつは1億%黒!!再三警鐘鳴らした!奴とはもう二度と対局しない!!・・・・・ってツイートはスタッフのものかもしれないし僕は断定してないです。サイバー警察逝きです」
窪田「渡辺が悪い。いや総会で渡辺竜王の説明をきいたところ誤解でした、どうやらあんなこと言ってないようです。でも棋界vipと文春には複雑な関係があります」
ゴトゲン「ごめんなさい ありがとう」
1-
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*