[過去ログ] 【案の定】将棋、トップ棋士がソフトカンニング発覚 [無断転載禁止]©2ch.net (439レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168
(1): 2016/10/19(水) 21:49:21.54 ID:ecZQXEGT(1)調 AAS
将棋界ってこういう非常時の対応がしっかりしてるのな
もし囲碁界で先にカンニング事件が起きてたらクソ対応で炎上してただろうな
169: 2016/10/19(水) 22:03:05.86 ID:meNGDeCw(6/7)調 AAS
デカい釣り針が来たようですが・・・
170: 2016/10/19(水) 22:03:06.53 ID:iOVLMYXY(1)調 AAS
>>168
一部関係者しか知らない情報(ほとんどの棋士は詳細を知らされてない)を
連盟発表より先に文春にスッパ抜かれるとかw

対応がしっかりしてるとか笑えるぞ
171: 2016/10/19(水) 22:11:37.15 ID:meNGDeCw(7/7)調 AAS
チラっと文春フラゲ情報見たけどやばいね、とんでもないところまで切り込んでる。
172: 2016/10/19(水) 22:13:24.51 ID:ThTzC+Qt(1)調 AAS
文春砲の餌食になるって三浦が消えるだけで済むのかね
体勢にまで何かあって砲撃食らったら終わりじゃないか
173: 2016/10/19(水) 22:19:08.16 ID:IZEilq2q(1)調 AAS
多分カンニングやってるのは三浦だけではない
そこそこ大物も怪しいし、囲碁界も早く整備しないとな
174: 2016/10/19(水) 23:47:59.85 ID:sO2niMIk(1)調 AAS
将棋界激震のカンニング疑惑 囲碁界は大丈夫か
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
175
(1): 2016/10/20(木) 00:13:00.67 ID:AK+ZC/Nd(1/2)調 AAS
羽生は連盟対応に大して懐疑的だね
Twitterリンク:mau28310351
Twitterリンク:mau28310351
176: 2016/10/20(木) 00:25:26.83 ID:AK+ZC/Nd(2/2)調 AAS
>>175の訂正
× 大して ○対して
あと、2つ目のURLがその1、1つ目のURLがその2でした
177: 2016/10/20(木) 00:27:53.61 ID:tgfR4x9U(1/2)調 AAS
疑わしきは罰せずは大原則だけど、
現実には竜王戦に三浦を出すわけにも行かないので対応が難しい
日本的には仮病で入院させて挑戦は辞退させ
「今度カンニングしたら則永久追放だから」
って脅しておくぐらいが落としどころだったのかもな
178: 2016/10/20(木) 01:08:20.61 ID:HfiCB7Si(1)調 AAS
竜王が負けるのが怖かっただけだろ
179: 2016/10/20(木) 02:07:46.78 ID:+rxyAIZy(1)調 AAS
囲碁界は将棋と違って皆人格者だからこういう問題は起きないだろうな
180: 2016/10/20(木) 02:40:46.46 ID:T3rHc/Zj(1/2)調 AAS
囲碁のソフトってどんな感じなの?
プロに通用するレベル?
181
(1): 2016/10/20(木) 02:52:40.72 ID:F95jzJ3L(1)調 AAS
アルファ碁が一般公開されてないから無理だな。

セドルと対局したレベルの学習済みプログラム動かすだけなら現行の高級PCでもなんとか行けるらしいが…
182: 2016/10/20(木) 03:07:06.37 ID:T3rHc/Zj(2/2)調 AAS
ありがと
一般ソフトだとまだまだ通用するレベルじゃないのか
183: 2016/10/20(木) 03:14:05.14 ID:iFeRQxBt(1/2)調 AAS
市販されているもので一番強いzenはかなり強いアマレベルだけど
市販されていないzenの最新バージョンはKGSという対局サイトでレーティング2位
ただし強い人が少ないところなのでzenより強い人はまだ世界に100人以上いそう
アルファ碁登場以降すごい速度で強くなってるから人間を超える日も近いかもしれない
囲碁も早くソフト対策するべき
184: 2016/10/20(木) 03:34:59.26 ID:2LCpa6zK(1)調 AAS
トップ棋士7人が言ったから黒!
何この人治主義
いつの時代でとまってるのかな?
185: 2016/10/20(木) 03:59:25.49 ID:tgfR4x9U(2/2)調 AAS
「お前カンニングしてるかも知れないから挑戦手合い出場するなよ、証拠はないけど
 もちろんそれによって生じる金銭的被害の補償無いからな」
が乱暴ってのは分かるが
「疑われてるんなら出ません」
って返答はだいぶ変だ
無実なら胸を張って出ろよ
186
(1): 2016/10/20(木) 05:40:27.48 ID:f5CSmZt5(1)調 AAS
カンニングするとか、何十手も行わないと効果がない

無線で指示するようにしないと意味がない
187: 2016/10/20(木) 05:56:08.55 ID:AFBQqTJP(1)調 AAS
>>186
カジノでそれやって捕まった奴居たな
あれぐらいやればいいのにな
188: 2016/10/20(木) 06:55:19.20 ID:F+UIh9aJ(1)調 AAS
>>164
三浦が急にトッププロも誰も気づかない妙手連発してたレベルを
棋力換算でレーティングに置き換えたんだよ
189: 2016/10/20(木) 07:20:47.59 ID:j4t2iJF6(1/2)調 AA×

190: 2016/10/20(木) 07:49:34.58 ID:F2WjdNOz(1)調 AAS
画像提出って馬鹿対応した時点でこいつ駄目だと思った
記事読んでも真っ黒にしか見えない
191: 2016/10/20(木) 08:40:10.96 ID:1znkMyre(1)調 AAS
渡辺が最善手逃した時点で泥沼化
192: 2016/10/20(木) 10:02:54.52 ID:domXxYPV(1/3)調 AAS
後輩棋士「聞かれてスマホでPCを操作するアプリを教えた」
三浦「技巧は妻がダウンロードした」(理事が問い詰めた時の発言とされている)
提出された画像にこれらが写ってなければ逆に嘘つきってことになるな
で、これらが写ってれば身の潔白を証明することにはならない

三浦は後輩棋士も理事全員も嘘つきでそんなこといってないっていうんだろうけど
193
(1): 2016/10/20(木) 10:13:30.05 ID:sjEF7swa(1)調 AAS
黒か白か興味ない。
どうせ分からんのだから。
それより丸山が挑戦しているのが決定的におかしい。
今年は中止すべきだろう。
そもそも挑戦資格のない棋士が竜王になったらどうするの。
194: 2016/10/20(木) 10:21:54.89 ID:domXxYPV(2/3)調 AAS
>>193
竜王戦の規定に挑戦者が出場できなくなった場合の規定とかがあるんだろ
囲碁でも敗退したのに相手が死亡したせいで不戦勝扱いで勝ち上がった例もある
195: 2016/10/20(木) 10:26:03.53 ID:NDV5mj8W(1)調 AAS
それで棋院としてはこれ見よがしにスマホによる不正を未然に防止する新しいルール
づくりのための部会を立ち上げましたなどとサイトで告知すればいくらか世間一般からの
好感度がアップすると思われるが、連盟に気遣いして公にはそういうことをやらないか・・・
いや、そもそもそういうことをやらないか。
196: 2016/10/20(木) 10:29:22.18 ID:ZTIautnC(1/2)調 AAS
ひふみんみたいなジジイはソフト指しははしないな
万が一これがひふみんだったら衝撃度は一万倍w
197: 2016/10/20(木) 10:33:10.73 ID:ZTIautnC(2/2)調 AAS
というか判を押したような戦法だから序盤で即バレかw
198: 2016/10/20(木) 10:34:17.07 ID:domXxYPV(3/3)調 AAS
ソフトの強さなんて本当は関係ないしな
最近重要な対局はネット中継されてるから
一手ごとに離席すればケータイ(スマホ)でカンニングし放題だ
中国のくすぶってるけど日本の井山以外より強い棋士とかに助言してもらえばいい
無線でモールス信号を体感で伝える機器とかあれば離席する必要さえ無い
199: 2016/10/20(木) 10:51:24.49 ID:IjBc72Ub(1)調 AAS
昔からアナログ的にマグネット碁盤をトイレに持ち込んで
変化図と地合い計算し放題なことをやってた棋士がいるかもしれん
200: 2016/10/20(木) 10:53:14.09 ID:zCspBU52(1/3)調 AAS
囲碁ソフト?まだプロに勝てるレベルじゃないしww、を何年も続けるという、将棋と同じ道を歩みそうな予感
201: 2016/10/20(木) 10:59:47.12 ID:Kn5vHtPP(1/2)調 AAS
>>181 それでいいから手に入れたらあっという間に世界一だな
202: 2016/10/20(木) 12:05:06.50 ID:97TNL2W/(1)調 AAS
正直めっちゃ面白いだろこれww

囲碁はまたこの手の騒動を先取りされてしまったなww
203: 2016/10/20(木) 12:14:08.97 ID:Y5tmvoKW(1/8)調 AAS
囲碁が世間から注目されたことなんて皆無やん
204: 2016/10/20(木) 12:33:25.79 ID:gqB1sW3t(1)調 AAS
一番の対策はさ、努力してコンピューターより強くなることでしょ。
これなら完璧じゃん。
205: 2016/10/20(木) 12:35:43.42 ID:Kn5vHtPP(2/2)調 AAS
努力したら髪を超えられるのかということだが

髪じゃなかった 神
206
(2): 2016/10/20(木) 12:37:34.02 ID:Y5tmvoKW(2/8)調 AAS
囲碁はコリアン国技、コリアン資本支配のキムチ産業スミダゲーという逃れられないスティグマがあるから
何があろうと日本人から受け容れられることは無い(断言)
207
(1): 2016/10/20(木) 15:32:18.30 ID:joFds4f5(1)調 AAS
>>206 この馬鹿ウヨってほんと正真正銘の馬鹿だな
208: 2016/10/20(木) 15:47:31.78 ID:odZ37kwn(1/2)調 AAS
文春おもろいなー
209: 2016/10/20(木) 15:56:12.14 ID:yA1yqv5m(1/2)調 AAS
>>206
安倍首相と菅官房長官は日本人ではなかった・・・!?
チョンゲー君が彼らを非国民呼ばわりしたログまで残ってるし自らその汚点を晒しに行くとは流石だわ
210
(11): 2016/10/20(木) 16:14:34.14 ID:bbT/jrdt(1/2)調 AAS
> 日本棋院の担当者は「『アルファ碁』のような世界トップ棋士を破るソフトも出てきたが、
> 一般に出回っているソフトはまだまだプロの実力とは差があり、急いで対策を取る必要
> には迫られていない」と話す。
外部リンク[html]:www.sankei.com
211: 2016/10/20(木) 16:15:20.71 ID:Y5tmvoKW(3/8)調 AAS
>>207
囲碁愛好家=ネトキム
212: 2016/10/20(木) 16:23:30.00 ID:zCspBU52(2/3)調 AAS
>>210
wwwwwwww
213: 2016/10/20(木) 16:25:50.08 ID:tcAKKhfd(1/2)調 AAS
>>210
いつまで古い考えているつもりなのか
214
(1): 2016/10/20(木) 16:49:18.13 ID:j4t2iJF6(2/2)調 AAS
むしろこちらが重要「自分の手番での離席は禁止」
外部リンク[html]:www.sankei.com

チェス界では、国際チェス連盟が対局中の自分の手番の離席を禁じているが、電子機器の持ち込みは明確に規制していない。
日本チェス協会は「対戦中はスマホなどの電源は切ってカバンの中にしまっておくように周知している」。

国際ルールとして着信音が鳴ったり、電源を切っていないことが発覚したりした時点で「負け」となり、
国内でも踏襲しているという。
215: 2016/10/20(木) 16:57:30.59 ID:sNXQe4za(1)調 AAS
>>210
あほか!
何のんきなこと言ってんだよ
216: 2016/10/20(木) 17:10:53.08 ID:odZ37kwn(2/2)調 AAS
そりゃ日本だけ取り残されるだろ
国際棋戦のように女流レベルに格付けされてから、申し訳程度に反応するぐらいだろな
217: 2016/10/20(木) 17:30:06.13 ID:iFeRQxBt(2/2)調 AAS
>>210
囲碁でも数年以内に今回の将棋の事件と同じことが起きることがほぼ確定したな
218: 2016/10/20(木) 18:20:20.72 ID:Dy7rkR3F(1)調 AAS
>>210
目の前で将棋が大騒動になってるのによくまあこんなコメントを出せるもんだなあ…
今から始めて来年初頭くらいからきっちり規制しろよ

これまでも
「中韓なんてまだまだ〜日本の方が強いから焦ることない」→抜かれました
「ヒカルの碁で囲碁ブーム、何もしなくてもこのまま増えるだろ」→囲碁人数激減
219: 2016/10/20(木) 18:28:58.98 ID:bbT/jrdt(2/2)調 AAS
>>214
危機感を全く感じさせない日本棋院のコメントのほうが重要だと思うけどな

チェスのことは知らんけど、過去に数々の不正があり今のルールの形に
なったのではないのか?

チェスにおけるコンピュータ不正行為の歴史
外部リンク:ja.mhatta.org
220: 2016/10/20(木) 19:08:39.35 ID:zCspBU52(3/3)調 AAS
将棋も最初は進化のスピードは緩やかだったけど、bonanzaで一気に開花したからなー
囲碁のお偉いさんも強くなったら検討します、だと足下すくわれるよw
221: 2016/10/20(木) 19:14:45.88 ID:ld0tv56p(1)調 AAS
無敵に近い去年のポナンザが今年のポナンザに90%以上負ける世界だぞ
あっという間や
222: 2016/10/20(木) 19:22:39.72 ID:tcAKKhfd(2/2)調 AAS
でも電王戦ではプロが勝ってるんでしょ
223: 2016/10/20(木) 19:43:12.23 ID:pgXp5QEM(1)調 AAS
>>210
ワロタ
224: 2016/10/20(木) 21:01:58.27 ID:yA1yqv5m(2/2)調 AAS
>>210
うーん、この無能
225: 2016/10/20(木) 21:03:16.35 ID:DDxj5zu9(1)調 AAS
>>210
クッソワロタ
KGSのZENとか明らかに日本のプロ中位はあるんですがそれは…
226
(1): 2016/10/20(木) 21:16:32.01 ID:Y5tmvoKW(4/8)調 AAS
>>1
不法上陸した竹島での反日囲碁イベントに参加した鮮人囲碁棋士・イセドルをスーパースターと仰ぎ見る日本の囲碁愛好家w
そら囲碁は日本人から忌避され忌み嫌われますわw
227: 2016/10/20(木) 21:26:49.50 ID:i17Nxb10(1)調 AAS
>>226
お前一人日本人面すんなよキチガイ

さっさと◎ねよな屑
228: 2016/10/20(木) 21:42:35.33 ID:Y5tmvoKW(5/8)調 AAS
>>1.
囲碁愛好家で日本囲碁界のレジェンド()趙治勲と昵懇のしばき隊・茂木が火病ててワロタ
さすがコリアン国技、コリアン資本支配キムチ産業スミダゲー囲碁の愛好家だw

茂木健一郎
@kenichiromogi

日本のマスコミも、そろそろノーベル賞思考停止で有り難がるの、やめたら。田舎くせえよ。
Twitterリンク:kenichiromogi (25 KUSAI)

cf.竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加した糞鮮人イセドルと昵懇の南鮮出身・日本囲碁業界のレジェンド()趙治勲w
画像リンク

229
(1): 2016/10/20(木) 21:45:21.02 ID:Y5tmvoKW(6/8)調 AAS
>>1
キムチ産業スミダゲー日本囲碁業界は既に末期的
在日・しばき隊とも繋がりの深い共産系労組のもとでのストってのが「らしい」といえば「らしい」けどなw
もう在日・しばき隊との関係を隠すどころでは無くなったのだろうwwWwwW
Twitterリンク:NUGWNambu
Twitterリンク:kazutann2

まぁ日本囲碁業界なんて年間収入が40億円程度の中小企業だろw
それで毎年の様に巨額の赤字を垂れ流し、その穴埋めをする為に手持ちの資産を売却しまくり
それでも賄えずに人件費を大幅に抑制するも職員ストにより限界に来ていることは明白w

もう10年も持たないなこれ、破産したら公益法人だろうが解散だからなw
230: 2016/10/20(木) 21:46:16.86 ID:Y5tmvoKW(7/8)調 AAS
>>1
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが南鮮財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと南鮮棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ
・南鮮政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
外部リンク[pdf]:kokorono-uta.net
外部リンク[pdf]:archive.nihonkiin.or.jp
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は3000万
・日本の場合は将棋の愛好家が700万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは南鮮だけ、南鮮で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
231: 2016/10/20(木) 21:53:45.80 ID:Y5tmvoKW(8/8)調 AAS
コリアン国技、コリアン資本支配のキムチ産業スミダゲー囲碁の愛好家=南鮮大好きネトキム
232
(1): 2016/10/20(木) 21:58:11.20 ID:qVz00MsE(1)調 AAS
チョンゲー君はこんな危険思想の持ち主です
将棋は日本文化 囲碁はキムチ産業という風潮 2スミダ
785 : 名無し名人2016/08/31(水) 21:30:58.75 ID:jvWbQ9Tx
韓国人は全員悪人だと思ってるんじゃないのか?
もしそうだとしたら,ナチスと同じだぞ
787 : 名無し名人2016/08/31(水) 21:33:43.00 ID:zfQ1eP0e
>>785
え?お前は鮮人に善人がいるとでも思ってるの!?
まぁお前にとっては誇らしい同胞だものなw
233: 2016/10/20(木) 23:17:17.10 ID:NwLPIKVd(1)調 AAS
>>210
ジャンプがヒカ碁ブームを作ったときに
「我らの長年の普及活動が実った!」
って言って完全にスルーパスした棋院さんは言うことが違うぜ!

中韓に光速で追い抜かれた(ことになってるけど元々そんなに差はなかったのではないかと思ってるが)ときも何の対策もできず
結局は台湾以下の若手層というオワコン棋界を作り上げた無能理事連中は一味違うな
圧倒的7冠の井山ですら下手すりゃ中国韓国の研究生レベル
234: 2016/10/21(金) 00:28:27.72 ID:3goewjZk(1)調 AAS
ソフト対策については中韓の真似でもいいんじゃないの
235
(1): 2016/10/21(金) 00:29:14.80 ID:AaIztHW/(1)調 AAS
トップが危機感持たないとなあ
236: 2016/10/21(金) 00:36:30.52 ID:4/GNlfPz(1/2)調 AAS
>>232
どこが危険なんだ?
237: 2016/10/21(金) 01:34:14.71 ID:ByTJI6j+(1)調 AAS
>>235
やっぱり日本棋院は無能だな
これから先も経営が改善する事はないわ
238
(1): 2016/10/21(金) 07:35:47.31 ID:UcEFPGrd(1)調 AAS
ヒカルも塔矢に佐為のこと話していたら訴えられたんだろうか?
239: 2016/10/21(金) 08:33:50.41 ID:MbFVCoYv(1)調 AAS
外部に運営を委託すればいいんだよ
240: 2016/10/21(金) 09:17:40.71 ID:7L0dYoo9(1/2)調 AAS
渡辺明のこの発言の意味をみんなで考えてみよう。

【話の流れ】(週刊文春10/27号より)

10/3のA級順位戦は三浦の研究にハマって負けたと対局直後は思った

他の棋士の指摘で、感想戦で三浦が話した読み筋がソフトの読み筋と一致したことに気づく

しかし、一致率90%などと高ければカンニングというわけではない

※一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる※

一致率や離席のタイミングを見ればプロならカンニングが分かる

三浦は間違いなくクロだ
241: 2016/10/21(金) 10:12:04.39 ID:4/GNlfPz(2/2)調 AAS
囲碁愛好家に海原って奴がいるが典型的な在日シンパのしばき隊員でワロタ
さすがコリアン国技、コリアン資本支配のキムチ産業スミダゲー囲碁の愛好家w
242: 2016/10/21(金) 14:53:26.12 ID:tFcUiqlS(1)調 AAS
>>238
証拠がありませんw
243: 2016/10/21(金) 14:56:56.87 ID:3bJ8QNXz(1)調 AAS
今回の三浦の件も証拠はないわけだが
244: 2016/10/21(金) 16:29:42.92 ID:7L0dYoo9(2/2)調 AAS
プロ棋士人狼

渡辺「占いCO。三浦●。三浦は人狼だ!」
天彦「渡辺君は貴族たる私の盟友ですからね。信頼するほかありません」
谷川「私が村長です。進行はしませんのでみなさんよろ」
千田「霊能CO。棋譜を見れば○か●か判別できます」
橋本「ヒャッハアアアー!三浦は一億%人狼!!吊るせえええええ」
久保「人狼はいると思うがそれが誰かとまでいっていない」
三浦「俺は人狼じゃない。渡辺は偽占い師だ。あと橋本は狂人だ」
康光「1億と三手読んだ結果、限りになく黒に近いかと」
羽生「ええ、これは白か黒か断定できませんね、はい」
丸山「この流れおかしくない?ちょっと納得できないんだけど」
島 「これは渡辺妄信。指定三浦吊り」
245: 2016/10/21(金) 21:09:21.17 ID:dF9uCXpd(1)調 AAS
@@

三浦弘行はメガネ障害者です

三浦弘行は普段はコンタクト整形してます

メガネはメガネ障害者ですよ

女にもてたいためかコンタクトを使用してます

画像検索してみればメガネ画像がでてきますよw

@@
246: 2016/10/22(土) 00:05:43.17 ID:Eglr1qnC(1/2)調 AAS
渡辺が追い込まれたようだ
247: 2016/10/22(土) 00:40:02.23 ID:adAypOce(1)調 AAS
タイトルを盾に強く対応を求める行為、さすがに弁解の余地なしだわ

外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
> さらに今月3日の対局でたびたびの離席と不自然な指し手に疑惑を抱いた
> 渡辺明竜王(32)が、「疑念がある棋士と指すつもりはない。タイトルを剥奪
> (はくだつ)されても構わない」と、連盟幹部に強く対応を求めていたことを
> 明らかにした。
248: 2016/10/22(土) 01:54:53.70 ID:H7As9YXH(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


27:10〜、11:10〜、9:08〜
外部リンク:soundcloud.com
外部リンク:soundcloud.com
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
外部リンク:soundcloud.com
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

249: 2016/10/22(土) 08:34:25.60 ID:Awau3iBU(1/4)調 AAS
渡辺・谷川・島「もう全部千田のせいにしてさっさと逃げよう┗(^o^ )┓三 」
250: 2016/10/22(土) 10:41:58.50 ID:Awau3iBU(2/4)調 AAS
渡辺正和

三浦九段の反論と昨日の島常務からの説明が重要な部分で真逆であり困惑しております。今まで受けた説明や報道の通りならタイトル保持者が挑戦者を変更させるように動いたという事なので渡辺竜王を失格にするべきなのかなと思います
251: 2016/10/22(土) 12:19:36.57 ID:Awau3iBU(3/4)調 AAS
佐藤慎一 @PfsLAKRJSsS563n
今日は対局でしたが、携帯を家に置いて行きました。
「なんか違うんじゃないか」と思っていたとしても、受け入れていくしかない。

対局の日に携帯はいらない、帰りぐらいしか電源つけないから、いらないと言えばいらない。
違和感はそうじゃなくて、灰色っていう言葉がはびこり、白に認めてもらうための誠意を見せなきゃならないなら、
その誠意が誠意という本当の意味から逸れてるような気がしてる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ひふみん(本物ですよー(^-^)) @hifumikato

将棋の対局に於けるプロ棋士というのは、敵対関係すなわち対戦相手であると同時に、
おなじ景色をみながら、
後世に語り継がれるに足る『棋譜』という作品をともに創り上げる仲間のような側面もある不思議な関係であり、
それが将棋の芸術性をより高め、魅力をより深めてきたのだと個人的に感じています。

プロ棋士が、あるときにはその人生を賭して、またあるときにはその魂のすべてを刻みつけて、
己の頭脳のほかは一切頼る余地なく、心血を注ぎ真剣勝負の末に紡ぎだしてきたのが『棋譜』です。
わたくしはこれまでも、これからも、そう信じております。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
野月 浩貴 @nozuki221

現場を突き止めたとか証拠があるなら別だけど現段階の記事で、
こんなんで不正棋士とかレッテル貼られるの可哀想すぎる。
「コンピューターと指し手が似てる。席外す回数多いしクロじゃね?」とか他人事じゃないよね。

自分は今回の件「やってる」「やっていない」に言及する立場にはありません。

名誉に関わる一件。
証拠があるのか、どんな証拠なのか?
例えば一致率100%だけを根拠にしてるのか、それが本当に100%なのか、何局も続いているのか、
どこからの一致率を見て判断するのか、とか気になります。
252: 2016/10/22(土) 12:26:26.50 ID:KBMI6AMn(1)調 AAS
今回の件でコンピュータ以外にも怖いものが発覚したよな
まずはなあなあで済まそうとする姿勢な

更に棋士ってアスペ傾向あるから
そのなあなあの着地点が理解できない危険性があるってこと
アスペの喧嘩は100年戦争で先が見えない噛み合わない
253: 2016/10/22(土) 12:53:50.58 ID:Awau3iBU(4/4)調 AAS
前々から噂が広まっていた→野月らは知らず、後藤元気(渡辺の兄弟子の記者)が印象操作しただけの説。
休場を申し出た→三浦を休場させなければ俺が出ないと渡辺明が脅していた。
離席が多い→不明。丸山「違和感はなかった」
トップ棋士が全員クロと判断→羽生に否定される。どちらとも言い切れない問題。
一致率が高い→切り取り方によっては、トップ棋士なら誰でもあり得る数字だった。
挙動が不自然→三浦だから自然。

まともな疑惑は一つも残っておらず、スマホPCがシロなら限りなく白に近いと言える。
254: 2016/10/22(土) 13:25:21.95 ID:iOvSeluk(1)調 AAS
話題の豊富な将棋界がうらやましいよ。
255: 2016/10/22(土) 13:43:14.61 ID:7nDytv3u(1)調 AAS
状況証拠だけで「物証」が無いのに有罪認定したという三浦擁護派が多いのだが

たとえば楽曲の盗作・盗用裁判では、裁判官も状況証拠で判断するし、それしかない。
裁判になる以上、盗作の疑いをかけられた被告は否認している筈だが、

いくつもの訴訟で盗作か否かの判断の基準は、問題部分で「100音符中何音が一致していた」とか
「何小節が同一だった」という状況証拠だけ。
もちろん「全曲が完全一致」でなければ盗作でないなんて誰も主張しない。
256: 2016/10/22(土) 14:04:34.17 ID:cV0n7xkm(1)調 AAS
将棋は他人の着手を真似たら犯罪なのか
257: 2016/10/22(土) 14:21:22.62 ID:0Oj0DHb3(1)調 AAS
まぁもうちょっと確証があると思ってたよね
258: 2016/10/22(土) 15:35:08.10 ID:5VRY9h9S(1)調 AAS
将棋はソフトがめっちゃ強いから、最善を続ければソフトと一致しても不思議はない
その点音楽は最善なんてないからね
259: 2016/10/22(土) 17:34:15.18 ID:U0CCsYps(1)調 AAS
取り敢えず高尾わ除名で
260: 2016/10/22(土) 18:51:31.52 ID:HFRLxo1g(1)調 AAS
30年前、将棋ソフトは小学生でも勝てるレベルだった。
しかし今ではプロすら頼りにするレベルへと成長を遂げた

飛車 (キャリーラボ Carrylab) 1984年
外部リンク[html]:ameblo.jp

谷川浩司の将棋指南 (ポニカ PONYCA) 1986年
外部リンク[html]:ameblo.jp

棋太平 (SPS) 1986年
外部リンク[html]:ameblo.jp

将棋(SONY)
外部リンク[html]:ameblo.jp

棋聖 (SONY)
外部リンク[html]:ameblo.jp

90年代に入りようやくそこそこ打てる将棋ソフトが出るも
思考時間が異常に長かったり(一手指すのに数十分かかる)
とても遊べるレベルじゃなかった

X68用ゲーム 極(ログ LOG)
外部リンク[html]:ameblo.jp

PC98用ゲーム 森田将棋U (エニックス ENIX)
外部リンク[html]:ameblo.jp
261: 2016/10/22(土) 20:56:35.51 ID:Eglr1qnC(2/2)調 AAS
最強羽生将棋
262: 2016/10/23(日) 00:07:47.10 ID:D2zWlfJY(1)調 AAS
傍目から見てると面白いな
263: 2016/10/23(日) 03:43:30.23 ID:X9fKW06v(1)調 AAS
将棋は90年代どころか
80年代ですら
初級者にとってはかなり手強かったんだよな。
俺は85年くらいに森田将棋やってたけど
2級か3級くらいあったと思う。
少なくとも立派に将棋になっていた

囲碁は90年代まで碁の体をなさないくらいだったと思うと
囲碁ソフトの発達カーブは凄まじい
264: 2016/10/23(日) 04:03:01.38 ID:LWMpJCLH(1)調 AAS
囲碁なんて不人気過ぎて商売にならないからドコもまともに開発していなかったからな
265
(1): 2016/10/23(日) 05:49:27.26 ID:/noupdgL(1)調 AAS
「アプリ技巧は妻がダウンロードをしました」発言は犯罪心理的には黒だから連盟も引き下がらないだろう。
三浦に自主退職を求めるのが次の一手にはなろう。
しかし今日は橋本と三浦がトーナメント出るから楽しみやw
266: 2016/10/23(日) 11:26:58.78 ID:r90z74Bv(1/2)調 AAS
 そのNHK杯見てるけど、三浦九段が反則したとは思えない・・・
>>265
「アプリ技巧は妻がダウンロードをしました」
普段の研究に使うのには、何の問題もない
(しかし、橋本八段は、そういう研究方法を非難)

 どちらかというと、橋本八段の衰えが気になって仕方がない
(この対局も、間違えなく、三浦九段の勝ち。実力に差があり過ぎ・・・)
267: 2016/10/23(日) 12:02:19.69 ID:mcppymdR(1)調 AAS
終盤に強いというトイレの三浦さん、トイレに行けずに完敗w
268: 2016/10/23(日) 14:09:44.41 ID:r90z74Bv(2/2)調 AAS
 どうすれば、すでに「普及棋士」となっている橋本八段(八段の実力はない)に負けるの?
???????????????
269: 2016/10/23(日) 14:37:49.69 ID:uWeqY1bu(1)調 AAS
三浦が黒なら、6目半のコミを出せばなんら問題はない
270: 2016/10/23(日) 15:39:58.86 ID:ftnCLsio(1)調 AAS
他の棋士は、橋本の名局だと評価してる模様
271: 2016/10/23(日) 17:36:07.03 ID:WVVVCgF8(1)調 AAS
NHKはしないんじゃない。早碁だから無理だと思う。多分持ち時間長いやつだよ。
272: 2016/10/23(日) 19:57:06.17 ID:tqSrm9UG(1)調 AAS
技巧で気分転換できない三浦さんカワイソス
273
(1): 2016/10/23(日) 20:05:52.59 ID:swVnYMbZ(1)調 AAS
今は三浦白派が優勢だぞ
274
(1): 2016/10/23(日) 20:28:41.04 ID:YueHrl2Y(1)調 AAS
囲碁もこういうゴタゴタが起きる前にとっとと対策取った方がいいぞ
何するにも後手後手で対応の遅い棋院なんだし
275: 2016/10/23(日) 22:27:40.86 ID:5e8r7yx0(1)調 AAS
例え三浦がクロだとしても、裁判になったら三浦が勝つよ

相撲の週刊現代の八百長報道と同じ
あれも結局八百長はあったけど、八百長の証拠押さえてなかったし、
そもそも記事の内容と実際の八百長の内容が異なっていたから
裁判では週刊現代の大惨敗だった

まあ裁判に勝っても、実際はクロだとしたら、いずれは引退に追い込まれると思うよ
一度味をしめたら、規制強化した後でも何かしらの方法でやるよ
相手棋士も常に疑いの目を三浦に向けるから、今度は不正したら現場を押さえるだろうし

相撲の連中もあんな報道されたのにも関わらず結局八百長やってたしな
276: 2016/10/23(日) 22:29:37.08 ID:abwM6Gdz(1)調 AAS
>>274
>>210だから無理だろ
問題が起きてから考えればいいと思ってるよ
277: 2016/10/23(日) 22:34:47.81 ID:Yu+dzjtV(1)調 AAS
トップがどんだけ変わっても同じような奴ばかり就くから結局変わらないな
こういう話になればなるほど本当に加藤先生は惜しい人だったとつくづく実感する
278: 2016/10/24(月) 00:37:14.22 ID:PE0oXbdx(1)調 AAS
>>273
実際は技巧アプリを使えばわかる。
三浦は真っ黒とでる。

悲しいかな無料アプリが竜王より強いなんてなあ…
279: 2016/10/24(月) 02:02:56.32 ID:sPy5AmK6(1)調 AAS
ウサイン・ボルトよりバイクの方が速いと言って何か意味があるのか?
280: 2016/10/24(月) 07:50:18.66 ID:Jilj3wQx(1/5)調 AAS
ボルトとバイクはレースしないからなぁ
281
(1): 2016/10/24(月) 10:24:10.48 ID:0stQeAwc(1)調 AAS
ボルトがバイクに乗って走って記録更新したってええやろ
あかんのか?
282: 2016/10/24(月) 11:22:10.53 ID:dzDP2j7V(1)調 AAS
>>281
それでいいっちゃいいだろう、ルールがそうなら
要はルールがどうなってるかってだけの話だ
対局中にアプリ使っちゃだめというルールがあるからだめってことだろう
283: 2016/10/24(月) 11:39:51.28 ID:CuzlBAq7(1/2)調 AAS
損なルールは無いわけだが
284: 2016/10/24(月) 13:01:24.83 ID:Jilj3wQx(2/5)調 AAS
もう対局中にスマホで答え出さないやつが馬鹿な時代になるのかな
285: 2016/10/24(月) 13:55:05.08 ID:iMroRkgC(1)調 AAS
マジレスするとスマホよりは人間が強い
低スペスマホならアマでも勝てる
286: 2016/10/24(月) 13:57:43.50 ID:Jilj3wQx(3/5)調 AAS
まあ 誰でも労せずしてトッププロレベルになれるいい時代が来たともいえる
287: 2016/10/24(月) 15:17:10.04 ID:Jilj3wQx(4/5)調 AAS
電話より弱いプロ棋士って存在価値あんの?w [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bgame
288: 2016/10/24(月) 15:37:21.12 ID:kOfvGAsd(1)調 AAS
なんのことかと思ったら
コンピューターより弱いプロ棋士は不要
バイクにより遅い短距離走者は不要
初音ミクより相手にされてない女は死ねってやつかw
そういう問題じゃないのに面白いよなw
289
(1): 2016/10/24(月) 15:49:02.55 ID:Jilj3wQx(5/5)調 AAS
将棋はスマホが竜王を瞬殺するので大騒ぎだが
囲碁もスマホで井山に勝てるソフトが
少なく見積もっても二十年以内には出るな

純粋に楽しい時間も残り僅か鴨なぁ。
290
(1): 2016/10/24(月) 17:43:14.59 ID:xV6WtwrD(1)調 AAS
チェス将棋と来て次は囲碁も問題になりそうだけど
中国韓国の囲碁界はどういう反応をしているんだろう
291: 2016/10/24(月) 18:22:06.98 ID:m6dlcq0K(1)調 AAS
一応日本はスマホ等の着信音などの禁止で韓国は確かトイレ中座に何かしらの制限付きだったか?
中国は知らんが終局時の審判など多数の目撃者がいるうえだだっ広い対局場で大勢で打つからカンニングの隙はなさそうだわ
292: 2016/10/24(月) 20:04:56.18 ID:C59hq3Xz(1)調 AAS
二十年て
二年の間違いだろ
293: 2016/10/24(月) 20:52:37.99 ID:HcNwP7si(1)調 AAS
>>289
PC版が出て数年でスマホで出ることを考えれば、10年以内には…
294: 2016/10/24(月) 23:00:17.38 ID:CuzlBAq7(2/2)調 AAS
>>290
世界戦を生でみることなんてほとんどないけどα戦の時のセドルが頻繁にトイレに行ってたのは覚えてる
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s