[過去ログ] AlphaGo vs イ・セドル part20 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425(1): 2016/03/12(土) 13:27:12.02 ID:BMZdz980(20/37)調 AAS
黒 セドル
白 アルファ碁
20手目まで
(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[pp];B[cd];W[dp];B[cn];W[fq];B[id];W[qf];B[nc];W[qm]
;B[dj];W[ed];B[dc];W[eg];B[ef];W[de];B[df];W[ce];B[ec];W[fd]
)
426(1): 2016/03/12(土) 13:27:19.94 ID:C769Gjl6(6/12)調 AAS
>>415
形重視なんか
427(1): 2016/03/12(土) 13:27:27.30 ID:JiAZS+AN(12/14)調 AAS
>>406
10月以降は、プロの棋譜を読ませてるという話だよ。
428: 2016/03/12(土) 13:27:32.24 ID:yJJf7GAc(6/18)調 AAS
アルファ碁「ここから緩めても、もう勝てるな…」
429: 2016/03/12(土) 13:27:33.78 ID:4RE/TgdZ(1)調 AAS
>>207
DeepZenGoの発表会見で、Zenチームの加藤がAlphaGoに対する現在の期待勝率が3%程度だと言ったのは、
3月時点でのAlphaGoの棋力を、「院生レベル」だと判断していたから(これは会見でも質問にそう答えている)、そこからレートを導き出して期待勝率を判断したに過ぎない
つまりその仮定は完全に間違っていたわけで、現在AlphaGoにZenが挑んでも勝率1%すらない
(AlphaGoのレートが想定よりもゆうに500以上上だと思われるので、そうなるとZenとAlphaGoのレート差は1000以上になり、だいたい勝率0.01%以下。つまり1万回に1局勝てるレベル)
430(1): 2016/03/12(土) 13:27:46.92 ID:FCNEXqwX(1)調 AAS
ニコニコなんやこれ
ガイジ専用か?
431: 2016/03/12(土) 13:27:47.37 ID:nbeqCkYc(1/3)調 AAS
武宮が正しかったのかもしれないな
ただ計算能力が足りなかっただけで・・
432: 2016/03/12(土) 13:27:56.30 ID:gESn/obE(15/27)調 AAS
Leeは石がばらばらになる碁が好きなのか
433: 2016/03/12(土) 13:27:59.26 ID:LmxcQq/X(1/3)調 AAS
どんな技術や戦術も前提条件があるから
昔通じた方法が通じなくなっても、その理由を克服すれば
また通じる可能性は普通にある。
日本棋士の方向性が正しくても棋力が足りなくて出来なかったことが
コンピュータなら出来てしまうかも。
434: 2016/03/12(土) 13:28:21.97 ID:t6sx6n5C(2/3)調 AAS
もしかしてすでにもう白のがいいなんてことないよね?まさかね、、、、
435: 2016/03/12(土) 13:28:23.85 ID:+cPlg1Ta(12/27)調 AAS
黒上辺打ってられなそう
436: 2016/03/12(土) 13:28:25.19 ID:anHCcFl/(1)調 AAS
>>425
おいww
棋譜貼れてないぞ
437: 2016/03/12(土) 13:28:27.68 ID:2yxyjJb1(9/17)調 AAS
αからしたら小ヨセに入った段階やね
438: 2016/03/12(土) 13:28:28.35 ID:CC2zTlGa(4/9)調 AAS
古力先生も中央重視と指摘しております
439: 2016/03/12(土) 13:28:30.92 ID:kEuUZvo5(9/13)調 AAS
>>426
どっしりして我慢強い棋風だとかなんとか
440: 2016/03/12(土) 13:28:34.56 ID:JCa4u9lJ(4/9)調 AAS
>>415
日本的な碁でもセドルに勝てるってのは
せめてもの救いかもしれんね
441: 2016/03/12(土) 13:28:37.26 ID:RmwbkZGZ(1/2)調 AAS
アルファ碁強すぎるだろ
冗談抜きで100回やって100回勝ちそうな差があるわ
442: 2016/03/12(土) 13:28:39.04 ID:5TcCXt23(2/2)調 AAS
>>430
盤面移せないから仕方なし
443: 2016/03/12(土) 13:28:42.22 ID:BMZdz980(21/37)調 AA×

444: 2016/03/12(土) 13:28:51.32 ID:SaUJhCDC(6/10)調 AAS
猿→かろうじて碁が打てる素人→トッププロ超えという加速度的な進化のしかたをするみたいだからプロの棋譜というものにそれほど意味はないだろう
445(1): 2016/03/12(土) 13:28:52.37 ID:/V1NDvoC(3/5)調 AAS
これだけの人間がいれば中国語を訳してくれる奴もいることだろう
古力のとこ、雰囲気よくていいぞ
446: 2016/03/12(土) 13:28:55.32 ID:MLqP4dBu(3/3)調 AAS
これを機に最初から局所戦が続いて終わるみたいな碁が改められるといい
447: 2016/03/12(土) 13:29:00.39 ID:e7PBqJEG(13/24)調 AAS
黒は中の2子から動くよね 裂かれで2子が弱いんじゃ
448: 2016/03/12(土) 13:29:02.40 ID:9ihhYk1C(14/23)調 AAS
>>427
それはアルファ碁開発チームと無関係のAI研究者のオッサンがインタビューされて、勝手に想像で喋っただけの話でしょ
この話、何人誤解してる人がいるんだと
449: 2016/03/12(土) 13:29:03.71 ID:ZykBUBko(5/12)調 AAS
将棋でも羽生にボコボコにされた棋士の調子が悪くなること結構あるからな
セドルも今そんな感じなんだろう
450: 2016/03/12(土) 13:29:11.11 ID:W7ATL0Qt(1/2)調 AAS
いつものパターンだな
>>329
まだそんなこと言ってるのか
ミスの問題じゃないよ
ここからセドルがノーミスで人間が考える
最善手をうちつづけても最後はアルファ碁が
勝っている
451: 2016/03/12(土) 13:29:13.90 ID:Q6hq6x1q(2/4)調 AAS
武宮が目指した碁をアルファ碁が完成させたんやな
感慨深い
452: 2016/03/12(土) 13:29:24.20 ID:JiAZS+AN(13/14)調 AAS
>>402
プロの棋譜と書いたよ。
中韓に戦前のプロの棋譜などない、強くなったのもせいぜいここ数十年だからね。
453: 2016/03/12(土) 13:29:27.96 ID:5EaE8i+8(1)調 AAS
普通に白持ちだがなあ
しかし序盤激悪はセドルの得意形だから前二局よりは期待できそうだ
454: 2016/03/12(土) 13:29:29.33 ID:WnX3tawg(5/12)調 AAS
高尾に薄いとは
455: 2016/03/12(土) 13:29:31.29 ID:2mNwGeGi(4/11)調 AAS
双翼に開いてた黒を分断しておさまって厚みも白が作って十分って流れなんじゃないかこれ
厚みも計算できる(←プロが推測)αに厚み作られたら戦いも起こせない
456: 2016/03/12(土) 13:29:34.62 ID:NC4rHu3a(5/8)調 AAS
三局とも内容濃いな
人間同士だと囲い合って早くもヨセなんて結構あるけど
457: 2016/03/12(土) 13:29:35.97 ID:F/WP7d+X(15/27)調 AAS
アルファ碁をプロ棋士が研究する時代か
458(1): 2016/03/12(土) 13:29:39.12 ID:jUtLYARz(3/10)調 AAS
人間だと計算能力が足りなくて部分部分で勝負するしかないけど
全体を計算できて勝負できるならそっちの方が強いのは当然だわな
459: 2016/03/12(土) 13:29:43.62 ID:VEEod8Ps(9/10)調 AAS
取りに行っても恐怖を感じないからなw
460: 2016/03/12(土) 13:29:43.64 ID:JrwUI3YL(3/11)調 AAS
いやこの辺はどう打ってもアルファ的には実は
どうでもいいんじゃないのか
どう打っても相手が間違えるから
461: 2016/03/12(土) 13:29:49.22 ID:CVkKFgJ6(1)調 AAS
囲碁棋士弱すぎンゴwwwwwwwwwwwww
462: 2016/03/12(土) 13:30:15.14 ID:YySOotgs(2/2)調 AAS
素人目には左上の白は無理攻めに見える
463: 2016/03/12(土) 13:30:15.88 ID:TXDa9kII(1)調 AAS
中国解説陣のURLプリーズ
464: 2016/03/12(土) 13:30:23.38 ID:0uKH5EUG(6/6)調 AAS
上辺を伸びないのかな
465: 2016/03/12(土) 13:30:27.87 ID:KbYwZGJj(6/13)調 AAS
おれなら中2石をのびて割くかたちで3本立ってよしとみるんだが
隅とれてしろまだおちついてないし黒中央あつくできるしって思う
466(1): 2016/03/12(土) 13:30:32.38 ID:n+fcK6Kz(4/7)調 AAS
黒難しくしちゃったね
今度も厳しい一局になりそう
467: 2016/03/12(土) 13:30:38.28 ID:CC2zTlGa(5/9)調 AAS
古力先生早くも白持ち・・・・
468: 2016/03/12(土) 13:30:39.57 ID:umRifDmj(2/4)調 AAS
これセドルが2子置いても勝てないよな?
469: 2016/03/12(土) 13:30:44.55 ID:IrqT3Eti(1/5)調 AAS
解説つき
動画リンク[YouTube]
470: 2016/03/12(土) 13:30:53.08 ID:C769Gjl6(7/12)調 AAS
ここは曲がりたい
471: 2016/03/12(土) 13:30:59.72 ID:4+PqBr8T(11/16)調 AAS
マイケル「碁はフィジカルも大事だ。睡眠、身体の健康、精神の安息。そういうものがベスト・ゲームを打つには欠かせない」
472: 2016/03/12(土) 13:31:03.60 ID:AoP3iz/i(7/13)調 AAS
手の一致率を調べたら、
最もコンピューターに匹敵していたのは道策でも秀策でも呉清源でも坂田でもなくまさかの武宮だったという可能性が
473: 2016/03/12(土) 13:31:04.27 ID:TN4Jyt/n(7/12)調 AAS
これをきっかけに昭和の囲碁を勉強し直す
ブームが来る。
474: 2016/03/12(土) 13:31:04.46 ID:VEEod8Ps(10/10)調 AAS
どう打ってもアルファに地がつくなあ
後は計算して逃げ切りでしょ・・・
475: 2016/03/12(土) 13:31:10.44 ID:+cPlg1Ta(13/27)調 AAS
重い感じだなー
476: 2016/03/12(土) 13:31:11.86 ID:ZykBUBko(6/12)調 AAS
もう左上で損しまっくってるな
477: 2016/03/12(土) 13:31:13.92 ID:z4+Sq/i0(1/2)調 AAS
俺にはもう白悪くしか見えん・・・
でもαは楽勝で活かしちゃうんだろうな
478: 2016/03/12(土) 13:31:15.23 ID:4irIp0BP(5/15)調 AAS
序盤から激しいな
479: 2016/03/12(土) 13:31:16.07 ID:e/5vjyxg(9/18)調 AAS
α君分かりやすく中国流崩壊が狙いか
480: 2016/03/12(土) 13:31:19.13 ID:9ihhYk1C(15/23)調 AAS
>>466
でもアルファ対策が、序盤から難しくするってことなんじゃないのかな、たぶん
481: 2016/03/12(土) 13:31:27.50 ID:JFGUeTCH(1/5)調 AAS
黒19手
疑問手...負けるために打ってるの?
482: 2016/03/12(土) 13:31:28.45 ID:4QqKnRCW(1/4)調 AAS
これが
セドルさんとチームが徹夜で考えた作戦か
483: 2016/03/12(土) 13:31:30.78 ID:uY2vb8yR(4/9)調 AAS
電聖戦の広告悲しすぎるだろ
484: 2016/03/12(土) 13:31:32.63 ID:BMZdz980(22/37)調 AAS
黒 セドル
白 アルファ碁
21手目まで
(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[pp];B[cd];W[dp];B[cn];W[fq];B[id];W[qf];B[nc];W[qm]
;B[dj];W[ed];B[dc];W[eg];B[ef];W[de];B[df];W[ce];B[ec];W[fd]
;B[ff])
485(1): 2016/03/12(土) 13:31:37.82 ID:4pwn3Xwx(2/2)調 AAS
セドルが打つたびにαは
「バカメ。ソノテハアクシュダ。」
とか思ってるのか…
486: 2016/03/12(土) 13:31:40.58 ID:qsISbMsZ(1)調 AAS
正直、勝てる気がしないw
途中どんなに優勢でも最後には負けてると思う
487: 2016/03/12(土) 13:31:42.08 ID:Vq/L0Shf(1)調 AAS
今日のアルファ碁はもう前回のアルファ碁ではないからな
488: 2016/03/12(土) 13:31:47.24 ID:F/WP7d+X(16/27)調 AAS
厚い
489: 2016/03/12(土) 13:31:50.12 ID:20kqhoOo(2/3)調 AAS
今日、解説早かったんだな
490: 2016/03/12(土) 13:31:55.84 ID:e7PBqJEG(14/24)調 AAS
2子から動くよね
491: 2016/03/12(土) 13:31:59.48 ID:yJJf7GAc(7/18)調 AAS
中央は絶対まとめさせんぞ、って手だなセドル
492: 2016/03/12(土) 13:32:18.28 ID:jUtLYARz(4/10)調 AAS
αの読みが人間の数段上なのは1、2局でわかってしまったからな
493(3): 2016/03/12(土) 13:32:24.69 ID:JrwUI3YL(4/11)調 AAS
武宮デジタルリマスターって感じか
494: 2016/03/12(土) 13:32:26.31 ID:efu0lQfS(1/5)調 AAS
左上の白が厳しく攻められないようならもう負けだよ
495: 2016/03/12(土) 13:32:34.28 ID:X7fCqJva(2/2)調 AAS
レドモン丼は解説中も飲むなあ
これはマジでパンパースはいてるかもしれん
496: 2016/03/12(土) 13:32:36.08 ID:C769Gjl6(8/12)調 AAS
俺なら白もう活かせられない
497: 2016/03/12(土) 13:32:40.16 ID:TITnu0s+(2/4)調 AAS
高尾山の進行みるとなるほど白悪くなさそうに見える
498: 2016/03/12(土) 13:32:48.39 ID:EQUewS3G(1)調 AAS
囲碁棋士弱すぎンゴwwwwwwwwwwwww
499: 2016/03/12(土) 13:32:48.83 ID:9ihhYk1C(16/23)調 AAS
>>493
フサフサに戻った武宮か
500: 2016/03/12(土) 13:32:51.70 ID:F/WP7d+X(17/27)調 AAS
上辺1子を何とか攻めに活用しないとな黒
501: 2016/03/12(土) 13:32:54.26 ID:MEHBu2/4(4/7)調 AAS
>>458
人間が厚みの碁から地に辛い碁に移行したのも
計算能力が足りなくて厚みを地に出来ないからだからな
アルファ碁はディープラーニングによって獲得した経験値がすごい
超感覚のするどい人の碁ッて感じ
502: 2016/03/12(土) 13:33:00.22 ID:uY2vb8yR(5/9)調 AAS
こんなのが良い手になっちゃうんだろ
どうやっても勝てないわ
503: 2016/03/12(土) 13:33:01.38 ID:WnX3tawg(6/12)調 AAS
高尾さん苦情が多かったので真面目に解説やってるな
504: 2016/03/12(土) 13:33:03.55 ID:uFuPahfm(1/5)調 AAS
複雑にしてはいるが、あくまでもアルファは勝ちの終局図を目指しているか
505(2): 2016/03/12(土) 13:33:11.94 ID:BMZdz980(23/37)調 AAS
黒 セドル
白 アルファ碁
23手目まで
(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[pp];B[cd];W[dp];B[cn];W[fq];B[id];W[qf];B[nc];W[qm]
;B[dj];W[ed];B[dc];W[eg];B[ef];W[de];B[df];W[ce];B[ec];W[fd]
;B[ff];W[fc];B[bd])
506: 2016/03/12(土) 13:33:13.22 ID:4+PqBr8T(12/16)調 AAS
左上の黒は生きてるけど、その周囲の白はどうやって眼形作るつもりなのかな
507: 2016/03/12(土) 13:33:20.79 ID:DMdLEMZJ(2/2)調 AAS
でも将棋の電王戦程度のマシンスペックならまだそんな強くないんじゃないか
508: 2016/03/12(土) 13:33:23.21 ID:e7PBqJEG(15/24)調 AAS
曲がりが効いて 黒いじけそうだが
509(2): 2016/03/12(土) 13:33:31.55 ID:XxYDfW/r(1/4)調 AAS
アルファ碁の次の一手にワクワクしてる時点で色々詰んでるな
510: 2016/03/12(土) 13:33:42.77 ID:KbYwZGJj(7/13)調 AAS
俺なら黒もちだなあ
序盤だし白が生きるのはしかたないがせいぜい数目
隅はきっちりとれてるから白いきても外の黒3石がもっと強化されるうえにほぼ先手とれる
それで右下にかかるか下辺割る方向だとおもう
511: 2016/03/12(土) 13:33:44.05 ID:TN4Jyt/n(8/12)調 AAS
またかw
512(2): 2016/03/12(土) 13:33:51.18 ID:JFGUeTCH(2/5)調 AAS
広告のための八百長も考えられる。
裏取引で、1億円?
513: 2016/03/12(土) 13:33:56.53 ID:BMZdz980(24/37)調 AAS
黒 セドル
白 アルファ碁
24手目まで
(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[pp];B[cd];W[dp];B[cn];W[fq];B[id];W[qf];B[nc];W[qm]
;B[dj];W[ed];B[dc];W[eg];B[ef];W[de];B[df];W[ce];B[ec];W[fd]
;B[ff];W[fc];B[bd];W[he])
514: 2016/03/12(土) 13:33:57.56 ID:F/WP7d+X(18/27)調 AAS
また見てなかった手のお出ましかーw
515: 2016/03/12(土) 13:33:58.31 ID:+cPlg1Ta(14/27)調 AAS
白は特別な手は打ってないな
516: 2016/03/12(土) 13:34:05.10 ID:+ri9bdwH(2/2)調 AAS
>>505
見えないw
517(1): 2016/03/12(土) 13:34:05.35 ID:Bv4QQBbg(1)調 AAS
アマ6段とアマ2段の対局を
アマ一級の人が解説してる感じ?
518: 2016/03/12(土) 13:34:12.66 ID:JC/C8rG0(5/6)調 AAS
>>445
画質もきれいでかなり見やすい
519: 2016/03/12(土) 13:34:13.40 ID:2yxyjJb1(10/17)調 AAS
白、頭を出して勝利宣言だな
520: 2016/03/12(土) 13:34:17.92 ID:toIsWiu9(3/6)調 AAS
レドモンド先生、道策を語るw
521: 2016/03/12(土) 13:34:19.86 ID:jUtLYARz(5/10)調 AAS
>>509
もう皆の注目はセドルが1勝できるかどうかだしな
522: 2016/03/12(土) 13:34:24.85 ID:JrwUI3YL(5/11)調 AAS
人間の碁が退化したのは
小林光一が悪かったってことでいいですか
523: 2016/03/12(土) 13:34:28.60 ID:20kqhoOo(3/3)調 AAS
>>512
www
524: 2016/03/12(土) 13:34:28.90 ID:e7PBqJEG(16/24)調 AAS
白桂馬か これなら黒もまずまずのような
525: 2016/03/12(土) 13:34:33.91 ID:0yt9WDq3(1)調 AAS
>>505
棋譜なんだけど、なんかこんな文字化けっぽくなってるぞい
黒 セドル
白 アルファ碁
23手目まで
(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[pp];B[cd];W[dp];B[cn];W[fq];B[id];W[qf];B[nc];W[qm]
;B[dj];W[ed];B[dc];W[eg];B[ef];W[de];B[df];W[ce];B[ec];W[fd]
;B[ff];W[fc];B[bd])
526: 2016/03/12(土) 13:34:41.63 ID:/V1NDvoC(4/5)調 AAS
古力が特別なのか中国はそれが普通なのか分からんけど、
あんまり大盤で並べないのがイマイチだな
527: 2016/03/12(土) 13:34:46.47 ID:UPBlpSGV(1)調 AAS
高尾しっかりしろ
528: 2016/03/12(土) 13:34:46.56 ID:gESn/obE(16/27)調 AAS
日本の江戸時代の話と言っても世界には通じないだろ
529: 2016/03/12(土) 13:34:51.38 ID:TN4Jyt/n(9/12)調 AAS
dousaku
530(1): 2016/03/12(土) 13:34:54.23 ID:4+PqBr8T(13/16)調 AAS
マイケルが秀策や道策について語ってるな
531: 2016/03/12(土) 13:34:57.37 ID:/mtN/fiw(1/2)調 AAS
高尾の解説聞いてるとやっぱり人間の思考って近視眼的かもなあ
532(1): 2016/03/12(土) 13:34:57.59 ID:LfFD7+3b(1)調 AAS
これは黒優勢だな。
流石に白がここから逆転できるとは思えない。
533: 2016/03/12(土) 13:34:58.96 ID:JCa4u9lJ(5/9)調 AAS
高尾さん前回反省したのか、
全然アルファ碁の手を貶さないなw
534: 2016/03/12(土) 13:35:03.13 ID:EheFspsi(1)調 AAS
歴史紹介もしてくれる有能解説
535: 2016/03/12(土) 13:35:22.76 ID:BMZdz980(25/37)調 AAS
黒 セドル
白 アルファ碁
25手目まで
(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[pp];B[cd];W[dp];B[cn];W[fq];B[id];W[qf];B[nc];W[qm]
;B[dj];W[ed];B[dc];W[eg];B[ef];W[de];B[df];W[ce];B[ec];W[fd]
;B[ff];W[fc];B[bd];W[he];B[ie])
536: 2016/03/12(土) 13:35:24.73 ID:C769Gjl6(9/12)調 AAS
気づいたら黒3子がやばくなる展開か
537: 2016/03/12(土) 13:35:30.91 ID:AoP3iz/i(8/13)調 AAS
木谷って言ったな
新布石運動の話してるのか
538: 2016/03/12(土) 13:35:31.27 ID:gESn/obE(17/27)調 AAS
呉清源が2度目の革命だったのか
539(1): 2016/03/12(土) 13:35:31.37 ID:SujFJhcE(1)調 AAS
>>517
なんでわざわざ下げる
十三段vs強い九段の対局のそこそこの九段が解説してるんだよ
540: 2016/03/12(土) 13:35:35.31 ID:4QqKnRCW(2/4)調 AAS
もう解説の形勢はあてにならないから
天頂旧バージョンに入力して
地合い予測みることにした
これもあてにならないけど
541: 2016/03/12(土) 13:35:38.66 ID:FDDh1RnZ(1/2)調 AAS
今日も虐殺ショーなの?
542: 2016/03/12(土) 13:35:39.28 ID:e7PBqJEG(17/24)調 AAS
これなら黒ペースに見えるんだが
543: 2016/03/12(土) 13:35:48.65 ID:6NzmxX7Z(5/5)調 AAS
今日は高尾が真面目にやってるしお前らのレス見るより高尾の解説垂れ流しでいいっぽいな
544: 2016/03/12(土) 13:36:01.82 ID:JCa4u9lJ(6/9)調 AAS
>>532
デジャブだからやめろw
545: 2016/03/12(土) 13:36:05.98 ID:F/WP7d+X(19/27)調 AAS
戻った
546: 2016/03/12(土) 13:36:10.55 ID:FZpIhEGB(2/2)調 AAS
高尾山本気出してるな
547: 2016/03/12(土) 13:36:15.05 ID:Lxv7rMIb(2/2)調 AAS
new fusekiか
布石はfusekiなんだ…
548: 2016/03/12(土) 13:36:20.35 ID:qq9DIoyi(1/3)調 AAS
面白くなってきたのと恐くなってきたのと紙一重だな
549(1): 2016/03/12(土) 13:36:23.87 ID:/ewi8oPW(1/2)調 AAS
>>512
セドル一族が人生台無しにする代償が一億円じゃあまりに安すぎる。
550: 2016/03/12(土) 13:36:24.06 ID:IrqT3Eti(2/5)調 AAS
よし、黒勝ったな!
風呂入ってくる
551: 2016/03/12(土) 13:36:26.38 ID:z4+Sq/i0(2/2)調 AAS
俺なら頭出させないなここ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s