[過去ログ] AlphaGo vs イ・セドル part19 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: 2016/03/12(土) 12:14:45.95 ID:/vorxVyN(4/14)調 AAS
つまらないのはアゴだけが強くて他が弱すぎると言うことだ
アゴのライバルが沢山でてきたら面白くなる
734: 2016/03/12(土) 12:14:51.64 ID:2NsK8A8J(1/7)調 AAS
井目風鈴からスタートでいいんじゃね
735(1): 2016/03/12(土) 12:15:12.82 ID:6nzqKrC/(1)調 AAS
序盤はプロとアルファでやって中盤からアルファ同士でやらせればプロのほうが序盤が上手いかどうかわかる気がする
736: 2016/03/12(土) 12:15:15.77 ID:BQ6HmpjN(3/8)調 AA×

737: 2016/03/12(土) 12:15:33.42 ID:5lJY4kWK(6/14)調 AAS
アルファ碁十番勝負
武宮
宮沢悟朗
カケツ
連笑
古力
井山
ちくん
セドル
ちゃんほ
よだ
738(3): 2016/03/12(土) 12:15:34.27 ID:BlV4BDGS(26/31)調 AAS
>>727
俺ら囲碁ファンには真理の探究なんて興味無い
見たいのは囲碁を通した「ドラマ」なんだよ
感情無き演技にドラマは無い
739: 2016/03/12(土) 12:15:42.31 ID:8wCHaHhx(11/11)調 AAS
>>732
それセドルが投げる前って意味だろ
740: 2016/03/12(土) 12:16:02.11 ID:kEuUZvo5(17/22)調 AAS
>>725
昔ヨーダが言ってた囲碁って大きい所に打てば勝てるんだってのはまあ本当の事だよねw それが分かる者が強いんだし
741(1): 2016/03/12(土) 12:16:04.34 ID:2dxQWQLv(10/13)調 AAS
碁界にとって悪いことではないよな
右下のツケヒキ定石からの手抜きで上辺ヒラキとかは人間が理解できる範囲で出た好手でしょ
今までの概念で戦うわけじゃなく新手をバンバン出して勝つとか検討の楽しみも増えるし
742: 2016/03/12(土) 12:16:14.28 ID:uY2vb8yR(22/24)調 AAS
>>735
勝率は出るから一応互角という事なんじゃないか
743: 2016/03/12(土) 12:16:30.52 ID:/vorxVyN(5/14)調 AAS
>>738
スゴワザみたいに開発者同士のドラマがみられるようになる
744(1): 2016/03/12(土) 12:16:40.22 ID:wnNSRtw4(2/2)調 AAS
>>738
俺囲碁やるけどドラマより真理の探究なんだけど
745(1): 2016/03/12(土) 12:16:43.80 ID:XRPRPRM8(1/2)調 AAS
>>732
>ズボンの一部分だけ濡れると思っていたのが
>全身ぐっしょり濡れてしまった
この例えもすごい
746: 2016/03/12(土) 12:17:00.37 ID:qq9DIoyi(2/5)調 AAS
>>720
ハサビスがアルファ内部の勝率推移を教えてくれるくらいかな?この時点で急に
上がったり下がったりしたのがアルファの見解とか、でそれをプロがどう解釈するかだな
747: 2016/03/12(土) 12:17:10.66 ID:7rRTSDyt(2/4)調 AAS
世紀の対局がはじまるな
748: 2016/03/12(土) 12:17:28.53 ID:2mNwGeGi(9/11)調 AAS
>>745
強すぎてションベン漏らすかと思ったらヤバすぎて汗だくだったってことか
749: 2016/03/12(土) 12:17:52.72 ID:BlV4BDGS(27/31)調 AAS
>>744
そりゃまあやる側からすりゃそういう人も居るかもね
750: 2016/03/12(土) 12:18:03.86 ID:5lJY4kWK(7/14)調 AAS
バックギャモンみたいに コンピュータから学ぶ時代が来るかもしれん
この手は期待値いくら 勝率いくらとか ボットは数字でしか出さないけど
人間はその数値を言語化して学ぶ
ギャモンは今まさにそうなってる
751: 2016/03/12(土) 12:18:30.75 ID:5OqtQiLY(1/4)調 AAS
>>714
囲碁カスくっさ
752: 2016/03/12(土) 12:18:36.52 ID:AT/Vq/W8(4/5)調 AAS
>>727
どちらかというと棋理の探求が好きな人とか、
どちらかというと勝負が好きな人とか、
いろいろな好みがぶつかり合うスレだな
αが見せてくれる碁自体の楽しみの他に、
αの衝撃で噴き出した価値観のぶつかり合いも楽しめるわw
753: 2016/03/12(土) 12:19:01.83 ID:tj8BI9B1(3/4)調 AAS
奥が深いだけに、このまま居座られるとほんと囲碁は終わりそうだな
754(1): 2016/03/12(土) 12:19:03.14 ID:mSPjIhO9(3/3)調 AAS
将棋ソフトの評価値みたいなのはないのかね
755: 2016/03/12(土) 12:19:26.64 ID:uY2vb8yR(23/24)調 AAS
今日は高尾出現前に終わってる怖さがある
756(1): 2016/03/12(土) 12:19:36.47 ID:DoPxLzAr(1/3)調 AAS
どうなって勝ち負けか分からないレベルの者だすが、せドル氏の表情変化と解説のしどろもどろに注目しとけば楽しめます?
757: 2016/03/12(土) 12:19:38.47 ID:tj8BI9B1(4/4)調 AAS
将棋と囲碁じゃルールが違いすぎるだろが
758(1): 2016/03/12(土) 12:20:06.19 ID:EvAhLEN8(1)調 AAS
AIの学習データを人間に教えて高めてくれる支援啓発システムの登場が待たれるな
759(1): 2016/03/12(土) 12:20:14.36 ID:kEuUZvo5(18/22)調 AAS
>>741
ああいう手抜きは左下が黒石なら普通にある手だと思うけど白石だからなぁ
760: 2016/03/12(土) 12:20:36.31 ID:2NsK8A8J(2/7)調 AAS
将棋は心の準備ができたけど囲碁はいきなりだからな
761: 2016/03/12(土) 12:20:51.45 ID:yBpfW+DI(4/10)調 AAS
>>754
コンが勝率をどう見てるかは出せる
762: 2016/03/12(土) 12:20:54.49 ID:/vorxVyN(6/14)調 AAS
アゴの手の正しさを証明するには人間では無理だろ
763(1): 2016/03/12(土) 12:21:21.71 ID:KNplfmMX(1)調 AAS
対局の内容よりもまた今日も高尾が日本人プロ棋士の恥を晒すのかと思うと胃が痛い
予想や形勢判断を間違うのは仕方ないがせめてアルファ碁の手を貶したりくだらないミスとか言わんでくれ
764: 2016/03/12(土) 12:21:26.10 ID:opEXMxiB(1)調 AAS
今日は何時からなの
765(1): 2016/03/12(土) 12:21:41.58 ID:VNCIY00g(21/22)調 AAS
>>732
俺が気に入ったのはこれ
ソ・ボンス九段のコメントは世界中のSFオタのハートを鷲掴み
>徐奉洙(ソ・ボンス)九段は「今回の対決は単純に囲碁界とアルファ碁の対決ではない。
>機械vs人間の問題だ」と評した。「人間最高の棋士が機械に敗れて単純にプライドが傷つけられる問題ではなく、
>機械が人間を支配する映画の中の世の中が近づいているのかもしれない」と話した。
766(1): 2016/03/12(土) 12:21:57.00 ID:BQ6HmpjN(4/8)調 AA×

767: 2016/03/12(土) 12:22:05.08 ID:8dHnzPrI(1)調 AAS
最初天元うち布石は鏡のように打つとピラミッドで有利鴨
768(1): 2016/03/12(土) 12:22:09.58 ID:CODxaXgF(1)調 AAS
>756
中盤後半からの解説の手のひら帰し
769: 2016/03/12(土) 12:22:22.61 ID:kEuUZvo5(19/22)調 AAS
>>763
もう好き勝手やっていいだろ。誰も本当の事なんて分からないしw
770(3): 2016/03/12(土) 12:22:32.07 ID:BlV4BDGS(28/31)調 AAS
真理ってのはね、実はそれ自体に価値は無いんだよ
真理とはただの言葉よ
でも人が真理を追究するその姿には、ドラマがある
俺は世界をそう捉えている
771: 2016/03/12(土) 12:22:39.26 ID:5lJY4kWK(8/14)調 AAS
高尾の解説はダメダメだが
それを連続でするとか 噴飯ものだろ
なぜか遅く始めるし 休憩は多いし 薄いし
やめろお前は。
772: 2016/03/12(土) 12:22:45.70 ID:kgN+N7N0(1/3)調 AAS
コウなしなんて囲碁と言えないんじゃないの?
773: 2016/03/12(土) 12:22:46.07 ID:2dxQWQLv(11/13)調 AAS
>>759
俺もよくはわからんがうっくんが検討して「打たれてみると当然の好手」って言ったみたいだし
普通にこれから打たれそうな気がする
774(1): 2016/03/12(土) 12:23:06.22 ID:nXGChSIy(6/10)調 AAS
今日はセドル勝つんじゃないかな。
いやマジで。
775: 2016/03/12(土) 12:23:06.23 ID:XBqVAKQH(2/3)調 AAS
今日の高尾は全力でアルファ碁の手を褒め続けるだろ
776: 2016/03/12(土) 12:23:33.49 ID:CC2zTlGa(7/10)調 AAS
本日も古力先生の解説です
どうぞー
例のカタツキを解説してます
外部リンク[htm]:sports.qq.com
セドルさんと仲の良い古力先生
画像リンク
画像リンク
画像リンク
井山くんと古力先生
画像リンク
画像リンク
画像リンク
777: 2016/03/12(土) 12:23:57.87 ID:MrAgDl9a(22/29)調 AAS
3回連続して負けたら、グーのねも出ねえよ
まあ一子で教えてもらえ
778: 2016/03/12(土) 12:24:13.34 ID:lemDftqO(1)調 AAS
>>758
相手の次の手が分かっても対応が分からず負けたら、どーすんだ!?
779: 2016/03/12(土) 12:24:18.75 ID:lrLjyZ+n(1/3)調 AAS
プロに4子で勝つソフトが出てきてたんだから
時期が早かったことを除けばセドルが負けることは不思議でもなんでもないだろう
残念なのは、プロを越える瞬間をグーグルに先に達成されたことだ
日本は家電もITも何をやっても海外に勝てないんだよ
780: 2016/03/12(土) 12:24:26.49 ID:UYEiNeGh(1/3)調 AAS
高尾は自分の信念を貫くよ
781: 2016/03/12(土) 12:25:00.91 ID:/vorxVyN(7/14)調 AAS
最適解にどれだけ近づいたとしても絶対に正解にたどり着くことは不可能というのが囲碁の心理だからな
ただ単に人間の限界をコンピューターが超えたと言うだけで全然最適解との差はその宇宙の何乗もあるわけよ
782: 2016/03/12(土) 12:25:03.93 ID:n5Skz1b4(1/3)調 AAS
アルファ同士の対局見てたら河図洛書みたいになってるとかしないかな
実は古代の知恵が真理に近かったみたいな
783: 2016/03/12(土) 12:25:12.95 ID:BlV4BDGS(29/31)調 AAS
自分で言うのもなんだけど>>770良いこと言ってるよね
名言だね、うん
まあバガボンドのパクリなんだけどね
784: 2016/03/12(土) 12:25:20.86 ID:MrAgDl9a(23/29)調 AAS
高尾迷解説再びかw
笑わせる
785: 2016/03/12(土) 12:25:37.19 ID:JiAZS+AN(10/15)調 AAS
皆、当然気付いてると思うが、日本の棋士連中も、高尾の件は全力でスルーなw
「ああなっちゃだめだ」と反面教師にしてる感は出てるけど。
なにしろ解説の最後の方では、聞き手の井澤にすら呆れられてたからな。
786(1): 2016/03/12(土) 12:25:40.64 ID:5lJY4kWK(9/14)調 AAS
まだ人間がアルファ碁に戸惑ってる段階だな
次第に受け入れて落ち着いていくだろう
何子置いたら勝てるかとか
アルファ碁が この手は勝率いくら こっちの手はいくら
終局後人間のエラーレートまで出してくれる
多分近い将来そうなる
787: 2016/03/12(土) 12:25:55.52 ID:NC4rHu3a(2/4)調 AAS
大きなコウになる展開は
先回りして避けられてしまってる気もするな
勝つ確実性が低い選択肢として
788: 2016/03/12(土) 12:25:59.04 ID:qq9DIoyi(3/5)調 AAS
>>774
俺も期待してるけどね
789(2): 2016/03/12(土) 12:26:00.82 ID:2NsK8A8J(3/7)調 AAS
初手天目でマネ碁は橋本宇太郎だったか木谷実だったか
790: 2016/03/12(土) 12:26:12.98 ID:SGahcULF(7/11)調 AAS
黒番セドル、初手天元
白番アルファ、右上55
以下乱戦
791(1): 2016/03/12(土) 12:26:20.14 ID:ZAimDIf2(1)調 AAS
囲碁のタイトル戦も、耳の中に小型スピーカー仕込む
→誰かにアルファ碁操作させて次の手を伝達
これで必勝じゃないか
792: 2016/03/12(土) 12:26:58.95 ID:leJUI/DX(5/10)調 AAS
初手端
793: 2016/03/12(土) 12:27:10.67 ID:DoPxLzAr(2/3)調 AAS
>>768
ありがとうございまさ、そっちの意味での名解説期待しときます
794: 2016/03/12(土) 12:27:22.43 ID:MrAgDl9a(24/29)調 AAS
α「高尾〜ぉ!また、ズレた事言ってるな。」
795: 2016/03/12(土) 12:27:23.26 ID:kEuUZvo5(20/22)調 AAS
>>786
そうなる前にグーグルが囲碁から撤退するんじゃないかなw
796(1): 2016/03/12(土) 12:27:32.54 ID:BQ6HmpjN(5/8)調 AA×
>>770

797: 2016/03/12(土) 12:27:41.18 ID:Bzb7T175(4/5)調 AAS
序盤に強い棋士ならアルファ先生の神がかり中央構想を消しながら緩めた手を待って勝てるかもしれない
798(1): 2016/03/12(土) 12:27:41.46 ID:yBpfW+DI(5/10)調 AAS
>>789
天元だろ?(´・ω・`)
799: 2016/03/12(土) 12:27:53.28 ID:e61tlHjN(1)調 AAS
セドル、意地を見せてくれ
800: 2016/03/12(土) 12:27:56.77 ID:tTVOzx7+(2/3)調 AAS
棋士のブログ見てると、この二局がよく検討されていて、
全く人間に理解できないというより、新たな手が発見された
と受け止められていると感じる。
このタイミングでの対局は絶妙だった。
半年前であれば、セドルが苦戦しながら勝っただろうし、
あと一年後であれば、それこそ人間には全く理解できない手ばかりだったかも。
将棋みたいに逃げていると、とんでもない差がある状況で対戦しなければ
いけなくなるかもしれなかった。
801: 2016/03/12(土) 12:28:32.01 ID:BlV4BDGS(30/31)調 AAS
※現在このスレは遠い未来に知能を持つに至ったアゴ様が監視しています
802: 2016/03/12(土) 12:29:24.27 ID:VjhV9neQ(5/5)調 AAS
>>789
マネ碁は藤沢朋斎です。
803: 2016/03/12(土) 12:29:29.14 ID:2NsK8A8J(4/7)調 AAS
>>798
すみません
804(1): 2016/03/12(土) 12:29:32.24 ID:Td3zeIf0(2/8)調 AAS
コンピューターに指導碁してやるつもりが逆に指導碁ナメプされてる状況だからなあ…
「好きに打ってごらんなさい」
「うんうん、よく頑張ったね。ここからの打ち回しを覚えておくんだよ?」
プロトップが赤ペン先生にご教授されてる状態
805: 2016/03/12(土) 12:29:43.35 ID:BlV4BDGS(31/31)調 AAS
>>796
反論して欲しいならとりあえずAAやめない?
806: 2016/03/12(土) 12:29:45.57 ID:/vorxVyN(8/14)調 AAS
囲碁には沢山の楽しみ方があって人それぞれだからな
俺が一番興味あるのは囲碁を打ってるとできる白と黒の模様だな
アゴの対局の模様は人間と比べて直線的な感じが見て取れるな
807(1): 2016/03/12(土) 12:29:48.01 ID:kgN+N7N0(2/3)調 AAS
将棋は本当にみっともない。
羽生も連盟の不許可を盾に逃げてるだけ。
808: 2016/03/12(土) 12:29:52.72 ID:eZnPc9Zc(4/9)調 AAS
古!
809(1): 2016/03/12(土) 12:30:07.87 ID:EltCDAYX(5/6)調 AAS
セドルに勝機があるとすれば序盤で優位に立って逃げ切るしかない
810(1): 2016/03/12(土) 12:30:13.31 ID:5lJY4kWK(10/14)調 AAS
序盤リードして逃げ切る展開しかないな
811: 2016/03/12(土) 12:30:13.33 ID:cAsOMJKG(1/3)調 AAS
しかしこうなると後は本当のトップとやる時に少し興味を惹かれるぐらいで
あとは完全に対COMの価値が無くなるな
トップとやっても最初にCOMが勝てば、こりゃ終わった、で誰も興味も引かれなくなる
その後はCOMに勝とうが負けようが誰も気にしない
812: 2016/03/12(土) 12:30:15.29 ID:yBpfW+DI(6/10)調 AAS
始まった! またカッコいいBGM
813: 2016/03/12(土) 12:30:33.86 ID:3aGWdSk7(1)調 AAS
ビッグマウスのカケツが勝率は6割つってたから相当だろうな
814: 2016/03/12(土) 12:30:42.95 ID:lrLjyZ+n(2/3)調 AAS
俺はまだセドルの勝ちをあきらめてはいない
今日勝てばいっぺんに希望がでてくる
815: 2016/03/12(土) 12:30:46.23 ID:BQ6HmpjN(6/8)調 AA×
>>770

816: 2016/03/12(土) 12:31:00.01 ID:nXGChSIy(7/10)調 AAS
始まったで。
本当の意味の勝負は今日だろう。
817: 2016/03/12(土) 12:31:01.45 ID:kEuUZvo5(21/22)調 AAS
>>804
ヤムチャとシェン(神様)みたいな対決かw
818: 2016/03/12(土) 12:31:28.39 ID:oOk+7lVm(1)調 AAS
なんか今日は調子狂う変な音楽
819(1): 2016/03/12(土) 12:32:04.82 ID:lrvYiuas(6/6)調 AAS
これいつはじまるの?
1時?
820: 名無し募集中。。。 2016/03/12(土) 12:32:11.42 ID:8nJKFEGs(2/2)調 AAS
これ見ておもったことはやっぱり将棋は羽生を出さないほうがいい
夢が無くなる
821: 2016/03/12(土) 12:32:12.44 ID:GloKjmug(1)調 AAS
>>791
故に100年後にはサイバネティクス(義体)とフレッシュ(生身)で
棋力の次元に隔絶が生じる。
トーナメントの参加資格にAI系の人口部品を所持していないことが条件に…
822(1): 2016/03/12(土) 12:32:17.35 ID:dYHR4peg(1)調 AAS
速報!
高尾がブログ更新!
速報!
高尾がブログ更新!
823: 2016/03/12(土) 12:32:28.91 ID:eZnPc9Zc(5/9)調 AAS
ベジータ「ここからが…」
824: 2016/03/12(土) 12:32:34.47 ID:qDgryC8V(1)調 AAS
>>583
あのオッサンそんな上なのか
アホすぎてAGが前に対戦したEUチャンピオンくらいと思ってた
825: 2016/03/12(土) 12:32:41.03 ID:leJUI/DX(6/10)調 AAS
>>807
囲碁もソフトに勝てなくなったらこれだよ(笑)
826(1): 2016/03/12(土) 12:32:42.03 ID:JV6iBlS/(1/3)調 AAS
AlphaGoのシングルバージョン対Distributed verの勝率が25%だから
5連敗したらセドルはシングルバージョン以下
1勝で同等
827: 2016/03/12(土) 12:32:58.78 ID:tvpW3q9L(2/4)調 AAS
アルファ先生の指導碁3局目
セドル君はちゃんと宿題してきたかな?
828: 2016/03/12(土) 12:33:03.98 ID:SGahcULF(8/11)調 AAS
アルファ「おととい勝ちすぎちゃったから今日はちょっと緩めてあげないと…」
829: 2016/03/12(土) 12:33:11.89 ID:yBpfW+DI(7/10)調 AAS
>>819
対局は13時開始
830(1): 2016/03/12(土) 12:33:12.71 ID:I8GTU5Tu(1)調 AAS
高尾の迷走は仕方がないよ、韓国での韓国プロ九段の解説も迷走して謝罪してるぐらいだし
831: 2016/03/12(土) 12:33:28.65 ID:cAsOMJKG(2/3)調 AAS
AlphaGoは麻雀のアカギであったような勝ったらどうなってるか分かってるんだろうなと
刀を突きつけられた状態か
まあ気にせずまたボコボコにするんだろうな
832(1): 2016/03/12(土) 12:33:36.13 ID:UYEiNeGh(2/3)調 AAS
youtubeのライブ放送ってどうやって検索したらいいの?
833: 2016/03/12(土) 12:33:56.15 ID:qq9DIoyi(4/5)調 AAS
>>809-810
前局でのシチョウ逃げ出しみたいなのがあったら、きっちり咎めて殺しておかないと
危ないだろうね。愚形にさせておいて満足ぐらいだと後から恐い
834: 2016/03/12(土) 12:34:13.01 ID:/vorxVyN(9/14)調 AAS
目数の差が近いイコール接戦とはアゴは見てないからな
人間はいい勝負と言ってるけれどそれはアゴから見たら絶対にひっくり返すことの出来ない無限の差なんだよな
835(1): 2016/03/12(土) 12:34:16.74 ID:MQya1mma(3/4)調 AAS
動画リンク[YouTube]
836: 2016/03/12(土) 12:34:21.60 ID:x0nlmRLr(1/2)調 AAS
>>766
情報統合思念体に聞けよ
837: 2016/03/12(土) 12:34:42.60 ID:GORNzC+1(1)調 AAS
定石では勝てないと判明したけど定石から外れたら人間は経験不足で弱くなるんだから
もう勝ち目ないわな
838(1): 2016/03/12(土) 12:34:44.02 ID:Td3zeIf0(3/8)調 AAS
人間にはあまりにも難しすぎた…
それが囲碁というゲーム
これからソフトにもえげつないくらい引き離されるかもしれない
839: 2016/03/12(土) 12:34:45.45 ID:oU0J09gx(2/4)調 AAS
負けそうだからってイカサマだけするなよw
840(1): 2016/03/12(土) 12:34:50.86 ID:yBpfW+DI(8/10)調 AAS
>>832
動画リンク[YouTube]
明日以降も画面下のDeepMindチャンネルから行ける
841: 2016/03/12(土) 12:35:41.19 ID:nXGChSIy(8/10)調 AAS
かしこいかしこいAlpha君に
どこまで噛みつけるか。
今日は死闘を是非!
842: 2016/03/12(土) 12:35:42.12 ID:JiAZS+AN(11/15)調 AAS
>>830
高尾は謝罪すらしないのだw
しかも第1局目の24世の解説という明確な比較対象もあるので、逃げられない。
843: 2016/03/12(土) 12:35:52.87 ID:BQ6HmpjN(7/8)調 AA×

844: 2016/03/12(土) 12:36:10.03 ID:y4mPiGGo(1)調 AAS
このBGMどっかにないかなあ
二局目のを探しても有料のしかなかった
845: 2016/03/12(土) 12:36:17.63 ID:g8UwiKV+(1)調 AAS
ソフトとAIは別だろ
846: 2016/03/12(土) 12:36:28.18 ID:n+fcK6Kz(5/5)調 AAS
高尾今日は投げやりにならずに盤面に向き合って欲しい
847: 2016/03/12(土) 12:36:42.49 ID:5lJY4kWK(11/14)調 AAS
かいせつで動揺したくなかったら
白と黒が誰なのかわからないプロに解説させれば
変な先入観や高尾ハゲみたいな失態も減らせるんじゃないのか
次第に人間の常識から離れた手を打つから どっちがアルファ碁か気づくかもしれんが
848: 2016/03/12(土) 12:36:46.04 ID:/vorxVyN(10/14)調 AAS
>>873
お前はアニメに人生かけてるアニオタなんでしょ
849: 2016/03/12(土) 12:36:54.64 ID:MrAgDl9a(25/29)調 AAS
高尾にマトモな解説はできないと思われ
棋力もそうだが、先入観が強すぎる
850: 2016/03/12(土) 12:37:06.43 ID:+C2MW6hb(3/4)調 AAS
>>738
そうなんか
そういう楽しみ方する人も多いのかな?
けど、それだったら観戦してるだけでいい訳で
碁を打つ楽しみとは違うような
いろんな楽しみ方があって良いと思うし、その方が携わる人も増えて良い事だけど
呉清源先生だかの言葉で、
人間にはそう見えてるだけ
みたいなのがあったと、思うけど
本日は科学というか、数学そのものなんだと思う
851: 2016/03/12(土) 12:37:08.97 ID:oU0J09gx(3/4)調 AAS
>>765
そんなことわざわざ言われるまでもなくここでも散々言われてただろw
特にハートを鷲掴みされることでもないw
852: 2016/03/12(土) 12:37:24.64 ID:BCIkblqq(1/2)調 AAS
Googleが負けてくれんだろ
853: 2016/03/12(土) 12:37:47.73 ID:+h22AxUW(3/4)調 AAS
高尾はセドルはリスペクトしているがコンピュータに対するリスペクトはゼロだからな
だから解説がちぐはぐというか面白くない
854: 2016/03/12(土) 12:38:01.54 ID:5OqtQiLY(2/4)調 AAS
囲碁カス公開処刑の時間だあああああああああああああああ
855: 2016/03/12(土) 12:38:28.86 ID:BQ6HmpjN(8/8)調 AA×

856: 2016/03/12(土) 12:38:32.51 ID:uY2vb8yR(24/24)調 AAS
高尾普通に手が見えてなかったからな、まずやる気がないと思う、ワンチャン酔っ払ってたとか
857: 2016/03/12(土) 12:38:37.38 ID:tTVOzx7+(3/3)調 AAS
>>838
囲碁に限らず、今後数十年であらゆることが人工知能にとってかわることが
確定したんだから、気にすることはないと思う。
858: 2016/03/12(土) 12:38:39.81 ID:Uih2FjH0(1/2)調 AAS
youtube
チャットできなくなった?
一局目チャットあったけど、画面から消えてる
まあどうせあっても早すぎて読めないから記念カキコする程度なんだけぢw
859: 2016/03/12(土) 12:39:23.11 ID:2NsK8A8J(5/7)調 AAS
梶原先生の解説が聞きたい どこでオワになるか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s