[過去ログ] 【マジ疲れた】前回の見合い相手が囲碁大会に……… (72レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): ◆??? 2011/10/31(月) 21:45:11.14 ID:vpFii12S(1/2)調 AAS
(24掲示板復旧が見えないため巻幡多栄子スレから移動しました)
昨日は囲碁大会だったんだ。
いつものように対局してあわよくば指導対局を受けようって気持ちだったんだ。
でも……
2: 1 ◆??? 2011/10/31(月) 21:55:12.56 ID:vpFii12S(2/2)調 AAS
俺の棋力は、文字を読めばわかると思うが、インフレ段位の中で違和感のある段位を宣言させられる事で1日が始まった。
KGSとかそういう場所ではものすごく低い級なんだが、世の中はインフレ段位。
とりあえず、去年は初段で初出場したんだが、2部のほうで1位になったため、1階級上げてくれと言われたんだ。
ちなみに、うちの県は予選がリ〜グ戦で3戦中3勝しても、6人中3人が3連勝になると抽選落ちがある県。
だから、過少申告も結構あったんだ。というか、私も実質過少だったかもしれないんだ。
そのため迷わず2段で参加することに同意したんだ。
そして、約1時間が過ぎて、抽選時間になったんだ。
3: 2011/10/31(月) 21:56:38.19 ID:Zp/hwlyv(1)調 AAS
ふむふむ
4: 1 ◆??? 2011/10/31(月) 22:15:00.08 ID:OK9R65N8(1/2)調 AAS
抽選前の主催者挨拶で、巻幡多栄子氏が挨拶をしていたんだが、ここは省略するよ。
抽選前の主催者挨拶で予選通過は各組2名。
3者同率の場合は抽選って言っていたので、質問をしたんだ。
「2名同率の場合は直接対決の勝者が通過ですか?それとも、抽選ですか?」
そしたら、主催者側は、
「いい質問ですね」と1言付けて「直接対決優先」って言ってくれたんだ。
そして抽選になったんだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
抽選の結果、俺は他の主催者の大会で何度か対局している3段女性と3段男性、そして4段男性の4人でリ〜グ戦になったんだ。
1局目はコミ無し先番を序盤の貯金で普通に逃げて勝ったんだ。
その時に、星取り表を見て、その後の対局の初手を考えたんだ。
相手は3段男性だから、序盤から横の並行陣で局面を作りに行こうって……
そのときに、結構待ち時間が多いので他の対戦表を眺めていたんだ。
そこには、見覚えのある名前があったんだ。
そして対局、双方が自分のほうが優勢だと思っていたんだけど、僕は
「謙譲したあげ石の数を計算してなかったんだ」
当然ながら10目以上の差が発生する訳で、負けてしまったんだ。
その時に思ったんだ。
「負けたのが悲しいのではない。負けたのに、悔しくないのが悲しい。」
5
(1): 2011/10/31(月) 22:18:18.00 ID:1NRJNX+m(1)調 AAS
文章下手すぎだろw
6: 1 ◆??? 2011/10/31(月) 22:23:58.40 ID:5sUangC9(1/2)調 AAS
3局目の前に状況を整理したんだ。
後から考えれば分かる事なんだけど、4人1組の場合、
「2名同率の場合は直接対決の勝者が通過」ってことはありえないんだ。
つまり、2勝1敗を通過ラインとすると、
「3勝が1人居て2勝が2人居る事はありえない」し、
「2勝が3人居たなら、その3人は絶対に3者間は1勝1敗になるんだ」
そして、1勝2敗が通過ラインなら、これも上記と同じで3勝1人と1勝3人なんだ。
つまり、私の質問は、2部の人には有効な質問であっても、1部のほうには無効なんだ。
これを食事中に気付いたんだけど、あえて聞く価値も無いので黙っていたんだ。
7: 1 ◆??? 2011/10/31(月) 22:25:40.78 ID:5sUangC9(2/2)調 AAS
>>5
そういわずに、連投規制のところまで気長に待っていてくれないか?
8: 1 ◆??? 2011/10/31(月) 22:39:46.64 ID:dVGTRWu7(1)調 AAS
本音を言えば、聞く価値があるのは、あとから気になって眠れないと困るほう。
つまり、次の対局の女性との戦跡で通過するかどうかじゃなくて、
「目の前で指導対局を受けている女性が前回の見合い相手なのか?」
こっちのほうが気になっていたりしたわけなんだ。

そして、第3局を前に、他所の組で予選通過が確定してるところが出てきたんだ。
つまり、「勝者同士を対局させた結果2連勝者が2連敗者に負けても良くなった組」
なんだけど、ここで始めて現実に気が付いたんだ。

【次に勝って同率になった場合通過枠は2じゃなくて1なんだ。】←ココ重要

というのは、通常1勝1敗同士の対局が残っている訳で、ココは本気の試合のはずなんだ。
また、2連敗している別の組でも、3勝がでれば1勝2敗が3人の同率があるはずなんだ。
だけど、この3局目の本来殺伐とした時間に覇気のようなものがない。
これは、俺の状態がある意味冷静だったんだ。
そして、ここで組み合わせ抽選の時にあったちょっと気になった部分を思い出したんだ。
本来、リ〜グ表は3枚くらいの参加者だったのではなかったか……
9: 1 ◆??? 2011/10/31(月) 22:50:13.95 ID:OK9R65N8(2/2)調 AAS
ここで始めてト〜ナメント表を見て絶句したんだ。

【4人分しか椅子が無い!!!!!】

これは、もしかすると通過枠を変更したのかな?
とか思って、審判に質問に行ったんだ。
そしたら、「通過枠は1人」と言われたんだ。
ここで、2つの方法が思いついたんだ。
1つは、この現実を2連勝している3段の女性に教えること。
もうひとつは、「聞かないんだから言わない」って言う方法。
最初は、教えようと思ったが、
相手から「勝てた?」という意味の質問を貰ったので、含みを持って、
「貴方に勝って同率抽選待ちになりました。」つまり、1敗と伝えたんだ。
でも、この趣旨は正確には違うんだ。
貴方に勝って3段男性も勝てば確かに抽選だが、逆に振れたら私だけ通過なんだよ。
そして、3段男性はこの発言を聞いて「勝つ前提計算モ〜ド」になりました。
10: 1 ◆??? 2011/10/31(月) 23:05:36.10 ID:KPhQkpW/(1)調 AAS
第3局目の対戦は、3段女性所望で「時計を入れての対局」となりました。
正直、私のほうが慣れていますので、
「デジタルでもアナログでもいいですよ♪」と言ってあげました。
3段女性が、「こんなに使わないけど……」ここで話を切って、
「前の人が長考で損でもしたんだなぁ」と思ったので、方針が決まりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
序盤からすこし早打ちで進めて借金が約20目。
手合いから言えば、中盤15目ーコミ順当とすれば、進行は10目以上も相手に持って行かれてる流れ。
そこから、相手の対局勘を揺らしに損劫のような手や劫立てクラスの手を廻して進めて、
これをひっくり返して行くと、相手は、「時計の位置」に文句を言う流れ。

【あぁ、なるほど、俺が勝ってるのか】

これで読む必要が無くなったので、ヨセ先行で作って盤面6目勝ち。
冷静に考えると、あの1言を聞いた時負けていたんだwwwwマジ怖い裏目の三味線。
本人には教えないでおこう。
11: 1 ◆??? 2011/10/31(月) 23:17:18.68 ID:hjb1En80(1)調 AAS
私が勝ったということは、当然ながら2勝の同率が複数発生するわけで、
私が1位通過でなければ抽選となるわけなんだが、ここでもう1局終局。
わかってはいたけど、やっぱり3人同率になったか……
ここで3段男性が、同率抽選の権利を放棄すると言ったのだがここで難問。

【私と3段女性はどっちが予選通過でしょうか?】

審判が、【時計の位置に文句を言う発言】に反意を持ったかはわからないが、
3段女性を落とす判定を見せると、当然のように怒って来ました。
それは当然と言えば当然のところで、
1……最初は予選通過は2人と宣言してる
2……3者同率である以上抽選である
私から言わせれば、ベスト8の部分で俺と彼女が対局すればよくね?!が最善ですが……
12: 1 ◆??? 2011/10/31(月) 23:23:24.98 ID:JdvbtfpI(1/3)調 AAS
そこで、俺は更に落ち着いていた。
この発言で対局するより、抽選のほうが勝算は高い。
ぶっちゃけ黙っていたほうが得策の訳で、黙っていたんだが抽選は俺の負けになった。

世間には、【他力の王様とも言える原発開発を中傷】するような結果論と同じで、
俺も負けると気分が悪い。
結果は受け入れるしかないし、2人通過でも、この抽選より入賞率は低い。
でも、そんなことを言えなかった自分に腹が立つと言うのが正しいんだろうか?
なんかそう思っていたら切なくなってきた。
13: 1 ◆??? 2011/10/31(月) 23:39:19.54 ID:JdvbtfpI(2/3)調 AAS
このまま帰ってもいいんだが、そうすると3段女性の結果を知れないので、
精一杯無理して現地で結果を聞くまで待つことにした。
しかし、時間が相当にある。なぜなら、決勝の抽選すら終わってない。
つまり、最低2局X1時間以上があるのだ。
そのため、選手権戦迄の時間を待った。
もっとも、これも時間があるので、前回の見合い相手の棋風を見てきた。
分かりやすく言えば、私のように「早目損切型」や置き石の貯金で戦う「先行逃げ」じゃなく、
「中央趣向」というべき感じだと思う。
ただ、文系の打ち方が見えるのは俺の気のせいだろうか?
やっぱり囲碁は理系が文系に勝つんだなぁ。と言うのはやめた。

そして、時間が過ぎて選手権戦決勝。大盤解説は巻幡多栄子氏である。
14: 2011/10/31(月) 23:43:06.54 ID:aXCqIGPx(1)調 AAS
どうでもいい
15
(1): 2011/10/31(月) 23:45:05.72 ID:Da17LHMD(1)調 AAS
2chで糞スレ立てんな
自分のblogでやれ
16: 1 ◆??? 2011/10/31(月) 23:54:44.27 ID:JdvbtfpI(3/3)調 AAS
>>15
すまん
いつも使っている掲示板が今使えないんだ。
ちょっと貸してくれ。
俺が忘れないようにするためだけだから、来月下旬には削除依頼出してくれてかまわないし、
参加者がこの投稿内容に問題があるというなら来週あたりに削除してもらってかまわない
17
(1): 2011/11/01(火) 02:22:07.19 ID:efluBIGv(1)調 AAS
掲示板じゃなくてどこか自分のブログか日記に書けよ
18
(1): 2011/11/01(火) 02:31:56.18 ID:ZMzxM1Iu(1)調 AAS
あのねだったらメモちょうに書いとけ
要するにてめえの汚く面白くもない文章を場違いの所におくな
少なからず構って欲しいって気持ちがあったんだろうな 特に聞いてくれる友達もいないから。とっとと消せゴミ
19
(1): 2011/11/01(火) 07:58:50.21 ID:NIOtLfXF(1)調 AAS
つまらん話をだらだらと…オチもないのかよ。
THEクソスレだな。
20
(1): 2011/11/01(火) 12:59:39.01 ID:ijfXAaWr(1)調 AAS
破談になった見合い相手と会場でセックルでもする話かと思ったのに
ただ糞つまらん囲碁打ってるだけとか
21
(1): 1 ◆??? 2011/11/01(火) 13:09:24.72 ID:KEc+IxE9(1)調 AAS
とりあえず、約束なので、画像だけ先行して投稿する
外部リンク:img2.blogs.yahoo.co.jp

>>17
>>18
しかし断る!
>>19
続きはまた今夜書くので待ってくれ
>>20
それはないわ。
22: 2011/11/01(火) 13:20:52.42 ID:aRygGHDo(1)調 AAS
写真も下手!
23
(1): 2011/11/01(火) 15:31:30.05 ID:AKxff25C(1)調 AAS
こういう私怨じみたスレは囲碁板じゃなくてvipに立てろ
24: 2011/11/01(火) 16:25:34.40 ID:VpZg8Zb4(1)調 AAS
精神的に破綻してる人間にはなにいっても無駄だからやめた方がいいよ
こういう子っていじめや虐待とか親に愛されてない先天的にかわいそうな人だから本人はあまり悪くない。環境が惨めだっただけ
25: 1 ◆??? 2011/11/01(火) 18:27:29.71 ID:7PwP77ON(1/2)調 AAS
>>23
ブログが直ったら移動するからそれまで待っていてくれ。
以下サイト↓
外部リンク:www.shogidojo.com
☆掲示板が現在利用できません。復旧は今週末に
なる予定です。お忙しいところご迷惑おかけいたします。
26: 1 ◆??? 2011/11/01(火) 18:53:09.23 ID:7PwP77ON(2/2)調 AAS
選手権戦の決勝の札は、本人も決勝の対戦相手も順当と言うだろうか。
当然のように前期の1位の人が対戦となっていた。
時間は午後3時前になっており、1部で順位が確定(予選落ち)した人は暇そうにしている。
前回の見合い相手は2部で6戦中3敗が確定しているので、入賞は難しい訳だが、淡々と対局している。
選手権戦決勝の2人は俺から見ると4〜7子くらいは強いわけだが、傍目8目とは良く言ったものだ。
俺の目でみてもまれに甘い手に写るのだから怖い。
もっとも、それを聞くのも結構勇気のいるもので、最初は躊躇したんだが聞いて見ることにした。

巻幡多栄子氏の棋風はここで説明する必要は無いためあえて触れないが、
黒番の前期優勝者の棋風は正直薄い。逆に、対戦相手というより挑戦者と言うべきだろうか?
その人の棋風が妙に厚く、俺の中では白番が上手に見えるのが錯覚なのか?
巻幡多栄子氏も白優位と見ているようだが、盤面で何目分優位かはよくわからない。
正確には何目というより、1手優位の死活勝負になるんだろうけど、それなら更にわからない。
でも、手の流れと言うのは不思議なもので、予想と近い所が正解だったりする。
意外と嬉しいのだが、それは俺の手が危険か甘い手という可能性が高いんだ。
27: 1 ◆??? 2011/11/01(火) 22:33:11.15 ID:hIjxzZYW(1)調 AAS
ここまで伏せてきたが、俺は囲碁の世界では前期優勝者の影でまったく目立つこともない存在であるが、
俺には自慢できることがひとつだけある。
それは、俺は将棋界でプロ棋士に勝った経験があるということだ。
そして、その期待勝率たるグラフ(方程式)を作ったということだ。
でも、これは囲碁の世界ではまったく意味を持たない。
囲碁の世界では、2子を超える差の手合いは連勝を許すことの無い大差である。
将棋界の10:1の中途半端な手合いを持ち出して話せば、囲碁は2子弱。
その2倍で3子の差と言ってもこれは3子は100回に1回勝つとかいう話ではない。
分かりやすく言えば、「回線が切れる確率のみ」というくらいの異常な比率になるのだ。
俺はそういう相手の対局を見てるのだ。
10回に1回の正解が何十回続けば勝つだろう的な強豪の棋譜のはずである。
しかし、4子以上強い相手の棋譜の中盤は解説抜きだと同じに見えるのが不思議だ。
28: 2011/11/02(水) 21:08:15.42 ID:J4PGfi/B(1)調 AAS
巻幡の棋風なんて知らねえよ。
三村と離婚したけど親権は三村が取ったんでよほどアレな女なんだろうなってくらい。
29
(1): 2011/11/03(木) 21:02:46.29 ID:ZdO14nF4(1)調 AAS
外部リンク[cfm]:bbs.shogidojo.net
30: 2011/11/03(木) 21:08:16.52 ID:IboA4As8(1)調 AAS
越田以上糞以下
31: 2011/11/03(木) 22:33:01.49 ID:A9Umio/W(1)調 AAS
もう転記したから削除依頼だしていいお
32
(1): 2011/11/03(木) 22:45:25.66 ID:K4GqhIN7(1)調 AAS
なんで自分で削除以来出さないの?
33
(1): 2011/11/04(金) 10:35:17.05 ID:OqGG6Qtz(1)調 AAS
>>32
本人からの申請は全部却下されるよ
34: 2011/11/04(金) 18:53:58.09 ID:hJtS2IVX(1)調 AAS
>>29
日付: 2011/07/03 22:28
作成者: 七星 (十段目の駒)
タイトル: 質問への回答はメールにて対応しています

「この掲示板内からの返事を期待しない」ためありえません。
返事が必要な質問は、メールでいただければ、後日ここに記載します。
zyuudann@yahoo.co.jp

過去のトピック一覧

外部リンク[cfm]:bbs.shogidojo.net
外部リンク[cfm]:bbs.shogidojo.net
外部リンク[cfm]:bbs.shogidojo.net
外部リンク[cfm]:bbs.shogidojo.net
外部リンク[cfm]:bbs.shogidojo.net
35: 2011/11/04(金) 23:31:19.05 ID:AwA4spkK(1)調 AAS
>>33
2chスレ:saku2ch
貴方が書き込まれたものについては自己責任の観点から
貴方からの削除依頼を受付致しかねます。
36: 2011/11/05(土) 22:42:39.76 ID:utnsuS+e(1)調 AAS
囲碁板はスレ落ちまでの時間が長いよ
37: 2011/11/06(日) 21:27:17.73 ID:SGVbS30D(1/2)調 AAS
たまにはクイズでもだしてみる

いつの間にか6月、たまには季節の挨拶でも書いてみようと思う。
24では、リレー将棋が熱くなリ始める時期だが、巷では海開きの時期であろう。

求愛とかけて盲目と解く(虚数部分が多すぎます/9@)じゃないけど、
レーティングとかけて戦法は譲れないと言うのがあるような気がする。
この意味は最後に締めるとして、最近将棋との距離を取ろうかと迷っている。
夏の熱さの中で冷房のない部屋での対局は厳しい。
そこで、別のI-Dで点数降下覚悟で違う定跡を探すのもなんか妙だし、
かといって、ここで勝率補正狙いの勝ち数稼ぎなんてのもへんだ。

(参照程度にしないと廃人になっちゃうよ)
(先鋒じゃなくて3将(中堅じゃないので7人組かな?)くらいが妥当)
(リレー将棋の話題を先に振ったので逆に迷ったかな?)

外部リンク[cfm]:bbs.shogidojo.net
38: 2011/11/06(日) 21:28:24.71 ID:SGVbS30D(2/2)調 AAS
久しぶりに囲碁大会に行ってきた
結果は、初段で参加したにもかかわらず1勝2敗の予選抽選落ちである
2段女性に負け、3段女性に勝ち、2段男性に負けで、1勝2敗の予選落ちである

ただ、気になることがひとつだけ。
4人中2人通過の総当りリーグ戦で、3者同率(1勝2敗)で抽選って変だよねぇ
わかりやすく、2局目は勝者同士敗者同士で、2勝通過2敗失格でいいじゃん
(3局目は隣のリーグの1勝1敗の人と対戦と確定させる)
そうすれば、参加者17〜20人なら、5組にわかれて2人ずつできるよね
そして、2連勝無敗者は8強シードで残りが16強抽選(1人8強)だとわかりやすい
本戦互換だけなら、1勝通過2敗失格のほうがいいよね。
(20人⇒15人・・・抽選勝者を除く初戦勝者から本戦8強籤の抽選)

いや、もっとわかりやすく、2敗失格の敗者復活付ト-ナメントもあるね
これなら、16人以下だと、4連勝1人、3勝1敗4人で、
あとは1〜2回戦敗者復活戦勝者と3回戦敗者復活勝者が戦って4人に確定する。
17人以上なら、予備選の人ができるけど、決勝Tの予備選より公平だよ。
そんなこと考えていたから予選落ち(抽選)しちゃったんだとか言うのはなしってことで。

外部リンク[cfm]:bbs.shogidojo.net
39
(1): 2011/11/14(月) 16:06:50.06 ID:Lw1HE9Ug(1)調 AAS
>>1
3行でたのむ
40: 2011/11/16(水) 11:30:33.46 ID:b4saa317(1)調 AAS
>>39
俺に3行でまとめろと言うのか?
41: 1です 2011/11/23(水) 13:39:02.74 ID:MJvKGbV3(1)調 AAS
うちの県は、名誉NHK杯が25級で過少登録して参加して、予選3連勝したとしても、
【1/20〜1/64の確率で3者同率抽選となり、その1/3の確率で予選落ちする】
         というシステムはそろそろやめたほうがいいと思う。
42: 2011/11/23(水) 21:01:05.12 ID:ootRLoMQ(1)調 AAS
さんぎょうだな
43: 2011/12/01(木) 07:14:04.75 ID:xOGBosOG(1)調 AAS

44: 2011/12/16(金) 22:00:32.68 ID:wG8dxGKj(1)調 AAS
.
45: 2011/12/17(土) 01:26:26.87 ID:5+rUtzeN(1)調 AAS
もうほんとバカ
46: 2011/12/25(日) 22:25:52.51 ID:Rj10+1c3(1)調 AAS
.
47: 1です 2011/12/25(日) 22:46:06.66 ID:9UYrl3TG(1)調 AAS
あげますね
48: 2012/01/03(火) 15:28:35.76 ID:G2dBEZLp(1)調 AAS
2chスレ:news4vip
たてたお
49: 2012/02/27(月) 23:44:59.97 ID:wgeN7ohH(1)調 AAS
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

--------------------------------------------------------------------------------

IE等普通のブラウザで見る場合 外部リンク[html]:tubo.80.kg
専用のブラウザで見る場合 外部リンク:www.monazilla.org

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 外部リンク:2ch.tora3.net
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。

よくわからない場合はソフトウェア板へGo 2ch板:software

モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
50: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2012/02/28(火) 07:35:57.55 ID:f86HDAGt(1)調 AAS

51: 2012/03/24(土) 22:35:41.98 ID:ig5jJibH(1)調 AA×

52: 2012/03/24(土) 22:41:31.70 ID:im6Pv8ik(1)調 AAS
1の気持ちってよくわかります
53: 2012/03/24(土) 23:04:48.23 ID:eS57vtro(1)調 AAS
文章長すぎ
スレタイはおもしろそうだったのに…
誰か三行でまとめてくれ
54: 県の囲碁界は30年は遅れてる 2012/07/22(日) 18:09:22.39 ID:Xs6T33XL(1)調 AAS
某棋士や元議員は自分の県の囲碁の状態を先進県と思っているらしい。
たしかに、本因坊の棋力に勝てない俺が言うのもなんだが、県の状態は30年遅れている。
もちろん、遅れているのは囲碁の内容や囲碁の人口などではない。
進行の熟練度のほうである。
現在の囲碁の状態は、予選で対局してから本戦の抽選、そして決勝の対局。
早い話が、実際に必要な対局数に対する進行密度と言うのが効率が悪すぎるのである。
今日も、つくづく思わされた。
予選の同組み対局構成の決勝8強などでの対局を2組以上構成し、組み合わせを変える。
替えてもまだ他の組み合わせがうまくできてない。
これでは進行役に合格点はださえない。
うちの県の将棋界の県大会の進行が先進県にみえるほど悪い。
現在のもっとも進んだ構成は中国地方の進行で最短進行構成+2局を計算されたような進行。
スイス方式を作成するプログラムなどで進行する状態はほぼ完成型に近い。
また、神奈川の24では名人戦の挑戦者決定戦ではここ5年でさらに進んだ。
そんな状態の中でうちの県の囲碁は本当に遅れてる。
私なら現状対局数でもっと納得の行く進行表をいくつも用意できるんだが、困ったものだ。
ちなみに、最終型の構図はもうすでに出来上がっている。
プログラム的には、最初に参加者数を入力し、対局上限数を入力するだけで予選通過者を絞る。
その数字に当てはめるようにスイス式、同星対局予選〜決勝方式。
そして、これを完成させたあとは、階級別の参加者数で移動する会場の大きさも認識し、
予選の構図と決勝の構図を互換させる方式にできるのが望ましい。
もっとも、あまり進めすぎた技術の最先端で対局相手が決まるのもやりすぎで、
     綺麗過ぎるものは遅延の持勝負模様に成った場合に大幅な損金が発生する。
うちの県ではまだそこまでの高等技術を使うほど進んで居ないので必要は無い。
ただ、決勝の対戦相手の決定方法くらいは先に決める方式のほうが望ましい。
今日は8強に進出し、棋院の紹介で交流戦の参加も打診される気持ちいい流れだったが、
                    完全に勝ちあがっていく流れが消えてしまった。

         囲碁界の暗い部分だけは俺の時代に直って欲しいものだ。
55: バドミントンよりマシだわ 2012/08/02(木) 23:06:13.46 ID:dI7r9kT0(1/3)調 AAS
外部リンク:www.greenlineblog.com
日本は蹴球界で引き分けを狙った戦い型を行った。
負けて失うものは最大の損失(3位通過)なら対戦相手が大幅に変わる程度であろう。
韓国は負けて予選2位通過を狙った。
この敗戦は負けて失うものはない。
ではこの差に何があるのだろうか?
組の2位で日本が通過した場合、2回戦迄おいしくいただけるというのは確実だろうか?
個人的には、ブラジルはフランスよりおいしくいただけると宣言するなら、
  【むしろブラジルに日本を倒すチャンスをやるべき】だと思う。
同様に、羽球界の韓国についても、馬鹿にされてる国の立場になってあげて欲しい。
ここで中国と韓国が失格ということは、
       【おまえら中国、韓国に勝てねぇんだ。】
世界が足並み揃えて勧告してるようなものだ。
あえて選んできた奴(韓国)相手に……勝(不戦勝)になりました。
欲しかったらメダル持って帰ってくださいwww(こいつら弱いお〜)
そういう相手に対戦するんですねぇ。
中国人4人で決勝T2回戦で無気力試合したようなものですよ。って笑うんですか?
なんかこれも違うような気がする。
そして、中国にも韓国にも道具にされた最低1個確定されている表彰台の椅子。
ここの選手は奇妙な漁夫の利で栄光の最寄席でさらに1勝の追証(実力?)まで頂けました。
そして、その繰上げの4人(日本戦)……ちょっと笑いが止まりませんな。

いくらなんでもここまで酷いと(囲碁大会で慣れてる俺でもさすがに……)笑えるわ。
そして、報道各社の取材の甘さとかも笑えてくるわ。
予選リ〜グ表とかそういうものは一切無いんだね。
56: バドミントンよりマシだわ 2012/08/02(木) 23:36:31.72 ID:dI7r9kT0(2/3)調 AA×

57: バドミントンよりマシだわ 2012/08/02(木) 23:40:18.92 ID:dI7r9kT0(3/3)調 AAS
無気力試合疑惑まとめ(時系列順)   

【D組】中国(世界ランク2位)対 デンマーク(同6位)
・第一ゲームをデンマークが取ったので、中国は体力温存のためストレート負けを選択?
・デンマークはストレート勝ちしなければ予選敗退の可能性あり

結果 中国 0−2 デンマーク
→スエマエ 2勝1敗しながら予選敗退が決まる
→フジカキ 1位通過なら相手は中国、2位通過なら相手はデンマークとなる

【B組】フジカキ(世界ランク5位)対 台湾(同10位)
・D組の2位が中国になったので、次戦で当たらないようにフジカキは負け(2位通過)希望
・台湾は勝たなければ予選敗退の可能性あり

結果 日本 0−2 台湾
→フジカキ 2位通過。相手はスエマエも勝利したデンマークペアとなる

【A組】中国(世界ランク1位)対 韓国(同8位)
【C組】韓国(世界ランク3位)対 インドネシア(同12位)
・負けるために故意にミスする無気力試合

→中国ペア(ランク1位)が予選2位になったため、
 フジカキが勝ち上がった場合、準決勝であたる組み合わせとなる

【A組、C組】勝ち上がった4組に失格処分、残り4組が繰り上がり進出

→フジカキ 準々決勝に勝てば、準決勝は格下相手のボーナスステージとなる

【準々決勝】フジカキ(世界ランク5位)対 デンマーク(同6位)
・勝てば銀メダル以上濃厚、負ければノーメダルのガチ試合

結果 日本 2−0 デンマーク

→フジカキ バドミントンで日本初のメダル獲得へ、あと1勝!
58
(1): 2012/10/20(土) 10:45:54.29 ID:MMP3k/Xm(1)調 AAS
>>21
このおばさんは誰?
59: 2012/10/24(水) 12:18:25.52 ID:zoiaUGB1(1)調 AAS
>>58
100回読め。
あぁ、そういえばもうすぐ1年だな。
60: 2012/10/29(月) 12:14:32.01 ID:/OyCJj9n(1)調 AAS
外部リンク:ameblo.jp
連勝が止まったのか、ブログ更新が遅いみたいだ
61
(1): 2012/10/29(月) 22:42:54.68 ID:VH3aQuVX(1)調 AAS
画像リンク

ふむふむ。
その1000円の差がここになるのか。
62: 1 ◆??? 2012/10/30(火) 10:46:39.59 ID:NT89nxrq(1)調 AAS
>>61
駐車場利用料と大盤解説の棋士接待費ってのがあるんじゃないか?
立地的にはその差が1000円ならまぁおかしくはない感じ。
利権の問題も絡むが許容範囲じゃないのか?
63: 124-241-047-214.pool.fctv.ne.jp 2012/11/01(木) 23:41:41.00 ID:rX7MQ6wH(1)調 AAS
fusianasantest
64: 1 ◆??? 2012/11/10(土) 16:52:29.44 ID:C6ERXhdg(1)調 AAS
今年は1段位下げて参加したお
2勝1敗だったお
でも予選落ちだったお
65: 2013/01/26(土) 20:58:00.56 ID:nrYuFpTo(1)調 AAS
糞スレあげ
66: 1 ◆??? 2013/02/21(木) 00:58:12.04 ID:WU1Msi7o(1)調 AAS
将棋で県代表になったから報告するお
肩書きだけなら一流になりつつあるお
67: 220-213-100-178.pool.fctv.ne.jp [fusianasan] 2013/02/27(水) 00:04:18.03 ID:0AShHsB6(1)調 AAS
4月が楽しみだ。
68: 2013/03/02(土) 23:02:15.34 ID:+F++aBW+(1)調 AAS
.
69: 1 ◆??? 2013/03/24(日) 23:43:44.48 ID:lF+itGWk(1)調 AAS
彼女が結婚してたのになんか人生で勝ったような気分。
なんなんだろう。この微妙な感覚。
これからの中盤戦、まだ差が開くんだよな。
俺が独身貴族60年くらいになった時に笑ってるのはどっちだろう。
70: 2014/01/24(金) 08:25:14.35 ID:REkvpx+z(1)調 AAS
te
71: 2016/06/27(月) 14:49:24.19 ID:7XT3gFpi(1)調 AAS
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代前半

11/03(火)
外部リンク[html]:hissi.org
11/04(水)
外部リンク[html]:hissi.org
11/05(木)
外部リンク[html]:hissi.org
11/06(金)
外部リンク[html]:hissi.org

プレミア12での日韓戦での在日発言
外部リンク[html]:hissi.org
72: 2017/04/14(金) 20:30:52.55 ID:g8Br40rP(1)調 AAS
ユーベは結局冤罪
不正してたのはインテルなんだよなあ
本当に哀しい

010年に明るみに出た2004年の盗聴記録では、
インテル役員のジャチント・ファッケッティ氏が審判任命委員のベルガモ氏に対し、
「渡したいプレゼントがあるので会いたい」と話していた。

同じ盗聴記録の中でベルガモ氏は、「インテルが不当な順位を修正する手助けをしたい」と答えている
「我々はベルティーニの試合で4度勝 ち、4度負け、4度引き分けている…何 てこった、5-4-4にしようじゃない か! 」
ベルガモ氏は笑いながらこう答えて いる
「そうですね、ベルティーニに連絡しなければ…頭の良い奴なので、分かっているでしょう…」

動画リンク[YouTube]
)。

2006年の時点ではなぜか表に出なかった、上記を含む数多くの悪質な盗聴記録が発見されたが、
司法レベルで歴史の流れが変わることはなかった。
インテルは2011年にサッカー連盟によって有責と見なされたが、時効を過ぎており罰せられることはなかったからだ。
                         
外部リンク:www.footballchannel.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*