[過去ログ] インターネットリバーシ その4 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252: 2011/04/23(土) 16:22:08.10 ID:iMEp7N2Y(1)調 AAS
聞かれてもないのに語りたがる奴っているよね
253: 2011/04/23(土) 17:03:23.85 ID:7DJ8fALy(3/3)調 AAS
>>250はここのコピペじゃん
オリジナルは盤面に合わせて説明が出るが、テキストだけをまとめて貼られても読む気にならん
外部リンク[html]:othello.sakipiyo.net
254: 2011/04/23(土) 19:37:46.68 ID:i9nX4t9E(1)調 AA×

255: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2011/04/23(土) 21:18:35.91 ID:ymto9mgM(2/2)調 AAS
でしょうね
256: 2011/04/25(月) 08:58:21.68 ID:VzRP2nq7(1/2)調 AAS
色々あるが
結局FNCが笑われるハメになるとはな・・・
えらいもんだな
257: 2011/04/25(月) 10:50:32.86 ID:DuH4XpzM(1)調 AAS
オセロにも、必殺技があります。「肉を斬らせて骨を断つ」ような、ミスすると自分が負けてしまう技ばかりで
すが、ちゃんと使いこなせばかなりの確率で勝てるので、ぜひ覚えてください。まずは、「ストナー」という技
を紹介します。これは、ウイングのように隅を1つ与える代わりに隅と1列を手に入れるという技なのですが
、隅に打たなければいいウイングとは違い、強制力があります。まず、g7に打ちます。白は隅をとるために
、c2などに打ってきます。このままでは右下隅を取られてしまいますが、気にせずf8に打ちます。白は左
下の隅を取られないように、g8に打ちたいところですが、打つとg7の石がひっくり返ってしまい、結果、右
下隅も左下隅も取られてしまうため、仕方なくg8には打たずに、右下隅に打つことになります。そして、左
下隅に打つと、1隅を与える代わりに、1隅と列ほとんどを手に入れることができました。ストナーができる
条件は、・相手の石が隅の隣にある。・その逆の隅の斜め隣に打ったとき、斜めのラインが全て自石であ
る。(このような状態は、白石はひっくり返って黒石になるのでOK)・そのラインの石をひっくり返されたら、
すぐに隅を取るための手が打てる。(つまりこの状態などは×)・相手がその石をひっくり返すと、隅の斜め
隣の石がひっくり返る。です。この全てを満たしている場合に、ストナーを使うことができます。1つでも満た
していない場合に使うと、ただ単に隅を取られてしまい、負けてしまうので、気をつけて使ってください。全て
の条件を満たすことはあまり無さそうに思えるかもしれませんが、案外よくあります。使える形は様々なの
で、注意してください。もう1例、良くある形を紹介しておきます。この形です。先程と同様に打ってみると、
このようになり、h6に白石があるせいで、白はf8に打つことができません。仕方なく隅に打ち、このようにな
ります。注意なんですが、この状態ではストナーは使えません。この状態で使うと、a3に打たれたとき、斜
めのラインの石をひっくり返され、それと同時にf8に打てなくされてしまうからです。ストナーを使うときには
、このような手がないかどうか注意し、逆にストナーを使われたときは、そのような手がないか探してみてく
ださい。もうひとつ注意です。このような状態では、ストナーを使うメリットはありません。この状態で使うと、
このようになり、右上の隅を取られてしまい、このような状態になるからです。相手に与える隅の側に石がた
くさんあるときには効果的でなく、自分が取る隅の側に石がたくさんあるときには、とても効果的です。状況に
応じて、使うべきか使わないべきか判断してください。次は、「TOF」という技を紹介します。これは「Three Of
Five」の略で、5つ空きの3つを巧妙に打ち、自分を有利にする技です。まず、g7に打ちます。白は隅を取ろう
と、a4に打つでしょう。ここで、g8に打ちます。白が隅に打つと、h7が黒の余裕手になります。そして、f8に打つ
と、このようになります。この状態では、白はb8にも、h2にも打つことができないため、隅を取ったメリットは全
くありません。それに対して、黒はh7という余裕手を手に入れたことで、断然有利になることができました。実
はこの状態のとき、白は隅に打つよりも、f8に打つほうがマシなのです。その場合、黒に隅を取られてしまい
ますが、h7が黒の余裕手にならず、白が打つことができるからです。それでも黒が有利ですが、自分が打た
れたときのために、このことも覚えておいてください。TOFが打てるのは、この形です。変動があるのは、この
部分と、この部分で、この部分はg7に打ったときに全て黒になり、この部分はf8に打ったときにどれか1つで
も白が残ればOKです。g7に打ったとき、この部分が全て黒にならないと、ただ単に隅を取られてしまうので
、ダメです。f8に打ったとき、この部分が全て黒になってしまうと、後でその列を取られてしまうので、ダメで
す。この部分のどれかが自分の石だと、g7に打ったとき、f7の石がひっくり返ってしまい、g8に打てなくなっ
てしまうため、ダメです。この部分のどれかが自分の石だと、g7に打ったとき、g6の石がひっくり返ってしま
い、後にh7が余裕手でなくなってしまうので、ダメです。h6の石が自分の石の場合も、同じ理由でダメです
。全てを満たしていない場合にTOFを打とうとすると、ただ単に隅を取られてしまうため、ストナーと同じよう
に気をつけて使ってください。最後に、技というほどのものではありませんが、相手が隅の隣に打っている
ときに、ノーリスクで隅を取る方法を紹介します。例えば、この状態のときなら、2マス空けてe8に打つだけ
です。白がどこかに打った
258: 2011/04/25(月) 12:33:04.71 ID:aj2RhplL(1)調 AAS
長文のオセロ解説を貼っているのは前歴持ちの荒らしFNCだな
テキストの内容にかかわらず制限いっぱいの4KB(半角で4096文字)を貼っているだけ
もういいかげん死んでくれよ
259: 2011/04/25(月) 15:23:42.69 ID:yALBEKIV(1/2)調 AAS
オセロは、表裏が黒と白の石(駒)を使って遊ぶゲームです。黒対白で戦い、最後に自分の色になっている
石が多かった方が勝ちです。初めに、右図のように石を配置し、黒が打ちます。このように、打った黒石と
置いてある黒石に挟まれている白石は、ひっくり返って黒石になります。次は白が打つ番です。白も同様
に、挟んだ黒石をひっくり返します。次はまた黒の番です。このように、交互に打っていきます。全方向(縦
・横・斜め)、挟まれている石は一打で同時にひっくり返せます。(どれかだけひっくり返すようなことはでき
ません。)また、2つ以上離れて挟まれている場合も、すべてひっくり返せます。少し手を進めます。この状
態でh4(薄いマス)に白石を打つと、g4の黒石はひっくり返せます。ですが、d4に白石があるからといって、e
4の黒石はひっくり返せません。打った石で直接挟んだ石だけを、ひっくり返せます。最後に、石を打てるマ
スの説明です。石はどこにでも打てるわけではありません。例えば…こんな打ち方をすることはできません
。打てるのは、打ったときに石が1つ以上ひっくり返るマスです。つまりこの場合は…色が薄くなっているマス
だけになります。例えば、このような状態のときには、黒はh5にしか打てません。そういうとき、もし打ちたくな
い場合でも、パスなどはできず、必ず打たないといけません。そして、次に白がh6に打つと…黒は打てるマス
がなくなってしまいました。この場合だけパスになり、連続で白が打つことになります。打てるマスができたら
、黒の番になります。このようにして続けていき、黒も白も打てなくなったときに、ゲーム終了です。それぞれ
の石の数を数え、多かった方が勝ちになります。これで、ルール編は終了です。次は、基礎用語編に進んで
くださいね♪
260: 2011/04/25(月) 15:24:34.81 ID:yALBEKIV(2/2)調 AA×

261(1): 2011/04/25(月) 18:39:35.82 ID:VzRP2nq7(2/2)調 AAS
今度はFNCの必殺コピペ荒らしか・・・
以前、内容のないコピペ荒らしはpppoeが得意だったな
同一人物の証明か?
それともB2厨・普通に厨だったことの証明か?
このスレを早く終わらせたい理由は今度は何なんだ?
まぁ色々と恥ずかしいのは言わなくてもわかるがな・・・
262: 2011/04/25(月) 22:04:46.45 ID:1Bcg3krz(1)調 AAS
>>261
FNCって名前でしょ?
どの人がそうなの?
なんかの略語なの?
フリー・ナチュラル・カット?
263: 2011/04/25(月) 23:59:07.40 ID:W2zr4gx1(1)調 AAS
まれに見る嫌われ者の
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
∴●●●●●●●●∴●●∴∴∴∴∴●●∴∴∴∴●●●●●∴∴∴
∴●●∴∴∴∴∴∴∴●●●∴∴∴∴●●∴∴∴●●∴∴∴●●∴∴
∴●●∴∴∴∴∴∴∴●●●●∴∴∴●●∴∴●●∴∴∴∴∴●●∴
∴●●∴∴∴∴∴∴∴●●●●∴∴∴●●∴●●∴∴∴∴∴∴●●∴
∴●●∴∴∴∴∴∴∴●●∴●●∴∴●●∴●●∴∴∴∴∴∴∴∴∴
∴●●●●●●●∴∴●●∴●●∴∴●●∴●●∴∴∴∴∴∴∴∴∴
∴●●∴∴∴∴∴∴∴●●∴∴●●∴●●∴●●∴∴∴∴∴∴∴∴∴
∴●●∴∴∴∴∴∴∴●●∴∴∴●●●●∴●●∴∴∴∴∴∴●●∴
∴●●∴∴∴∴∴∴∴●●∴∴∴●●●●∴∴●●∴∴∴∴∴●●∴
∴●●∴∴∴∴∴∴∴●●∴∴∴∴●●●∴∴∴●●∴∴∴●●∴∴
∴●●∴∴∴∴∴∴∴●●∴∴∴∴∴●●∴∴∴∴●●●●●∴∴∴
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
藤 木 粘 着 厨
264: 2011/04/26(火) 09:22:44.17 ID:YVlLQkFj(1)調 AAS
FNCは向こうの隔離スレで
嫌われ者どうしの会話をすれば良いのに・・・
きっとすごく喜ばれるのに
265(1): 2011/04/26(火) 21:14:21.79 ID:lrSHWRmx(1)調 AAS
振興会って最凶野郎が立てたスレでいちいちこのスレのことを書いているんだな
内容読むと多分にフレゴリーで妄想が多いなw
266: 2011/04/26(火) 22:43:10.10 ID:SlE2kZmx(1)調 AAS
FNCってどの人なの?
わかる人居ないんですか?
267(1): 2011/04/27(水) 06:21:16.48 ID:fYHGLEFl(1)調 AAS
朝一発目から変な奴に当たった
一手目を打ったとたん「ナイス カムバック」で
すぐにチャットをオフ
いやがらせの愉快犯だな
放っておこう
268(1): 2011/04/27(水) 06:52:37.05 ID:EzOYrctY(1)調 AAS
いるいる。一言いってチャットオフする奴
269(1): 2011/04/27(水) 09:05:03.91 ID:C9Fs8yIb(1/2)調 AAS
>>265
あそこは隔離スレだから奴らの好きなことを書いていい場所だし
そっとしといてやれw
戻ってくるようなことがあったらたまらんしなw
こっちが相当気になってるみたいなのには笑えるけどな
>>268
チャットOFFだったのに負けが確定したとたんに
チャットをONにし「まぐれですね」をいれてすぐにOFF
その後固まるっていう馬鹿なヤツもいるぞ
270: 2011/04/27(水) 10:18:14.07 ID:8o1Pv+XK(1)調 AAS
>>269
本当にまぐれ勝ちしただけじゃねーの?、と思ったが
そこで固まるってことは再戦しても負け確定だから放棄したんだろうな。
勝つ自信があるならそのまま再戦するか
いったん逃亡して別人を装えばいいのにね。
271: 2011/04/27(水) 11:00:09.50 ID:B9EV7EPS(1/2)調 AA×

272: 2011/04/27(水) 12:19:35.93 ID:+Oc9euNb(1)調 AAS
>>267
同一人物かはわからないけど、俺もそれ何回かやられたよ。
まさに「ナイスカムバック」と打ってきて、すぐオフにしやがった。
本人はそれで自己満足に浸ってるのかもしれないけど、
心当たりない奴は目が点になるだけなんだよな。
273: 2011/04/27(水) 12:39:44.60 ID:B9EV7EPS(2/2)調 AA×

外部リンク:::
274: 2011/04/27(水) 13:20:16.91 ID:C9Fs8yIb(2/2)調 AAS
FNCウザイ
向こうのスレで待っててくれている人がいるだろうに・・・
275: 2011/04/27(水) 20:44:22.88 ID:5YF/ODGG(1)調 AAS
ゲーム開始時の石の配置は左図のようになります。
黒白 2 個ずつクロスさせ、黒が左手前になるように配置します。
仮に黒と白が逆でも理論上は何も変わりはないのですが、 日本オセロ連盟 ではルールとしてそう定めています。
先手
黒が先手です。つまり一手目を打つのは黒です。
一手目は d3, c4, f5 または e6 の 4 箇所打てるところがありますが、 対称形なのでどれも同じです。
一般に解説書では、一手目は f5 に打つように統一されています。
パス
打てる箇所がない場合パスになり、相手の手番になります。
パスは何回でも出来ます。パスを 3 回したら負け、というようなルールは ありません。
ただし何回もパスをさせられるようなゲームでは、 恐らくそのまま進んでも負けます。^^;
着手
打てる箇所がある場合は必ず打たなければなりません。
盤上のマスに故意に触れた場合、 そこが着手不可能でない限りそこに打たなくてはなりません。
勝敗
双方が打てなくなったら(通常は盤面が全て埋まったら)ゲーム終了です。
盤上に空きがある場合折半します。
石の多い方が勝者となります。
大会によっては、勝敗だけでなく「何個石を取ったか」が順位を決定する要素に なる場合があります。
276(2): 2011/04/28(木) 08:55:08.02 ID:XbFjDKTX(1)調 AAS
向こうのスレに煽りに入っている人へ
あちらのスレは「荒らし」の人の隔離スレです
どのような内容でも書き込みをすればエサを与えているのと
同様の行為となります
こちらのスレが気になり見に来ては向こうのスレで色々と
書いていることは私も存じておりますが「荒らし」の書くこと
ですのでいちいち気にせず放置してあげてください
宜しくお願いします
それとFNCはマジウザイ
もうあっちへ逝ってくれ
277(1): 2011/04/28(木) 09:18:16.38 ID:h9/vgQhr(1)調 AAS
>>276
わかるわかるその通り
278: 2011/04/28(木) 12:06:42.50 ID:mQ+aqA+J(1)調 AA×

279: 2011/04/28(木) 13:42:50.25 ID:6bGJn71V(1)調 AAS
ひとつだけお願いがあります
ウザいFNCは死んでくれ
>>276-277がジエンかどうか知らないが
ジエンばかりやっているFNCはジエンに敏感なんだよなw
280: 2011/04/29(金) 20:02:37.02 ID:h047wvHK(1)調 AAS
今はAA厨のFNCだけど
かつての痛いジエンやレス捏造の猿芝居は笑えたなw
281: 2011/04/30(土) 09:28:46.67 ID:cRmIYNlS(1)調 AAS
下手な奴はきちんと考えてない、考えられない
だからいい加減に打って、負けそうだとすぐ諦める
それの繰り返しだなw
282: 2011/04/30(土) 20:40:33.01 ID:xAr8QGi1(1)調 AAS
リバーシは数学的には偶然のないゲーム
もちろん完全に読めなくて本人にとっては偶然に感じることはあるが
運も実力のうち
実力と勝率とが激しく関連する
283: 2011/05/01(日) 21:51:23.97 ID:/EfKzuYy(1)調 AAS
外国語の相手はたいてい弱いな
284: 2011/05/01(日) 22:19:34.16 ID:3OJ+Ivzv(1)調 AAS
俺は外国語にもそんなに勝てないけど、日本語が一番強いのは確か。
285: 2011/05/01(日) 23:58:53.75 ID:E0BrKvG3(1)調 AAS
たまに強い外国語がいると拍子抜けするw
286: 2011/05/02(月) 01:16:05.31 ID:oWM5sJns(1)調 AAS
投げ出したくなるぐらい惨めな思いを
いかに相手にさせるかがIRの醍醐味だと思う
287: 2011/05/03(火) 23:57:44.96 ID:tC3VQI/W(1)調 AAS
負けるのはイヤだ〜〜〜〜〜〜
288: 2011/05/05(木) 10:05:27.06 ID:O+m8jMQp(1)調 AAS
昨日から固まっている奴がいる
上級、日本語、黒、チャットオフ
お前か?
289(1): 2011/05/05(木) 23:16:23.78 ID:hQTIpTKt(1)調 AAS
固まるやつの顔を見たい
290: 2011/05/06(金) 21:22:45.08 ID:HZTJoFag(1)調 AAS
>>289
つ鏡
291: 2011/05/06(金) 21:44:04.94 ID:axQasjqP(1/2)調 AAS
持ち時間制限が無いというなんとも不思議なゲームだな
292: 2011/05/06(金) 21:44:56.60 ID:axQasjqP(2/2)調 AAS
おまえら良心に基づきプレイしないと駄目だぞw
293: 2011/05/07(土) 23:19:47.24 ID:GBClBBaL(1)調 AAS
はい
294: 2011/05/08(日) 02:53:43.84 ID:CgKTgLs5(1/2)調 AAS
限られた中でいかに相手に対して悪意を発揮するかというのも
ネットゲームでは楽しみの一つだろうな
ストレス解消になる
295: 2011/05/08(日) 02:56:13.70 ID:CgKTgLs5(2/2)調 AAS
上手な人間はトリッキーな打ち方をして対戦で大いに悪意を発揮出来るんだが
下手な人間はそれが出来ないから固まったり、チャットでしか出来ないんだな
296: 2011/05/08(日) 08:14:44.43 ID:OPiYpZ+6(1)調 AAS
悪意とかカッコ付けて奴に限って弱かったりするのが
オセロのいい所です。
297(1): 2011/05/08(日) 19:31:53.11 ID:rYNqOFU9(1)調 AAS
結構ベテラン選手が多いように感じるけど、大量取り一本槍の
「猿のオセロ」しかできないのは何なの?学習能力ゼロなの?
298: 2011/05/08(日) 22:34:15.40 ID:k41+JYFL(1)調 AAS
>>297
ウィンドウズのおまけソフトなんだから
暇つぶしにやっている人間も多いし、子供もいるはずだ
パーフェクトで勝ってヘタさをよく実感させてやろう
299: 2011/05/09(月) 20:55:02.41 ID:nf7BWLG7(1)調 AAS
負けて「まぐれですね」と言って再戦を挑んでくる奴はともかく
言ったくせに逃げていく奴はヘタレ
300: 2011/05/11(水) 07:10:38.39 ID:QZvKHCG9(1)調 AAS
負け決定で固まっているやつ
パパに言いつけるぞ
301: 2011/05/11(水) 22:35:42.52 ID:ge88iyp6(1)調 AAS
「ゲームサーバーが応答しません」っていったいいつになったら直るのだろうか?
マイクロソフトはXPにしか無いおまけネットゲームには金をかけたくないのだろう
早くWin7に移行しろってのが本音だろうな
302(1): 2011/05/12(木) 21:16:43.88 ID:tzMdroH1(1)調 AAS
頭の悪さとマナーの悪さはだいたい一致
303: 2011/05/12(木) 23:17:52.50 ID:RLJPplAQ(1)調 AAS
オセロの上手さと顔の悪さは比例するらしい
但し例外有り
304: 2011/05/12(木) 23:35:18.29 ID:QK9qokil(1)調 AAS
オセロの上手さと学歴は比例する
但し七段以上
305: 2011/05/13(金) 00:39:37.02 ID:E3ZswYar(1/3)調 AAS
オセロの上手さと段位は比例する
但し名誉十段未満
306: 2011/05/13(金) 08:49:54.24 ID:CKm1cqb2(1)調 AAS
>>302
禿げしく同感
このスレでもマナーの悪い・素行の悪い荒らしどもは
オセロが弱いことが判明している
307(1): 2011/05/13(金) 19:20:13.55 ID:bgkzcKev(1)調 AAS
初段ぐらいの実力の奴が一番うざいけどな
マナーが悪いうえに自分が強いと思ってるようで性質が悪い
308: 2011/05/13(金) 20:35:11.24 ID:oirED31r(1)調 AAS
>>307は何段なの?
309(3): 2011/05/13(金) 21:53:45.99 ID:cvrZZWvO(1/3)調 AAS
局面の変化数
四目並べ=10の21乗
オセロ(6×6)=10の30乗
チェッカー=10の31乗
ドラフツ(チェッカーの改良)=10の54乗
オセロ・リバーシ=10の58乗
連珠(五目並べの改良)=10の70乗
全宇宙の原子の数=10の78乗(参考)
チェス=10の123乗
コネクト6(六目並べ)=10の140乗
シャンチー(中国将棋)=10の150乗
将棋=10の226乗
囲碁=10の360乗
グランドオセロ/パーフェクトリバーシ(10×10盤)=不明
囲連星(七目並べ+囲碁)=不明
310(1): 2011/05/13(金) 21:54:23.41 ID:cvrZZWvO(2/3)調 AAS
グランドオセロ/パーフェクトリバーシ(10×10盤)の分る方はおられませんか?
311: 2011/05/13(金) 22:32:42.32 ID:E3ZswYar(2/3)調 AAS
>>309
> オセロ・リバーシ=10の58乗
8×8リバーシでそんなにあるか?
リバーシは最大60手打てば必ず終了する
1盤面で必ず10通りの手があれば手数は全部で10の60乗ということになり
「58乗」に割と近い数字になる
60手打たないで終了する場合もあるし、1盤面で10通りも打てることはあまりない
回転させれば同じ盤面になるのも別に計算しているだろう
これを同等に見なせば四分の一になる
おまけに人間が考えるときはあまりに不利な手は自動的に除外する
それを考えると計算上だけの意味のない数字だな
312(1): 2011/05/13(金) 22:41:41.02 ID:E3ZswYar(3/3)調 AAS
>>310
> オセロ(6×6)=10の30乗
> オセロ・リバーシ=10の58乗
> グランドオセロ/パーフェクトリバーシ(10×10盤)=不明
6× 6 リバーシ 手数 32
8× 8 リバーシ 手数 60
10×10 リバーシ 手数 96
これを考えると、グランドオセロの変化数は 10の94乗だ
とテキトーに言ってみる
313: 2011/05/13(金) 23:28:32.63 ID:cvrZZWvO(3/3)調 AAS
>>312
なるほど。
今は人間はコンピュータに勝てるんでしょうかね?調べても全然分らないですけど。
8×8がもう無理だから10×10も無理のような気がしますが。
314: 2011/05/14(土) 21:51:08.45 ID:YNN7kLq6(1)調 AAS
パンダリバーシになら勝てるw
外部リンク[html]:www.hasera.net
315: 2011/05/14(土) 22:27:46.57 ID:BBCckHnZ(1/2)調 AAS
6×6リバーシ=後手が有利
8×87リバーシ
316(2): 2011/05/14(土) 22:28:37.24 ID:BBCckHnZ(2/2)調 AAS
6×6リバーシ=後手が有利
8×8リバーシ=後手が有利?
10×10リバーシ=先手が有利?
と言われている
今後コンピュータの解析が進めば全て判明するであろう。
317(1): 2011/05/14(土) 23:39:45.97 ID:+g7OZoxy(1)調 AAS
8×8は最善手では引き分けだろ
白の方が勝率良いと思うなら白を選ぶか引分け勝ちを選べばいいだけの話
318(1): 2011/05/15(日) 03:06:53.26 ID:3ozpwE6j(1/2)調 AAS
>>316
> 6×6リバーシ=後手が有利
パターン数が少ないんだし、一手ミスればもうそんなこと言えないんだから
有利というより、最善手で必勝と言うべきだな
確か双方最善手で2石差に過ぎないからね
319: 2011/05/15(日) 03:11:56.71 ID:3ozpwE6j(2/2)調 AAS
>>317
俺も8×8リバーシの場合は引き分けの公算が大きいと思う
だが、序盤で縦取りか斜め取りか、その後の展開が大きく変わってくる選択を
白ができるのはメリット
黒は先手と言っても第一手はどこに置いても数学的には同じ
リバーシって実質的には白が先攻なんだよな
320: 2011/05/15(日) 18:22:13.20 ID:w0qTyqsc(1)調 AAS
6×6は後手
8×8は引き分け?
10×10は先手?
と言われている。
五目並べも連珠も先手必勝、チェッカーは引き分け
チェスは不明だが先手じゃないかなと言われている
321: 2011/05/15(日) 21:16:56.26 ID:sSh7DJGX(1)調 AAS
終盤で辞退する奴は何なの?
負けも認められない
辞退するタイミングも遅すぎる
自分が上級に居ることに何の疑問すら持てないんだろうな
322: 2011/05/15(日) 23:01:45.89 ID:HtU3dZF6(1)調 AAS
上級も初級も実力はさして変わらないから
ルームABCみたいなもの
上級の方がプライド高い分、負けた後のマナーが・・・
323: 2011/05/16(月) 11:43:27.02 ID:XltajlqT(1/2)調 AAS
おそらく五年以内に8×8は引き分けと解析されるのではなかろうか。
チェッカーのときのように大きく報道されるであろう。
10×10はそれから更に10年以上先でおそらく先手必勝だと解析されるでしょう。
ほぼ同時期にチェスも先手必勝だと解析されると思われる。
囲碁と将棋はまず解析の前に人間より強いコンピュータの登場が待たれる。
たしかリバーシも10×10でももう人間はコンピュータに勝てなかったはずだから将棋よりは解析は早いだろう。
324: 2011/05/16(月) 16:49:59.12 ID:XltajlqT(2/2)調 AAS
10×10のグランドオセロの凄い所は角の4つを取っても圧倒的に有利とは言えず
普通に負けることがあるということ。8×8なら角の4つを全て取ればほぼ勝てるが・・・・
325(1): 318 2011/05/16(月) 23:33:15.97 ID:wa3VIAf3(1/2)調 AAS
すまない
6x6リバーシで、双方最善手で2石差と書いたが勘違いしてた
4石差が正しいので訂正するよ
詳しくは下記に書いてある
外部リンク[html]:uguisu.skr.jp
326(1): 2011/05/16(月) 23:50:05.67 ID:wa3VIAf3(2/2)調 AAS
6x6リバーシをやってみたい人へ
(WEB上で)
最強オセロ 6x6@
外部リンク[html]:beedamarble.blone.net
人間が常に先攻なのでコンピュータは絶対勝つというもの
Javaを使った派手なグラフィック(その分少し間があく)、音楽が入るのでちょっとうるさい
(フリーソフト インストールが必要だがおすすめ)
Nabe's Reversi
外部リンク[html]:www6.plala.or.jp (作者のサイト)
外部リンク[html]:www6.plala.or.jp (各盤面の画像)
外部リンク[html]:www.vector.co.jp (ダウンロード@ベクター)
> 普通の8x8 Reversiに加え、4x4 Reversi, 6x6 Reversi, 10x10 Reversi, Octo Reversiがプレーできます。
> 人間対人間、コンピュータ対コンピュータの対戦も可能。コンピュータにはレベル1〜9のレベル選択があります。
> また、次に打てる手を表示する、ガイド機能により、リバーシ初心者の方でも簡単に遊ぶことができます。
10年前にもあったソフト
レベル9に設定しても楽勝で勝てる
10x10リバーシやオクトリバーシ(カドを削って複雑にしたもの)も出来るのは珍しい
インターフェイスは古いだけあって少し使いにくいが良く出来たソフト
F3を押してゲームスタート
327(2): 2011/05/17(火) 00:19:10.22 ID:nCOcTfUg(1)調 AAS
>>325の「なんちゃって鶯教」のサイトより、6×6リバーシについては
> 探索ノード数は4x10^10だったそうです。
このノード数とは全てのパターンということになる
これは>>309の「オセロ(6×6)=10の30乗」と比べるとかなり少ない
比較すると、(10の20乗/4)倍も違う
「10の10乗」が百億だから言い換えると「25億×百億」倍も違う
これっていったいどういうことだ?
完全読みできているのだから「4×10の10乗」が正しい変化数だと俺は思う
>>326でやってみればわかることだが、先にも書いた通り「10の30乗」だと全32手のほとんどで
10前後打てる場所があるということになるが、実際は決してそんなに多くない
>>309のデータは最近、囲碁・オセロ板や将棋・チェス板にいくつも貼られているようだが
ソースはどこからなんだ?
328: 2011/05/17(火) 08:47:42.27 ID:7TV0CG+j(1)調 AAS
のべ
329: 2011/05/17(火) 09:18:07.39 ID:lOw0Nful(1/3)調 AAS
>>327
>>309は海外のサイトだな。コンピュータシャンチーの開発記事に載っている
330: 2011/05/17(火) 19:51:27.41 ID:lOw0Nful(2/3)調 AAS
>>327
外部リンク:en.wikipedia.org
ここにも詳しく載っている
だが10×10のグランドオセロはヤッパリ載っていない
331: 2011/05/17(火) 20:00:47.12 ID:lOw0Nful(3/3)調 AAS
自己解決
10×10のグランドオセロは10の90乗だ
つまり連珠以上、チェス以下
332: 2011/05/18(水) 23:22:30.92 ID:XGJCxjan(1/2)調 AAS
グランドオセロは冗長でつまんないな
333: 2011/05/18(水) 23:58:34.45 ID:XGJCxjan(2/2)調 AAS
たまに外国語でも強い奴いるな
強い奴は負けないと思っているのが伝わってくるが
そういう奴を撃破するのが面白い
334: 2011/05/19(木) 08:55:49.76 ID:wJ2vmiXB(1/3)調 AAS
グランドオセロは四隅を取られても普通に逆転できるのがいい。
ゲームとしての奥の深さは普通のオセロより遥かに上。
大きさ的には10×10が限度でしょうね。
これ以上大きくする意味はない、10×10以上にすると大将棋みたいな感じになる。
規模を大きくするとやがて廃れる
335: 2011/05/19(木) 11:17:19.39 ID:wJ2vmiXB(2/3)調 AAS
だからコンピュータに解析されたらオセロも12×12に拡大しろとか意味が無い。
囲碁を30路まで拡大しろ、大局将棋や秦将棋を復活させろ、と同じぐらい不毛。
10×10以上のオセロは作る必要が無い
336: 2011/05/19(木) 18:49:02.17 ID:DRnrU5Nq(1)調 AAS
で、IRと何の関係があるというのかね
337: 2011/05/19(木) 22:31:40.78 ID:wJ2vmiXB(3/3)調 AAS
8×8はだいぶ極まったから10×10ももっと広がって欲しい。もちろんインターネットリバーシでもね。
338: 2011/05/19(木) 23:41:35.88 ID:JjpMRBtq(1)調 AAS
スピーディーに出来るというのもメリットだよ
10x10もムダに長いって感じだ
339: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/05/20(金) 11:37:33.16 ID:FXoiWz//(1)調 AAS
arigatougozaimasu
340: 2011/05/20(金) 22:34:28.17 ID:+IncTYPT(1)調 AAS
全く同じ手でパーフェクトで負ける奴
君は全滅させられても挑んでくるナイストライな奴だと思ってたが
実はただのヴァカだな
341: 2011/05/20(金) 22:48:37.93 ID:c7giYC+9(1)調 AAS
オセロとグランドオセロは大会で毎年のようにチャンピオンが代わっているが
88オセロは10年近く同じ人みたいね。
342: 2011/05/20(金) 23:31:07.97 ID:GzgLY7r1(1)調 AAS
1手1手煽ってくる奴が40手目ぐらいで、打つ場所が1箇所になりチャットオフに
弱さにがっかりした
343: 2011/05/20(金) 23:39:42.05 ID:8RhBTy5m(1)調 AAS
88は「えいてぃえいと」と読むんだな
知らんかった
もう売っていないのに大会だけはやっているんだね
344(1): 2011/05/21(土) 08:41:24.17 ID:AP0N1eUy(1/2)調 AAS
オセロの四隅を取った奴だったな。四隅を取れば圧倒的に有利になるのがオセロだが
四隅が無いからオセロの戦術は使えない。
だがやはり四隅あってのオセロなんでしょうね88はオセロの面白さの長所を殺してしまっている
345: 2011/05/21(土) 09:47:23.51 ID:LW+DkD1G(1)調 AAS
面白さの長所…
346: 2011/05/21(土) 10:25:42.11 ID:AP0N1eUy(2/2)調 AAS
四隅をいかに取るかがオセロの醍醐味。だが四隅が無いとなると最後まで勝負が分らなくなる。
よって通常のオセロよりもグダグダになりがち
347: 2011/05/21(土) 10:26:44.96 ID:azOpuerM(1)調 AAS
「88オセロ」じゃ普通のオセロ(8x8)と区別が付きにくいな
売れなかったのは名前のせいもあるな
「オクトリバーシ」だとピンと来ると思うんだが・・・
>>344
四隅がないというより八隅にして分散し、よくある四隅至上主義にならないように
複雑にしたのが88オセロじゃないのかな?
それと隅を削った結果、冗長な中盤が少なくなった
グランドオセロ(10x10リバーシ)だと中盤は中だるみっぽくなりやすいがそれが少ないのはいい
勝敗に圧倒的に差がつくヤスリ攻めもやりにくいから混戦になりやすいと思う
それらの点でマニアにとってはより面白いだろうが、普通のオセロでも充分に面白いんだから
一般の人はやらない
プレイ人口は決して増えないからこれからもメジャーにはならないだろうな
348: 2011/05/22(日) 08:55:51.67 ID:GjsCTBp6(1)調 AAS
A打ちばかりする相手には辺を取れることを前提に
隅を与えるのはよくあること
むずかしいが、四隅を相手に与えて自分が勝つというのも醍醐味だ
349: 2011/05/22(日) 10:38:55.01 ID:2lfQQiGa(1)調 AAS
弱い相手なら途中で見切りつけて別の相手を探したほうがよくない?
楽な試合ばかりやってると定石外しや適当に打つ癖が身に付きロクな事がない
350(2): 2011/05/22(日) 18:47:37.80 ID:4QoSfiCf(1)調 AAS
相手が弱ければ俺はパーフェクトを目指す
パーフェクトで勝ったら次はパーフェクトで連勝を目指す
弱い相手が嫌だと言っていたらIRではチェンジばかりになる
351(1): 2011/05/22(日) 23:39:31.01 ID:aWQjM6UO(1)調 AAS
350みたいな中途半端な奴が一番つまらない。
いつも負けそうになると放棄するし。だから強いって思えるんでしょう。
数個差のせめぎ合いを楽しめない奴が何を言っても負け犬の遠吠え。
352: 350 2011/05/23(月) 00:30:38.23 ID:YwdNMUed(1)調 AAS
>>351
都合の良いアフォな解釈乙
お前が負け犬の遠吠えだなw
俺は自分から止めることは、時間がないとき以外絶対しないぞ
自分が負けるかもしれないような強い相手にせっかく出会ったのに
自分から止めるなんてもったいない
ちなみに連戦やってみて、互角レベルは居ても、全く歯が立たない相手って
今までほとんどいない
IRが出来てからすでに何万戦はやっているが数人いたかどうかのレベルだ
数個差のせめぎ合いになるということは、自分がたいして上手じゃない中途半端な
存在だということをよく自覚しろ
353(1): 2011/05/23(月) 20:35:04.79 ID:lg+kbS8Z(1/2)調 AAS
だいたい3段ぐらいの実力があれば世界チャンピオンが相手だろうが歯が立たない事はない
オセロってそんなものだから熱くなるなよ
354(1): 2011/05/23(月) 20:51:37.13 ID:wqcHS70x(1)調 AAS
>>353
そんなことを言えるあなたは何段なのよ?
355(1): 2011/05/23(月) 22:24:09.33 ID:lg+kbS8Z(2/2)調 AAS
>>354
別に何段だっていいでしょ
オセロに限らず、その競技を知らない人ほど段を有りがたがるな
356: 2011/05/23(月) 23:04:47.37 ID:TrEVZfew(1)調 AAS
>>355
先に段を持ち出したのはお前じゃね?
357: 2011/05/24(火) 08:22:46.47 ID:SBm8hQw0(1)調 AAS
またストーカーみたいな粘着が、自慢を始めたよ。
しかも誰かに絡み付いてるし。
キモいから来ないでほしいな。
358(3): 2011/05/24(火) 11:48:02.80 ID:wmCWt5tB(1)調 AAS
完敗してるくせに一手に一時間以上かけるやつって何考えてんの?
後2マスしか残ってないんだけどw
他のゲームやってるからタスクバーがフラッシュするまで放置してるんだけど
これ何かの合図なのか?流行?
ただの馬鹿なんだろうか?w
359(5): 2011/05/24(火) 17:32:47.67 ID:LmXAi2sh(1)調 AAS
>>358 馬鹿は貴方ですよ
嫌がらせ受けてるのも気がついてないの?
あいたっ!
相手の嫌がらせにまんまと乗ってる時点であなたの負けだよ〜
360(2): 2011/05/24(火) 20:27:13.90 ID:M9bjRvWy(1)調 AAS
とゲームでは勝てない者が言っております
361(2): 2011/05/24(火) 21:47:19.49 ID:Q8SmVCgJ(1)調 AAS
>>359
嫌がらせには嫌がらせで対抗して勝てばいい
そういうやつは世の中のためにならないから俺は何日でも放置するぞ
たいていのやつはPCの電源を毎日落とすからその時点で負けだ
362: 2011/05/24(火) 21:49:09.42 ID:2oxh2ZJo(1)調 AAS
負けたから悔しくて嫌がらせする奴は居るな
363: 2011/05/25(水) 01:32:55.20 ID:tMdGP2aM(1)調 AAS
>>360 おまえみたいなカスは黙って寝てな
>>361 嫌がらせに苛立ってここに書き込みしてる>>358みたいなのは負け確定ってこと。黙って対抗すればよし。
364(1): 2011/05/25(水) 22:41:46.94 ID:ErWLw+C6(1)調 AAS
お前等が弱い事はよく分かったから、IRよりID表示のリバーシやろうぜ!
365(1): 2011/05/25(水) 22:56:12.85 ID:U6TByP4Q(1)調 AAS
考える時間を与えまいと「あなたの番です」を連発するくせに
本人は長考するアホがいるな
366: 2011/05/25(水) 23:05:45.35 ID:hLDRppBU(1)調 AAS
IRで即打ちしないってそれこそ時間の無駄
367(5): 2011/05/25(水) 23:06:35.91 ID:RxGInK0m(1)調 AAS
>>364
どこのサイトか知らんが
じゃあまずお前からIDさらせ
368: 2011/05/26(木) 08:59:15.93 ID:B80TfhLP(1/5)調 AAS
ハンゲ
riokaz
時間の指定をどうぞ
369: 2011/05/26(木) 09:12:49.95 ID:J8ZUHB7u(1)調 AAS
>>367
さあ、早くハンゲームでやるんだ!
強いんでしょ?www
370: 2011/05/26(木) 09:50:11.33 ID:B80TfhLP(2/5)調 AAS
> 強いんでしょ?www
負けるためにID晒すと思っているのか?
それとも馬鹿か?
371: 2011/05/26(木) 11:29:30.47 ID:B80TfhLP(3/5)調 AAS
対戦はあらかじめ時間を指定してください
また、こちらもIDを出しましたのでそちらも晒した上で対戦です
どうせ棋譜とかも後々晒されるでしょう
下手な打ち方はお互いできません
>>367 さぁ晒せ
372: 2011/05/26(木) 12:32:41.53 ID:9rXq/sQZ(1/2)調 AAS
「ハンゲ riokaz」でぐぐってみて笑ってしまった
2年前に、ネトゲサロン板IRスレでこいつが作り出した仮想敵「藤木」が
ハンゲのあるコテハンと同一人物だと言い出して自爆したやつだ
よく恥ずかしくもなくまた出てくるものだなw
373: 2011/05/26(木) 12:39:06.35 ID:9rXq/sQZ(2/2)調 AAS
★インターネットリバーシについて語ろう 12 ★
外部リンク[com]:webcache.googleusercontent.com
このスレの651とかはこいつの書き込み
晒し上げ
651 :ネトゲ廃人@名無し:2008/03/18(火) 07:14:42 ID:CaelHsXh
まだこのスレでくだらない話続いてたんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前回の募集ですぐ返事ないから挑む人いないのかと思えば時間たってからこっちが見てないと思って挑むなんてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせ藤木君でしょいない間に「来なかった」なんて卑怯すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こっちはやる気あるんだから日時ちゃんと決めてお互いが都合いいときにしてくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
藤木君のIDは「薔薇(マーク)」だっけ?wハンゲームのオセロッテてのに「薔薇【†】」って出てたけどそれか?w
まあこっちのIDは前に多少ヒント与えたけど「riokaz」なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
IDは逆読みすると藤木君みたいな人が多い雑魚インターネットリバーシだって意味だから簡単に覚えられるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もちろん永世名人以上だろうな?wそのIDでハンゲ内のメールで送って来いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ついでだけどVIPPERが荒らしだと思うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
VIPPERはクオリティの低い藤木君の手には負えないだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレ違いなことしか書き込まない粕のほうが荒らしだからよく考えなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654 :ネトゲ廃人@名無し:2008/03/18(火) 08:33:58 ID:CaelHsXh
藤木君はいつもスレ張り付いてるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
藤木君もID晒せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374: 2011/05/26(木) 13:43:17.15 ID:B80TfhLP(4/5)調 AAS
で、ID晒して挑んでくるのか?
どうすんだ?あ?
もう逃げるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375(1): 2011/05/26(木) 14:43:25.38 ID:B80TfhLP(5/5)調 AAS
>>367
早く晒せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今回も逃げるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376: 2011/05/26(木) 14:50:47.01 ID:a1d/UjWN(1)調 AAS
>>375
せめて24時間くらい待ってやれよ。
23時くらいにしか書き込めないかもしれないんだから。
377: 2011/05/27(金) 00:18:46.30 ID:dm3h0eH/(1)調 AAS
糞荒らし、藤木粘着厨じゃん
平日の朝から平気でプレイしているところを見ると相変わらずニートなんだな
うざいから消えろ
378(2): 2011/05/27(金) 03:10:11.41 ID:3Idbjxnx(1/10)調 AAS
>>359
負け犬本人乙w
「悔しくて打てませんでした」なんて純弱者な思考プロセスは
悪いけど全く想定してなかったわ
リバーシごときでそんなに悔しいのか
人生終わってんなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 605 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.985s*