[過去ログ] ○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第8巻○● (792レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
489: 2006/12/28(木) 09:25:27 ID:KRiiNxui(1/3)調 AAS
>>488
MYCOMの「武宮の形勢判断」もその手の形勢判断本になるかな?
でも、この方針の武宮先生の解説は「流れからして白がいいはず」などと
言いつついざ目算してみると往々にして逆だったってことが多いですけどね。
李昌鎬は厚みの重要性を説く一方で「神算」と言われるような計算能力も
兼ね備えているわけだし・・・
490: 2006/12/28(木) 09:38:10 ID:KRiiNxui(2/3)調 AAS
形勢判断本と言ってもいくつかの種類があるってことになるのかな?
手割りは「依田ノート」や二口外義、林海峯の「有段者雑学事典」の該当部分で
いいような気がする。
覚先生の本は立ち読みしただけですが、壁の外側にあるような働きが
ゼロではないような石も同様に外しちゃってるところに違和感を感じました。
トッププロがやってるならそういうものかもしれないと思いつつも・・・
492: 2006/12/28(木) 13:22:23 ID:KRiiNxui(3/3)調 AAS
個人的には「張栩の詰碁」の泉美ちゃんのコラムにあった2人の初デートのときに
張栩が熱く語ったと言う「地合の正しい計算方法」を出版して欲しい。w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s