【中位の】植松伸夫総合 part16【おっさん】 (666レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

457
(1): 2023/03/04(土) 22:58:52.76 ID:9wJCwwTD(1)調 AAS
日本のゲームはなぜ欧米で愛され、なぜ人気を失い、どのようにして復活したのか――FFの生みの親や「悪魔城」シリーズを手掛けたレジェンドたちが語る
外部リンク:jp.ign.com
クラベ:MMORPGというジャンルは元々、海外から始まった流れであり、タイトルとしても海外のものがメイン
という時代がずっとあったなかで、坂口さんはいち早く「XI」を当時発案されていると思いますが、
この「XIV」が初めて「今一番熱いMMORPGは日本のゲームだ!」といえるゲームだと思うんですよね。
理由はなんだと思いますか。

坂口:ディレクターの吉田(直樹)くんも言ってますけど、「FFXIV」は「ファイナルファンタジー」のテーマパーク
なんですよね。それをコンセプトでやっていて、そういう意味で言うと、MMORPGのふりをしてるけど、
あれはちょっと違って、過去35年の「ファイナルファンタジー」の世界観・キャラクターすべてを使った
ディズニーランドみたいなものなんです。だからちょっとそういう意味では存在が違って、もしかしたら
新ジャンルなのかもしれないですよ。MMORPGの上にもうひとつ上澄みのある、「テーマパークMMORPG」
みたいなもので、それが受けたんじゃないですかね。特に最初のFFから「VI」までのキャラクターとか、
天野さんの絵がそのままボスなどで出てきて、植松(伸夫)さんの曲のアレンジ版が流れますから、
もう、それだけで「最高!」という感じですね。
458: 2023/03/04(土) 23:11:48.46 ID:0g5sShrw(1)調 AAS
>>457
>植松(伸夫)さんの曲のアレンジ版が流れますから、もう、それだけで「最高!」という感じですね。

言っちゃ悪いけどFF14の曲はノビヨのアレンジよりFFファンの理想的なアレンジだしな
FF14スタッフのFF愛は素晴らしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.214s*