[過去ログ] 古代祐三 総合スレッド part18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501
(1): 2018/07/28(土) 21:57:09 ID:2HTLtDto(2/2)調 AAS
未発表だったのに曲名が付いてるのはなぜ?
誰が決めたの?
502
(2): 2018/07/29(日) 01:41:01 ID:i/JYki5y(1)調 AAS
ファルコムのボツ曲って今未発表分が表に出たら「あれ?これ古代が辞めた後に石川曲として出てた・・?」ってのが多くて大人の事情で出せないんだろうなw
503: 2018/07/29(日) 02:19:03 ID:YNjigBOQ(1)調 AAS
>>501
ライナーでも少し言ってたけど、CD制作のスタッフ側が、今回収録にあたって新たに付けたんだろ
古代さんが自曲のタイトルに関心が薄い(ので人に付けてもらう)のは慣例だけど
504: 2018/07/29(日) 03:03:06 ID:eGMcRMTc(1)調 AAS
やっぱりPSG曲はええなマーズとか
505: 2018/07/29(日) 09:07:36 ID:avV/nTT/(1)調 AAS
そういえば卍PSY遊記も入ってないし、95年以降の曲も網羅してほしい。
506: 2018/07/29(日) 09:09:04 ID:QV6sB6mW(1)調 AAS
古代さんのファイル名と曲名の対応リストが公開されていたような。
507: 2018/07/29(日) 11:42:16 ID:+s8x4Jmy(1)調 AAS
リストはこれだな。
Twitterリンク:AncientGames_JP
508
(1): 2018/07/29(日) 12:15:29 ID:qw5yOgiV(1)調 AAS
>>502
ザナドゥMSXメガロム版は石川単独と言われて
いて古代も記憶が無いと話していたが、今回の
CDの内容から古代が関わっていたようだし。
FM7版イースのラスボス曲でBメロ足している
ケースもある。
大人の事情がいろいろややこしいみたいで。
509: 2018/07/29(日) 17:10:22 ID:yicYxwf+(1)調 AAS
95年以降の曲って言ってもあまり需要ない時代だろそれこそ
売れるとは思えない
510: 2018/07/29(日) 17:52:15 ID:dQ+qtOxa(1)調 AAS
95年以降だと川島基宏との共作が多いから。
バトルバ、ゾーク1はCDDAで聞ける。
フォックスジャンクションは本人の記憶が
無いらしい。
トア精霊王は多少需要はありそうだが、それ
以外は開発環境を再現できなくてサントラ化
は難しそう。
511: 2018/07/29(日) 22:32:58 ID:GqiQqDCs(1)調 AAS
こちらでも確認です。

8/5のトークショーの抽選結果のメールが届いた人はいますか?
512
(1): 2018/07/30(月) 16:43:26 ID:Qa2ACj+V(1)調 AAS
>>502
そうなの?
基本、古代さん自宅作業だったから、
セルフ没はファルコムに提出してないはずだけど。
だからこそあえてセルフ没曲っていう区別した言い方しているのだと思われ
513
(1): 2018/07/30(月) 18:26:21 ID:OWeeCOeb(1)調 AAS
古代は世界樹とギャビリンスで昔風の曲に回帰するまで
しばらくぱっとしない状態が続いてたからな、湾岸ぐらいか
514: 2018/07/30(月) 20:27:55 ID:s0WoabQY(1)調 AAS
まさに抜けない時期だったな
515: 2018/07/30(月) 21:10:19 ID:Ou31gyvx(1)調 AAS
古代好きで小室も好きな奴いる?
516
(2): 2018/07/31(火) 10:33:18 ID:Owjb9aGj(1)調 AAS
そいや一時期、古代も小室みたいな髪型してた時期あったよな
江口というか17号というか三井みたいな
517
(1): 2018/07/31(火) 13:45:21 ID:UQ02MZel(1/2)調 AAS
>>512
FC版ドラスレファミリーはどうやって作ったのかね?
518: 2018/07/31(火) 17:32:02 ID:PhINAGdg(1/3)調 AAS
>>517
ドラスレファミリーだけはファルコムに常駐して作ったとのこと。
519: 2018/07/31(火) 17:33:57 ID:PhINAGdg(2/3)調 AAS
>>513
ギャビリンスって最初なんの事だかわからなかった
いつの間に知らないタイトルを担当してた?
ギャバンの親戚?
とか頭グルグルしたからググっちまったわ。
ドラキュラならそう言ってくれ。
520
(1): 2018/07/31(火) 19:34:54 ID:PZASwWyO(1)調 AAS
知るかよ
悪魔城スレではみんなギャビリンス呼びしてるからな
ていうかこのスレの住人であれを知らないとか
521: 2018/07/31(火) 20:18:35 ID:qg0MAWXn(1)調 AAS
曲提供してるタイトルだというのは知ってるけどギャビリンスなんて呼び方初めて見たわ
522
(1): 2018/07/31(火) 20:44:09 ID:PhINAGdg(3/3)調 AAS
>>520
それこそ知るかよw
悪魔城スレなんてみたことねーよ
古代スレに他スレの常識持ち込まれても困るわ
523
(1): 2018/07/31(火) 20:49:32 ID:UQ02MZel(2/2)調 AAS
>>522
20年前の話題しかわからない年寄りが非常識
なんですけど。
524: 2018/07/31(火) 21:10:27 ID:j4nspCCN(1)調 AAS
あのスレではそう呼んでるから他のスレで通用するとは限らないよね、でもまあギャビリンスの謎もわかったしもういいんじゃないかな…
525: 2018/07/31(火) 23:22:15 ID:7pLw3v/d(1)調 AAS
>>523
そういう話じゃないだろ。池沼なのか?
526
(1): 2018/08/01(水) 00:22:20 ID:RjER0+Pf(1)調 AAS
むしろギャビリンス以外呼ばれてるの見た事ないなぁ5chだと
あれ全体の5曲しか担当してないんだけどねw

>>516
あったあった
すげえチャラかったw
527: 2018/08/01(水) 00:38:47 ID:qQdB55zw(1)調 AAS
ギャビリンスなんて呼ばれてねーよw

善良な人々をしれっと騙すなよな!
528: 2018/08/01(水) 08:08:18 ID:2ER020S4(1)調 AAS
ギャビリンスw
529: 2018/08/01(水) 10:06:07 ID:5NXgWjMh(1)調 AAS
>>526
本当の黒歴史はスキンヘッド時代。
530: 2018/08/01(水) 10:20:24 ID:26Kvuv1l(1)調 AAS
>>508
そういや、今回のBOXのライナーで、古代が珍しく石川の名前を挙げてたな
女性作曲家の作風傾向の話の流れでだったけど
531: 2018/08/02(木) 14:09:28 ID:U/08hh5d(1)調 AAS
アリコレBOX、そこで作るの止めんのかよって曲の連続で
作業しながら聴いてると気が散って仕方ないw
532: 2018/08/03(金) 14:09:54 ID:EpYAy3C3(1)調 AAS
世界樹の迷宮X 発売したよ。
533: 2018/08/04(土) 12:49:54 ID:TPpB26Xu(1)調 AAS
世界樹はFM音色やめたらフツーの楽曲になった感じで、4でやめた
新作も戦闘曲の試聴があったけど、薄っぺらいシンセアレンジでいまいち
534: 2018/08/04(土) 13:04:02 ID:bh8a7xoC(1)調 AAS
本人がFM音源ver.をTwitterにあげてたな
535: 2018/08/04(土) 13:56:33 ID:aKp75LYH(1)調 AAS
ボス曲とか聞いたけどFMにしたら
アドルさんが走りまわってそうな曲やったぞ
536: 2018/08/04(土) 14:11:55 ID:VvmiVj//(1)調 AAS
世界樹は5でFM音源バージョン有料DLCにしたからXもあるんだろうな
537
(1): 2018/08/04(土) 15:56:08 ID:KBFgqyL6(1)調 AAS
世界樹に興味持ったのはFM音楽をサンプリングしたBGMだったからなんだよなあ
IVには心底ガッカリしたし、マンネリ感もあったから買うのやめてしまったな
538: 2018/08/04(土) 16:15:01 ID:PzQMfX29(1)調 AAS
昔、ファルコムBOXとかで試みられてた元のFM音源と生演奏の混在アレンジみたいなのとか、発展形としてはナシだったのかな
まあ、当時でもあの手の方向のアレンジはすぐ途絶えちゃったし、評判も今ひとつだったのかもしれないが…
ただ今のセンスや技術でやってみたら、また違った完成度のものが出来上がるような気もするんだけど
539: 2018/08/05(日) 09:31:21 ID:NIbMasNh(1)調 AAS
誰か「アーリーコレクションBOX」のゲーム名隠されてる分の何か教えてくれんかな?
540: 2018/08/05(日) 10:01:41 ID:Ppg16HiA(1/4)調 AAS
>>537
上倉がチップチューンアレンジのCD出す予定
が頓挫していたよね。
スーパーアレンジが米光亮、神藤由東大を起用
で、上倉の熱風アレンジはイースのOPみたく
なっていたが。
541
(1): 2018/08/05(日) 10:21:59 ID:9ECzrRsm(1/3)調 AAS
世界樹ってFM音源のBGMだったりマップ手書きしたり、レトロゲーの良さを活かしたダンジョンRPGが売りだったのに何だか方向性がブレてきてるよな
次回作からスイッチになるみたいだけど手書きマップも無くなるだろ

BGMが古代祐三なのは変わらないどろうけど、FM音源を使ったBGMにはこだわりを持ってもらいたかった
542: 2018/08/05(日) 10:51:54 ID:7MS8Vp3Q(1)調 AAS
FM音源と通常版BGM選択出来ると嬉しかったな。制作工数確保できなかったかもだけど。
543: 2018/08/05(日) 12:41:17 ID:p+VwTjDK(1/2)調 AAS
仕方ないけど新納がいなくなってその辺変わってしまったね。
544: 2018/08/05(日) 12:49:14 ID:oTHgGeq3(1)調 AAS
5でFM音源VerがDLCになったってことはそういうことなんだろうな
545: 2018/08/05(日) 15:07:05 ID:Ppg16HiA(2/4)調 AAS
>>541
実際にゲームプレイする層には需要が無い。
5でDLC出したけど、クロスではDLCリリース
の予定が無いのはそういう事。
546: 2018/08/05(日) 16:30:52 ID:GREAUiON(1)調 AAS
そりゃ需要のあった層は4で見限ってんだからそうなるだろ
547: 2018/08/05(日) 16:34:58 ID:9ECzrRsm(2/3)調 AAS
だよなwww
オレも4でガッカリして5買わなかったんだから、そんなDLC出てた事さえ知らなかったわ
548
(2): 2018/08/05(日) 17:22:32 ID:Ppg16HiA(3/4)調 AAS
それは単なる情弱だろ。
5サントラにFMアレンジ入ってるのに。
549
(1): 2018/08/05(日) 18:28:24 ID:T3sKCSn3(1)調 AAS
制作側がファンの期待に応えないから認知されずに勝手に消滅してるケースであって、ユーザー側が情弱ってのは違うと思う
550: 2018/08/05(日) 18:31:15 ID:9ECzrRsm(3/3)調 AAS
>>548
DLC知ってても買わなかったよ
IVですっかり興味失ってしまったしね
むかしは遊んでないゲームでも古代祐三ってだけでCD買ってたけど、世界樹はなんだか冷めてしまった
551: 2018/08/05(日) 18:36:06 ID:p+VwTjDK(2/2)調 AAS
FMにはアレンジしてるだけだからそのあたり仕方ないよね。
俺は曲は好きだけどFMバージョンは聞かない。
552
(1): 2018/08/05(日) 19:03:39 ID:Ppg16HiA(4/4)調 AAS
>>549
情弱は知らない事であって、買ったかどうかではない。
>>548
買ってないのは3DS本体というオチ。
553
(1): 2018/08/05(日) 22:29:06 ID:7EHVRxdb(1)調 AAS
>>552
自分に不要な情報知らなくても情弱なんかよ笑うわw
554: 2018/08/06(月) 00:55:23 ID:oslBmOjS(1)調 AAS
>>553
でも3DSもSwitchもPS4も持ってないんでしょ?
PCは10年前のcore2
555: 2018/08/06(月) 07:42:03 ID:4KPlyYJZ(1/2)調 AAS
情弱って言葉使いたいだけの馬鹿ってどのスレにもいるよな
情弱って書けばマウント取れたと勘違いしてさ
気持ち悪いわーホント
556: 2018/08/06(月) 08:38:26 ID:EkmGrPql(1)調 AAS
ゲーム音楽なんだからゲーム中に聴きたかった…ってことかな。
情弱っていう言葉の乱用は好ましくないな…「サントラあるけどどうよ?」じゃだめな世の中になっちゃった感じ。
557: 2018/08/06(月) 09:46:43 ID:4KPlyYJZ(2/2)調 AAS
今の古代祐三は本気で好きで情報集める気にならないと、知らないで終わって当然だよ
オレはたまたま久しぶりにこのスレ見てアリコレBOX買えたけど、いつものオレなら知らずに終わってた
もはや情弱とかそんなレベルじゃないマニアックな嗜好になってるんだと思う
558: 2018/08/06(月) 11:14:19 ID:+z4aF0mL(1)調 AAS
まあ、ゲーム音楽全体が今や極度にニッチ化してるような感じはする
それでもまだ旧スクウェア系とかの作曲家は比較的露出が多い感じはするけど
ただ正直、ほぼ古参のファンだけで商売回してるのは、大なり小なりみんな同じかもね
559
(1): 2018/08/06(月) 11:21:32 ID:WE7ViJCX(1)調 AAS
なんで毎回3垢でジェットストリームアタック
してくるんだろうか?
560: 2018/08/06(月) 11:45:01 ID:NBfu9yko(1)調 AAS
>>559
豆腐メンタル君は情弱とか言ってマウント取ろうとしない方がいいよ
カウンター喰らって凹むのがオチだから......
561: sage 2018/08/06(月) 13:55:47 ID:CSpLVgvV(1)調 AAS
ゲーム自体やらなくなったけど、ゲハでゲーム
の情報を集めてるやつはこんなんばっかやね。
562
(2): 2018/08/07(火) 08:17:34 ID:6JWMf27A(1)調 AAS
でもまあ、ここで古代さんの話題で話しできるのは良い事だなあ。
563: 2018/08/07(火) 21:57:56 ID:K9LnoMgh(1)調 AAS
>>562
30年近く古代さんのファンですが、古代さんの活動やサントラの情報が手に入るのでありがたいです。アーリーコレクション BOXもそのおかげで手にすることができました!
564: 2018/08/08(水) 08:22:50 ID:wSrP2/Uj(1/2)調 AAS
情弱メンヘラの隔離スペースとしては機能しているな。
565: 2018/08/08(水) 13:02:10 ID:NyI3p2yd(1)調 AAS
当人の置かれている環境とかによっては情報が入ってこないこともあるだろうし、せめてこのスレくらいは優しい世界にしましょうよ。
566
(1): 2018/08/08(水) 19:53:28 ID:IeJhAaY0(1/2)調 AAS
アリコレBOXに収録されてるボツ曲、何のゲームか解明されてんのかな
聴いてても今一つピンと来ない
567
(1): 2018/08/08(水) 20:09:13 ID:5UXIhVUj(1)調 AAS
>>566
棒男がバットマンリターンズというのが
わからない人は話にならない。
568: 2018/08/08(水) 20:37:37 ID:McH7qI8B(1)調 AAS
>>567
こういう奴いるからゲハはね....って言われんだよな
569: 2018/08/08(水) 21:14:53 ID:wSrP2/Uj(2/2)調 AAS
叩く割には実際にボックス買ってないし視聴
すら聴いてないんだろうな。
検索すればわかることすら調べない。
ゲーム機も買えないし、家にはISDN回線しかないのか?
570: 2018/08/08(水) 22:00:04 ID:940QPW3i(1)調 AAS
こいつ、暑さで頭やられてそう
571: 2018/08/08(水) 22:33:17 ID:IeJhAaY0(2/2)調 AAS
本当にゲハって頭おかしいの多いよな
このスレ見るくらいだからアリコレBOX買ったなんて嘘言わないだろ
リアルでどんだけストレス溜め込んでんだよw
572
(1): 2018/08/09(木) 00:48:09 ID:M4GPmTzQ(1)調 AAS
でもゲーム機持ってないのね。
573: 2018/08/09(木) 00:56:50 ID:OHtPdtCJ(1)調 AAS
今度のスマブラには、編曲参加してんのかな
悪魔城ドラキュラ(シモン)の参戦も発表されたから、もしやれるんだったら古代は何よりも先にそこへ手を挙げそうな感じだが
574: 2018/08/09(木) 01:00:23 ID:m8Wz5+zI(1)調 AAS
>>572
毎回煽りのレベル低くて笑うww
575
(1): 2018/08/09(木) 12:59:37 ID:VnmnNozz(1)調 AAS
こんな情弱のレベルのどこが高いのか?

0547 SOUND TEST :774 2018/08/05 16:34:58
だよなwww
オレも4でガッカリして5買わなかったんだから、そんなDLC出てた事さえ知らなかったわ
576: 2018/08/09(木) 13:21:52 ID:qLyFNVMS(1)調 AAS
世界樹ラスボス曲かなりええわ
FM化期待
577: 2018/08/09(木) 14:29:19 ID:daFwy7sq(1)調 AAS
わからない人には普通に教えてあげればそれで済む話。普通に会話しようよ…
578
(1): 2018/08/10(金) 09:28:25 ID:DNiaa1g3(1)調 AAS
>>575
知らなかった事が悔やむような情報でなければ情弱にはならんのだよ
579: 2018/08/10(金) 10:45:18 ID:jgok2AV6(1)調 AAS
>>578
バカ扱いされたらそりゃ悔やむだろうよ。
580: 2018/08/10(金) 12:18:03 ID:OkDIoZ41(1)調 AAS
馬鹿ほど情弱という言葉を使いたがるよな
581: 2018/08/10(金) 13:21:56 ID:/0SuYNT1(1)調 AAS
何人で言い争ってるのかもわからんw
582: 2018/08/10(金) 19:48:48 ID:ud8XpSb3(1)調 AAS
情弱言いたいマンは1人だろ
583: 2018/08/10(金) 20:04:51 ID:y4xu1ano(1)調 AAS
数えたら言われて反論してるやつの方が
情弱多用しているのだが。
584: 2018/08/10(金) 21:35:04 ID:4cc1+R/H(1)調 AAS
いつか古代祐三とかに、さとちんの曲を聴いてもらうように工作するので。そのために溜めて置いてください!!</font>,,0,0g033037.ppp.asahi-net.or.jp,5月12日<土>3時7分,35
585: 2018/08/11(土) 10:17:20 ID:Eijggwge(1)調 AAS
さとちん荒らしとか15年ぶりくらいに見たわwまだいたのかw
586: 2018/08/11(土) 11:15:30 ID:zpDS0T5w(1)調 AAS
糖質オッサンは都合が悪くなるとすぐこの
荒らしだよな。
587
(1): 2018/08/11(土) 14:53:00 ID:rYS+6Ld5(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


まあみんな落ち着いて、これだけ暑い日々が続いて気が滅入ってるんだろう
ユーミンの名曲でも聞いて頭を冷やそうぜ
588: 2018/08/11(土) 15:13:33 ID:rhTwZUgp(1)調 AAS
>>587
真夏の夜の淫夢とかさらに暑苦しいだろ
589: 2018/08/13(月) 00:11:47 ID:VE7R6JMj(1)調 AAS
さとちんはもうとっくに死んでいる件
590
(1): 2018/08/13(月) 01:14:58 ID:acSjZFHu(1/5)調 AAS
たぶん話題になったことってないと思うけど、「高橋名人の大冒険島」ってPC88で試作してないのかな?
SFCの音楽の中でも割と音色のクオリティは高いと思うんだけどあまり話題に登らないのが残念。
591: 2018/08/13(月) 01:25:59 ID:acSjZFHu(2/5)調 AAS
アリコレBOX面白かった。
昔の自分のPCにも同じような作りかけのデータがいっぱいあってなんか親近感が湧いた。
アクトレイザー2はなんで本人は気に入らないんだろ。1みたいなキャッチーさはないけど楽曲のクオリティは高いと思うけどなあ。
592: 2018/08/13(月) 01:32:25 ID:acSjZFHu(3/5)調 AAS
アクトレイザーの88バージョンは悪魔城っぽいけど、あれ絶対事前に悪魔城の曲のコピーも作ってるよね。
ゲームやって感動した勢いでやってそう。
しかし、あのファミコンのサンプリングドラムみたいな音どうやって作ったんだろ。
593: 2018/08/13(月) 02:15:31 ID:acSjZFHu(4/5)調 AAS
PC88等は一般ユーザーも扱えたから楽曲の制作過程は容易にイメージできるが、スーファミは一般人にとって全く未知の世界です。
そもそもMMLなのか、打ち込んだ音を即再生してモニターできるのか、どうやって少ない容量に収めるのかなど音楽制作過程は神秘のヴェールに包まれています。
本当はその辺りの技術的なことを聞きたいのだが、なかなかインタビューには出てこない話題ですね。
594
(1): 2018/08/13(月) 10:56:28 ID:jdlvcPS2(1/2)調 AAS
アクトレイザーなんかの話は橋本さんの話も一緒に聞きたい。ドライバ周りの事とか…制作過程の話も出てきそう。
595: 2018/08/13(月) 11:21:01 ID:J8yAWK+K(1)調 AAS
KORG Gadget for Nintendo Switchに「yuzo kit」みたいな音源が入って、誰でもYk-2になれたらなぁと妄想してみる
596: 2018/08/13(月) 13:04:31 ID:rO6jHylH(1)調 AAS
>>590
おととしアリコレ1買って感動したからここで話題にしたよ
話題にならんのはやっぱりキャッチな曲が少ないからじゃない
STAGE Bはチャッチーで抜きまくったがな
597: 2018/08/13(月) 14:35:27 ID:AsgMs8NQ(1)調 AAS
世界樹発売しても湾岸発売してもさっぱり盛り上がらんのがこのスレやぞ
598
(1): 2018/08/13(月) 16:19:51 ID:h6lsrdS0(1)調 AAS
>>594
その話をするなら、まずはクインテットの面々の消息を探すところからきなるだろ
みんな行方不明なんだろ?
599: 2018/08/13(月) 17:40:04 ID:jdlvcPS2(2/2)調 AAS
アーリーコレクション発売後はずいぶん書き込みが増えてると思うけど…
600
(1): 2018/08/13(月) 19:46:14 ID:Rf5f56wS(1)調 AAS
disk1の交換はいつやるつもりなのかねぇ。
このまま逃げ切りはないよね?
601: 2018/08/13(月) 20:46:38 ID:U9SO4Sw/(1)調 AAS
>>600
取り替えじゃなくて、なんか未収録のトラックを含めたボーナスディスクもう一枚作るって話じゃなかったか
それだと何だかんだ、完成までけっこう時間掛かるだろう
602
(1): 2018/08/13(月) 22:06:41 ID:acSjZFHu(5/5)調 AAS
付属のインタビュー記事は、インタビュアーとマンツーマンのほうが良かったんじゃないかと思う。
横からやたら後輩アピールする人が内輪話や野球の話だの茶々を入れてウンザリだった。
603
(2): 2018/08/13(月) 22:20:32 ID:S3vvID8c(1)調 AAS
>>598
半グレに騙されて倒産で夜逃げだから
もはや日の当たる場所には出られない。
グローディア池亀よりも真っ黒。
604
(1): 2018/08/14(火) 16:17:00 ID:V9AtroeV(1)調 AAS
>>602
でもあの人いないと古代氏の昔話の半分以上が
「そうでしたっけ」「おぼえてないですね」「こんな曲作ったかな」になりそうw
605: 2018/08/14(火) 21:29:06 ID:4wuRnn3v(1)調 AAS
>>603
死人も何人もいるしな
606: 2018/08/14(火) 23:44:34 ID:cYPhK6Jv(1)調 AAS
>>604
それもそうだね。言い過ぎた。
確かにあの人のおかげで昔話がスムーズに進行したかもしれない。
個人的には制作環境とか制作過程の詳細が聴きたかったけど、普通20年以上前の事なんかよほどの事でもない限り細かく覚えてないわな。
607: 2018/08/15(水) 00:23:45 ID:yk+Sp2H9(1)調 AAS
アリコレBOXはマニアックだけど面白い。
なぜ作りかけて止まったのか想像するのも面白いし、自信のある人は補作しても面白いかもしれない。
608: 2018/08/15(水) 09:11:49 ID:I78i3FFq(1)調 AAS
アリコレBOX、色んな楽しみ方があって楽しいね。
609: 2018/08/15(水) 14:59:27 ID:anr0u86S(1)調 AAS
>>603
詳細を知りたいw
610: 2018/08/15(水) 15:03:23 ID:uvD2bfXZ(1)調 AAS
部外者は失せろ
611: 2018/08/15(水) 17:47:08 ID:DYLErOxz(1)調 AAS
アリコレBOX今更買おうとしたら完全版出すのでお待ちくださいだった
612: 2018/08/15(水) 19:46:41 ID:SHFiDFPd(1)調 AAS
外部リンク:www.redbullmusicacademy.jp

久石先生に習ったのは、覚えているのは小学校3年生くらいだったと思うんですけど、2年生かな。8歳とか9歳くらいに習っていたんですけど。
何故習ったかというと、私の母が久石さんの奥さんにピアノを教えていたんです。それがご縁で知り合うことになって習っていたんです。
当時の先生はまだそんなに今みたいに有名な方ではなくて、普通に音楽のお仕事をされていたと思います。
私も小さかったので、どういうお仕事をされていたのか詳しくは知らないんですが。アニメの音楽も手掛けていらっしゃいましたし、ミニマル音楽という音楽があるんですが、そういう音楽も作っていらして。
当時から色々幅広くお仕事はされていたと思います。すごく良い先生でした。
613
(1): 2018/08/16(木) 00:09:42 ID:e2Wcyezn(1)調 AAS
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
614: 2018/08/16(木) 21:48:04 ID:sWuKHpvI(1)調 AAS
アリコレBOXで久々に抜いた
615: 2018/08/16(木) 23:39:50 ID:mSBZlubB(1)調 AAS
今の古代さんも好きだけどなぁ
何だかんだ言われてもフリーで第一線で活躍し続けてるのは凄いと思う
過去の栄光だけでは生き残れない実力と才能がある証拠だよ
616: 2018/08/17(金) 10:16:22 ID:1lkb5aKE(1)調 AAS
FM音源を使わない古代さんは聴かなくなってしまったな
でもいまだにPC8801を大事に所有してたり、今回のアリコレ出したり、そこら辺への愛情は失われてないようで嬉しい限り
617: 2018/08/17(金) 11:01:06 ID:IhrAXnVl(1)調 AAS
世界樹の迷宮Xの曲もたまにFM音源版を公開してるよね。
618: 2018/08/17(金) 13:35:42 ID:XS9h+eiH(1)調 AAS
コメントで外国人に本人か聞かれててワロタ。
うれしいけどFMバージョンが公式化しないのか心配
619: 2018/08/18(土) 03:42:53 ID:s3B43hA7(1)調 AAS
>>613
お前もとからインポやん
620: 2018/08/19(日) 04:07:55 ID:bBfcmsE2(1/3)調 AAS
私は先程までmacに向かっていた。
古代祐三氏のミスティーブルーより「in the morning」の打ち込み作業を行なっていたのだ。
なぜ平成最後の年に今そのようなことをしていたのかといえば、先日購入したアリコレBOXを聴きながらあることを思い出した。
高校生の頃に耳コピをした「in the morning」の楽譜どうしたっけ?
友達に貸したままだったかな…
楽譜は思ったよりも早く見つかった。
古ぼけた五線ノートに拙いが丁寧に音符が綴られていた。
ピアノで試しに弾いてみると当時苦労して採譜したことを思い出した。
今はもう手元にないが、X68000に打ち込んで何とかこの曲を再現しようと、1週間かけて採譜をしたのである。
しかし聴き取りにくい箇所があり、自信がなかったので再度採譜をすることにした。
中間部のSSG音源によるバッキングパートだ。
うーん。これは厄介だ。SSGの和音は音色の特性なのか非常に聴き取りにくい。
(古代氏はドルアーガの音をノイズ混じりの録音テープから採譜したらしいが、私にはとても無理だ。)
しかもSSGによる単音のアルペジオと重なっていて更に聴き取りにくい。
経験則でなんとかなると思ったが、思えば若い頃と比べ聴力は落ちているはずなのだ。
しかしどうしようもないと諦めるのではなくここはひとつ冷静になり、作曲者の視点でアレンジを推測してみることにした。
和声を外さず他のパートとのバランスを考えれば、自ずと鳴っているであろう音の構成が見えてくる。
やはり年の功である。なんとか難所の中間部を聴き取ることができた。
こうして打ち込んで聴いてみると、高校生の時には分からなかった発見もある。
「なるほど中間部は?-?-?を半音上がりながら繰り返しているのか…なぜ今まで気づかなかったんだ!
古代氏は当然そこら辺分かっていたのだろうな。和声にこだわる時は鍵盤を使って作曲するらしいからな。
この曲もそうかな?鍵盤はたぶんM1だろうな。インタビューの写真にいつも写っていたからな。」
平成ももうすぐ終わる。
平成は私と古代祐三氏の音楽との出会いで始まった。
いつのまにか私は年をとったが、今でも古代祐三氏の音楽を聴くと熱くなる。
アリコレBOXを購入してよかった。
そのことをきっかけに自己満足ではあるが楽しむことができた。
採譜作業を通して古代祐三氏の作曲における思考の一部を垣間見ることができた気がする。
さて、次はアクトレイザー2に取りかかろうかな。
621: 2018/08/19(日) 04:20:11 ID:Lwchpv0e(1)調 AAS
たまたま見たテレビの曲を採譜できるような人でないと
(古代を真似るのは)難しい
622: 2018/08/19(日) 09:20:38 ID:hHhhY4Uw(1)調 AAS
舞台は現代なのに昭和のテキストだこれ
623: 2018/08/19(日) 22:49:14 ID:bBfcmsE2(2/3)調 AAS
アクトレイザー2の採譜は相当な覚悟をせねばなるまい。
1作目に比べ、若干鳴っているパートが増えている気がするし、各々の旋律が複雑に絡み合っている。
これらの楽曲の採譜は私にとって至難の業である。おそらくライフワークになろう。

ところで、先日ミスティーブルーの楽譜を我が家で発掘したわけであるが、同じ五線ノートにアクトレイザーの「世界樹」の楽譜も見つけた。
当時X68000に打ち込んでマイコンベーシックマガジンに投稿しようとしたのである。
採譜と打ち込みに1週間程費やしデータは出来上がった。
投稿用の原稿も原稿用紙に手書きで書き、あとはフロッピーを編集部に投稿するだけだったのである。
データの出来には大変満足していた。当時X68000用のソフトとして「スターウォーズ」が発売されており、周知の通り音楽を担当したのが古代祐三氏である。
楽曲はFM6声というフルオケを再現するのには大変厳しい制約の中で、曲の特徴をよく捉えた無駄のないアレンジが施されていた。
私はそのデータの作り方を参考にして、同様のオーケストラ曲である「世界樹」のコピーを行なったのである。
ところが、当時はすでにベーマガ投稿データがmidi対応に移行していった頃であった。
私はMT-32やSC-55などの音源をとても買えなかったし、まして重厚な原曲の内蔵音源版をその時勢に敢えて投稿をする勇気もなく、結局お蔵入りにしてしまったのである。
それでも私は満足だった。あの大好きなアクトレイザーの「世界樹」を完コピしたのだ。
この「世界樹」には特別な思い入れがあるのである。

アクトレイザーをご存知の方ならお分かりだと思うが、ゲームを進めるにしたがって楽曲がより躍動的になり盛り上がっていくのである。
サントラもおそらく、ほぼゲームの進行順に曲が収録されていたと思うので、ゲームをプレイしたことにのない方にもゲーム内容の起承転結がある程度想像できるだろう。
この「世界樹」は割とゲームの後半、起承転結の「転」あたりに登場する楽曲である。
つまりプレイヤーがゲームに慣れ、感情移入をしていき佳境に入ったタイミングで耳にすることになる。
私は当時、高校の中間テスト中にもかかわらずアクトレイザーと音楽に魅了されていたのであるが、この「世界樹」を初めて聴いた時私はいてもたってもいられなくなった。
すぐに友人数名に電話をかけた。
「君、すぐに我が家に来たまえ!それがスーファミの音楽がただ事じゃないんだ。なに?明日の数学のテスト?ええい!余弦定理などは今夜覚えてしまえ」
と友人の好奇心と主体性をうまく引き出し(笑)、自宅に来てもらった。
ポーズを解除し、一時停止していたゲームを再開した。
「おおー!すげーな」「映画みたいじゃん」「かっこいい!」
そんな感嘆の声が次々と漏れていた。
その後「アクトレイザー」のサントラを発売と同時に購入したのは言うまでもない。
確かCDの広告かライナーに「これを聴け!」といった趣旨のキャッチコピー付きで、古代氏が掌を広げている写真があったが、友人と学校でよくそのポーズを真似たものである。
確かあの髪型を真似ようとしてジェルを買ったこともあったっけ。
それから3年後に、先述したとおり「世界樹」のコピーをすることになる(遅いって?)。

最近手に入れたアリコレBOXに、古代祐三氏がPC88で制作したアクトレイザーの「世界樹」の習作が収録されている。
古代氏にはいささか失礼ではあるが、それが私がコピーした「世界樹」にクリソツだったのである。
まあ、元々古代氏の「スターウォーズ」を真似たのであるから当然なのだが。

平成が終わろうとしている。
平成は私と古代氏の音楽との出会いで始まった。
あの出会いがなければ、私は音楽を続けることはなかっただろう。
私は年をとり、古代氏の楽曲をウォークマンのテープの再生速度を落としてコピーしていたことなど隔世の感があるが、あのアクトレイザーの「世界樹」(アクトレイザーとつけないと最近は紛らわしい)を初めて聴いた時の衝撃は今でもまざまざと蘇るのである。
624: 2018/08/19(日) 22:58:53 ID:mTOnWtbV(1)調 AAS
コンサートやるらしいね
遠すぎぃ
625: 2018/08/19(日) 23:15:44 ID:bBfcmsE2(3/3)調 AAS
情報提供ありがたい。
早速ツイッターで確認をした。
このタイミングでこのような催しがあるとは、おお神よ!
でも…遠い。
626: 2018/08/20(月) 08:54:25 ID:qc8FXkmh(1)調 AAS
古代祭り。まだチケット余裕だった。
627: 2018/08/20(月) 23:38:34 ID:nnncZfBO(1)調 AAS
NJBPのサイト、チケットの残り数なんて分かったっけ?
1-
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s