何でゲーム音楽はクラシックの様に評価されないの? (388レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
182(1): 181 2010/02/15(月) 00:14:11 ID:nIBI9lAm(1/8)調 AAS
あと、、
(1)
年齢に似合わないことは評価されない。
例えば、中学生が小学生みたいなことをしていると、同じ中学生の人からダサイと言われる。
(2)
歴史が短いものは評価されない。というか、知らない人が多い。
1000年クラスを生き延びたクラシック。ゲーム音楽はたかだか20年くらい。
(3)
評価する側は、実は、あまりじっくり考えて評価をしているわけでなく、
>>2の質問に対しての反射的な評価。
また、個々の曲に対しての評価ではなく、(1)のようなイメージ・年齢に対しての評価。
184: 2010/02/15(月) 02:41:34 ID:nIBI9lAm(2/8)調 AAS
>>183
> 最近の(主に音源が発達したPS以降の)優れたゲーム音楽への関心
この書き方だと、「音源が未発達な頃の曲(PSGとか)は評価に値しない」と、
「>>183自身もそう思っている」ような感じになってしまうよ。
(実際183自身がそう思っているなら別だが。)
>>1-2 は、音源方式の違いの結果出来上がった曲の違い、では無く、
「ゲーム音楽」というジャンル「全体」に対してもっと高い評価が欲しい、って言っているのでは?
185: 2010/02/15(月) 03:24:05 ID:nIBI9lAm(3/8)調 AAS
それにしても、スレタイの意味と、スレ主が書いた>>2の内容が一致しないなw
・スレタイの意味
クラシックは評価が高い。
・>>1-2の意味
>>2と同じ年齢の人(友人)にゲーム音楽はダサい、と言われた。
--
・クラシックが評価が高い理由(=スレタイ?)
別にクラシックは世の中全ての人から評価が高いわけではない。
クラシック好きな人から評価が高いだけ。つまりゲーム音楽も同じ状況。
ただ単にクラシックは歴史が長いから、ジャンルとしての知名度が高い。
知名度が高いから、聴いている人がゲーム音楽より多い、それだけ。
逆にいうと、ゲーム音楽もあと1000年経つと評価が上がる可能性もある。
(クラシックも、作曲家が死んでから数百年経ってから評価されているのが大半。)
・>>2が友人にバカにされた理由
>>2が年齢に似合わず幼い曲を聴いているから。
>>181-182でも書いたが、友人が馬鹿にした理由は、
>>1-2が年齢に合ってないことをしているから。
(最も、>>2は中学生以上かな?と勝手に想像しているが(笑))
お年寄りがお年寄りに向かって、
「ゲートボールって面白いな。また今度一緒にやろうな」って言うと、その二人で盛り上がる。
でも若い人が若い人に「ゲートボールって面白いな」って言うと、
ジジ臭えことすんな、って言われる。
つまり年相応のことをやっているかどうか。
じゃあ、何でゲーム音楽が子供じみていると思われているのかは、
>>181-182で書いたとおり。
186: 2010/02/15(月) 03:46:36 ID:nIBI9lAm(4/8)調 AAS
ちょっと訂正(?)
>>2
> ゲーム、アニメ音楽もJ-POPを聞くのと同じ感じだよな
・友人が聴く曲=J-POP
・>>1-2が聴く曲=ゲーム音楽、アニメ音楽
って意味か。
でもこれだと、仮に>>1-2がクラシック音楽を聴くのが趣味だったとしても、
J-POPでは無いから、同じようにバカにされるんだろうな。
J-POPがその友人に支持されている理由は、中高生の間で流行っているから、だろう。
ゲーム(とくに認知が広まったファミコンの画面)の画面やアニメの画面って、子供受けしやすいし、
実際認知が広まった80年代に実際に小学生が一番夢中になっていたからな。
>>183の人の話にもつながるが、印象を覆すのにはかなり大きなインパクトが要る。
これが、大学生社会人辺りになると、クラシック、テクノ、ジャズ、とか色々と広がっていく。
(「まだJ-POPなんか聴いているの?」って感じ。)
いやー、ついつい熱くなって色々と書いちまったww
189(2): 2010/02/15(月) 12:17:33 ID:nIBI9lAm(5/8)調 AAS
>>188
クラシックの楽器(フルートとかクラリネットとか)でアレンジして、
ゲーム音楽とは分からないようにした後、
曲名を明かさずにそのアレンジした曲だけを聞かせたら、案外評価されるかもね
でもそのあと、「実はこれ、ゲーム音楽なんだよ」って明かすと、
「えー!!最悪!!」って言われるwww たぶん。
ゲーム自体が子供向けの遊びだから、「その音楽」ってことで評価されないんだよ
191(1): 189 2010/02/15(月) 14:44:54 ID:nIBI9lAm(6/8)調 AAS
>>190
そうでしょ?(笑)
評価するやつって、曲そのものを評価してなくて、ジャンル全体で見ちゃってるんだよね。
今の時代のゲーム音楽とかだと、190や188で挙げてくれたような、
他ジャンルの曲と聞き分け出来ないくらいいろんな曲が出てきているけど、
残念なことに、そういう個々の曲単位では見てくれないんだよね。
この手の評価するやつって先入観や昔の固定観念で答えを決めてしまうからね。
しかも困ったことに、ゲーム音楽に対して評価する人は、
大半がそういう奴で占めているんだろうな。
193: 2010/02/15(月) 16:58:59 ID:nIBI9lAm(7/8)調 AAS
>>192
そうだな。俺もそう思う。
実はおれは80年代のPSGやFM音源で育ったクチなので、
その時代の曲(スーパーマリオとかスターソルジャーとか)に思い入れがあるけど、
そういった曲をロックやクラシックの間に挟んで聴くと、聴き劣りがするのは俺自身分かるw
たぶん音色が、本能的に人の心に染み渡らないからだろうな。
PSGでギラギラした音だし、FM音源は4オペレータ程度だと音が薄くて生音に負けるし。。
でも俺は、申し訳ないが、192や188のゲームはどれもやったことが無い。
(聖剣伝説とか名前は聞いたことあるけど、ゲーム画面は知らない。。スマン。。)
でも今紹介されて聞いてみたが、冗談抜きで純粋にいい曲だと思ったよ。
中身を知らない俺が、だ。
紹介してくれた、動画リンク[YouTube]
の曲
なんかは楽曲としては言い曲だが、PCMのサンプリングレートが低いだとか、
抑揚があまり効いていない、とか、そういう理由で嫌がる人がいるんだろうね。
(スーパーマリオとかゼビウスも同じ。)
(俺はこの曲いい曲だと思うよ。)
そういう意味だと、(上の辺のレスにもあったけど)PS1辺りからCDタレ流しの時代になってきてて、
音楽的に表現の幅が広がった(ビブラートとかサンプリングレートとか)から、
良い評価をする人は少しずつ増えているかもね。
ただ残念なのは、最近のゲーム音楽は、
やたらと安易にクラシックの楽器(弦とか管楽器)を使いすぎる。
だから、先輩であるクラシックの足元に埋もれてしまい、歴史に残らない可能性がある。
逆にナムコのゼビウスのあの曲(曲って言えないくらい短いあの曲)は、
あまりにも他のジャンルの曲とは違うから、
その珍しさから歴史的な価値が出て、数百年後でも生き抜ける力を持っているかも。
195: 2010/02/15(月) 20:35:16 ID:nIBI9lAm(8/8)調 AAS
うおっ。。188は両方ともゲーム音楽向けに作られた曲かと思ったよw
たしかにyoutubeのコメント見てみるとそう書いてあるし、
188の記述もそう書いてあるなwwスマンww
(でもこういう曲が実際にゲームの中で流れるとカッコイイだろうなぁ)
194のサラマンダのやつ、ガイジンがグラディウス系のゲーム知っているんだって思ったよ。
ライブまで開くのは意外だったな。
あと、俺たちの世代が年寄りになる時代にまでなると、
世の中全体がゲーム音楽を知っている人になるから、必然的に
ゲーム音楽の評価が上がるかも知れんね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.011s*