お前らクラシックみたいな曲ならイイって判断だろ? (105レス)
上
下
前
次
1-
新
54
: 2007/08/07(火) 18:39:38
ID:3wCytGRU(1/2)
調
AA×
>>47
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
54: [sage] 2007/08/07(火) 18:39:38 ID:3wCytGRU ばかり耳にしてたからそうなるというのではなくて ばかり耳にするようになるほど普及したという事が重要なんだ それは無調整の音より規則のある音の方が人間にとっては気持ちいいって事だから これだけの議論でも大ざっぱな傾向が見えてくる。 話を変えよう。 人それぞれっていうのはそもそも批判を否定する理由にはならない。 一つに、いくら人の趣味が多様でも、その評価に各々の存在自体は介入しない事。 もう一つ、この世にA、Bという2つの状態しか存在していないとする。 AがBによって批判されればAは反発するし、逆もそう。 だから人それぞれでなくとも批判に対する反発は変わらず起こる。 もしも。2つの状態しか存在しなくとも人それぞれと呼ぶのならば、 そもそも批判自体が人それぞれを前提としなければ発生し得ないのでやはり無意味。 AがBの好きなCを批判するとき、AがなぜCを批判するのかといえば、 Bが理解しているCの魅力がAには理解できないからか、 あるいはBがCそのものの魅力でないDによってCに惹かれていて、 Dの部分が気に入らないからだ。 だからこういう議論で人それぞれって言葉は無関係。 本当に必要なのはAにCまたはDの魅力を理解させる事か もしくはBにCまたはDの無価値さを理解させる事。 その本質的議論を避けて人それぞれで済ませるまでの過程にどれだけの思考があったのだ! という頭の流れで>>47を言ったわけで後悔はしているし疲れたから放置で頼みます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1140830688/54
ばかり耳にしてたからそうなるというのではなくて ばかり耳にするようになるほど普及したという事が重要なんだ それは無調整の音より規則のある音の方が人間にとっては気持ちいいって事だから これだけの議論でも大ざっぱな傾向が見えてくる 話を変えよう 人それぞれっていうのはそもそも批判を否定する理由にはならない 一つにいくら人の趣味が多様でもその評価に各の存在自体は介入しない事 もう一つこの世にというつの状態しか存在していないとする がによって批判されればは反発するし逆もそう だから人それぞれでなくとも批判に対する反発は変わらず起こる もしもつの状態しか存在しなくとも人それぞれと呼ぶのならば そもそも批判自体が人それぞれを前提としなければ発生し得ないのでやはり無意味 がの好きなを批判するときがなぜを批判するのかといえば が理解しているの魅力がには理解できないからか あるいはがそのものの魅力でないによってに惹かれていて の部分が気に入らないからだ だからこういう議論で人それぞれって言葉は無関係 本当に必要なのはにまたはの魅力を理解させる事か もしくはにまたはの無価値さを理解させる事 その本質的議論を避けて人それぞれで済ませるまでの過程にどれだけの思考があったのだ! という頭の流れでを言ったわけで後悔はしているし疲れたから放置で頼みます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 51 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s