[過去ログ] 信長の野望 新生 17生目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535
(4): (ワッチョイ 220.108.33.78) 2021/11/26(金) 12:09:01 ID:KgfP/6+X0(1)調 AAS
>>533
ざっと読んだけど気になるのはやっぱり知行ないと出陣できなさそうってのと
合戦を仕掛けられるのは大名部隊がいる場合だけっぽいってところかな

>武将を出陣させるためには知行を与える必要があるため、大名としてどの家臣にどの領地を知行として与えるのかが勢力を拡大するうえで重要となります。

>行軍中の大名部隊は敵との戦闘中に、付近の味方部隊とともに“合戦”を仕掛けることができます。
539: (アウアウウー 106.129.109.56) 2021/11/26(金) 12:29:43 ID:ddPRUR1Ma(1)調 AAS
>>535
この方式だと会戦じゃない地上マップ戦でも楽しめる戦争にしないといけないよな。常にプレイヤー大名が出陣するって訳じゃないだろうしある程度マップ戦で配下部隊だけの戦闘でも大まかな指示は出したいな。
540: (ワッチョイ 61.197.135.63) 2021/11/26(金) 12:44:23 ID:6twtIzKO0(1)調 AAS
>>535
この知行あり=出陣可が言葉通りならNPCの国人衆は一人だな
例えば浅利勝頼が国人衆になっても、その兄弟や陪臣は安東家臣という珍現象になってそう
569: (アウアウエー 111.239.174.96) 2021/11/26(金) 21:24:01 ID:2XVHlQgza(3/4)調 AAS
>>535
嵐世記みたいやな
572
(1): (ワッチョイ 126.171.229.22) 2021/11/26(金) 21:37:02 ID:oL1kq7n+0(3/4)調 AAS
>>535
そこわからんな。以前のインタビューでは「家臣は内政や合戦で勲功を獲得し出世していきます。一定の身分になるとプレイヤー大名はその家臣に「知行」として領地を与えることができます」とあるから
知行地なしでも出陣できるんじゃないかと思ってたが、じゃあ知行地がなくて合戦に出られないと身分を上げるための勲功を稼げない。内政も知行地がないからできない。
登用とか外交とかで稼いでいく感じか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s