[過去ログ] 信長の野望 新生 17生目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: (オイコラミネオ 60.57.70.112) 2021/11/14(日) 18:30:40 ID:Dfin5dTlM(1)調 AAS
無双8エンパで繋ぐという苦渋の策
36: (ワッチョイ 219.98.86.50) 2021/11/14(日) 18:40:06 ID:ZjhIIf/40(1)調 AAS
10/2 実機動画
動画リンク[YouTube]


10/26 実機動画
動画リンク[YouTube]

37: (ワッチョイ 14.10.2.129) 2021/11/14(日) 20:48:08 ID:VXtSibli0(1)調 AAS
実機映像あると聞いて配信で興味のない話延々聞き流しながら待機して、実際の映像はほんの少しなのはちょっと衝撃だった
38: (アウアウウー 106.131.24.164) 2021/11/14(日) 21:55:18 ID:zBYc/V2da(1)調 AAS
わりとよくある
39: (ワッチョイ 126.91.128.174) 2021/11/14(日) 22:15:14 ID:WaOcj8uL0(1)調 AAS
番組の進行表見た時点でお察しだったよな
40: (ワッチョイ 113.40.67.86) 2021/11/14(日) 22:22:27 ID:4vnZnl4b0(1)調 AAS
戦闘画面を見たいな
41: (アウアウエー 111.239.174.96) 2021/11/15(月) 01:11:32 ID:R8XXoGcia(1/2)調 AAS
>>29
光栄の新作は毎回バグ祭りだぞ
素直に創造pkか立志伝買っておけ
42: (ワッチョイ 126.203.10.110) 2021/11/15(月) 02:24:16 ID:3qv8Hux/0(1)調 AAS
最近のは単純にクオリティ低いだけでバグは少なくなってきてるような気はするな
43: (アウアウウー 106.131.24.164) 2021/11/15(月) 02:44:13 ID:TB8pN/mVa(1)調 AAS
少なくとも創造から大志辺りはバグまみれだっだが
44: (ササクッテロラ 126.167.22.109) 2021/11/15(月) 08:55:55 ID:WarMkpadp(1)調 AAS
創造系はバグ多かったけど、大志ってバグらしいバグあったっけ?
45
(1): (オイコラミネオ 150.66.121.98) 2021/11/15(月) 09:05:21 ID:t41Ic2KOM(1/2)調 AAS
無いとは言わんけど少なかったよ
46: (ワッチョイ 27.91.191.125) 2021/11/15(月) 09:09:23 ID:sygB8etS0(1/3)調 AAS
長宗我部の志の効果が反転して農民が死に絶えるバグだけ覚えてる
47: (ラクッペペ 133.106.92.114) 2021/11/15(月) 09:33:58 ID:9V6/7ppkM(1/2)調 AAS
前スレ終わりの方なんでレスバしてたんだっけ
もう忘れちゃったってことは大したことじゃなかったのか
ハゲが罵倒されてたのは覚えてる
48: (ワッチョイ 220.108.33.78) 2021/11/15(月) 09:41:40 ID:j0uDmcLf0(1)調 AAS
大志の公式ページ見ると修正数は結構ありそう
無印
外部リンク[html]:www.gamecity.ne.jp
PK
外部リンク[html]:www.gamecity.ne.jp
49
(1): (ラクッペペ 133.106.92.114) 2021/11/15(月) 09:51:58 ID:9V6/7ppkM(2/2)調 AAS
無双empiresスレは「どうせ凡作だしてくるんだろうな」って諦めの雰囲気ただよってて、それでも買うよっていう悟りを開いた方々が多いな
ここもKOEI歴史ゲームということで限りなくハードル下げて発売を待っている方が多いのだろうか
50: (アウアウウー 106.128.148.168) 2021/11/15(月) 12:22:38 ID:yy0/8fQ2a(1)調 AAS
>>45
大志無印はバグは少ないけど戦争以外やる事殆ど無いから内政ターンはただ進行を流して金や兵糧が溜まるのを眺めるだけで退屈って批判が凄かったな。
51: (スッップ 49.98.218.148) 2021/11/15(月) 12:27:02 ID:mOI8Hu2fd(1)調 AAS
>>49
時を忘れて熱中出来そうなゲームシステムはこれまでの公開情報にないので、動向は引き続きチェックしつつも、無印は結局見送りそう
52
(2): (スフッ 49.106.204.158) 2021/11/15(月) 12:54:04 ID:Tv3n2EZDd(1)調 AAS
初プレイは勿論地元の大名ですよね
53: (スププ 49.98.91.239) 2021/11/15(月) 13:05:18 ID:KP0pq8+Qd(1)調 AAS
初プレイはいつも織田信長です
54: (ワッチョイ 202.56.19.45) 2021/11/15(月) 13:09:27 ID:exQN3flr0(1)調 AAS
甲斐武田
55: (スップ 1.72.5.138) 2021/11/15(月) 13:23:32 ID:eqEwseTDd(1)調 AAS
>>52
沖縄県民「・・・」
56: (アウアウウー 106.146.14.112) 2021/11/15(月) 13:51:33 ID:svULy5yDa(1)調 AAS
参五苦死で渡来亜流

十常待の乱

●味方
袁紹 槍600 政85/統71/智69/教90 槍衾壱・鼓舞・破壊
袁術 弓400 18/72/62/49 斉射壱・破壊
曹操 良馬400 98/70/91/96 突撃壱・神速・混乱
盧植 槍500 83/66/75 /78 槍衾壱・収拾
何進(開始直後死亡) 槍100 70/66/29/25
呉匡 槍300 46/67/53/49
鮑信 槍300 65/48/80/69 収拾
陳琳 弓200 67/19/76/84 挑発
●味方援軍
董卓 良馬1000 65/83/80/43 突撃弐・斉射弐・破壊
丁原 良馬1000 41/80/44/30 突撃壱
張遼 良馬200 65/93/69/56 突撃弐・神速・挑発

★敵軍
張譲 弓1000 95/10/43/86 混乱
段珪 槍1000 90/13/49/85 神速
趙忠 弓800 81/16/60/80
郭勝 弓500 71/15/49/63
何苗 槍600 38/46/34/30 槍衾壱
何太后 弓400 48/09/63/67 挑発
董重 良馬600 46/55/54/57
李均 槍100 49/40/26/30 神速
57: (ワッチョイ 113.150.178.67) 2021/11/15(月) 14:40:58 ID:GqtccDk40(1)調 AAS
自分は北条
58: (オイコラミネオ 150.66.121.98) 2021/11/15(月) 15:25:03 ID:t41Ic2KOM(2/2)調 AAS
東京だけど肝付
59
(1): (アウアウエー 111.239.174.96) 2021/11/15(月) 16:02:34 ID:R8XXoGcia(2/2)調 AAS
>>52
道民「函館以外おらんやんけ」
60: (オッペケ 126.157.77.200) 2021/11/15(月) 16:41:53 ID:lcA/q5LXr(1)調 AAS
まあ最初は信長でチュートリアル的にやるな
独立勢力の赤井とかも気になるが
61: (ワッチョイ 114.158.207.194) 2021/11/15(月) 16:58:55 ID:JURTbnNJ0(1)調 AAS
勝頼でやってます
62: (ワッチョイ 126.159.211.197) 2021/11/15(月) 17:14:58 ID:O6WfHJeC0(1)調 AAS
>>59
蠣崎でいいじゃない
63: (オッペケ 126.179.117.38) 2021/11/15(月) 17:30:51 ID:8dv4FOhbr(1)調 AAS
早く武将顔グラうぷしろや糞運営
64
(1): (アウアウウー 106.129.36.73) 2021/11/15(月) 18:20:09 ID:UUxD92fBa(1)調 AAS
地元の比内浅利氏が消されたみたいなんですけど…
65: (ワッチョイ 210.153.210.234) 2021/11/15(月) 18:35:52 ID:HsajlF8M0(1)調 AAS
>>64
安東家臣or国人衆でしょね
66: (ワッチョイ 126.171.229.22) 2021/11/15(月) 22:13:15 ID:mzLZUuwr0(1)調 AAS
顔グラよりもゲーム内容の情報よこせ
67: (アウアウウー 106.128.81.6) 2021/11/15(月) 22:14:32 ID:EQtoiu8qa(1/2)調 AAS
戦国立志伝でもあれだったけど、武将が城を移る時は領地どうするんやろうな。

例えば割と石高がある尾張から貧乏な若狭に武将が全員異動したら、絶対割り当てる領地足らなくなりそう。
68
(1): (ワッチョイ 27.91.191.125) 2021/11/15(月) 22:24:30 ID:sygB8etS0(2/3)調 AAS
大名直轄領の郡には代官を置くだけみたいだから大名が居城を移すなら代官は置き直しだろうし
直轄領以外の城主や郡領主は転封でもない限り城を移動したりしないのでは
69
(1): (アウアウウー 106.128.81.6) 2021/11/15(月) 22:26:34 ID:EQtoiu8qa(2/2)調 AAS
>>68

転封ないと結構だりーんだよな・・・
どうせプレイヤーは領地をどんどん広げていくわけで、主力武将は常に最前線に置いておかないと操作がめんどう。
70: (アウアウウー 106.180.8.224) 2021/11/15(月) 22:28:53 ID:BBYnerFia(1)調 AAS
それこそ光秀を前線に置きたいなあ・・・せや!丹波取り上げて毛利領奪い次第与えたろ!とかプレイヤーが自然にやってしまうゲームなら満点
71: (ワッチョイ 27.91.191.125) 2021/11/15(月) 22:29:24 ID:sygB8etS0(3/3)調 AAS
>>69
主力武将を常に最前線に置くような転封は安土城作れるくらいの大大名にならないとできないと明言されてる
72: (ワッチョイ 203.165.85.251) 2021/11/15(月) 23:04:01 ID:RPhVkr3R0(1)調 AAS
最初の地方で郡領主→征服した地方で城主→大名権力が上昇した後前線に転封して城主&軍団長って流れなら信長の近江支配体制が方面軍制に発展する流れを再現したいんだろうか
73
(1): (ワッチョイ 58.189.77.223) 2021/11/15(月) 23:47:24 ID:iiu8TW/I0(1)調 AAS
領主にしなくても忠誠度問題ないのを前線に配置していく形で対処する事になりそうか
オールスターで複数部隊形成し続けるのは難しいのかな
74
(1): (ワッチョイ 126.171.229.22) 2021/11/16(火) 00:05:47 ID:Pex2RAEE0(1)調 AAS
取ったばかりの前線の土地は今までの経験上内政が下がってるだろうし、政治の高い武将をまず配置して内政させた後に武力の高い武将を転封させるみたいなことになるんじゃないかね?

転封に制限があるようだし、兵士の回復速度によってはうかつに前線へ主力を送っちゃうと困ることになりそう。
75
(1): (ワッチョイ 27.91.191.125) 2021/11/16(火) 00:09:12 ID:quQQdbfT0(1/5)調 AAS
>>73
領主にしてない武将は戦場出られなさそうだから前線に置いても意味ないんじゃないだろうか
76: (ワッチョイ 58.189.77.223) 2021/11/16(火) 00:13:20 ID:KuIB9zzE0(1/3)調 AAS
>>74
修復やら内政のためにとりあえず人入れるってのもそれなりに人選しないといけなかったり
人がいない時もちょっと困りそう
防衛拠点もかわるだろうし、統率順に戦に出すのは難しそう
77
(1): (ワッチョイ 58.189.77.223) 2021/11/16(火) 00:16:19 ID:KuIB9zzE0(2/3)調 AAS
>>75
補佐役でついて行くとかは出来ないかんじなのね
失礼しました
78
(1): (ワッチョイ 27.91.191.125) 2021/11/16(火) 00:18:26 ID:quQQdbfT0(2/5)調 AAS
>>77
出来ないとはっきりしてるわけじゃないけど
城主が部隊長で郡領主が補佐扱いっぽい
79: (ワッチョイ 58.189.77.223) 2021/11/16(火) 00:22:19 ID:KuIB9zzE0(3/3)調 AAS
>>78
なるほど
80
(1): (ワッチョイ 203.165.85.251) 2021/11/16(火) 00:31:27 ID:7j79psIk0(1/5)調 AAS
流石に郡単位の部隊の下に侍大将みたいな感じで土地無し武将を与力させたりできるんじゃないかな
家臣多い家では勲功が溜まりにくそうだし
81: (ワッチョイ 126.171.229.22) 2021/11/16(火) 00:38:12 ID:JG23b6iH0(1/5)調 AAS
さすがに郡領主じゃないと出陣できないはないんじゃないかな。
城主と同じ城にいる蔵米取り(仮称)は烈風伝みたいな部隊編成になるんじゃないかと思う。
82: (ワッチョイ 27.91.191.125) 2021/11/16(火) 00:39:18 ID:quQQdbfT0(3/5)調 AAS
>>80
大名直轄領ならあるかもしれないけど
↓これ見ると城主と郡領主以外に武将つけられるように見えないんよね
画像リンク

83: (ワッチョイ 27.91.191.125) 2021/11/16(火) 00:44:13 ID:quQQdbfT0(4/5)調 AAS
公式に書いてあったわ

>城主は部隊長として周辺の領主を引き連れ出陣する。知行を与える時点で部隊編制が決まるため、周辺勢力と家臣の能力を見極め、内政と部隊編制の両方を踏まえた人事が重要になる。
84
(1): (ワッチョイ 153.242.163.2) 2021/11/16(火) 05:26:33 ID:eY1awRrK0(1)調 AAS
ちゃんと与力つけてその能力が反映される仕様にしないと戦に強い脳筋ばかり城主や領主になりそう…
85: (ワッチョイ 126.91.128.174) 2021/11/16(火) 06:29:09 ID:QvuFC08y0(1)調 AAS
内政も考えんといかんから大丈夫やろ
最終的には脳筋になるだろうけど
86: (ワッチョイ 133.200.170.224) 2021/11/16(火) 07:54:28 ID:N9sKSERq0(1)調 AAS
AIはそこらへん、ちゃんと考えて武将配置してくれるんかね
立志伝みたいに城主が強い武将クレクレしてきそう
87
(1): (ワッチョイ 126.171.229.22) 2021/11/16(火) 07:54:32 ID:JG23b6iH0(2/5)調 AAS
ん?すると知行地を持てるようになるまでの功績ってどうやって稼ぐんだ…?
88: (ワッチョイ 27.91.191.125) 2021/11/16(火) 08:51:45 ID:quQQdbfT0(5/5)調 AAS
>>87
提案を採用するか直轄地の代官として使うかかね
89: (ワッチョイ 126.159.211.197) 2021/11/16(火) 09:03:19 ID:2Mcg9+xA0(1/2)調 AAS
多分、内政効果は政治以外の能力も必要なタイプ
結局バランス型が郡主向き
90: (ワッチョイ 220.108.33.78) 2021/11/16(火) 09:15:33 ID:/ig8wyrZ0(1/2)調 AAS
知略低いと調略にかかりやすくなるだろうし
91: (ワッチョイ 220.108.33.78) 2021/11/16(火) 09:44:57 ID:/ig8wyrZ0(2/2)調 AAS
>家臣は内政や合戦で勲功を獲得し出世していきます。一定の身分になるとプレイヤー大名はその家臣に「知行」として領地を与えることができます。
外部リンク:www.4gamer.net

この書き方だと領地なくても合戦出る方法が何かしらありそうだけど大名居城の部隊かななんかかな
92: (ワッチョイ 126.159.211.197) 2021/11/16(火) 10:30:09 ID:2Mcg9+xA0(2/2)調 AAS
城主下(プレイヤー)で内政とか何かしらの働き場所があるんだろうね
93: (ベーイモ 27.253.251.175) 2021/11/16(火) 10:36:47 ID:qDPbPjWNM(1)調 AAS
>>84
現実もそうだからなんとも言えない。
三成みたいな内政しかできないやつが所領もらったり高い地位にいたりするだけでヘイトくらって襲撃されるし。
94: (ワッチョイ 123.217.98.175) 2021/11/16(火) 11:11:59 ID:mMctvOXO0(1)調 AAS
なんかPKでは大幅に変わりそうな気がする。
不満を募れば変えてくれそう。
95
(1): (ワッチョイ 115.162.104.6) 2021/11/16(火) 11:27:17 ID:016g46Cv0(1)調 AAS
天下統一後は明・朝鮮連合軍やスペインといった海外の勢力と戦えるようにして欲しい。
96: (アウアウウー 106.129.142.184) 2021/11/16(火) 12:23:39 ID:fIF7Zyvja(1)調 AAS
>>95
海外遠征はもう1つの大陸を作らないといけないから無理だろ。逆に元寇みたいに外敵が攻めてくる形なら三国志の異民族みたいには出来そう。戦国時代だと日本の周りだと北海道の蝦夷地勢力や沖縄の琉球王国や朝鮮半島など一応異民族的な形が出来るかもな
97: (ブーイモ 163.49.208.191) 2021/11/16(火) 13:02:40 ID:DHswNZ4PM(1)調 AAS
イベント会戦でいいじゃん。
天下統一後に朝鮮とのイベント会戦。勝てば大陸進出エンド。負ければ内乱エンドで。
98: (ワッチョイ 126.171.229.22) 2021/11/16(火) 13:09:37 ID:JG23b6iH0(3/5)調 AAS
いらないだろ。
99: (ワッチョイ 14.193.170.62) 2021/11/16(火) 13:23:41 ID:8HT+MG3H0(1)調 AAS
いらないな
100: (ワッチョイ 126.194.191.187) 2021/11/16(火) 13:29:51 ID:l0nvSym20(1)調 AAS
会戦で勝ったら勝ちという脳筋思想が全否定されたのが朝鮮出兵なのに
それを取り上げてイベント会戦で決着とかアホの極み
101: (ワッチョイ 153.239.131.130) 2021/11/16(火) 13:55:47 ID:0C191jN30(1)調 AAS
うむ
102: (ワッチョイ 203.165.85.251) 2021/11/16(火) 14:24:29 ID:7j79psIk0(2/5)調 AAS
全国の武将配置とかがあるからそこを詰めればイベント無しでも後半も退屈にならないと思う
103: (ワッチョイ 202.56.19.45) 2021/11/16(火) 14:36:20 ID:kWN2iNn50(1)調 AAS
天下人の政権運営がしたい
104: (スフッ 49.104.11.217) 2021/11/16(火) 15:06:52 ID:epJ4N+3Dd(1)調 AAS
朝鮮出兵やりたければそれだけ舞台のゲーム出す方がまだ実現性あるわ
105: (スプッッ 1.75.208.223) 2021/11/16(火) 15:14:04 ID:lGZhIe2ud(1)調 AAS
韓国ならあるんじゃないの
当然、李舜臣とか向こうの武将が活躍するやつ
無双系なら特にありそう

日本人がやりたいと思うかは別だけど
106: (ワッチョイ 203.165.85.251) 2021/11/16(火) 15:16:33 ID:7j79psIk0(3/5)調 AAS
海外進出はEU4でやれば良い
107
(1): (ワッチョイ 60.112.16.27) 2021/11/16(火) 15:18:28 ID:NZ6nAjf90(1)調 AAS
三国志時代に世界制覇…なんてゲームは多分出ないのだろうな
蜀がマヤ文明と戦うみたいなことは非現実的か
108: (オイコラミネオ 219.100.55.240) 2021/11/16(火) 15:31:57 ID:RRp2HURMM(1)調 AAS
列伝が少な過ぎる韓国はゲームとしては厳しいだろうな
中国ならいくらでもあるが
109: (ワッチョイ 114.142.50.10) 2021/11/16(火) 15:38:16 ID:eX09V0Iz0(1)調 AAS
補給船沈めてばっかで
最後無駄に追撃しようとして返り討ちにあった奴が
唯一の有名武将って時点でお察し
110: (ワッチョイ 203.165.85.251) 2021/11/16(火) 15:46:17 ID:7j79psIk0(4/5)調 AAS
>>107
EU4のMODのExtended Timelineに三国時代から今までの全時代の世界マップが入ってるからそれで
ローマ帝国とか漢で世界征服プレイしてた
111: (ワッチョイ 126.159.196.137) 2021/11/16(火) 17:35:06 ID:AfCCpOyw0(1/2)調 AAS
「夢まぼろしの如く」かな?
世界統一だと日本統一に価値が無くなり
超薄めた珈琲を1.8リットル飲まされる感じ
112: (ワッチョイ 217.178.48.89) 2021/11/16(火) 18:51:23 ID:dLw58H+q0(1)調 AAS
コーエーのLIVE放送はじまってた(´・ω・`)
外部リンク:live.nicovideo.jp
113: (ワッチョイ 126.171.229.22) 2021/11/16(火) 20:10:05 ID:JG23b6iH0(4/5)調 AAS
信長関係なさそうだな
114: (ワッチョイ 126.159.196.137) 2021/11/16(火) 21:30:59 ID:AfCCpOyw0(2/2)調 AAS
どうでもいい配信だった
115: (ワッチョイ 180.145.118.152) 2021/11/16(火) 22:02:31 ID:cA4GG6Wi0(1)調 AAS
もっと地域の特色を出してほしいよな
名産品とか神社とか名所とか
116: (ワッチョイ 126.171.229.22) 2021/11/16(火) 22:18:13 ID:JG23b6iH0(5/5)調 AAS
大志なんかせっかくマップ上に伊勢神宮とか諏訪大社とか碁盤目状の京の街とかあるのに、決戦の時にそういうの丸っと無視だものな
117: (ワッチョイ 126.194.143.252) 2021/11/16(火) 23:14:32 ID:hDQfN0900(1)調 AAS
八幡宮燃やして再建するとか京の街で戦って公家から総スカン食らうとか
そういう要素あったら楽しいだろうな
118
(1): (ワッチョイ 203.165.85.251) 2021/11/16(火) 23:37:47 ID:7j79psIk0(5/5)調 AAS
寺社建てる時に総本山にかけあってその系列で勧進するとかね
119: (ワッチョイ 180.54.65.72) 2021/11/17(水) 12:02:35 ID:XglwCCYD0(1)調 AAS
そういう要素はコーエーは絶対やらなさそう。
そういうクルセイダーキングスみたいな要素はどうせ一部のコアオタクしか好まないし。
120
(1): (ワッチョイ 113.40.67.86) 2021/11/17(水) 17:43:45 ID:reRm071I0(1/2)調 AAS
複雑な要素はいらないな
どうせバグるだけだし
創造で独眼竜が効果無しとかあったし
121
(1): (スップ 1.75.7.56) 2021/11/17(水) 18:43:26 ID:sbuo2eAzd(1/2)調 AAS
>>120
あれは中身のデータを見たら、確か上昇する数値が設定されてなかっただけだった気がする
なのでバグというよりかは、非常にしょうもない作業ミスだと思う…創造シリーズはそういうの結構あったよな
ただ、そういう数値を設定するだけのアプデすらもメチャメチャ時間かかるor放置だからな…クリエイターの気概が感じられない
そういうのすらやる気無いなら、MODを公式の掲示板作って自己責任のもと解放して、ユーザーに任せた方が余程建設的だわな
創造の上記のような数値ミスは、結構自分で対処出来るものも多かったから、色々弄りまわした記憶ある
122: (ワッチョイ 113.40.67.86) 2021/11/17(水) 19:03:24 ID:reRm071I0(2/2)調 AAS
>>121
政策で逆に一揆が増えるとか
個性が効果無しとか
フリーズが多発とか(特にVITAは酷い)
創造は致命的なバグが多かった気がする
123: (ワッチョイ 126.203.10.110) 2021/11/17(水) 19:21:00 ID:GOF9Ev+t0(1)調 AAS
んで結局直さなかったしな
いやまぁ多すぎて開発も把握しきれなかったんだろうけど
124: (アウアウウー 106.146.29.58) 2021/11/17(水) 19:30:06 ID:2mEuyTEta(1)調 AAS
画像リンク

125: (ワッチョイ 218.223.214.9) 2021/11/17(水) 19:32:45 ID:QG8ki1NN0(1)調 AAS
modを認めないのはPKズンパス商法のためだし、不具合を直さないのは直すのに人と金使ったところで
修正パッチが売上にならないからだな
126: (アウアウウー 106.180.48.110) 2021/11/17(水) 20:40:54 ID:J/GPH8RDa(1)調 AAS
AIが介入してくる!ってどうしてもクソゲー感があるな。
最初は尖りすぎてて炎上して調整の結果毒にも薬にもならない要素になりそう
127
(1): (ワッチョイ 126.203.205.142) 2021/11/17(水) 20:55:29 ID:K8RG1OsC0(1/2)調 AAS
mod認めたら
バニラよりいいの出ちゃうからな。
DLC売れないのが怖いんだろ。
128: (オイコラミネオ 150.66.121.103) 2021/11/17(水) 20:56:02 ID:bU3onMAhM(1/2)調 AAS
結局のところ過去作にもあった委任そのものなわけで、操作出来ない制約が面白さに繋がる可能性はあっても斬新なプレイ感になることはまずあり得ないな
129: (アウアウキー 182.251.113.55) 2021/11/17(水) 21:02:39 ID:+wHdDEZpa(1)調 AAS
戦場で動かせないのも過去作の援軍みたいなもんだしな
130
(1): (スップ 1.75.7.56) 2021/11/17(水) 22:40:52 ID:sbuo2eAzd(2/2)調 AAS
今作はAIの出来がマジで重要だけど、委任を全く使わないプレイスタイルの俺は不安しかないわ…
直近だと戦国立志伝の会戦でしばらく放置してると勝手に動くのとか、個人的にあれ本当に糞だった
特に籠城戦、せっかく良い位置取りに配置出来ても、勝手に動いて台無しになるのはストレスフルだった

指示させない、指示出来ないのが前提なら、極力ストレスに繋がらないような作りにしてくれないと困る
全部指示出来るのはおかしい、というリアル寄りな意見があるのも承知してるしそれも分かるけど、
やっぱりそもそも大前提はゲームなんだし、面白さの阻害因子なってちゃ意味無いと思うんだよなぁ
131: (ワッチョイ 126.203.205.142) 2021/11/17(水) 23:07:14 ID:K8RG1OsC0(2/2)調 AAS
登録武将のAIを組ませてくれ。
FF12のガンビットみたいに。
132: (オイコラミネオ 150.66.121.103) 2021/11/17(水) 23:11:40 ID:bU3onMAhM(2/2)調 AAS
指示できないのは何もリアルに寄せたいからって理由じゃなくてゲーム的な理由だぞ?
良いか悪いかは別として

9や14だって指示が不自由だからこそのゲーム性だろ
それと同じことよ
133: (ワッチョイ 133.200.170.224) 2021/11/17(水) 23:15:05 ID:jms3tFah0(1)調 AAS
>>127
海外の会社みたいに、有能MOD製作者居たら雇ったりすりゃええのにね
コーエーは三国志3でトラウマあるんかホントMOD嫌いだよな
134: (ワッチョイ 153.214.122.2) 2021/11/18(木) 01:51:58 ID:DV5UzZUR0(1)調 AAS
いうて国内ユーザーのどれだけが自己責任で遊ぶmod文化に慣れてるかっていうとなー

買い切りに慣れた国内ユーザーがmodの不具合でユーザーサポートに押しかけて
自己責任だからmod導入諦めるか自分で何とかしろって突き放したら不満ぶつけられて炎上とかメーカーにしたら悪夢だぜ
135: (アウアウキー 182.251.113.55) 2021/11/18(木) 02:00:41 ID:YwInkpNia(1)調 AAS
そもそもまともなmodなんかできないんじゃね
ここでmodmod言ってる奴らで自分で作ろうって奴いるのかね
136: (ワッチョイ 217.178.48.89) 2021/11/18(木) 04:03:19 ID:8ZM4/LEi0(1)調 AAS
MODを楽しむなんて購入者全体の1%もいないから無視していると思われ

1%もいないなら放置でもいいようなw
137: (ワッチョイ 219.98.86.50) 2021/11/18(木) 04:07:32 ID:vgwk7PMM0(1)調 AAS
MODなんてSteam上で解禁するより、PK出したり次作を出したりして
ユーザーの不満のガス抜きした方が、コーエー的には儲かるからだろうな
138: (ワッチョイ 60.239.181.64) 2021/11/18(木) 05:52:32 ID:5OMLKeeo0(1)調 AAS
10/26にやってた秋の陣でシブサワコウが
今でもありとあらゆるメーカー製ゲームをやってるって言ってたけど、
同人ゲームは一切やってないとも言ってたからな。
会社全体として同人やインディーズ的なものは意図的に避けているんだろう。
139: (ワッチョイ 106.165.212.45) 2021/11/18(木) 06:28:19 ID:Gjk6jMkN0(1/2)調 AAS
>>130
AIと上手く付き合ってプレイヤーがAIを導く形でAIが学習するようならAIシステムも楽しいだろうけど従来のただの委任ならストレス抱えるだけで失敗するだろうな。
140: (アウアウウー 106.128.149.18) 2021/11/18(木) 09:11:38 ID:r5tKh+TSa(1)調 AAS
ナショナリズムで吹き上がるお隣の国が有るので
modは危険すぎて認められないだろ
政治問題になったらシリーズ終わっちゃうし
141: (ワッチョイ 126.91.128.174) 2021/11/18(木) 09:25:04 ID:5g8+7qUM0(1/2)調 AAS
そんなもんで政治問題になるわけねー
142: (ワッチョイ 153.239.131.130) 2021/11/18(木) 10:58:16 ID:HR5DCjRY0(1)調 AAS
キチガイ相手だからわからんな
143: (スップ 1.66.105.24) 2021/11/18(木) 11:01:53 ID:1MWJ+Qo9d(1/2)調 AAS
modで政治問題になった国とかあんの?
144: (ワッチョイ 14.14.191.183) 2021/11/18(木) 11:47:39 ID:bn30DuGd0(1)調 AAS
そろそろpkでフルプライス取るのやめてくれ
どうせpk来るんでしょ?って無印スルーしちゃうわ
145: (オッペケ 126.156.135.17) 2021/11/18(木) 12:10:49 ID:1ooBuklrr(1)調 AAS
ぶっちゃけ3000円くらいのDLCだよな
146: (アウアウウー 106.180.45.122) 2021/11/18(木) 12:19:24 ID:mt556xCua(1)調 AAS
三国志14とか

フルプライスの無印
フルプライスのpk
5000円ぐらい支払わされるDLCパス
DLCパスの範疇にない追加購入が必要なキャラやシナリオ

フルコンプだと全部合わせて3万円ぐらいしたんじゃないかな
147: (ワッチョイ 202.56.19.45) 2021/11/18(木) 12:21:00 ID:tERxA8VK0(1)調 AAS
予約はよ
148: (ワッチョイ 126.203.10.110) 2021/11/18(木) 12:43:33 ID:/hBUG3ry0(1)調 AAS
中身が伴ってればDLCまみれになって金がかかってもいいんだけど14の場合従来のPK要素が無印DLCとPKとPKDLCの3つに分かれただけだからな…
149: (ワッチョイ 126.159.196.137) 2021/11/18(木) 13:42:39 ID:skVOX4Hz0(1/2)調 AAS
ゲーム内容の話してイイ?
シリーズ通して云える事だけど複数の城を統治してからの面白さがどうなるかが見もの
大志はほぼ完全に大名プレイだったし
やっぱり1人で戦ってる感じだったな
戦国立志伝はバグやシステムはこの際おいておいて 武家によって忠誠や政策があったのは良かった
家臣団なんかは組織的運営の細分化が複雑に構成されてる感があって方向性は良かった

新生の複数城主や知行配置がこの点の扱い方を
どうAIにおとし込んでくるかでゲーム性の幅が決まると思う
銀河系規模の大作映画でもアレレ?ってなる事もあれば
町内会レベルのお話でも面白いと思う映画もある
要は魅せ方の問題
150: (スップ 1.66.105.24) 2021/11/18(木) 13:53:07 ID:1MWJ+Qo9d(2/2)調 AAS
映画の比喩いる?
151
(1): (トンモー 218.225.228.60) 2021/11/18(木) 14:00:48 ID:PWx2mABuM(1)調 AAS
どんなに遠方の部下でも一瞬で指示を理解し連携を取っていた今までの信長が異常なのであって
集団はそもそも指示が伝わる過程で恣意的に曲解して思い通りに動かないのがデフォ
今作は人材マネジメントをゲーム化しようとしてるようだが
「部下が指示を聞かない、思い通りに動かないとストレス」というマイクロマネジメント人間は
そもそもリーダーにもマネージャーにも向いていない
思い通りなのがデフォで思い通りにいかないとストレス、というのは基準を置く位置が
完全にパワハラ上司だからな
152: (スプッッ 1.75.210.68) 2021/11/18(木) 15:07:03 ID:8+Hr/0m/d(1)調 AAS
ネスカフェコラボだって
153: (ワッチョイ 180.5.107.73) 2021/11/18(木) 15:08:35 ID:rkL3i+Yt0(1/2)調 AAS
14みてみると猪突に文句タラタラみたいだけどな
154: (ラクッペペ 133.106.75.138) 2021/11/18(木) 15:34:27 ID:5/KCLS14M(1)調 AAS
?の時点で猪突なんてクソの役にも立たんかったし
というかゲームでいちいちそこまでやりたくねーわってのが大勢じゃねえの、シミュレーター大好きドイツ人じゃあるまいし
155: (ワッチョイ 14.193.170.62) 2021/11/18(木) 16:00:39 ID:k9pBGtML0(1)調 AAS
謎コラボ
156: (ワッチョイ 122.132.168.43) 2021/11/18(木) 16:00:58 ID:paimchw70(1)調 AAS
>>151はゲームと現実を混同している危険人物の好例
157: (ワッチョイ 126.159.196.137) 2021/11/18(木) 16:29:00 ID:skVOX4Hz0(2/2)調 AAS
ま、でも合戦とかで部隊に対しての指示速度なんかをタイムラグ的な部分を知行をベースに差を付けたり
部隊方向の前後の応用力とか反応、展開速度を統率で差を付けたりするのは有りかも
「武勇=攻撃力で殴りあって挟んで戦法ドーン」だけではそりゃ「決戦スキップ」も定番化しちゃうよね
158: (ワッチョイ 180.5.107.73) 2021/11/18(木) 17:11:00 ID:rkL3i+Yt0(2/2)調 AAS
思い通りに動かないAIに文句タラタラになるかもな
159: (ワッチョイ 58.189.77.223) 2021/11/18(木) 17:52:21 ID:RaXd1H3M0(1)調 AAS
中盤以降の管理がしんどくなって再スタートになる頃に機能してもう少し遊べるようになれば成功かな
プラス武将プレイ出して立志伝より上ならいいかな
160: (アウアウキー 182.251.113.249) 2021/11/18(木) 17:59:59 ID:0nb9ReCoa(1)調 AAS
中盤以降はAIを無視して自由に動かせるようになります
161: (ワッチョイ 133.208.213.154) 2021/11/18(木) 18:44:01 ID:gJGxKtv10(1)調 AAS
旧作の感覚だと中盤以降ってやる事増えてきて逆に委任考え出すタイミングだよな
1-
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s