[過去ログ] 『信長の野望』の武将の能力数値を歴史的に語るスレ (313レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2017/10/28(土) 23:49:46 ID:YLs7bCsz(1/30)調 AAS
『信長の野望』の武将の能力数値は
それだけではありませんが
公式によると基本的には史料や逸話や合戦での勝敗によって決められています

このスレはそんな武将の能力数値と歴史について
軽くでも良いし本格的にでも良いので
歴史的に雑談をしたり語ったり意見を言ったり主張したり
賛否両論で議論をするスレです

武将の能力数値の話題だけでも歴史の話題だけでもOKです
2: 2017/10/28(土) 23:50:08 ID:YLs7bCsz(2/30)調 AAS
信長の野望・大志
外部リンク:www.gamecity.ne.jp
3: 2017/10/28(土) 23:50:43 ID:YLs7bCsz(3/30)調 AAS
数値90以上早見表 - 信長の野望・創造 with パワーアップキット
外部リンク:souzou2013.wiki.fc2.com
4: 2017/10/28(土) 23:51:08 ID:YLs7bCsz(4/30)調 AAS
数値90以上早見表 - 信長の野望・創造 戦国立志伝 攻略wiki
外部リンク:souzou2016.wiki.fc2.com
5: 2017/10/28(土) 23:51:34 ID:YLs7bCsz(5/30)調 AAS
信長の野望・創造PK 攻略wiki初期能力値ランキング
外部リンク[html]:www63.atwiki.jp
6: 2017/10/28(土) 23:52:10 ID:YLs7bCsz(6/30)調 AAS
武将一覧(数値80以上) - 信長の野望・創造 攻略
外部リンク[html]:ahogame.netgamers.jp
7: 2017/10/28(土) 23:52:30 ID:YLs7bCsz(7/30)調 AAS
武将統計 - 信長の野望−天道−攻略 Wiki
外部リンク:wikiwiki.jp
8: 2017/10/28(土) 23:52:50 ID:YLs7bCsz(8/30)調 AAS
スレが即落ちしないように連投します
9: 2017/10/28(土) 23:53:14 ID:YLs7bCsz(9/30)調 AAS
『信長の野望・大志』近畿地方での戦国武将人気ランキングが発表
外部リンク[html]:www.famitsu.com
10: 2017/10/28(土) 23:53:33 ID:YLs7bCsz(10/30)調 AAS
『信長の野望・大志』 北海道・東北地方での人気武将ランキングを発表!
外部リンク[html]:www.famitsu.com
11: 2017/10/28(土) 23:53:51 ID:YLs7bCsz(11/30)調 AAS
『信長の野望・大志』中国・四国地方での戦国武将人気ランキングが発表
外部リンク[html]:www.famitsu.com
12: 2017/10/28(土) 23:54:13 ID:YLs7bCsz(12/30)調 AAS
『信長の野望・大志』 九州・沖縄地方での人気武将ランキングが発表
外部リンク[html]:www.famitsu.com
13: 2017/10/28(土) 23:54:34 ID:YLs7bCsz(13/30)調 AAS
信長の野望・創造
外部リンク:www.gamecity.ne.jp
14: 2017/10/28(土) 23:54:52 ID:YLs7bCsz(14/30)調 AAS
信長の野望・天道
外部リンク:www.gamecity.ne.jp
15: 2017/10/28(土) 23:55:08 ID:YLs7bCsz(15/30)調 AAS
信長の野望創造攻略サイト シナリオ
外部リンク[html]:souzou.shiyo.info
16: 2017/10/28(土) 23:55:27 ID:YLs7bCsz(16/30)調 AAS
信長の野望天道攻略サイト シナリオ
外部リンク[html]:tendou.shiyo.info
17: 2017/10/28(土) 23:55:45 ID:YLs7bCsz(17/30)調 AAS
年代別戦国大名勢力図・配置図 1560年
外部リンク[html]:sengokutan9.com
画像リンク

18: 2017/10/28(土) 23:56:16 ID:YLs7bCsz(18/30)調 AAS
年代別戦国大名勢力図・配置図 1574年
外部リンク[html]:sengokutan9.com
画像リンク

19: 2017/10/28(土) 23:56:34 ID:YLs7bCsz(19/30)調 AAS
年代別戦国大名勢力図・配置図 1582年
外部リンク[html]:sengokutan9.com
画像リンク

20: 2017/10/28(土) 23:56:51 ID:YLs7bCsz(20/30)調 AAS
年代別戦国大名勢力図・配置図 1599年
外部リンク[html]:sengokutan9.com
画像リンク

21: 2017/10/28(土) 23:57:10 ID:YLs7bCsz(21/30)調 AAS
戦国資料 - 近畿地方の城マップ
画像リンク

22: 2017/10/28(土) 23:57:29 ID:YLs7bCsz(22/30)調 AAS
戦国資料 - 中国地方の城マップ
画像リンク

23: 2017/10/28(土) 23:57:47 ID:YLs7bCsz(23/30)調 AAS
戦国資料 - 中部地方の城マップ
外部リンク:sengokumap.blog.shinobi.jp
24: 2017/10/28(土) 23:58:03 ID:YLs7bCsz(24/30)調 AAS
戦国資料 - 関東の城マップ
画像リンク

25: 2017/10/28(土) 23:58:21 ID:YLs7bCsz(25/30)調 AAS
日本の合戦一覧
外部リンク:ja.wikipedia.org
26: 2017/10/28(土) 23:58:39 ID:YLs7bCsz(26/30)調 AAS
桶狭間の戦い
外部リンク:ja.wikipedia.org
27: 2017/10/28(土) 23:58:55 ID:YLs7bCsz(27/30)調 AAS
金ヶ崎の戦い
外部リンク:ja.wikipedia.org
28: 2017/10/28(土) 23:59:11 ID:YLs7bCsz(28/30)調 AAS
石山合戦
外部リンク:ja.wikipedia.org
29: 2017/10/28(土) 23:59:27 ID:YLs7bCsz(29/30)調 AAS
長篠の戦い
外部リンク:ja.wikipedia.org
30: 2017/10/28(土) 23:59:44 ID:YLs7bCsz(30/30)調 AAS
小牧・長久手の戦い
外部リンク:ja.wikipedia.org
31: 2017/10/29(日) 00:00:01 ID:D7xsJbjU(1/21)調 AAS
関ヶ原の戦い
外部リンク:ja.wikipedia.org
32: 2017/10/29(日) 00:00:17 ID:D7xsJbjU(2/21)調 AAS
大坂の陣
外部リンク:ja.wikipedia.org
33: 2017/10/29(日) 00:00:33 ID:D7xsJbjU(3/21)調 AAS
織田信長
外部リンク:ja.wikipedia.org
34: 2017/10/29(日) 00:00:51 ID:D7xsJbjU(4/21)調 AAS
豊臣秀吉
外部リンク:ja.wikipedia.org
35: 2017/10/29(日) 00:01:07 ID:D7xsJbjU(5/21)調 AAS
徳川家康
外部リンク:ja.wikipedia.org
36: 2017/10/29(日) 00:01:24 ID:D7xsJbjU(6/21)調 AAS
上杉謙信
外部リンク:ja.wikipedia.org
37: 2017/10/29(日) 00:01:40 ID:D7xsJbjU(7/21)調 AAS
北条氏康
外部リンク:ja.wikipedia.org
38: 2017/10/29(日) 00:01:56 ID:D7xsJbjU(8/21)調 AAS
武田信玄
外部リンク:ja.wikipedia.org
39: 2017/10/29(日) 00:02:12 ID:D7xsJbjU(9/21)調 AAS
今川義元
外部リンク:ja.wikipedia.org
40: 2017/10/29(日) 00:02:28 ID:D7xsJbjU(10/21)調 AAS
大友義鎮
外部リンク:ja.wikipedia.org
41: 2017/10/29(日) 00:02:46 ID:D7xsJbjU(11/21)調 AAS
龍造寺隆信
外部リンク:ja.wikipedia.org
42: 2017/10/29(日) 00:03:02 ID:D7xsJbjU(12/21)調 AAS
島津義弘
外部リンク:ja.wikipedia.org
43: 2017/10/29(日) 00:03:18 ID:D7xsJbjU(13/21)調 AAS
毛利元就
外部リンク:ja.wikipedia.org
44: 2017/10/29(日) 00:03:34 ID:D7xsJbjU(14/21)調 AAS
尼子経久
外部リンク:ja.wikipedia.org
45: 2017/10/29(日) 00:03:50 ID:D7xsJbjU(15/21)調 AAS
長宗我部元親
外部リンク:ja.wikipedia.org
46: 2017/10/29(日) 00:04:07 ID:D7xsJbjU(16/21)調 AAS
波多野秀治
外部リンク:ja.wikipedia.org
47: 2017/10/29(日) 00:04:22 ID:D7xsJbjU(17/21)調 AAS
宇喜多直家
外部リンク:ja.wikipedia.org
48: 2017/10/29(日) 00:04:39 ID:D7xsJbjU(18/21)調 AAS
佐竹義昭
外部リンク:ja.wikipedia.org
49: 2017/10/29(日) 00:05:07 ID:D7xsJbjU(19/21)調 AAS
蘆名盛氏
外部リンク:ja.wikipedia.org
50: 2017/10/29(日) 00:05:23 ID:D7xsJbjU(20/21)調 AAS
伊達政宗
外部リンク:ja.wikipedia.org
51: 2017/10/29(日) 00:13:33 ID:D7xsJbjU(21/21)調 AAS
PV第1弾『信長の野望・大志』
動画リンク[YouTube]

PV第2弾『信長の野望・大志』
動画リンク[YouTube]

52: 2017/10/29(日) 13:52:40 ID:iQo1/BqE(1)調 AAS
あまり有名ではない武将の逸話も
もっと参考にして数値決めてほしい
53: 2017/10/29(日) 23:32:38 ID:oK6BsKj+(1)調 AAS
信長の野望の新作が発売されたら
また数値まとめる人もいたりするのかね
54: 2017/10/30(月) 21:32:05 ID:O0rV5pfM(1/2)調 AAS
最近の信長の野望だったら
数値はゲーム内でソート出来るけど
ネット上に数値のページがあると便利だな
55
(1): 2017/10/30(月) 21:37:54 ID:O0rV5pfM(2/2)調 AAS
創造の足利義輝

統率79
武勇83
知略54
政治56

足利義輝に限らず
部隊を統率してそれなりに合戦に勝ってないと数値低くなる傾向のようだけど
そういう武将ももうちょっと数値上げても良いだろうな
56: 2017/10/31(火) 04:40:04 ID:EzJUNx6O(1)調 AAS
208 自分:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b2a-nu9H)[] 投稿日:2017/10/27(金) 15:05:44.19 ID:jKw5Ziqo0 [2/4]
「外交僧が城攻めに活躍しちゃうのはダメだから外政作りました」つってたけど、
「統率」+「知略」の合計値、能力値の足し算が攻囲力ってことにすれば良いと思う
真田昌幸なら「94+98」で「192」、安国寺恵瓊なら「102」と
外交力も知略だけなのおかしいから知略と政治の足し算が良いと思ってる

俺が別スレに誤爆したこの話しようぜ

あと、知略を死にステにしたくなくて色々考えてるのは分かるが、知略=防御力はやっぱりちとおかしい気はする
部隊の移動速度で良いんじゃないかな
んで、防御力は統率+知略の合計値
57
(1): 2017/10/31(火) 06:54:14 ID:ThJJ8g7l(1)調 AAS
統率(主に部隊士気)
武勇(主に部隊攻撃力)
采配(主に部隊防御力)
知略(計略・一部の外交)
政治(内政全般)
教養(外交・一部の内政)

の6能力がいいかなあ
結局キャラゲーだから公家系武将とか数寄者系武将を特徴付けられる教養はほしい
そんで采配を追加する分、統率に魅力的要素を付加する
顕如とか小田氏治とかは統率高めだけど武勇・采配は低めとか
58
(1): 2017/10/31(火) 12:00:15 ID:yR6AUs4+(1)調 AAS
宇喜多家の家臣が全般的に能力低いと思うな。岡利勝とかもっと武勇高くてもいい。

小勢力で主家の浦上家ともしっくりしないなかで、毛利家や尼子家ら大勢力とガンガンやり合った武闘派集団なんだし
59: 2017/10/31(火) 12:57:38 ID:czeu/xeu(1)調 AAS
宇喜多家臣は直家と秀家が家臣の分も持っててる感じあるよね
60: 2017/10/31(火) 19:10:34 ID:MdTvHSdK(1)調 AAS
個人的に浦上宗景は最後のマイナスを差し引いても政治知略は上げていいと思う
61: 2017/12/07(木) 22:48:07 ID:q8yOl7Zr(1)調 AAS
金吾の統率あげろ
62: 2017/12/08(金) 14:00:45 ID:9LF8zKX3(1)調 AAS
>>58
三老はそれぞれ特色もたせてもいいんじゃないかなと思う
もともと過小だけど
岡は武勇の他に城の建築なんかも手腕揮ってるな
63
(2): 2017/12/09(土) 01:49:10 ID:1Mp/l3QC(1)調 AAS
美作や備前、備中の勢力配置とか所属城とかがいい加減過ぎてどうもな…
大志も創造立志伝も播磨に室津城あるけど浦上政宗の居城じゃなくて
赤松家臣の宇野家の城みたいな扱いになっちゃってるしなあ

津山城なんかにしても戦国期は廃城みたいな感じで城らしきものもなかっただろうに
無理やり要所的な扱いにする為にほとんどのシナリオに存在してる
三星城を出して尼子氏傘下の後藤氏が城主じゃだめなのか?

備中だってせめて1534年シナリオだけでも大名は庄氏にして三村氏を家臣扱いにしてくれ
三村氏を大名扱いにするの1550年以降のシナリオにしてくれよ
64: 2017/12/12(火) 12:50:01 ID:JXMKnThz(1)調 AAS
>>63
蒼天禄はそこらへん一応ちゃんとしてたと思う
美作も、三浦の高田城と後藤の三星の2城だった

備中も庄が大内傘下の軍団長で
三村はその配下の城主という扱いだったと記憶してる
65: 2017/12/12(火) 20:52:32 ID:IdX7NVHY(1)調 AAS
一応、キチンと史実に近い勢力・武将配置は把握出来てるけど
ゲームバランス的な都合で意図的に弄ってきてるのが分かる場合なら良いんだけどね
最近の作品は城の数も増えてきてるし敵対していた勢力同士を
便宜的に一つの勢力にまとめましたみたいなのは減っていって欲しい
66: 2017/12/14(木) 15:21:57 ID:EDcDA2V2(1)調 AAS
>>63
一応、大志の初期シナリオでは室津城は浦上政宗の城として扱われているね
同じく親尼子派の国人・宇野氏が浦上配下扱いで一まとめにされてるのは気にはなるけど
宇野氏が親しかったのは龍野赤松家の方なので置塩赤松家配下扱いされた戦国立志伝よりはマシかなと…
67: 2017/12/14(木) 17:08:02 ID:XnQAb0No(1)調 AAS
相変わらず信長の野望には置塩城も龍野城も登場しないな
68: 2017/12/16(土) 18:55:22 ID:h7JeKB62(1)調 AAS
シナリオごとにもっと勢力図の変化に合わせて城名変えるだけでも雰囲気出るのにな
そんな事したら実際の位置と微妙にずれるからダメだみたいなヤボな事は言わんから
69: 2017/12/16(土) 20:05:55 ID:xjiCl++j(1)調 AAS
シナリオ皆勤賞の八王子城のことか
70
(1): 2017/12/17(日) 07:50:22 ID:qGu0vl4l(1)調 AAS
>>57
武勇(寡兵での攻撃力)
采配(大軍での攻撃力)
統率(守備力)

攻撃は兵数で武勇・采配の係数を1:9〜9:1まで変動させて
守備は武勇・采配・統率で2:2:6くらい

3つを高水準で兼ね備えたのは信長・信玄・幸村(信繁)・氏康・綱成などで昌幸・紹運は武勇・統率型みたいな
71: 2017/12/20(水) 23:18:03 ID:r6qBi4C1(1)調 AAS
個人ヲタって全ての人物を相対的に見ることがないからそいつの適正評価にも興味ないのが多いんだよな
自分の押しに何となく高い数値が欲しいだけ
72
(1): 2018/03/07(水) 03:44:14 ID:O3/GY+oq(1)調 AAS
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LZ24X
73
(1): 2018/03/13(火) 10:06:39 ID:uXctyUQB(1)調 AAS
風雲録の頃までは蜂須賀小六の能力は低かったけど
天翔記から万能武将化してるんだな
74: 2018/03/13(火) 14:07:25 ID:FtEoENpC(1)調 AAS
>>73
まだ世間で夜盗のイメージが大きかったからだったりするのかも
75: 2018/03/19(月) 23:53:29 ID:v3d1zJpZ(1)調 AAS
武将能力過大過少スレの新スレいらん
類似スレやたら立てるクセに書き込まずに放置してばかりだし
ここ使い切ってからまた新スレ立てればいいよ
76: 2018/03/20(火) 00:16:32 ID:oHWd7LB9(1)調 AAS
ここしばらくスレ終わりそうになっても雑談しててもう知らん
保守もしてねえし
77: 2018/03/20(火) 01:26:29 ID:Px5zEYjm(1)調 AAS
類似スレとか言っているが
このスレを立てた奴のように過大過小からスレチで追い出された奴の糞スレでしかない
そもそも歴ゲーじゃ勢いがあるスレなんだから立てる気あるなら950ぐらいで立てて保守誘導の前に自分で保守もしろって話だがな
案の定1000直前で立てて即死させているし
78: 2018/03/20(火) 02:17:54 ID:Yf/NquzR(1)調 AAS
過大過小スレ落ちてたんかなんか生活に張りがないと思ってたら
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s