[過去ログ] 提督の決断(初代)を超えるWWIIゲームあるのか? 2 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
922: 2014/11/09(日) 09:33:40.28 ID:h6oPd4jA(1)調 AAS
WP8みる限りコーエーはもう…
923: 2014/11/09(日) 13:51:15.79 ID:bO0/Y548(1/2)調 AAS
コーエーテクモには光栄のような重厚なソフトを組めるチームは無いだろうし
企画もされないだろうね
924(1): 2014/11/09(日) 19:10:41.13 ID:DwgywP8n(1/2)調 AAS
シナリオ9でなんとかSF・LA占領したはいいが他を攻め取られて残るはアメリカの二基地のみ
しかもその過程で国力削られて工業力0・国民士気0
毎月の予算90円w
こんなんで勝てるのだろうか・・・
925(1): 2014/11/09(日) 19:35:20.29 ID:pW1mUelM(1)調 AAS
ハードオフとかに売ってあるスーファミ版とかセーブの電池持つんだろうか
926(1): 2014/11/09(日) 21:43:51.73 ID:DwgywP8n(2/2)調 AAS
あなたの成績12点 で連合艦隊司令長官を解任されたw
これから再チャレンジします
927: 2014/11/09(日) 22:15:17.29 ID:MC2Ncxvh(1)調 AAS
>>926
まあ、そうなるな
HOIでも滅亡の状況だし
928: 2014/11/09(日) 23:05:12.25 ID:nPvjpFuQ(1)調 AAS
>>925
昔電池寿命は5年位とか言われてたが90年発売のゲームとか普通にセーブできるが
そろそろか…
929(1): 2014/11/09(日) 23:53:06.74 ID:bO0/Y548(2/2)調 AAS
>>924
シナリオ開始直後から予算備蓄モードに入って、本土は全ステでSF/LA特攻すればどうにか…?
やったことないんだけど、SF/LAのみのときって母港どっちになるん?
930(1): 2014/11/10(月) 01:56:12.68 ID:ikh8/qbO(1)調 AAS
司令長官解任の条件を知りたい
931(1): 2014/11/10(月) 06:59:39.50 ID:tc+ovT7Q(1)調 AAS
これって仕様?
・敵艦20隻残存
・しかし母港襲っても敵艦なし
・しかも途中参加不可(=艦隊なし)
932: 2014/11/10(月) 07:24:17.97 ID:62BCV1k0(1)調 AAS
>>930
難易度別の点数でしょ
933: 2014/11/10(月) 11:59:27.46 ID:yp+0+vxJ(1)調 AAS
>>931
CPUの第1艦隊が全滅すると新たな艦隊編成が不可能になる
プレイヤー側の場合はそのままゲームオーバーだがCPUはゲームオーバーが無いため
仕様とバグの中間
934(1): 2014/11/10(月) 12:52:27.00 ID:m0HGtDNJ(1)調 AAS
CPUの第1艦隊が全滅しても普通に復活してくるの何度か見た気がするが・・・
20隻も残ってりゃしばらく待ってればそのうち艦隊作ってくるんじゃないか?
>>929
サンフランシスコ
935: 2014/11/10(月) 17:45:51.13 ID:1+YBzT4g(1)調 AAS
>>934
SFC版では直ってるっぽいが、PC-98版では全艦隊が全滅すると一切出撃しなくなる仕様っぽい
第1艦隊を潰しても他艦隊(潜水艦とか)が残ってれば復活した筈
>>934
サンクス
シナリオ9で西海岸占領したらSFにひきこもるわ…
936: 2014/11/12(水) 04:56:40.23 ID:h8wGgMNQ(1)調 AAS
西海岸のみにやがて驚くだろう… 自給自足できる大国本土に
937(1): 2014/11/12(水) 09:17:48.84 ID:yJ7DYIdL(1)調 AAS
自給自足には驚かんが徴用経済には驚く
938(1): 2014/11/12(水) 12:31:35.01 ID:fM/Y3cRN(1)調 AAS
シナリオ1でも大連と上海に駆逐艦単艦派遣すると…
939(1): 2014/11/12(水) 15:34:27.60 ID:fOzGV7/q(1)調 AAS
真珠湾攻撃シナリオ
アメリカでやるとやり応えあるな
運がよければ敵艦隊を全滅できるから
940: 2014/11/12(水) 21:32:06.86 ID:rM1+8hNn(1)調 AAS
外部リンク[html]:kantama.net
やっぱり、軽空母とか水上機母艦だけで戦隊組んで作戦行動したいな。
あと、ジパングの名シーンなつかしす。
見ると胸が痛くなる
941: 2014/11/13(木) 00:17:55.76 ID:yUfpwJ6x(1)調 AAS
>>939
名鑑アリゾナ
仮想戦記でも沈むアリゾナを暴れさせられるからな
942: 2014/11/14(金) 20:00:40.17 ID:Wd8iBMc6(1)調 AAS
15 :名無しさん :2014/11/06(木)22:41:48 ID:1PE5WgOfu
中古屋でスーファミと提督の決断1をゲット。
真珠湾のシナリオをプレイしたんやけど、こんなに難易度高かったっけ?
艦載機全部撃墜されて、仕方なく真珠湾に突撃、第一艦隊全滅。
17 :名無しさん :2014/11/14(金)19:51:35 ID:Yiy3M01nh
>>15
普通に迎え撃つから日本だと難易度高いよ
アメリカでやった方がいい
セーブできる前にエンタープライズかサラトガ沈んだらリセット確定だけど
943: 2014/11/15(土) 06:46:59.68 ID:IMoUiRmk(1)調 AAS
アメリカでプレイする時は、真っ先に真珠湾から出港するよな
944: 2014/11/15(土) 11:39:41.34 ID:YSq+3QP5(1)調 AAS
これに限らず艦隊ゲームの基本だけど、艦隊編成する時が楽しい
945: 2014/11/15(土) 17:35:17.73 ID:YCxoRELO(1)調 AAS
>>937
>>938
そ れ だ !!
実は兵力の確保に頭を悩ませていたのだがこれで解決だ
まあでも限られた兵力をやりくりしながら敵の強大な圧力に立ち向かっていった日々もそれはそれで楽しかったな
946: 2014/11/15(土) 18:17:37.24 ID:vrEJlQE2(1)調 AAS
うちはマニラの防衛と、第二艦隊のフル応急修理しながら住民虐めてる事が多いな
947: 2014/11/15(土) 18:25:26.75 ID:uykzXhiM(1)調 AAS
第2艦隊/第3艦隊はCOM機動部隊にして、第6艦隊/第7艦隊あたりに、戦艦3重巡4程度つけて南方制圧に行くな>日本シナリオ1
948: 2014/11/15(土) 21:20:13.59 ID:P0AraN1F(1)調 AAS
スレ覗くとまたやりたくなってくるんだよなw
リメイクでいいからこっそり出ないんかね
949: 2014/11/16(日) 08:42:15.78 ID:2UQ1R7DF(1)調 AAS
11/1 作戦会議
11/2 艦船の予備艦化・修理
11/3 艦隊編成・燃料補給
11/4 独逸に技術要請
950: 2014/11/16(日) 13:38:03.72 ID:HWzf0XJb(1)調 AAS
マーシャル諸島の友好が怖いデスネ
951: 2014/11/16(日) 16:06:37.72 ID:JlPTU3tb(1)調 AAS
陸軍じゃなく南洋庁とも会議すべきだな
952: 2014/11/16(日) 20:56:57.59 ID:g8Qf8ZFg(1)調 AAS
なぜあそこまでマーシャル諸島が切れ気味なのかわからない。
Vでもサイパンを米国が占領するとひどいことになったが。
953(1): 2014/11/17(月) 01:25:01.16 ID:zCruXWfo(1/4)調 AAS
PC-98版で初めてシナリオ9大和特攻に挑戦…
空母は実戦では使い道ないな
米西海岸占領した頃に敵機動部隊が襲撃してきて、ダイレン/ソウル/サセボ/ヨコスカが一気に制圧されたわ
今本土には霞1隻のみ、あと適当な駆逐がシャンハイで徴兵活動中
クレ放棄しないと母港コマンドが一切実行できない勢い…解任されそう…
954: 2014/11/17(月) 11:50:46.38 ID:6OmKypUO(1)調 AAS
クビになりたくなければとにかく敵艦を沈めるしかないな
おいしいのはやっぱり空母か戦艦かな
潜水艦なんかいくら沈めても大して得点の足しにはならない
955: 2014/11/17(月) 17:54:29.15 ID:m8V423ew(1)調 AAS
沖縄放棄した後はイオウジマとナハの中間あたりで待ち伏せしてハワイに帰る空母を可能な限り沈めておかないと
CPUは帰港と決めた艦隊は基本的に向こうからは攻撃してこない
なので敵艦隊ウヨウヨしてるが東へ移動しているものは追いかけても全く危なくない
戦艦連れてない艦隊なら大和の火力で十分潰せる
956: 2014/11/17(月) 22:23:35.03 ID:zCruXWfo(2/4)調 AAS
>>953 です。
無事クビにならずに帰投しました。
基地を11も落とされたけど…いちおうキャンペーン的には勝利条件を満たしたので。
あんまり多くは空母とは遭遇できなかったけど、戦艦部隊と阿呆みたいに遭遇できたので
戦艦部隊(榛名や伊勢型も随伴)で装甲破壊、火災が発生した所で大井っちと駆逐艦で雷撃しまくって撃破を繰り返し。
ただ、その過程で戦艦部隊が打撃を受けたので、今後は水雷戦隊主体で敵を叩くしかなさげ。
しっかし…
予算2000近く突っ込んで国民士気と工業力を回復させたのに月額予算が全然増えなかった…情報力に投資すれば良かった…。
中国が中立国なので、何故か落とされたナンキンで工作中。
ブラジルは、さっき友好99にしたのに同盟拒否くらって再挑戦中。駄目なら中国と同盟目指そう。。
957: 2014/11/17(月) 22:24:23.31 ID:zCruXWfo(3/4)調 AAS
あ、大井っちではなく北上さんだった…
958: 2014/11/17(月) 22:28:23.42 ID:zCruXWfo(4/4)調 AAS
…なお東京まで落とされたので、クレに来襲しない限りこれ以上工業力や士気は落ちない模様
いったん双方0まで落ちた…
工業力が残っているうちに、いくつか建造命令を出しておいたけど焼け石に水っぽいかな
昭和30年代には使い物のなると良いな
959: 2014/11/18(火) 00:55:14.86 ID:qSP8uJvo(1)調 AAS
大和特攻は、おちおち呉にもいられないしな。
寄港中に空隙くるし。
夜間戦闘と潜水艦で頑張った記憶があるなー。
あと、めったな事じゃ沈まない大和に惚れる。
960: 2014/11/18(火) 10:41:56.36 ID:OR1d/jm8(1)調 AAS
本土の守りが固まってない状況で少ない予算を工業力につぎ込むとかドブ金だよw
まずは既存の兵力でマリアナを奪還しないといくらでも本土攻めてくる
961: 2014/11/18(火) 12:52:47.58 ID:e6p/tWnm(1)調 AAS
あまり沈めると燃費のいい新型艦船だけの艦隊が徘徊するようになって
時間稼ぎが苦しくなる
962: 2014/11/18(火) 13:24:27.06 ID:PMOEwKpZ(1)調 AAS
欧州戦線も捨てがたい
動画リンク[ニコニコ動画]

963(1): 2014/11/19(水) 12:55:55.86 ID:j868R14n(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
9.03からの陸戦曲の旋律がソウルエッジのボス思い出して好き
動画リンク[ニコニコ動画]

964(4): 2014/11/20(木) 18:05:54.38 ID:aGVqjYn4(1)調 AAS
敵艦隊出現 画像リンク
敵機襲来 画像リンク
敵潜水艦出現 画像リンク
空撃 画像リンク
砲撃 画像リンク
直掩 画像リンク
上陸準備 画像リンク
触雷 画像リンク
艦船沈没 画像リンク
空母沈没 画像リンク
日本軍基地占領 画像リンク
連合軍基地占領 画像リンク

965: 2014/11/20(木) 21:47:55.60 ID:dWhcIBhO(1)調 AAS
>>964
長爆と接触事故もお願い
966(1): 2014/11/20(木) 23:12:39.94 ID:pvUzEtjV(1)調 AAS
>>963
あの曲って陸戦だったんだ
なんとなく海戦の曲って思い込んでた
967: 2014/11/21(金) 00:04:27.69 ID:BDy6KC2X(1)調 AAS
提督と言えばこの曲なのに、
現代人は「最近の曲に似てるから好き」って感覚になるのね
>>966
88版だとそうかも
968(2): 2014/11/21(金) 15:00:28.17 ID:QvtYYVrt(1)調 AAS
>>964
慰安はないの
969: 2014/11/21(金) 17:25:03.48 ID:Yk/blMcp(1)調 AAS
>>968
>>964ではないけど…
このあいだのNFDを入手した人なら簡単に手に入る画像だろうに
どうしてもというんだったらupできるけどねっ!
970: 2014/11/21(金) 20:37:47.20 ID:0irnxMCH(1)調 AAS
>>964
既出だけど元絵はこんな感じかな?
空母沈没
画像リンク
第一艦隊帰港時
画像リンク
空撃
画像リンク
敵艦隊出現(の参考になった。SFC版ではニューメキシコだったか)
画像リンク
砲撃は似ているものは多いが決定的な物はなし。ちなみに下のものはSFC版Uの戦闘開始時の元絵か
画像リンク
触雷は戦前の米海軍の写真で似たようなものを見たことがある。
971: 2014/11/21(金) 23:06:34.00 ID:8sRVM9LA(1)調 AAS
>>968
マジレスすると慰安なんて無いぞ
慰労ならあるけどな
972(1): 2014/11/21(金) 23:40:02.88 ID:/eaM++p+(1)調 AAS
スイス連邦大統領
エルンスト・ウェッター(1941) 画像リンク
フィリップ・エッター(1942) 画像リンク
エンリコ・チェリオ(1943) 画像リンク
ヴァルター・シュテンプフリ(1944) 画像リンク
エドゥアルト・フォン・スタイガー(1945) 画像リンク
スウェーデン首相 ペール・アルビン・ハンソン
画像リンク
ブラジル合衆国大統領 ジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガス
画像リンク

973(1): 2014/11/22(土) 20:08:26.57 ID:n+FY2cWU(1)調 AAS
大分安定してシナリオ9を攻略できるようになってきたが大艦隊に連続で攻められると即敗北なのはどうにもならないなー
セーブを「待った」として使わずにいく場合勝負は時の運だな
974: 2014/11/22(土) 21:09:24.14 ID:uhZ/4XgM(1)調 AAS
慰労画像リンク
上陸画像リンク
新型爆弾は↓参照
動画リンク[ニコニコ動画]

975: 2014/11/22(土) 21:11:46.08 ID:SVLQjNYA(1)調 AAS
米軍の水兵服だ。
確かポパイもそうだったよね。
ちなみに日本海軍の水兵服は紺色だったんだっけ。
上陸コマンドって98にはないんだよね?
976: 2014/11/22(土) 22:02:19.36 ID:5Va+PuCD(1)調 AAS
>>973
どこ攻めてくるかはかなりランダム性強いからなー
一応優先度的はあるっぽいが
98版とSFC版でもだいぶ違う気はする
977: 2014/11/25(火) 07:10:18.07 ID:dvXdbsjJ(1/2)調 AAS
>>972
へぇ
978(1): 2014/11/25(火) 19:36:54.92 ID:qJOycWLo(1)調 AAS
コロンビア空軍
カミロ・ダーサ・アルバレス中将
画像リンク

979: 2014/11/25(火) 19:57:11.84 ID:dvXdbsjJ(2/2)調 AAS
>>978
HOI2ネタか
正しくはこれな
画像リンク

980: 2014/11/26(水) 14:17:12.85 ID:T9fKKqx5(1)調 AAS
なんでCOMは艦船を次々と逐次投入するんだろうな
981: 2014/11/26(水) 15:42:55.50 ID:RWhQ9muB(1)調 AAS
母港に引きこもってる時間が多いと
早々に新型兵器を開発されちゃうから
逐次投入で第1艦隊を引きずり出すんじゃね
982: 2014/11/26(水) 18:15:57.20 ID:06BtNGfS(1)調 AAS
第一艦隊が寄港してると一日一ターンなのがきつい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s