[過去ログ] 【PS2専用】太閤立志伝 第漆拾(70)の戦国人生 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(18): 2007/01/17(水) 18:33:35 ID:63Gl0t7D(1/15)調 AAS
太閤立志伝5の話題以外にも旧作の話題もどうぞ 質問する時はテンプレを読んでからにしてね
関連スレ・過去ログ倉庫
外部リンク[htm]:daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp
前スレ
【PS2専用】太閤立志伝 第陸拾玖(69)の戦国人生
2chスレ:gamehis
PS2版太閤立志伝5の公式サイト
外部リンク:www.gamecity.ne.jp
5攻略サイツ
外部リンク[html]:kipima.hp.infoseek.co.jp
レビューサイツ
外部リンク:www.joko.jp
外部リンク[html]:kyoichi.mods.jp
4攻略サイツ
外部リンク[html]:lias.under.jp
外部リンク:kipima.hp.infoseek.co.jp
レビューサイツ
外部リンク[html]:kyoichi.mods.jp
外部リンク[htm]:www2s.biglobe.ne.jp
2: 2007/01/17(水) 18:35:00 ID:63Gl0t7D(2/15)調 AAS
関連スレ
歴史ゲーム板
【PC版】太閤立志伝V 四十五札目【専用】
2chスレ:gamehis
太閤立志伝?はこうして欲しい!
2chスレ:gamehis
太閤立志伝で思わず笑った出来事 2度目
2chスレ:gamehis
三国・戦国板
太閤立志伝V 11枚目
2chスレ:warhis
家ゲ攻略板
太閤立志伝5の改造コードを書き込むスレ
2chスレ:gameover
3: 2007/01/17(水) 18:36:14 ID:63Gl0t7D(3/15)調 AAS
Q:カクカクって何?
A:移動時の読み込みにより移動が常時カクカクします。慣れれば気になりません。
Q:全体的にかなり重いようです。
A:IVと比べなければさほど重くは無いです。
Q:結局IVとVってどっちが面白い?
A:IVは軽くてお手軽で簡単でスピーディーですが面白さはVが上です。
Q.金が欲しいが山賊が・・・
A.PCと同じで清洲(海苔)の交易岡崎(綿花)で資金をためて
京(茶)の交易で堺(硫黄)でそれなりに儲けられます。
Q.秀吉だと個人戦がきつい!
A.大判振る舞い(算術)があると剣豪、山賊にもかなり有利に戦えます。
このカードのおかげで上泉に勝った猛者もいるようです。
武力関連では足利義氏(S1なら小田原の町)は武力低いくせに村雨(武力+15)を持ってます。
辻斬りが嫌なら京都の茶屋で色々威腹巻(武力+12、2200貫)や行商人から購入して
4: 2007/01/17(水) 18:37:31 ID:63Gl0t7D(4/15)調 AAS
Q.観音寺城がきつい!
A.地道にいくしかないですが野戦になったら挑発をかけて承禎をおびきだすというやり方もあります。 (後述)
Q.本能寺の変が条件みたしてるのに起きない!
A.たぶん誰か合戦にいっていると思われます。もう少し寝て待ってみましょう。
Q.新武将の能力を自由に変えたい!
A.1000枚で主人公に選んだ時だけ、1200枚で全武将パラを自由に変更可能です。
Q.南蛮寺の寄付ってなんぼすればええねん!
A.100貫づつこまめにやれば金が節約できます。一回の金額は関係ない。回数をこなすんだ。
Q.佐助が取れない!
A.才蔵を仲間にする条件:大名になっている
才蔵のハートマーク3個とも満タンになっている
価値4の福岡一文字等で二回贈り物してハートを三個目迄満タンにしてから
紫電を持った状態で才蔵の家に出入りを繰り返す(紫電は博多の神屋)→
「紫電をお持ちとか?」と聞いてくる→上げれば仲間になって
十勇士イベント→猿飛カードゲット
(追記)コーエーに送れば、修正版を送り返してくれるらしい。
5(1): 2007/01/17(水) 18:38:02 ID:63Gl0t7D(5/15)調 AAS
Q.主人公札あと誰が取れてないのかわかんない!
A.札一覧で抜け番号を探し、その前後の人物を覚えておこう。
新武将登録の父親登録で、その前後の人物の間に入っているのが抜けている人物。
入ってない時は年代を変えてみて。
そして、父親登録→ゲーム開始→人物一覧で父親武将(=残り武将)の所在地確認が可能だ
ただし、この手段(そして以降)は絶対に出来ない場合もあるので注意。
(その武将を父親登録して、子武将として出せるシナリオでは既に父親が死んでいる場合。
早逝の武将や太平シナリオに登場する武将などでたまにある。)
Q、本能寺の変が起きたけど、清洲会議が起きません
A、清洲会議は清洲城が織田(信雄)家じゃないと起きません
自力で柴田勝家倒せばその後のイベントは起きることもある
Q.荷留めがウザイ!
A.荷留めは一人の国主によって全ての城が支配されている国が荷留め対象になる。
対策
・一つの国を複数の国主(城主)で支配するとその国は回避可能。
・荷留めの対象商家を御用商人に指名して、金を払って解除してもらえる。(大名限定)
・塩や炭薪など不足した必需品を自分で買ってきて、荷留めの対象町で売る。
・放置して内政型武将の勲功稼ぎがてらに治安向上しまくるといい。
Q.カクカクがウザイ!
A.カクカクは画面効果をOFFにするだけでかなり改善される。HD付PS2だとえらく快適らしいよ。
Q.信玄プレイで川中島が起きない?
A.スタートから何もせず1年ぐらい寝て謙信の関東管領就任イベント見たら
躑躅ヶ崎館に兵士集めて評定すれば起きる。
その他わからないことがあったらこちらを参照
外部リンク[html]:kipima.hp.infoseek.co.jp
6: 2007/01/17(水) 18:38:38 ID:63Gl0t7D(6/15)調 AAS
名前とそれに応じた職業によって新武将にパラメータボーナスが付く人名リスト
英雄・シブサワ コウ、フクザワ エイジ
うつけ・北条高時、足利義政
軍師・北条政子、足利義満、藤原秀衡、北条時政、坂上田村麻呂、楠木正成、北条早雲
大伴家持、高師直、佐藤継信、佐藤忠信、太田道灌
猛将・源義経、源頼朝、源頼光、足利尊氏、日本武尊、平敦盛、武蔵坊弁慶、平将門
源義家、佐々木道誉、新田義貞、源為朝、平教経
剣豪・那須与一、鬼一法眼、新免無二斎、念阿弥慈恩、中条長秀、飯篠長威斎、渡辺綱
足利義稙、坂田金時、愛州移香斎
茶人・一休宗純、村田珠光、武野紹鴎
鍛冶・岡崎正宗、三池典太
海賊・藤原純友、熊野湛増
能吏・菅原道真、大江広元、北条泰時、藤原不比等、足利直義
忍者・役小角、吉備真備、伊勢三郎
医者・田代三喜斎、丹波康頼
商人・日野富子、謝国明
7(1): 2007/01/17(水) 18:39:40 ID:63Gl0t7D(7/15)調 AAS
名所番号 名所の名前 近くにある拠点 その拠点から名所への方向と距離にござるよー♪
たとえば…
1 松島 仙台の町 E2 N1
…の場合、仙台の町からE=東へ2マス N=北へ1マスの所で見つかりますよ、って事だNE
1は札一覧の名所番号。
東北
1 松島 仙台の町 E2 N1
12 中尊寺金色堂 花巻の町 W6 S12
13 八郎湖 土崎湊の町 N5
14 恐山 弘前の町 E20 N14
21 月山 羽黒の里 S4 E1
関東
2 華厳の滝 宇都宮城 N4 W6
11 袋田の滝 太田城 N8
25 鹿島神宮 鹿島の町 S2
29 三島大社 韮山城 N2
30 赤城山 厩橋の町 N5 E6
北陸・甲信越・中部
3 富士山 甲府の町 S8 E1
15 親不知小不知 魚津城 E7 N2
16 東尋坊 北ノ庄城 N3
17 善光寺 戸隠の里 S2 W2
26 伊勢神宮 大湊の町 S2 E1
近畿
4 琵琶湖 今浜の町 W6 S1
5 天の橋立 宮津城 N2 E1
6 那智の滝 新宮城 N2 W3
32 高野山 根来の里 E4
中国・四国
7 宮島 厳島の町 S1 E1
8 室戸沖 十市の砦 S12 E7
18 鳥取砂丘 鳥取の町 E1
19 秋芳洞 赤間関の町 N3 E11
20 金刀比羅宮 丸亀の町 S2 W2
22 石鎚山 今治の町 S7
24 大歩危小歩危 白地城 S2 E1
27 出雲大社 松江の町 N1 W8
28 大山祗神社 三島の砦 N2(「船頭奥義(水軍カード)」必須)
31 大山 月山冨田城 S1 E8
九州
9 阿蘇山 隈本城 E9
10 桜島 鹿児島の町 S1 E3
23 雲仙岳 日野江城 E4
8: 2007/01/17(水) 18:40:11 ID:63Gl0t7D(8/15)調 AA×
9: 2007/01/17(水) 18:40:48 ID:63Gl0t7D(9/15)調 AA×
10(1): 2007/01/17(水) 18:41:20 ID:63Gl0t7D(10/15)調 AAS
〜今日からはじめる日輪秀吉・観音寺攻略〜
まず下ごしらえから。
足軽・軍学・弓術・弁舌はLv.4にしておく。
「堅守」「神速」「引き込み」あたりの技能は必須。
岐阜城の軍備は万全に。 とはいえ兵20000もあれば十分。
それから、これは多少運が絡むが、先に日野城を
攻め落としておくことで、徳川軍が観音寺攻めに参加できるようになる。
攻城戦開始後、甲賀衆が来るまでは我慢。
野戦に入ったら、攻めあがってくる敵は
一切無視して、「神速」を使いつつ城に肉薄、城を
柵で囲んでしまおう。 これで六角承禎は
城に戻ることができなくなる。
当然作業中はボコられ放題だが気にしないこと。
「引き込み」を使えばすぐに回復できるからだ。
あとは城に戻れず右往左往する承禎を
袋叩きにしてやればいい。
まあアレだ。 健闘を祈る。
11(7): 2007/01/17(水) 18:41:51 ID:63Gl0t7D(11/15)調 AAS
意外な主人公でプレイしよう!
レス番一桁→主人公札一桁目
分一桁目→主人公札二桁目
秒一桁目→主人公札三桁目(主人公札が860以降の時は秒二桁目使用)
IDの最後が
A〜Nなら武将
O〜Zなら商人
a〜nなら海賊
o〜zなら忍者
記号なら剣豪
0なら浪人
1〜3なら茶人
4〜6なら医者
7〜9なら鍛冶屋
IDの最初が
A〜Nなら 北奥羽・北近畿 (十三湊、舞鶴・羽黒、伊賀)
O〜Zなら 南奥羽・南近畿 (石巻、洲本・黒脛巾、根来)
a〜nなら 北陸・山陰 (柏崎、美保関・軒猿、鉢屋)
o〜zなら 北関東・山陽 (岡本、塩飽・戸隠、外聞)
記号なら 南関東・四国 (三崎、三島・風魔)
0〜3なら 甲信・北九州 (一尺屋、十市・透波)
4〜6なら 駿遠三・南九州 (清水、坊津・山くぐり)
7〜9なら 濃尾勢 (鳥羽、江川・甲賀)
に本拠地を持つ勢力のいずれかに仕官(奉公)する。(海賊・忍者の場合は括弧内参照)
12: 2007/01/17(水) 18:42:22 ID:63Gl0t7D(12/15)調 AAS
改名連中まとめ
木下藤吉郎→羽柴秀吉、長尾景虎→上杉政虎→上杉輝虎→上杉謙信、三好義賢→三好実休、
岩見重太郎→薄田兼相、真田信繁→真田幸村、上泉秀綱→上泉信綱、戸次鑑連→立花道雪、
高橋統虎→立花宗茂、木下小一郎→羽柴秀長、武田晴信→武田信玄、太田資正→太田三楽斎、
松平竹千代→松平元信→松平元康→徳川家康、足利義藤→足利義輝、伊藤弥五郎→伊藤一刀斎、
鈴木重秀→雑賀孫一、稲富祐秀→稲富一夢、三好秀次→羽柴秀次、三好政勝→三好伊三、
三好政康→三好清海、武田信廉→武田逍遙軒、細川藤孝→細川幽斎、織田長益→織田有楽、
徳川秀康→羽柴秀康→結城秀康→徳川秀康(関ヶ原西軍勝利時のみ)、浅野長吉→浅野長政
島津義久→島津龍伯、島津義弘→島津惟新、蜂須賀小六→蜂須賀正勝、堀尾茂助→堀尾吉晴、
黒田官兵衛→黒田如水、大友義鎮→大友宗麟、六角義賢→六角承禎、羽柴秀俊→小早川秀秋
御子神典膳→小野忠明、佐々木小次郎→佐々木巌流、三好康長→三好笑巌、前田慶次→穀蔵院忽之斎
山名豊国→山名禅高、穴山信君→穴山梅雪、真田信幸→真田信之、細川忠興→細川三斎
小笠原秀清→小笠原少斎、鬼庭良直→鬼庭左月、横山喜内→蒲生郷舎、宇喜多詮家→坂崎直盛
千宗易→千利休
柳生宗厳→柳生石舟斎、納屋助左衛門→呂宋助左衛門、島津忠恒→島津家久、吉田源八郎→吉田印西
蠣崎慶広→松前慶広、大浦為信→津軽為信、安東実季→秋田実季、島津忠良→島津日新斎
13: 2007/01/17(水) 18:42:53 ID:63Gl0t7D(13/15)調 AA×
14: 2007/01/17(水) 18:43:24 ID:63Gl0t7D(14/15)調 AAS
○太閤V購入ガイド
・まずはPC版とPS2版の違い。PS2版の方が主人公札・シナリオが多いし、デフォルトではイベントも多い。
ただしPC版はイベントコンバータや有志ツールでイベント追加、BGM・グラフィックの差し替えなど
ある程度改造ができる。またPS2版はHDDがないとカクカクする。PC版は比較的軽い。
その他PS2版での変更点は外部リンク[html]:kipima.hp.infoseek.co.jp 参照。
・PC版を買う場合は中古でなく新品で。新品でないとユーザー登録できないから、
パッチもイベコンもダウンロードできない。(Best版はパッチ当てる必要ないけど)
前のユーザーが未開封で中古に売っていたり、パッチ+イベコンをCD-Rに焼いて付けてくれたり
する可能性もあるけどあんまり期待しない方がいい。PS2版は中古で買うこと自体には問題はないけど
Best版は通常版にあったバグが修正されているので通常版を中古で買うよりも(ry。
PS2版は通常版とBest版はセーブデータが違う、通常版→Best版の引継ぎは不可なので注意
・近くの店を探してどこにも置いていなくても(コーエー直営の)GAMECITYではまだ通販もしている。
つまりコーエーに在庫があるということなので近くの店で取り寄せか
(GAMECITY以外でも)好きな通販サイトで注文、どちらかすれば入手は比較的容易。
(ただしamazon.co.jpではなぜか現時点ではPC版はマーケットプレイスでしか取り扱いがない、
つまり中古の場合がある。PS2版の正規取り扱いはある。)
15: 2007/01/17(水) 18:44:31 ID:63Gl0t7D(15/15)調 AAS
以上でおじゃる。
下々の者も麻呂が立てたスレを楽しんでたもう。
16: 2007/01/17(水) 18:49:17 ID:5amUJxgM(1)調 AAS
乙でござる
17: 2007/01/17(水) 18:59:47 ID:H8pjZSJH(1)調 AAS
乙です。
18(1): 2007/01/17(水) 19:01:01 ID:Cnt0RG43(1)調 AAS
伊達成実のカードはどうやったらくれるんでしょうか?
親密度をハート二つにしても「いつか〜」と言われます
19(2): 2007/01/17(水) 19:10:05 ID:Q3j+uxur(1)調 AAS
>>18
どうしてテンプレの攻略サイトの、
それもFAQに載ってることさえ読まないのかなー?
以下、そのテンプレのサイトのFAQから引用。
10000回音読せよ。
>大抵の武将は親密度を上げるとなんらかのリアクションを起こして
>主人公札をくれるのですが、一部の武将は親密度を起こしても札をくれません。
>その原因は以下のとおり。
>・「いつか分かりあえる日がくる気がする・・・」
→その武将に対応する称号札を持っていない
>・「いや、まだその時ではないようだ」
→その主人公札は歴史イベントを起こすことにより入手可能
>・「同じ道を歩んでいればと思うと・・・」
→その武将と属している勢力が違う
(例えば自分が武士だと商人や忍者となっている武将の札は入手不可)
それと>>1乙。石見銀でも鼈甲細工でも金塊でも伊勢海老でも、
好きなのをあげよう。
20: 2007/01/17(水) 19:34:37 ID:9mjBjdR1(1)調 AAS
>>1
新スレとは、なかなか乙なものですな。
21: 2007/01/17(水) 19:36:20 ID:mdyICXqM(1/2)調 AAS
>>1大義である。
テンプレ読めと言いつつ詳しく教えてる>>19はイイヤツ。
22: 2007/01/17(水) 19:39:30 ID:gn/vDglB(1)調 AAS
>>1乙
>>19
おまい優しいな
そんなおまいには新庄を嫁にやろう
23: 2007/01/17(水) 19:47:34 ID:Bp04jrHn(1)調 AA×
2chスレ:hard
外部リンク[html]:www.kokusen.go.jp
外部リンク[html]:www.kokusen.go.jp
外部リンク[html]:www.meti.go.jp
外部リンク[htm]:www.jftc.go.jp
外部リンク[html]:www.jadma.org
外部リンク[html]:www.jaro.or.jp
24: 2007/01/17(水) 19:57:37 ID:Z1K44orM(1)調 AAS
新スレか…そうじゃ
>>1に乙を混ぜてしまえば…!
25: 2007/01/17(水) 20:24:33 ID:+lZKMLf1(1)調 AAS
よし、乙だ!
>>1に熱湯をかけてやれい!
26: 2007/01/17(水) 20:41:22 ID:TYzNd6rf(1)調 AAS
>>1
おつです。
それにしても札集め大変ですね、、、500枚ぐらいで心が折れそうだ。
27(1): 2007/01/17(水) 20:48:48 ID:1vAsuQba(1/2)調 AAS
全スレで天下統一した俺が来ましたよ。
28: 2007/01/17(水) 20:50:13 ID:1vAsuQba(2/2)調 AA×
>>1
29: 2007/01/17(水) 21:56:47 ID:eThXdLtb(1)調 AAS
>>1
むむっ、これはなかなかいい乙のようだが
30: 2007/01/17(水) 22:07:53 ID:mdyICXqM(2/2)調 AAS
>>27は後に征夷大将軍に任命され、
>>27幕府を築く。
しかし幕府は徐々に力を失い。
異国の襲来によって滅亡するのであった。
31: 2007/01/17(水) 22:26:14 ID:Zik6yNM9(1)調 AAS
996 :名無し曰く、:2007/01/17(水) 20:41:28 ID:1vAsuQba
996
997 :名無し曰く、:2007/01/17(水) 20:43:09 ID:1vAsuQba
997
998 :名無し曰く、:2007/01/17(水) 20:44:32 ID:1vAsuQba
998
999 :名無し曰く、:2007/01/17(水) 20:45:18 ID:1vAsuQba
999
あー
1000 :名無し曰く、:2007/01/17(水) 20:45:58 ID:1vAsuQba
1000とったら
天下統一!!!
あー
何をしに来た!貴様の顔など見とうもないわ!
帰れ!
32: 2007/01/17(水) 22:39:56 ID:UN+p7y/L(1)調 AAS
>>1
うほっ。旦那もやるじゃねえか。
33: 2007/01/17(水) 23:17:55 ID:p86LBXqK(1)調 AAS
>>1
これ以上元気になって何をなさろうと・・・ポッ
34: 2007/01/17(水) 23:28:44 ID:Zw9ns2fx(1)調 AAS
>>1には負けたくなかったが・・・
見事なスレ立てでござる・・・
35: 2007/01/18(木) 00:16:19 ID:N0lmx77W(1)調 AAS
>>1に乙の嵐を浴びせてやる!放てー!!
36: 2007/01/18(木) 01:07:48 ID:fwp3jebL(1)調 AAS
>>1様これ以上元気になって何をなさろうと・・・乙ッ
37(1): 2007/01/18(木) 01:25:55 ID:bGPDeekV(1/2)調 AAS
いまさらWの話で心苦しいが、これはXみたいにカード集めると特典があるのか…?テンプレにはXのしか書いてねェし…。ご存じの方がいたら、心が折れそうな俺のモチベーションを上げてやって下さい…。
38: 2007/01/18(木) 01:36:17 ID:dh/xcjLl(1/2)調 AAS
乙だ!>>1に煮えたぎった粥をかけてやれ!
39: 2007/01/18(木) 01:36:31 ID:bGPDeekV(2/2)調 AAS
>>37ですが、ごめんよ自己解決しました…。おっちょこちょいすぎて駄目だこりゃ…俺のバカバカ…。
40: 2007/01/18(木) 01:50:12 ID:JzOQCgV+(1)調 AAS
拙者、浅井長政公に仕えておりまする。
先日、殿より城を賜りましてございます。
喜び勇んで配下集めに奔走していたところ、靡かぬ輩が居り申した。
竹中半兵衛、本多忠勝でござる。
仕方がないので「武将編集」を使い、性格を「不義理」にして
(あいや、待たれい。ぬるぽプレイなどと言われますな。重々承知の上でござる)
試したものの、何度やっても釣れない返事が来るばかり…
こっちは「無の心」「暗示」のカードも持っているのに、何故でござる?
どなたか拙者に愛の手を…
41(1): 2007/01/18(木) 02:01:12 ID:swAB/0vy(1/4)調 AAS
何度か話に出ることだけど、編集不能のマスクデータに相性がある
上司との相性がめっちゃ良い武将は、そういう準備を整えきっても、滅多に引き抜かれてくれない
(他にも、親族武将や、史実で特に仲の良かった武将同士、三河武士等には、
特別な忠誠付与があるんじゃないかとか、都市伝説のように言われてるけど)
まあ、どうしても欲しいなら、諦めて攻めちゃってください
42(1): 2007/01/18(木) 02:07:07 ID:swAB/0vy(2/4)調 AAS
あ、補足
主人公と各武将の間にだけある親密度ではない、主人への忠誠度も、
マスクデータとして全武将にちゃんとある
それが高くても、当然、引き抜きにくくなります
43: 2007/01/18(木) 02:27:14 ID:dMbWv6AD(1)調 AAS
>>41
>>42
ま、ますくでーたとな?
判り申した。
やはり最後は攻め入るしかないでござるか。
ご忠言、痛み入りまする。
44: 2007/01/18(木) 03:21:00 ID:5qJM2FYj(1)調 AAS
>>1乙。
太閤初めてやった時、×ボタンで城から出ることを知らなくて小1時間外出するコマンド探してたなんてことは口が裂けてもいえない
45: 2007/01/18(木) 07:03:19 ID:dx3unQ70(1)調 AAS
>>1乙。
本願寺が強すぎてアタッマきたから仕事休む
46: 2007/01/18(木) 07:34:03 ID:Ls/mbVsy(1/3)調 AAS
後の一向一揆である
47(1): 2007/01/18(木) 08:36:24 ID:O9UWQypQ(1)調 AAS
所持者がいるアイテムって
襲撃、辻斬り、忍者に依頼とあるけど、どうやって奪ってる?
村雨全然落とさん・・
48: 2007/01/18(木) 09:15:55 ID:5DrbDy7i(1)調 AAS
>>47
札が全部揃ってるなら
義氏の寿命縮める→辻斬り でウマーじゃね?
実行したことないからわからんけど。
49: 2007/01/18(木) 11:02:36 ID:AJNQzJBD(1)調 AAS
村雨のみならず命までも奪うと申すか!鬼畜め!
50(6): 2007/01/18(木) 11:05:59 ID:7u9d+pDV(1/2)調 AAS
茶席って成功しやすい人と失敗しやすい人が設定されてるの?
何回やってもあまり喜んでもらえなかったしか出ない人が・・・
51: 2007/01/18(木) 11:15:16 ID:swAB/0vy(3/4)調 AAS
設定されてる模様だけど、相性や身分、立場によっても効果はかなり変わる
例えば、敵にいる時に茶飲ませても、そこそこの喜び方だったのが、
配下にすると大喜びになるとかも、よくある
52: 2007/01/18(木) 11:18:53 ID:7u9d+pDV(2/2)調 AAS
ありがとうございます!
ちなみにあまり〜でも一応親密度は上がってるよね?
53: 2007/01/18(木) 12:07:22 ID:IqsBik+o(1/3)調 AAS
>>50好みが武具とかなんだろ。
54(1): 2007/01/18(木) 12:49:25 ID:swAB/0vy(4/4)調 AAS
いや、好みが武具だと茶で釣れない、というわけでも無く…
信長の好みは南蛮物だけど茶の効果は薄いし、高坂は武具好きで茶も好きだし
(武将編集で勝家を温厚・無欲にしてみると、勝家も茶に大喜びする)
武具好きも、茶の効果にマイナスを与えるステだとは思うけど、
色々なステを絡ませて茶の好みは設定されてる
まあ、配下以外の親密度は毎月の自然低下もあるし、好みの贈物をした方が早いね
55: 2007/01/18(木) 13:21:38 ID:IqsBik+o(2/3)調 AAS
>>54俺はわかってるぞ(´・ω・`)
ただ>>50は何度やっても〜とか言ってるから、
それがわかってないんじゃないか?
何度もやってないで好みの物あげろと。
でも好みの物あげてもイマイチな反応だったりする。
56: 2007/01/18(木) 13:25:12 ID:z7etp1eS(1)調 AAS
1:好み/芸術品>書物>>>南蛮物>>武具
2:物欲/無欲>>>普通>>欲深い
3:身分:同等より上の身分に対して−補正
4:PCと武将間の相性
5:気性・精神・主義・行動(一致しているほど効果大?)
重要性順に上みたいな要因だと思ってた。
57: 50 2007/01/18(木) 13:26:27 ID:WtMi7Rdf(1/4)調 AAS
色々とどもです!
いや物買うお金が殆ど無いから一回買えばあと只で出来る茶席で
なんとか出来ないかなと思ったので・・・
お金の余裕さえ出来れば献上してみたいんだけど。
58: 2007/01/18(木) 13:35:26 ID:Ls/mbVsy(2/3)調 AAS
なぜ米で儲けない
59(1): 50 2007/01/18(木) 13:46:23 ID:WtMi7Rdf(2/4)調 AAS
米で儲けれるの?
一昨日からシリーズ初めてで4始めたばっかでまだ良く分からないので・・・
60: 2007/01/18(木) 14:05:14 ID:8A9R6O3c(1)調 AAS
米で儲けるのも面倒臭いあんな世の中ですよ毒。
61: 2007/01/18(木) 14:09:08 ID:aN097kAm(1/2)調 AAS
米で相場動かして大儲けできるけど
始めたばかりなら交易で儲かるルート探したほうがおもしろいかも
清洲針→岡崎木綿→大湊紅花・銅→奈良筆→京茶→石山紙→堺麹・硫黄
62: 50 2007/01/18(木) 14:17:49 ID:WtMi7Rdf(3/4)調 AAS
おおなるほど。順々に売り買い出来るルートもあるのね。
あともう一つ聞きたいんですが物買うときに交渉すると商人とかの親密度は下がるの?
それとも交渉失敗すると下がるの?
逆に上げるのは買う物の値段と買う回数のどっちが関係するんでしょうか?
交渉ばっかりしてたらいつの間にか親密度が0になってので・・・
63(1): 2007/01/18(木) 14:18:50 ID:56LDzR/V(1/2)調 AAS
米は10万巻もってないとできなくない?
64(1): 2007/01/18(木) 14:38:48 ID:aN097kAm(2/2)調 AAS
自分の所属する勢力の武将なら親密度下がらないけど、
それ以外の人物との親密度は月が変わるごとに低下する。
商人の場合は、値引きしないで買うと交渉するよりも親密度の上がり方が大きい。
交渉して下がることはないけど、ルーレット失敗すれば当然下がる。
交渉や寄付などでも同じテクが使えるけど
同じ金額で買い物するなら一度にドカンと買うより、
何度にも分けてチマチマ買ったほうが親密度の上がりぐあいは高い。
65(1): 2007/01/18(木) 14:53:55 ID:IqsBik+o(3/3)調 AAS
>>59
ん?4なの?5じゃなくて4?
4って好みが武具なら茶は絶対喜ばかった気がする。
66: 50 2007/01/18(木) 15:28:19 ID:WtMi7Rdf(4/4)調 AAS
>>64
詳しく教えていただいてどもです!
やっぱり失敗で下がってたのね・・・
>>65
4です。5欲しかったけど無くて4だけ置いてたので始めてみました。
それなら武具の人には素直に献上しておきます。
67(1): 2007/01/18(木) 16:07:34 ID:6m5qn+JG(1)調 AAS
>>63
主命で貰う3000貫で、元手としては十分すぎるくらい。
海苔だの針だの麹だのの交易から始めるなら、
400〜500貫もあればいい。
68(2): 2007/01/18(木) 17:44:06 ID:56LDzR/V(2/2)調 AAS
>>67
そう?買占めで高騰させるには10万必須じゃね?
買占めしないと儲からん
69: 2007/01/18(木) 17:57:37 ID:gsouE2Cq(1)調 AAS
>>68
シリーズ初体験でしかも初プレイ中の奴にいきなり裏ワザ説明も無粋だろ
70: 2007/01/18(木) 18:01:02 ID:5TF89v6T(1)調 AAS
そうだな。最初は金集めにヒイヒイしてこそだ
71: 2007/01/18(木) 18:21:17 ID:Ls/mbVsy(3/3)調 AAS
だったらチンチロで儲ければいいじゃない
72(1): 2007/01/18(木) 19:09:36 ID:WX7+Dhm7(1)調 AAS
城主になるとお金たくさん手に入るようになるのね。
軍資金を懐に入れまくり。
73: 2007/01/18(木) 19:59:12 ID:uRBhsm1q(1)調 AAS
横領したことないや。自分が交易で稼いだお金を
軍資金に入れることはあるけど。
74: 2007/01/18(木) 20:18:01 ID:eowCN3iA(1)調 AAS
>>68
なぜ一気に買い占めようとする
小口で相場操作してからなら楽勝ではないか
75: 2007/01/18(木) 21:27:43 ID:FimUMj7L(1)調 AAS
太閤4がコーエーの歴史系では初だったんだけど本当面白いね。
その内信長の野望とかも手を出してみようかな。
76: 2007/01/18(木) 21:37:29 ID:IhVB+TYq(1)調 AAS
無駄だ。止めておけ。
77: 2007/01/18(木) 21:57:49 ID:fAnTyvr1(1)調 AAS
商人プレイのデータの上に剣豪を・・・
なんてこった・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
78(1): 2007/01/18(木) 22:15:15 ID:QevBX1wz(1)調 AAS
>>72
貧乏城だと自分で稼いできて軍資金に入金してやらないと、
主命の資金はおろか家臣の俸給すら払えないこともあるぞ…
何度もプレイしてると、もうそういう城でないと面白みを感じられなくなる訳だがw
79: 2007/01/18(木) 22:24:18 ID:SPWeEU1H(1)調 AAS
クロカンで辻斬り行商アリアリの悪徳商人プレイ。
グラフィック的に茶人と商人は違和感がなさすぎるw
80: 2007/01/18(木) 22:24:23 ID:dh/xcjLl(2/2)調 AAS
>>78
わかるわかるw
交易さぼってたこと後悔したりね。
金持ち城落としたときのうれしさといったらww
81: 2007/01/18(木) 22:37:11 ID:2RLL7DN+(1)調 AAS
1200枚もうすぐ集まる。集まると虚しくなるらしかからあえて集めない。
82(2): 2007/01/18(木) 22:46:55 ID:vU1G/7ow(1)調 AAS
質問です、、
mk2で太閤立志伝Wの評価を見て少し興味をもったのですが、
正直今までまったく手を出したことないジャンルのゲームなので
どんなゲームかほとんど分からない状態です^^;
どういった面白さがあるのかとか歴史にあまり興味がなくても楽しめるのか
とかを聞きたいです。
今までのコーエーでプレイしたゲームは三國無双ぐらいです。
SRPGではスパロボ、ディスガイア、サモンナイトとかします。
83: 2007/01/18(木) 22:54:46 ID:wIwpHODC(1)調 AAS
>どういった面白さがあるのか
義氏 即 斬
84: 2007/01/18(木) 23:08:38 ID:uT+ed9tz(1)調 AAS
戦国時代に興味がないなら止めておけ
85: 2007/01/19(金) 00:02:24 ID:iSLCypCs(1)調 AAS
いや、戦国はおろか歴史にすら興味ない俺のダチがふとしたことで買ってハマったんだ。
列伝もあるし、そんなに戦国に興味あるかは関係無いんじゃないかな。
86: 2007/01/19(金) 00:09:36 ID:L6faYnKP(1)調 AAS
50だけど本当面白いよ。
それまでやってたのSRPGが82さんと同じようなのだったけど
太閤はどれとも違ってて凄い新鮮にプレイできてる。
ただ説明書だけだと分からないことが多くて大変だけど。
87: 2007/01/19(金) 01:02:02 ID:t+zDGO9W(1/2)調 AAS
それはある
逆に、説明書はほとんど読まずに全部ゲームの中で出来る事をやっちゃうぜ、
ってタイプの人の方に受けが良いかも
大雑把に言えば、「やれそうなことは試してみる」、そういう楽しみ方を認めてくれる
懐の深さが、太閤5や4の面白さかな
88: 2007/01/19(金) 10:59:25 ID:c0OuvlMU(1)調 AAS
>>82
大丈夫、絶対ハマるから、騙されたと思って遊んでみてください。
自分でアレコレやるのが楽しくなるよ。
光栄のゲームは十七ヵ国版以来20年以上さわってるが、
はっきりいてこの太閤5が、光栄の最高傑作だと思う。
89: 2007/01/19(金) 11:37:09 ID:SGpWMwI5(1)調 AAS
4でやっと城主になって朝倉攻め中なんだけど本拠地はやっぱり硬いのね・・・
やっぱりちゃんと破壊工作とかしないと駄目か
90: 2007/01/19(金) 11:54:36 ID:NGSCgT9d(1)調 AAS
魅力的な主人公たちが800人の中から選べるんだぜ?
成り上がりの猿、乱世の覇王や旧時代の将軍、剣に命をかけた剣豪に闇に生きる忍者、海の覇者の海賊や経済を操った商人たち………
毎回プレイごとに新たな楽しみが見い出せるのがすごい所だ。
91: 2007/01/19(金) 11:56:17 ID:yNNk7AJ8(1)調 AAS
そしてこのスレに来る事も楽しみのひとつ。
92: 2007/01/19(金) 12:02:03 ID:lan6s0Bc(1/2)調 AAS
だねw
6も出てくれればなあ・・・
93: 2007/01/19(金) 12:13:16 ID:T/xMO+Ex(1/3)調 AAS
水軍なかなか星にならない。鉄甲船早く作りたい。
足軽とかは城に強襲してるウチに上がったから、船で強襲やってたらそのうち星になりますよね?
94: 2007/01/19(金) 12:15:41 ID:DNO2bW+F(1)調 AAS
水軍は城門叩きまくるのがいいよ
95: 2007/01/19(金) 12:18:43 ID:T/xMO+Ex(2/3)調 AAS
かしこまってござる
96(1): 2007/01/19(金) 12:37:12 ID:Z70K5haz(1)調 AAS
水軍は一回目の戦闘であっさり星になったな
お勧めの九鬼で始めたら頭になるまで戦闘が一度もなかったけどな('A`)
97(1): 2007/01/19(金) 13:37:56 ID:lan6s0Bc(2/2)調 AAS
勧誘が全く成功しない・・・
流石に本多忠勝持ってくのは無理か
98: 82 2007/01/19(金) 13:49:20 ID:3mXzJSPE(1)調 AAS
参考になりました、ありがとうございますw
安いですし買ってみま〜す
99: 2007/01/19(金) 14:07:35 ID:T/xMO+Ex(3/3)調 AAS
>>96
同じくオススメの九鬼で、砦の半分を攻め落とした今、星になりました☆
100: 2007/01/19(金) 16:04:34 ID:91VB+qpi(1)調 AAS
>>97
正信か正純なら引き抜けた気がする
101(1): 2007/01/19(金) 16:27:34 ID:WwMn8lux(1)調 AAS
武将編集で水軍・建築を☆☆☆☆にすると、鉄甲船がつくれないときいたのですが、
武将編集で4にして、そのあと自力であげた場合は大丈夫なんですか?
102: 2007/01/19(金) 20:40:05 ID:kVIm7PY/(1)調 AAS
俺は1,2経験者なんだけど(この2作は極めたといっていいほどやってるはず)
5は初めて2時間でカード集めを無理と感じて眠らせて2ヶ月たったんだが再開すべき?
103: 2007/01/19(金) 20:53:57 ID:BAcwzR1Z(1)調 AAS
しるか
104: 2007/01/19(金) 21:02:21 ID:ebARxKWJ(1/2)調 AAS
昨日前スレで道場に勝てないってカキコがあって
実際どれくらいきついのかやってみたんだが
剣術レベル1だとほんとにきつい道場で勝つのもきつい
その上一度勝ってもレベルがあがらん最低二度勝つ必要がある。
とりあえず攻略法
医術を習って個人戦の手札をゲットしてから
前田利家と手合わせ
強襲をゲットして
道場へ
利家との個人戦のときもだけど
基本的に
回復系の常駐カードがきたら使用
148のどれかがきたら残しておく
それ以外を全部防御で使用
強襲がきたら使用
後は運しだい金剛力使われないことを祈るだけ
105: 2007/01/19(金) 21:06:08 ID:ebARxKWJ(2/2)調 AAS
あ、↑に加えて他のコンボが揃ったときも使用
後半は無理してでも929当りを決めても吉
106: 2007/01/19(金) 21:23:26 ID:/oGTuWOu(1)調 AAS
個人戦も4は手札でコンボ考えたり、そこそこ面白かったねぇ
5は相手の動きを読む感じだけど、雑魚敵は突っ込んでくるだけ
逆に上泉クラスだとインチキ臭い先読みされて近付けない
107(1): 2007/01/19(金) 21:30:21 ID:n+MJoLcp(1/2)調 AAS
前スレで勝てないって言ってた者ってか現スレの50だけど
何度かやってるうちに勝てるようになったよ。
スレで教えてもらったとおりに強襲とか覚えたら結構楽になりました。
今は連戦連勝だけどw
丹羽攻めの段階だけど城主は本当に楽しいねえ。
長浜城ばっかり強化してるけど。
108: 2007/01/19(金) 21:46:11 ID:aj8Q2+bc(1)調 AAS
六角は何度も失敗しつつ、最終的にはCPUの味方武将が倒してくれたからひゃっほいしてたんだけど
本願寺倒せって命令きて詰まった
固い城はテロ行為で地道に削るしかないんだろうか
109: 2007/01/19(金) 22:04:26 ID:6gduCou4(1)調 AAS
>>107
俺の家老になにをするつもりだ?
110: 2007/01/19(金) 22:05:21 ID:N6v1qfux(1)調 AAS
> 丹羽攻め
アッー!
111: 2007/01/19(金) 22:28:19 ID:+bHnLI/c(1)調 AAS
丹羽は聖域。
112(1): 2007/01/19(金) 22:37:24 ID:3zq223L0(1)調 AAS
某スレの丹羽さんが太閤Vの顔に変換される
113: 2007/01/19(金) 22:49:10 ID:n+MJoLcp(2/2)調 AAS
徳川が武田に滅ぼされちゃったw
おかげで有力武将勧誘しまくり。
史実通りに進むわけじゃないのね。
114: 2007/01/19(金) 22:55:38 ID:t+zDGO9W(2/2)調 AAS
武田は信玄の内に滅ぶことが多いし、北条が東海・関東の覇者になることも結構あるし、
北では最上は十中八九生き残れないしw
毛利ぐらいかな、史実通りに動くイメージがあるのは (例外もあるけど)
115: 2007/01/19(金) 22:58:11 ID:UEUo0PSj(1)調 AAS
織田も乱麻以前だとすぐ滅ぶから萎え
116: 2007/01/19(金) 23:06:58 ID:ll5bmO8W(1)調 AAS
長宗我部は四国制圧はするけどその後九州の覇者に飲み込まれるイメージ
117(1): 2007/01/20(土) 00:07:52 ID:MelOGwUR(1)調 AAS
>>112
俺もだ、でも別に問題は無い。
問題なのは家康が戦国無双2で勝手に変換される事。
俺のプレイでは、どのシナリオでも南部&島津は生き残る。
そして殆ど最後に戦うことになる。
滅びる確率半々なのは武田と徳川。確率がランダムなの伊達と姉。
118: 2007/01/20(土) 00:11:19 ID:z1XOqBCt(1/2)調 AAS
上杉謙信tueeeeeeeeeeeeeeeeee!
普通に硬いわ神速、追撃と札も酷いわ本当一騎当千って感じだな・・・
119: 2007/01/20(土) 00:43:51 ID:9vQxnSBq(1)調 AAS
>>117
俺も大抵島津がラスボス
北条は中ボスのイメージがある
120: 2007/01/20(土) 00:49:15 ID:wETxvJtt(1/2)調 AAS
北条は倒しても、大概のケースで伊達・南部・安東が控えているからね
島津の方は、離島が残ってるかどうかってぐらいだから
とかいってると、たまーにピクリともしないせいで忘れてた七尾城とか残しちゃってる時があるがw
121: 2007/01/20(土) 00:55:09 ID:h7iR/mKG(1)調 AAS
自分が日輪やった時、長宗我部は1609年まで延々と安芸城を攻めてたな
122: 2007/01/20(土) 01:00:06 ID:z1XOqBCt(2/2)調 AAS
結局一番強い勢力は何処なんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 879 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s