[過去ログ] 信長の野望・革新スレ 24 (815レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 2005/07/28(木) 00:18:10 ID:A2iw6jgr(1)調 AAS
弱小大名で2カ国になって
守るための兵じゃなく
攻めるための兵を貯め始めると
身分変わったなぁ、と感慨もひとしお
767: 2005/07/28(木) 00:41:31 ID:ljf09kYe(1)調 AAS
取り合えず島津と同盟しろ。
768: 2005/07/28(木) 00:46:05 ID:ygq2HA61(1)調 AAS
予が死んだら屍は西に向けて植えろ!
769: 2005/07/28(木) 00:48:40 ID:K/s5eMgg(1/2)調 AAS
鳥葬か・・・
770: 2005/07/28(木) 00:50:38 ID:vUz6XM9c(1)調 AAS
地方モードの姉小路むずくね?
771(1): 2005/07/28(木) 00:56:36 ID:o0pg/+bI(1)調 AAS
s4上杉で僧侶こき使いつつ信長抑えて東進、さらに北上して東北・蝦夷制圧。
真田家は同盟切れと同時に勧告、で念願の騎馬オールスター編成。
いよいよvs信長なわけだが、すでにこちらの兵数のが上。
富山でなんどか撃退してたせいか全然勢力拡大できてない。
それどころか鈴木家に伊勢奪われてたりする。
挙句の果ては、15も国もってるのに御約束の俸禄地獄で身動き取れてない。
しょぼいよしょぼすぎるよ。
まあ当然途中経過も見てるから、こうなりそうなことは薄々は気付いてたんだが。
COM織田も四国なり中国なりにも兵割いて侵攻しとけばこんなことにはならんだろう。
なぜ上杉に全力投球してんのか。
S4織田で始めると軍師・黒田が「まずは上杉」て言うけど、そういう志向がAIに組み込まれてんのかね。
あるいはプレイヤー勢力を標的にするのか。
なんにせよ白ける展開になっちまった。
772: 2005/07/28(木) 01:04:32 ID:YvGDYTEG(1)調 AAS
S4織田は弱小でも統一できる為の救済措置ではなくバグだな
S1からずっとだし
773: 2005/07/28(木) 01:05:12 ID:K/s5eMgg(2/2)調 AAS
鉄砲オールスター組める頃には敵は無し
774(1): 2005/07/28(木) 01:07:21 ID:iE/HFStI(1)調 AAS
おれはS1の将軍様がどうにもならん
兵の補給ペースも周りを超えられんし
本城に余裕もたせて出撃できるタイミングが無い
時期的に仲間のはずの大名家が攻めてくるし
775(1): 2005/07/28(木) 01:13:57 ID:E/EqQVuj(1)調 AAS
みんなは松平でプレイするとしたら、騎馬学舎早めに獲得する?
忠勝さんや武田系武将を活用するのに最適だし、甲斐と信濃には
おあつらえ向きに学舎を建ててくれている。
でも、松平はまず内政と、三河魂を獲得するため足軽を伸ばし始める。
やっぱ後回しか。もたもたしていると越後の軍神様が強くなるし。
776: 2005/07/28(木) 01:30:23 ID:4f+BC2JI(1)調 AAS
>>775
元々足軽あるんだから先にのばすだろ
というか騎馬戦法対策を先に整えんと武田&上杉が控えてるからな…
東海道周りで戦線のばすと危険だし、武田とは早めに雌雄を決するだろうしな
で、勝った方が雌…雄になるのか?
777: 2005/07/28(木) 01:34:24 ID:ktUEVK8R(1)調 AAS
法主様のもとで配下一向門徒縛りでやってみてる
配下の人数少ないと戦線が拡大したとき支えきれない拠点が出てきて楽しい
守綱と正信がたまらなく恋しい
778(2): 2005/07/28(木) 01:37:55 ID:04rRctkQ(1/2)調 AA×
779: 2005/07/28(木) 01:45:46 ID:0aTzKH4r(1/2)調 AAS
うん、京都支配、堺支配、博多支配でそれぞれ金銭収入ボーナスとか
あると良い気がするね。港そのものに金銭収入があってもいい。
できれば、神社仏閣にもボーナスがあれば。
780: 2005/07/28(木) 01:46:58 ID:5q6YFljT(1/2)調 AAS
えっと・・・港の数は勘定しないんですか?
781: 2005/07/28(木) 01:47:59 ID:9o5EioFq(1)調 AAS
せっかく神社仏閣があるんだから、出自に「神社」が欲しい阿蘇家です
782: 2005/07/28(木) 01:52:19 ID:gAdPzthA(1)調 AAS
通販で信玄いかをポットごと注文したんだが
これって武田信玄と何か関係あるのか?
ゲームセンターCX見てると美味そう&懐かしさでつい買ってしまった
783: 2005/07/28(木) 01:52:50 ID:04rRctkQ(2/2)調 AA×
784: 2005/07/28(木) 01:55:38 ID:0aTzKH4r(2/2)調 AAS
ちなみに、鳥羽港を西に含めると東西の港の数は 東:西=13:17。
東日本は出羽と蝦夷に計4港あったりしてちょっと偏っている。
785: 2005/07/28(木) 02:06:46 ID:Ar7ayMMY(1/2)調 AAS
騎馬オールスターズって車懸り・啄木鳥・乗崩を戦術指定するとか?
S4じゃ無理か
786: 2005/07/28(木) 02:09:43 ID:o9SyaB/2(1)調 AAS
yはり京に近い城を落とすにつれて、
手に入る名声なんかも変わったほうがいいんジャマイカ?
そうしたら、みんな東方区より京を目指すだろうし。
毛利が九州を目指すのはわかるけど、
上杉が東北を席巻する理由がわからない。
787: 2005/07/28(木) 02:12:12 ID:zytcmGO4(1)調 AAS
東国の大名で始めて上杉の巨大化を援護しつつ水軍開発
港伝いに西日本に移住、もとに居た土地は相手に取らせる感じで
で、西日本を有る程度とった所でvs関東管領 って感じでやったんだけど
・・・モガミの混乱+上杉組の騎馬戦法で主力が壊滅的に逝く逝く
モガミキープしてから移住する事にする・・・
788: 2005/07/28(木) 02:20:06 ID:lJM6B3tu(1)調 AAS
>>778
金山銀山は採掘量で判断して欲しいよな。
けど、これやると、石見銀山だけで、日本の金銀の採掘量の半分近くいってしまったりする。
789: 2005/07/28(木) 02:42:31 ID:5q6YFljT(2/2)調 AAS
尼子(毛利?)大金持ちですな それもまた善きかな
790: 2005/07/28(木) 03:06:54 ID:7pHT0azM(1)調 AAS
やっぱ計略が少なすぎだな大国を反乱で崩すやり方ができないし
791(1): 2005/07/28(木) 03:27:00 ID:HfwweXbT(1/2)調 AAS
観音寺城は西で良いんだよね?
792(1): 2005/07/28(木) 03:42:12 ID:V+q0DW34(1)調 AAS
>>791
近江は関西圏やから観音寺や小谷は確実に西と思われ
793: 2005/07/28(木) 03:46:06 ID:xn76BWVE(1)調 AAS
同盟組みやすい条件、勧告の成功しやすい条件教えて
いつも相手兵力1万台になんないと受け入れてくんないんだけど
794: 2005/07/28(木) 03:49:54 ID:HfwweXbT(2/2)調 AAS
>>792
申し訳ない、>>778絡みでした
観音寺城自体が西なら丁度30:30になるので、データとして正しいなと
795: 2005/07/28(木) 04:21:34 ID:A6IXIqKN(1)調 AAS
>>771
comはプレイヤー勢力を標的にするんだと思うよ。
真田でやったら岐阜や岩村に兵集めるからね。
796(1): 2005/07/28(木) 05:16:09 ID:Ar7ayMMY(2/2)調 AAS
勧告って名声あがった状態で、敵を港や支城1つのみに追い込むぐらいしか気にしてない
797(1): 2005/07/28(木) 06:19:18 ID:epO6NgJR(1)調 AAS
勧告は名声がそこそこあって隣の城に10倍以上の兵がいれば結構効く
798(1): 2005/07/28(木) 07:13:11 ID:EJhX0WY0(1)調 AAS
勧告は港に追い込んですぐは無理でも暫くしたら従うから金銭的に追い込むのも必要なんじゃね?
799(1): 2005/07/28(木) 07:22:36 ID:8GhIDDat(1)調 AAS
>>774
暴れん坊将軍ならすぐに六角攻略すれば楽勝じゃん。
鼓舞と槍車を戦法に入れて兵力9100で襲えば三回に
一回は攻略に成功する。
800: 2005/07/28(木) 08:10:57 ID:h1lShPu8(1)調 AAS
S3、龍造寺クマノブで九州制圧したら、
なんと珍しくも織田が武田を降伏させた。
謙珍が東北に行かずに北陸を西に驀進しているし、
これは楽しそうな中盤戦になりそうだクマ( ´( ェ)`)
801: 2005/07/28(木) 08:14:05 ID:PHoPvKiS(1)調 AAS
>>796-798
見事な連鎖乙であります。
802(1): 2005/07/28(木) 09:24:36 ID:rDNWLXWK(1)調 AAS
>>799
それしたら三好とか筒井とか赤松とかが攻めてくるよ
六角は取れても後が続かない
803: 2005/07/28(木) 09:35:27 ID:lH3EHO0H(1)調 AAS
このゲームは基本的にユーザーを基準に動いているだけだからAIなんてものではない。
特にユーザーの周りの国は兵を固めるので他の国はフリーになって動き回る。
S1足利は半端な育て方すると攻めれなくなるから足軽技術を2個と兵力を中心にあげて
行かないとだめだよ。余裕があれば序盤で優秀な武将を引き抜けるしアイテムで俸禄を
抑えて育てると良いかも。S2なら明智を発掘したとたん縁組する漏れである。
軍神覚えた謙信に蹴散らされたぁ(/_<。)ビェェン。
804: 2005/07/28(木) 09:39:38 ID:FDiXeNrZ(1)調 AAS
>>802
どこかが動いてくれないと何も始められないんだよな。
俺も15年は身動き取れなかったけど
本願寺が丹波を攻撃しだしたので
一色と結んで丹波を横取りした。
一色は隣国から攻められることもあまりないから
丹波が危なくなってもいつでも援軍をくれる。
だから安心して兵を山城に戻して
ここから本格的に研究に専念する訳だ。弓の。
805: 2005/07/28(木) 09:44:35 ID:fBtoGFsa(1/3)調 AAS
S4いけたやつ神。
自分は姫が生まれなくて当主が20代で若死にしてお家断絶になるので
無理だった。
二カ国支配で安定するところまでは持っていけるんだけどな。
806: 2005/07/28(木) 09:46:14 ID:fBtoGFsa(2/3)調 AAS
あ、S4河野です。
成功した人はみんな姫生まれたうんのよい方々なのかな?
807: 2005/07/28(木) 10:06:33 ID:jUxJaP6S(1/3)調 AAS
天下統一みたく 仮軍団組ませろ!
攻めるとき 武将3人組み合わすのめんどくさい
募兵より 一括選択より こっちを何とかしてくれ!
808: 2005/07/28(木) 10:09:26 ID:jUxJaP6S(2/3)調 AAS
将軍は 六角より最初に 筒井 鈴木 と滅ぼすのが楽。
んで そのまま北畠 織田 とやっつけた辺りで 4国制覇
超余裕。
809: 2005/07/28(木) 10:11:22 ID:aVdiSI+B(1)調 AAS
さすがに飽きてきちゃったお・・・
熟練上げてTUEEEEEEEEE!ってなってもそのころにはもう大規模な合戦はなく・・・
810: 2005/07/28(木) 10:13:56 ID:fBtoGFsa(3/3)調 AAS
つ S1肝付スタート。
811: 2005/07/28(木) 10:14:59 ID:jUxJaP6S(3/3)調 AAS
S4河野は、 色々やったけど 正攻法では 正直 無理っぽい、
まず 長宗我部たおせねー。
厳密に言えば 行けるのかもしれないけど やる気が起きない。
812: 2005/07/28(木) 10:39:20 ID:El7r9jx7(1)調 AAS
上杉と同盟結んで伊達の本城に要請を出した
兵4万城2万の山城に、謙信1万3千の一部隊が突撃
7千の兵力残して城落としてるし…軍神ヤベェ…うぇ…うぇ…
813: 2005/07/28(木) 10:48:23 ID:tIwyC8AS(1)調 AAS
武田が観音寺城を巨城にしようとしている途中で
そこを奪い去ったんだけど
もう巨城イベントは起こらないのかな?
814: 2005/07/28(木) 11:15:11 ID:uTRdLNJd(1)調 AAS
条件満たせばに起こると思う。
815: 2005/07/28(木) 11:39:30 ID:Imx6Lrlo(1)調 AAS
一覧で妻の欄が空白だったら、新姫はこないと考えていいの?
今北条氏康でやってるけど、娘が二人いるのに妻が空欄で、
1月に何回リロードしても姫が出てこない。まだ氏康50歳前。
普通に考えて、妻がいなくても姫がいるなら結婚歴はあるはず
だから、出てきてもおかしくない気がするんだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s