[過去ログ] 信長の野望・革新スレ 24 (815レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404: 2005/07/26(火) 07:19:45 ID:m6v4PCoQ(3/5)調 AAS
花街・・・イベントで取得、京都からの収入が上がる
女狩・・・農村から女を調達できる
貴族趣味・・・公家町から年少の女の子を輿入れ可能に

とか?アレばっかになったな
(てか俺の希望がそのまま・・・)
405
(1): 2005/07/26(火) 07:23:24 ID:kAO4k3gk(1)調 AAS
>>397
外部リンク[wmv]:yadouryoujou.sakura.ne.jp

これか。ていうかコレが二階堂だなんて普通わかんねーってw
406: 2005/07/26(火) 07:38:14 ID:ftyJwK1h(1/2)調 AAS
俸禄は5000が上限なんだね
407: 2005/07/26(火) 07:40:50 ID:ftyJwK1h(2/2)調 AAS
捕虜から家宝を没収するシステムかあればいいのに
408
(2): 2005/07/26(火) 07:46:17 ID:LITMgr3Q(1/3)調 AAS
楽市楽座・・・市の収入二倍
刀狩・・・一揆発生条件が民忠50以下
検地・・・水田、畑の収入アップ
馬防柵・・・騎馬隊の戦法による被害半減
暗殺・・・計略「暗殺」が使えるようになる
離間・・・敵武将に計略「離間(忠誠ダウン・100でも有効)」が使えるようになる
恐怖政治・・・信長限定、相性最悪武将の謀反の確率が上がるかわりに俸禄大幅ダウン&上限千

とりあえずこれくらいほしいかも。特に恐怖政治は。
大体信長に俸禄上げろとか言ったら有能なヤツ以外殺されるだろうに・・・
409
(1): 2005/07/26(火) 08:06:05 ID:LeDaFYO3(2/3)調 AAS
なんかいろいろ試した結果AI
βακα..._φ(゚Д゚ ) じゃないか?

結構みんな不思議に思う、スタート時に圧倒的兵力差があっても攻めてこない。
って奴のフラグがあるっぽくて、隣接地を監視してるっぽい。

なのでこっち兵力3万、あいて隣接地15万とかでも

自己城二箇所で、500人単位とかの輸送を延々と2x2部隊くらいで送りあっていると
攻めてこないぞ。
監視後一定期間内に変化なくて勝てそうならば攻めてくるアルゴリズムくさい。
延々と輸送繰り返すと常に変化するので再サーチ再サーチ再サーチ再(Rya
やってると思われ。

ほかの方いかがでしょうか?
410: 2005/07/26(火) 08:25:06 ID:k29wPePe(1)調 AAS
>>408
恐怖政治・・・信長限定、相性最悪武将の謀反の確率が上がるかわりに俸禄大幅ダウン&上限千

これはいらない
411: 2005/07/26(火) 08:30:00 ID:T1DHAOr+(1)調 AAS
俺は包囲網が馬鹿だと思う。
絶対それ落とせないだろってぐらいで攻めてさ、全滅してカウンター食らって攻め取られるんだもん。
せっかく均衡を保ってたのに包囲網のせいで一気に崩れて逆に領土拡大を手助けしてる。
バカジャネーノ。
412: 2005/07/26(火) 08:30:21 ID:LITMgr3Q(2/3)調 AAS
追加。
釣り野伏せ・・・島津限定、奇襲部隊を通常部隊と同じように編成可能
413: 2005/07/26(火) 08:32:58 ID:rIiyucXE(1)調 AAS
>>409
米に余裕があるならそれ使えるネ
414
(1): 2005/07/26(火) 08:38:56 ID:aMSvPTB8(1/2)調 AAS
銃弾を防ぐ鉄製の盾とか竹の束を戦国時代には使ってたって話だ
これをゲームにも導入してほしい
415
(1): 2005/07/26(火) 08:41:10 ID:LITMgr3Q(3/3)調 AAS
>>414
弓と鉄砲技術になかったか?竹束と鉄盾
416
(1): 2005/07/26(火) 08:41:38 ID:o2uGHdPJ(1/2)調 AAS
撫で斬りとかなら有ってもいいかも
攻城戦で10以上を捕虜にした場合、全員を処断すると
その戦に参加してた武将の各種熟練度が一気にMAXになるって感じで
417: 2005/07/26(火) 08:43:43 ID:aMSvPTB8(2/2)調 AAS
>>415
あるの?鉄砲とか弓の技術はスルーしてたから知らなかったw
418: 2005/07/26(火) 09:12:33 ID:xov+TEI+(1)調 AAS
マウスの4と5ボタンにTabとSpaceキー当てると便利やね
419: 2005/07/26(火) 09:26:34 ID:fazkcc83(1/3)調 AAS
龍造寺隆信・神代勝利・隈部親永のクマー3人で部隊編成して、
鉄砲熟練1000で「飛熊撃」という戦法が選択可能に。

・・・なるといいなあ。
420
(1): 2005/07/26(火) 09:26:48 ID:hjQkFybH(1)調 AAS
野比家 「どこでもドア」 奇襲成功率100%

やなせ家 「アソパソマソ」 兵糧の消費0
421: 2005/07/26(火) 09:40:33 ID:qdjzFuSe(1/2)調 AAS
俺 統率55 武勇41 知力51 政治49
  特技罵声100 適性オールD

orz
422: 2005/07/26(火) 10:22:18 ID:PpD67jBM(1/2)調 AAS
>>420
し●かちゃんの入浴現場に奇襲!
423
(1): 2005/07/26(火) 10:24:49 ID:m6v4PCoQ(4/5)調 AAS
こうじゃないか?
やなせ家 「アソパソマソ」 兵士を兵糧代わりに
424: 2005/07/26(火) 10:31:29 ID:PpD67jBM(2/2)調 AAS
>>423
革新は雨降らないから最強ですな。
台風が来たら、●ゃむおじさんが
「アソパソマソ!新しい顔を!!!」
と、激励。
425: 2005/07/26(火) 10:52:35 ID:Gq/f4mI/(1)調 AAS
仮想シナリオクリアしたら、新シナリオってまだ出てくる?
426: 2005/07/26(火) 12:28:01 ID:PPlCHTcO(1/3)調 AAS
キツイ大名でやってみたいと言う人

是非 S2 上級 畠山 挑戦してみて。
既にクリアーしてる人も居るだろうが、 俺の場合は
神保、 姉小路を食った辺りで 列強に囲まれて詰んだ。
427: 2005/07/26(火) 12:29:26 ID:PPlCHTcO(2/3)調 AAS
俺的には、 最初に 騎馬・足軽・鉄砲 の技術取得してる大名なら
例え弱小でも何とかなる。 
428
(1): 2005/07/26(火) 12:38:35 ID:C2w1a/F7(1)調 AAS
S1伊達とか築城・内政型の大名家って
最初数年で城1つ2つは落とせるけどあとは技術交換で足軽と鉄砲をそれなりに取得するか、それらの学舎建設技術取得までは
20年くらい篭城して耐えなきゃならんからつらい。
429: 2005/07/26(火) 12:55:24 ID:9V3jdB1l(1/9)調 AAS
>>408
>俸禄大幅ダウン&上限千
現実ではここだけ三河武士の固有技術あたりにしてもいいと思う

俸禄バク改善の為の案だと思うけど
尾張は楽市が実現されるだけでもだいぶマシになるね
430: 2005/07/26(火) 12:58:43 ID:9V3jdB1l(2/9)調 AAS
>>416
効果が逆じゃないか
敵が絶対降伏しなくなる&決死状態になると思う
戸石崩れや政宗の例からして
431
(1): 2005/07/26(火) 13:22:38 ID:PPlCHTcO(3/3)調 AAS
>>428

築城 内政型 でも 学舎を建てれる場合はそれほど辛くない、
伊達は最初から騎馬学舎建てられるから 築城潰して乗り換え可能。
本当に辛いのは、 騎馬・足軽・鉄砲 学舎が建てられない大名。
弱小は適正Aを3人集めるのが辛い。
432: 2005/07/26(火) 13:27:09 ID:Hld+iouI(1)調 AAS
>>431
そしてその上で同盟が存在しない、
或いは居ても牧場・鉄砲鍛冶が交換できない、してくれない勢力との同盟の場合。

もうどうしようもない(・∀・)
433: 2005/07/26(火) 13:34:36 ID:9V3jdB1l(3/9)調 AAS
>>395
あとは二十四将が今回も歯抜けしてる
氏綱もでないね
434: 2005/07/26(火) 13:38:02 ID:zqpSonCs(1/2)調 AAS
土持親成がいないのは納得できない
435: 2005/07/26(火) 13:58:56 ID:MzQ96jsT(1)調 AAS
来島通総、長親、得居通年がいない・・・
436: 2005/07/26(火) 14:34:23 ID:fazkcc83(2/3)調 AAS
これはもう「自分で作れ」ってことかね。
437: 2005/07/26(火) 14:35:49 ID:/A8SexM6(1)調 AAS
今回は天翔期ばりに蠣崎が楽しい。
最初のお正月に,姫2人が髪結い。次の年も1人髪結い。
適正は水軍だけA,他全てDとかだけど,常に娘3人に船漕がせるのが俺のジャスティス。

でも長女蠣崎圭は下膨れでかわいくないので,顔グラを濃姫に変更。これも俺のジャスティス。
438
(1): 2005/07/26(火) 14:44:10 ID:qdjzFuSe(2/2)調 AAS
S1河野上級に挑戦してみたが、何度やっても1年で長宗我部と
三好が同時に攻め込んできてアボーン。俺には無理だ。orz
三回目の滅亡で諦めて、S1長尾上級でやったら楽しすぎる。
439: 2005/07/26(火) 14:47:00 ID:9Dq1hJ0Y(1)調 AAS
初めて初級やってみた。
まったりしてて、これはこれでいい。
440
(1): 2005/07/26(火) 14:47:40 ID:gk9vk06/(1)調 AAS
仮想シナリオをクリアしたら、新シナリオはまだ出ますか?
441: 2005/07/26(火) 14:48:59 ID:9V3jdB1l(4/9)調 AAS
>>440
出ない
肥HPからDLすれば使える
442: 2005/07/26(火) 15:24:33 ID:18EC/1nD(1)調 AAS
すごいLv高いスレですね
俺なんてS3浅井長政で織田に勝ってみたいとはじめたけど、輸送部隊を蹴散らすのがやっと
偽報になんてかかるなよ!ばかっばかっまんこっ
443: 2005/07/26(火) 15:30:05 ID:2F9NCcMM(1)調 AAS
一門から家宝没収しても絶対裏切らない?
444: 2005/07/26(火) 15:32:39 ID:9V3jdB1l(5/9)調 AAS
大丈夫
裏切らない
445: 2005/07/26(火) 15:33:08 ID:fazkcc83(3/3)調 AAS
>>438
俺の場合。
在野に村上いたし、募兵してれば長宗我部は攻めてこなかった。
大友が巨大化してキツかったけど。
446: 2005/07/26(火) 15:36:01 ID:3fABv5XM(1)調 AAS
シリーズ最高作だと思う
ただ、騎馬や鉄砲は産地を重視してほしかったな
建設すればどこでも調達可能なのはちょっと個性がなくなって嫌だな

あと、治水や災害の洪水も取り入れて川をもっと使って欲しかった
447: 2005/07/26(火) 15:38:30 ID:0ZsiwEXF(1)調 AAS
豊臣家の足軽の独自技術に「位攻め」
効果は風林火山みたいなものでいいかな
俺、誰に言ってんだろ
448: 2005/07/26(火) 15:41:28 ID:/p8V4n8o(2/2)調 AAS
おれおれ
449: 2005/07/26(火) 15:47:51 ID:MOQFzx31(1)調 AAS
おれにだろ
450: 2005/07/26(火) 16:04:14 ID:9V3jdB1l(6/9)調 AAS
騎馬も鉄砲も敵から兵ごと補給できるし余りまくるからな
東北治めたあたりで騎馬鉄砲用に40万ずつ用意しておいたが
統一までに実際使ったのは25万程度

募兵も最前線だけたまにやってれば十分足りた
451
(2): 2005/07/26(火) 16:20:58 ID:UKvN56Gj(1)調 AAS
三国志\が大好きな俺が買っても面白いかな?
教えてお侍さん。
452: 2005/07/26(火) 16:22:31 ID:+xwDkD1l(5/14)調 AAS
>>451
三国志\の信長版と思っていいよ
453: 2005/07/26(火) 16:22:34 ID:SqEucHeR(1)調 AAS
>>451
ただの焼き直し
454
(2): 2005/07/26(火) 16:29:51 ID:6j0nEm11(1/2)調 AAS
久々の信長シリーズなんだけど、難しいですね。
南武って比較的土地も豊かだし騎馬も確保できるのに、
伊達を落としたあたりで上杉にどうにも対抗できない・・・。
何度もリスタートしているけど、技術を伸ばすタイミングが掴めない。
騎馬の得意な有力武将を3人半年も拘束されてしまう・・・。
455
(1): 2005/07/26(火) 16:31:43 ID:+xwDkD1l(6/14)調 AAS
>>454
それなら内政を伸ばしてみてはどうだい?
結構重要な技術が多いよ
456: 2005/07/26(火) 16:36:44 ID:5SGXePdV(1)調 AAS
S4 河野やってる奴に既出かもしれんが朗報。
普通、大名の河野さんが1593年には亡くなっちまって、どうしてもゲームオーバーになってしまう。
ところが、ゲームオーバーの表示後、画面に一瞬だけ「割込」が出ている。
サラッとそれを押して河野を選択すると、あらら、大将が死んでない。

次の季節にはまた死ぬだろうが同じことを繰り返せばいい。
で、いつかは姫が出てくるはずなんで、それから成仏してもらおう。

デモプレイ使用扱いになるしインチキといえばインチキなんだが、まぁ堅いこというな。
設定を寿命長寿でやればいい?そりゃそうだ。
457: 454 2005/07/26(火) 17:00:13 ID:6j0nEm11(2/2)調 AAS
>>455
なるほど、内政を充実させて兵糧や兵を確保できれば
物量作戦が可能になるわけですね。
それは試してませんでした。色々やってみます。
458
(1): 2005/07/26(火) 17:00:22 ID:P0cBZUjT(1/3)調 AAS
S2徳川でやっと統一したO(≧▽≦)O ワーイ♪
軍神を覚える前に上杉倒してしまったのは内緒(--;
上杉を倒してしまったら後は委任したまま放置だったなぁ
459: 2005/07/26(火) 17:09:51 ID:9V3jdB1l(7/9)調 AAS
>>458
おめ
460: 2005/07/26(火) 17:10:13 ID:3rM/LvnO(1/3)調 AAS
漏れは風林火山を覚える前の武田倒して
家臣団(σ・∀・)σゲッツ!!
上杉は船で攻めよう
461: 2005/07/26(火) 17:16:03 ID:3rM/LvnO(2/3)調 AAS
てか今作で最も気に入ってるのは倒せば家臣団を
そのまま手に入れることができるところだな
462
(1): 2005/07/26(火) 17:16:46 ID:1ZQr+Udy(1)調 AAS
寿命延長のアイテムって等級によって効果に違いあるのかな?
医書大全(1級)だと不死になるとかさ。
適正アップアイテムは等級が違っても効果はみんな同じなんで同じのような気もするけど。
463: 2005/07/26(火) 17:18:14 ID:0f3Ted7K(1)調 AAS
その辺はコレクター向けで
464: 2005/07/26(火) 17:19:20 ID:+xwDkD1l(7/14)調 AAS
不死なんて現代の技術でも無理じゃん
465: 2005/07/26(火) 17:26:09 ID:YSkX6upd(1)調 AAS
たいてい剣豪が真っ先に脱獄するんだよなぁ
466: 2005/07/26(火) 17:30:18 ID:3rM/LvnO(3/3)調 AAS
>>462
そりゃないだろw
たぶん忠誠度の上昇率の違いだけでしょ
467
(1): 2005/07/26(火) 17:32:18 ID:lhgBec1N(1)調 AAS
でオマエラはきちんと製品を買ったのか?
次ださんよ?
ネット認証の変わりに、MS.adobe参考に不正ユーザー検出機能つくっといたから覚悟しな〜
468: 2005/07/26(火) 17:34:17 ID:9sZSjbIq(1/2)調 AAS
医書でどのくらい寿命延びるんだろ?10年くらいかな?
469: 2005/07/26(火) 17:35:40 ID:DDEAlovh(2/2)調 AAS
>>467
スレ違いも甚だしいですねアハハハ!
気持ち悪いからどっかに行って、もうこないでねはぁああ?!
470: 2005/07/26(火) 17:36:19 ID:N5YnhAue(1)調 AAS
極端な亀レスですまんが、

>14
武将風雲録に房実はいない。
あれに出てくる通房は房実の次男であって別人。
471: 2005/07/26(火) 17:42:42 ID:s1amUg3Z(1)調 AAS
モグラ攻め、水攻めは固有戦術でも良かったような。
黒田如水が火牛計持っててもピンと来ない。
やっぱ水攻めだろ。

ところで史実でモグラ攻めなんてやった武将はいるのかい?
472: 2005/07/26(火) 17:45:02 ID:+xwDkD1l(8/14)調 AAS
モグラと言えば数年前にペルーの日本大使館テロで
大統領が使った計略だよな
473: 2005/07/26(火) 17:49:32 ID:5KB+ac26(1)調 AAS
穴掘って壁崩すのは日本では戦国時代中期以降の普通の攻城方法だよ
ヨーロッパではごく普通の攻城方法だから、ポルトガル人が伝えたとも言われる
474
(2): 2005/07/26(火) 17:51:03 ID:o2uGHdPJ(2/2)調 AAS
ドリュウって読んでて、恥ずかしいと思ってたけど
ドリュウでもモグラでもどっちでも正解なんだな
475: 2005/07/26(火) 18:04:20 ID:TPiH5tfr(1)調 AAS
>>474
まじかよ('A`)
友達に土竜をもぐらとよめないなんて( ´,_ゝ`)プッって言っちまったよ

ちょっと上杉謙信に捕縛されて掘られてくる
476: 2005/07/26(火) 18:04:29 ID:VthEctUg(1)調 AAS
>>474
ドリルで正解
477: 2005/07/26(火) 18:20:47 ID:GE1GzeQd(1)調 AAS
土竜攻めと言えば岩槻城攻めの武田勢か
徒労に終わるわけだが
478: 2005/07/26(火) 18:22:34 ID:+xwDkD1l(9/14)調 AAS
会社の後輩に
「おまえゴーグルなんてつかってんの?w
ヤッホー使えよヤッホーを」
って言ったのを思い出して鬱orz
479: 2005/07/26(火) 18:24:57 ID:yT7cvhng(1)調 AAS
土竜攻めってどうやればでるの?
480: 2005/07/26(火) 18:27:06 ID:+xwDkD1l(10/14)調 AAS
完全包囲して優秀な軍師がいればときどき
進言される。
481: 2005/07/26(火) 18:27:12 ID:/KZanhcL(1/2)調 AAS
いつの間にか公式掲示板が凄いことになっている件について。

あっち見るよりこっちでゲームの話をしてたほうが楽しいことは間違いないが。
482: 2005/07/26(火) 18:27:53 ID:P+TtKLkc(1)調 AAS
そう言えば包囲ってしたことないや
483: 2005/07/26(火) 18:29:12 ID:qcUe5JbV(1)調 AAS
土竜攻めや水攻めはちゃんと条件がある
優秀な軍師じゃないので間違えるな
484: 2005/07/26(火) 18:41:49 ID:ZrfCL2bj(1)調 AAS
日本の城って基本的に土と木ですからね。
西洋の城壁みたいに、大きく石垣で囲えるような代物を普通に作れるようになったのは、
大名権力の強くなった戦国時代後期からでしょうし。

土竜攻めとか言ってたかはともかく、土の堀や、山城の麓から穴掘ってやろう、みたいなことは、
そこらじゅうであってもおかしくなかったでしょう。
485
(1): 2005/07/26(火) 18:51:23 ID:Wzo1GfYy(1)調 AAS
つか敵にやられるとかなり驚くね
水攻め
守備側の智謀とか雨季とか関係してないぽいので更に驚く
信長元康サル明智けんにょ藤堂...が清洲守備側で
武田から水攻めくらってリセット・・

でも個人的に今作気に入らないのは勧告と停戦

停戦は是非領地割譲を停戦ルールに組み入れて欲しい
勧告は独立維持で従属、家臣共々所領安堵or加封、転封、没収(仏門送り)
御家断絶位の諸条件で最後の最後まで舌戦を繰り広げて欲しい
486: 2005/07/26(火) 18:57:16 ID:lPRgpUBI(1/2)調 AAS
敵の技術吸収できるだけで良いよ
技術者皆殺しにでもしてるのか?と思いたくなる
487: 2005/07/26(火) 19:05:03 ID:FUeoWi2w(1)調 AAS
本多正信が真田昌幸の火牛計をことごとく防ぐ件について。
488: 2005/07/26(火) 19:15:50 ID:6wLay4/N(3/3)調 AAS
S4真田で、だいたい皆徳川を最初に滅ぼすと思うんだけど
滅亡させたとき、正信いなかったんだよね

どこいったんだろなぁと思ったら、おれが野戦で討ち取ってた OTZ
もうセーブデータねぇよぅ
489
(2): 2005/07/26(火) 19:18:24 ID:0/Kf7t2O(1)調 AAS
篭城用スキル作って欲しいな。
長野業正とか北条氏康、真田昌幸、高橋紹運が篭ると手に負えないぐらいにして欲しい。
基本三種「鼓舞、補給、反計」+固有戦術見たいな感じで

真田昌幸:一斉射撃
柴田勝家:甕割り
北条綱成、鍋島直茂:夜襲
徳川家康:空城
松永久秀:自爆
490: 2005/07/26(火) 19:29:00 ID:owjvYBzk(1)調 AAS
土竜、水攻めは城を包囲して築城Sがいると金数万を使ってできる。
できる城はあらかじめ決まっている。ハンドブック(下)をミロ。
491: 2005/07/26(火) 19:41:53 ID:9V3jdB1l(8/9)調 AAS
>>485
それ凄くいい
PKスレより画期的

>>489
同意
それが無理なら築城技能がS以外無価値に等しいので
関連付けるとか欲しい

紹運の決死隊とか村上義清も生きる
業正が存命中は上州は難攻不落に近いバランスとかも欲しい
492: 2005/07/26(火) 19:50:20 ID:MxYOIdGM(1)調 AAS
>>489
ちょ、最後の自爆は・・・天翔記であったな、そういえば
493: 2005/07/26(火) 19:53:51 ID:/PqH4iRQ(1/8)調 AAS
停戦を申し込まれた時に
降伏とか城譲渡とか同盟を結ぶとか別の条件に変えるとか入れてくれ。
ガラっと停戦申し出しの価値が変わる。
494: 2005/07/26(火) 19:57:19 ID:P0cBZUjT(2/3)調 AAS
S3赤松の大名を黒田にしてプレイ開始!
織田が武田に領地を食われまくって、うち14万、武田28万に・・・
武田を攻めようとしたら織田が攻めてきたしw

赤松って技術が弓と内政だから序盤苦しいね
495: 2005/07/26(火) 20:00:06 ID:+xwDkD1l(11/14)調 AAS
ぶっちゃけ停戦申し込むくらいなら勧告に応じろよ・・・
496
(2): 2005/07/26(火) 20:00:10 ID:P0cBZUjT(3/3)調 AAS
本城を攻めている時に城が落ちそうになると停戦を申し込んで来るけどさ
申し込むなら戦闘が始まる前に申し込め!と想う
陥落間際の停戦なら技術なり、領地なり貰えないと応じられないね
497: 2005/07/26(火) 20:01:20 ID:/PqH4iRQ(2/8)調 AAS
陥落間近だと明け渡す領土無いと思うが、同意。
従属ってのがあれば全く変わったんだろうけどな・・・。
498: 2005/07/26(火) 20:06:25 ID:ILWtlppO(1)調 AAS
今更ですが、足軽よりも騎馬鉄砲よりも、騎馬が一番使えるという事かわかりマスタ(´・ω・`)
499: 2005/07/26(火) 20:07:16 ID:zqpSonCs(2/2)調 AAS
佐野昌綱とか上杉軍を10回も撃退してるのに不遇すぎ
500: 2005/07/26(火) 20:13:56 ID:+xwDkD1l(12/14)調 AAS
攻め込むと、どんだけ貴重な兵糧と時間を注ぎ込むか考えると
どんなに詰まれても応じられんな。
501: 2005/07/26(火) 20:15:37 ID:9V3jdB1l(9/9)調 AAS
あっさり氏康の計略で城取られてるからね

謙信も関東出征は役職上のデモンストレーションであって
領有や制圧の意欲は最初からなかったし
502: 2005/07/26(火) 20:15:39 ID:r+i2vKrI(1)調 AAS
>>496
本当に攻撃してくるとは思わなかった。
今は反省している。
503
(2): 2005/07/26(火) 20:16:38 ID:t1n43Fhh(1/4)調 AAS
>>496
城が落ちそうになる前に送ってるけど、
大名がいる城が離れてて、結果的落ちそうになるときに、
停戦を申し込んでしまってるんじゃないの?
504
(1): 2005/07/26(火) 20:23:10 ID:v6FWEZ4T(1/2)調 AAS
>>503
んなこたぁない
505
(2): 2005/07/26(火) 20:24:35 ID:mFO7uvCv(1/3)調 AAS
チラシノウラ
S3上級島津 寿命ナシ 討ち死標準 町並み99
九州でまったりと大友と遊んでたら織田が武田を圧倒畿内をほとんど手中に収めこのまま
織田の天下になるのかと思った矢先に謙信様が軍神ゲッツ!
近隣諸国をガンガン飲み込みあっという間に岐阜城陥落。
俺がいそいそと四国の町並み作りにいそしんでいる間にひっそりと織田滅亡。
なんとなく情報みたらもう100万超えてるしw
町並み99だけあっていつもなら兵量でヒーヒー言ってるはずなのに飯もたっぷり
このままでは2大決戦前に太刀打ちできなくなるのでスピードアップ
さくっと毛利を吸収してと思ったらもう鉄鋼船もってるし、なんか港に近づいたとたんに
ガホンガホン船が沈没する。あれは一体何?
しゃーないので兵を自領の港におびき出してかすめ取る。
本州に上げってしまえばこっちの物一気に港に追い込んで勧告。
このままの勢いで一色、赤松を食ってすでに石山御坊を大阪城にしている謙信様に対する
前線を弓木姫路ラインで張ろうとしたところで包囲網発令、脊髄反射で思わず参加。
って一色も赤松も参加してるしw攻めれないじゃんorz
仕方なくおざなりにしてた中国地方の内政を固めてたら春日山城陥落!
織田にやられて一国になってた武田が奇跡の復活!春日山、上田城ラインで上杉を東西に分断する。
普通1国になったら武将の給料で金なくなって何もできずに滅亡なんだけど99にすると
どっからでもよみがえってくる。
そして案の定一色が上杉に勧告食らって降伏。鳥取から弓木までだと距離が長いので
どうしても取って前線にしたかったので現時点でのフルメンバー(義弘、龍伯、家久、道雪、元就、久秀等)
を集め混乱三連捨て肝作戦で進行!
軍神降臨・・・壁が蒸発・・一度は撃退したけど速攻復活。
龍伯討ち死・・・ゴメンしないって決めてたけどロード。
長くてゴメン自己満だから縦読みして
506: 2005/07/26(火) 20:25:48 ID:WhydCmE9(1/2)調 AAS
S4上杉 上級イベントなし

坊主停戦以外のアドバイスないかな?
507
(1): 2005/07/26(火) 20:31:46 ID:v6FWEZ4T(2/2)調 AAS
東に迅速にのばせ
508: 2005/07/26(火) 20:39:21 ID:WhydCmE9(2/2)調 AAS
>>507
トン
富山は焦土作戦して捨てるしかないのかな・・・・
とりあえず最上攻略してみる。
509: 2005/07/26(火) 20:46:18 ID:pnakBsae(1)調 AAS
>>405
アフロになってるし おk
て言うか これ見た光栄関係者は吹いたろうねw
510: 2005/07/26(火) 21:06:10 ID:M7t/kwcd(1/2)調 AAS
>>505
これでほんとに縦読みで意味を成してたら尊敬したんだが。
毛利の港で船が沈没したのは固有技術のためだと思う。
511
(1): 2005/07/26(火) 21:14:48 ID:9sZSjbIq(2/2)調 AAS
>>505
開始から何年くらい?
町並99だとCPUの募兵力エグそう
512: 2005/07/26(火) 21:20:58 ID:mMDXYYw4(1)調 AAS
このゲームいくらで売れるだろう?五千円位かな〜飽きたから売って列風買うのさ
513
(1): 2005/07/26(火) 21:25:57 ID:+S8jB7l7(1)調 AAS
信長やっていると金が足りない。
武将が中央に集中しすぎ!!
514
(2): 2005/07/26(火) 21:26:31 ID:SYHuSwA0(1)調 AAS
公式がめちゃくちゃ荒れててワロタw
特にこのスレ>リアル派/禿足軽
遮二無二先生が「少し黙れ」っていわれて大暴れww
515: 2005/07/26(火) 21:27:03 ID:IVZAJqfM(1)調 AAS
公式ってファンクラブ入って無くても見られる?
516: 2005/07/26(火) 21:30:13 ID:o29sEpAQ(1/2)調 AAS
>>513
無能は追放
517: 2005/07/26(火) 21:35:01 ID:MTAYtDzV(1)調 AAS
いやー漏れも信長でやってると突然学舎が建てれなくなったりするんだが
よく見ると金がないんだよね
だからまずは武家町商業町が優先になるんだ罠
518: 2005/07/26(火) 21:48:21 ID:V7uAD5lz(1)調 AAS
お聞きしてよいかなー。
寿命なしモードでも姫って生まれる?

ご存知の方お願いしますー。
519: 2005/07/26(火) 21:48:46 ID:/PqH4iRQ(3/8)調 AAS
ふつーに生まれる。
新武将でも大丈夫。
520: 2005/07/26(火) 21:48:57 ID:t1n43Fhh(2/4)調 AAS
信長でやったら、武将を養うために、領地拡大しているような感じ
521
(2): 2005/07/26(火) 21:54:12 ID:d9ahWtaH(1)調 AAS
鈴木で始めたけどもう信長とったからあとはいつもの展開だからもうやめよっと
522: 2005/07/26(火) 22:13:42 ID:/KZanhcL(2/2)調 AAS
>>514
>もし、奇特にも見てくれる方がいたとして・・・相手の表現に、自分の理解力の無さ、表現力の無さを、
>ただ【意味がわからない】とか書く方が最近いますから、書く気にはなれないですね(笑

きらくり先生さらっと恐ろしいこと書いてるのに気付いてないのかね。(笑 とか書いてるし。
それとも皮肉のつもりなのか?

内輪だけのチャットでのカキコじゃないんだぞ。
”【意味がわからない】とか書く方”もみてるんだぞ。
523: 2005/07/26(火) 22:18:12 ID:t1n43Fhh(3/4)調 AAS
>>521
S4の鈴木?
524: 2005/07/26(火) 22:20:32 ID:STuNt/F8(1/2)調 AAS
>>504
俺も>>503の通りじゃないかと思うんだが
俺は落ちそうになったときに停戦ってのはあんまりないし
相手陣地に入ったあたりでよく来る
525: 2005/07/26(火) 22:21:47 ID:moOteSQH(1)調 AAS
スレの伸びが凄い遅くなったな
みんな飽きた?
526: 2005/07/26(火) 22:24:18 ID:LeDaFYO3(3/3)調 AAS
マゾプレイの後にS1今川でやってみた。
感動した。
徳川、織田、武田を飲み込んで思う存分強キャラ使ってみた。

火牛計、治癒、混乱、鼓舞、篭絡、コンボ異常に強い気がする。
普通に10年単位でずっと戦ってる。

けど軍神さまくるとだめなのね。回復云々以前に蒸発する・・・
527: 2005/07/26(火) 22:26:00 ID:lGbFKRDx(1)調 AAS
>>521
アルアル
528
(1): 2005/07/26(火) 22:26:59 ID:OrfzPD5W(1)調 AAS
武田と織田が同盟しやがって。
しかも織田は軍神がいるし。
物量でも負けてるし。
どうしよう('A`)
529: 2005/07/26(火) 22:29:30 ID:/PqH4iRQ(4/8)調 AAS
>>528
軍神には城防御だ。
包囲されないよーに旨くやるのダ。
そして負けるのダ。
530: 2005/07/26(火) 22:30:12 ID:+xwDkD1l(13/14)調 AAS
神軍ってどうやって覚えるの?
天麩羅見たけど無かった・・・よな?
1-
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s