[過去ログ] 信長の野望・革新スレ 24 (815レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146
(1): 2005/07/25(月) 09:49:02 ID:OWXP0js4(1)調 AAS
鉄砲もくれるよ
147
(1): 2005/07/25(月) 09:51:42 ID:uVXxKLzB(2/4)調 AAS
>>146
鉄砲は間違ったとかいって、くれに来るよね、確か。
家宝を売りに来ることもあるってことでOK?
148: 2005/07/25(月) 10:03:28 ID:GetAVRVj(5/6)調 AAS
>>147
そう。
同士討ち持ちとかの家宝を売ってくれる。
149
(1): 2005/07/25(月) 10:40:56 ID:0ez2Qj+P(1)調 AAS
発売日からやってるけど、S1上級蠣崎がクリアできない・・・
150
(1): 2005/07/25(月) 10:42:09 ID:Yu7G4PLb(1)調 AAS
結局、兵士がHPなのが問題なんだよな。
謙信2万5千が全滅しても、退却してすぐに出陣……延々とこられると飽きる。
PSであった戦国夢幻のように戦力を前線へ集中、
その戦力が無くなったら一気に滅亡まっしぐらとかさ。
151: 2005/07/25(月) 10:54:12 ID:ld7vDxas(1/4)調 AAS
>>150
2万5千も失えば、その城落とすこと可能だろ
直ぐに出陣も出来ないだろうから、
こっちから追い討ちかければいいだけ
前線に重点的に兵を置いてある傾向が強いから、
一つ落とせば、後は連戦で倒せるよ
一度の大敗が滅亡にまっしぐらはありえる
てか、おれの戦法なんだが・・・
152
(1): 2005/07/25(月) 10:57:55 ID:YaWmymw0(1)調 AAS
謙信2万5千を潰すのにかかる被害も考えろよ。
大抵こっちも疲弊してる。
153: 2005/07/25(月) 11:02:37 ID:m2WHucVn(1)調 AAS
討死多いにしてやっているんだけど、なかなか敵武将討ち取れない。
S3中級山名でやってるけど10年間で能島武吉のみ。
上級にしたらもっと討ち取れるかなぁ?
154: 2005/07/25(月) 11:04:05 ID:ld7vDxas(2/4)調 AAS
>>152
戦い方考えれや
・・・と言っても、実際2万5千で攻められたことがないからなんとも言えんな
攻められる前に対策取るようにするから
通路上に鉄砲櫓や罠をしかけるとかして
155: 2005/07/25(月) 11:08:51 ID:3bBuNhql(1)調 AAS
むー 東には謙信、信玄、半兵衛、家康、幸村と凶悪がそろってるのに西側微妙だな
しかも鉄砲や弓の個別技って信玄や謙信の配下になった騎馬技よりも微妙だ
発動ペースの問題なんだろうけど
156: 2005/07/25(月) 11:16:02 ID:ld7vDxas(3/4)調 AAS
真田が難しいと言う意見が多かったんで、やってみたけど結構簡単なの
何でかと思ったら、S5でやってた・・・汗
箕輪→春日山と攻めて上杉謙信仲間にしたら、あとは怒涛の攻めで余裕
S4でやってみまつ
157: 2005/07/25(月) 11:19:47 ID:OBcdto92(1)調 AAS
S5はつまんないよねー。
158: 2005/07/25(月) 11:27:00 ID:142zoLdp(1)調 AAS
S4真田上級イベントなしで今玉砕してきた。
なんとか鉄砲櫓と幸村&昌幸で凌いで内政技術も品種改良までいって
ふぅこれであとは攻めて来た兵をどんどん吸収して攻めに転じようとおもったら
景勝&信長が同時に・・・。
なんか自信満々だったのでいったらーと停戦せずに戦闘。
黒田の混乱は跳ね返せるけど兼続の混乱が無理。あと黒田がいつの間にか火牛計
覚えてやがんの。混乱地獄でグダグダ滅亡
159: 2005/07/25(月) 11:31:13 ID:NTpwVteR(1)調 AAS
だから真田は難しくないって
火牛計がバカみたいに強いだろ
160: 2005/07/25(月) 11:41:09 ID:jDIkQUMP(1)調 AAS
大群が来ても火牛計→混乱コンボが入れば大抵は終わるからな
161: 2005/07/25(月) 11:44:01 ID:wRSM2Y0z(2/3)調 AAS
敵が火牛計を食らってくれないんですが。。
162: 2005/07/25(月) 11:44:55 ID:AEYUkLrt(1/3)調 AAS
プレーヤーの知力が影響してる可能性有り
163
(1): 2005/07/25(月) 11:50:15 ID:yC3sO3ic(1)調 AAS
それにつけても兵士数のハイパーインフレには萎える・・・
164
(1): 2005/07/25(月) 11:58:32 ID:x/B7y0Xi(1/2)調 AAS
脳内で1/10に変換するんだ!
165: 2005/07/25(月) 12:07:50 ID:ULwtqDWG(1)調 AAS
果報は寝て待てだろ。ボケ。
166: 2005/07/25(月) 12:18:51 ID:KGYE+OTe(1)調 AA×

167: 2005/07/25(月) 12:19:19 ID:x/B7y0Xi(2/2)調 AAS

168: 2005/07/25(月) 12:20:33 ID:B219te5+(1/2)調 AAS
討死狙うなら鉄砲や矢で池
169: 2005/07/25(月) 12:22:55 ID:X61vFZH6(1)調 AAS
そういえば鉄砲隊と対戦すると討ち死にする確立が高いな
170: 2005/07/25(月) 12:32:22 ID:qmIAQHlO(1)調 AAS
今三好でプレイしてて、1/3くらいの城があるんだけど、武田が1/2くらい制覇してて、
兵力が2倍くらい違ってたらもう無理?
初級なのに難しい・・・
171: 2005/07/25(月) 12:37:16 ID:7IDbWuUh(1)調 AAS
祝】26日発売!「嫌韓流」〜知るほど嫌いになる国、それが韓国23
2chスレ:news
172: 2005/07/25(月) 12:40:31 ID:qvSjdm59(1)調 AAS
>>149
S1上級蠣崎の初期戦略は
@同盟国安東家を利用して南部の目が安東に向いているときに電撃作戦で久慈港を落とす。
A長尾家に山形城を落とされ酒田港だけになった最上家を落とす。
の2パターンが考えられます。
とりあえず基本は開始直後に当主は探索して金山を見つける、部下は箱館港に商館一個建設。
で、@の場合、安東家に石川城攻略を要請、金山収入があるので金を10000程度渡せば大抵引き受けてくれる
安東軍石川城に出陣するも落とせず(当たり前)石川城に傷兵が取り込まれる、その後石川城から安東家へと
出陣するのでこの時に久慈港を落とす…のだけれど、この方法はこちらの手駒が少ないのでこの後が大変。
よってAの方が楽だと思います、これは金山発見後当主を箱館港に移してひたすら鉄砲購入、部下は徳山館に
移して募兵と魚戸&畑建設。
1557年12月には山形城が落とされるので、それまでに兵と鉄砲を箱館港に集結させて当主は鉄砲隊+罵声
部下は弓隊+斉射で酒田港攻撃、この時タイミングを誤ると長尾に酒田港まで落とされるので注意。
うまく最上家を潰したら必ず最上義守を登用する、義守自体は凡将だが1562年には嫡子義光が元服するので
それまで徳山館で内政、義光元服後は南部との連戦になるので兵糧切れにならないよう魚戸&畑を建設しまくる。
金山収入があるので初期配置の武家町を潰しても構わない、とにかく徳山館を兵糧庫にしておくのが重要。
元服後義光を主力にして久慈港を落とし1565年までに南部を潰して南部親子と大浦為則を必ず登用しておく、
大浦為則は中の中といった武将だが1565年に養子為信が元服する(後の津軽為信)のでこの4人を主力にして
長尾家と決戦…というのが基本的な流れ。
173
(1): 2005/07/25(月) 12:43:58 ID:8K2lvGGt(1/3)調 AAS
>>38
上級しかやってないのでそのAIのアルゴリズムにしか通じないかもしれないけど・・・

えと、敵が攻めてくるにはある法則があって、

敵勢力の隣接地帯の兵力が攻めてくると思われる地帯の兵力の、1.3倍以上くらい(1.5万前後〜、それ以下だと防衛拠点のHPをかぞえてるらしく攻めてこない)
たまり、かつ暇な武将が複数いると攻めてくる。隣接地帯の兵力が、複数個所1.3倍
以上くらいあるならば、弱いほうに向かう。

逆に言うとそのときそのとき隣接地帯の兵力がそこそこあれば攻めてこない。

ってことでコンピュータはわかりやすいので、港に兵を集めだしたら攻めてきたがっ
てるのでこっちも輸送、港の兵隊引き上げたらこっちも城に戻す。

で毛利は攻めてこない。

長曾我部が城攻めしたがってくるので、横の西園寺の港が餌になってるので
その兵力以上は絶対残しておく。

そうすると近隣が同盟とけるまで生き延びられる。

そしたら、近隣の弱っているところを貯めた兵力で侵略する。たぶん西園寺。
これで二カ国になるのであとは水軍で長曾我部攻めました。
長曾我部落ちれば戦力アップなので(普通)弱っている大友をいただいてあとは余裕。
軍神いないし。
中央からの壁になってる毛利が滅びかけてたり、なぜか大友が島津食ってたりすると
大変かも。
174: 2005/07/25(月) 12:47:58 ID:xQwh44Lh(1)調 AAS
>>163
当時の兵士数は動員方法の違いもあるが目安として近距離外征で一万石につき200〜400人で防御戦だとほぼ倍、当時の日本の総石高は
1500万石程度と推定されているから当時の推定総兵士数は60万〜120万となる。
遠距離外征では関が原の決戦場での参加兵力が20万弱だが秀忠軍等の関が原のために展開していた部隊を含めた参加兵力は30万程度。
実数の三倍程度はゲームなら余裕で許容範囲内でスーパーどころかただのインフレでさえないと思うが。
あえておかしいところを指摘するなら鉄砲や馬を人数分整えてるところかな。まあこれもゲームとしては十分許容範囲内だと思うけどね。
>>164
1/10にしちゃったら関が原のときに地方には一兵も存在しないことになりますがな。
175
(1): 2005/07/25(月) 13:08:55 ID:IO8zsEYM(1)調 AAS
当時、最大級の鉄砲生産地の堺で1年間に製造出来た鉄砲の数が約3000挺ラスィ
176: 2005/07/25(月) 13:12:22 ID:j88HD0zh(1)調 AAS
馬の闘志ゲージと鉄砲の生産はPKでバージョンダウンさせます(`・ω・´)
177: 2005/07/25(月) 13:12:29 ID:sl8roSCX(1/2)調 AAS
>>175
年に三回しか調達行かなかったと思えばOK
178: 2005/07/25(月) 13:19:18 ID:gq6LclrA(4/9)調 AAS
× 鉄砲
○ 鉄砲力
179
(1): 2005/07/25(月) 13:41:41 ID:N4CJG/lM(1)調 AAS
>>173
最初に募兵3連打でできるだけ兵ふやしても長曾我部に攻められて混乱で死亡
募兵+港の兵を全部城にうつしても攻められて死亡。
最初に募兵した後次の募兵の季節の前にせめられてしまうorz
なにがいかんのでしょうか。。
180: 2005/07/25(月) 13:44:57 ID:WH7MAQQf(1)調 AAS
画像リンク

NHKでポロリ画像!!
181: 2005/07/25(月) 13:46:44 ID:g2fwFu/Y(1)調 AAS
なんか難しいみたいだな
PK出たら久々に買おうっと
182: 2005/07/25(月) 13:54:01 ID:B219te5+(2/2)調 AAS
信長初プレイだけど難しいとは思わないけど・・・
183: 2005/07/25(月) 13:57:52 ID:ld7vDxas(4/4)調 AAS
選んだ大名によって難易度が変わってくるっしょ
有力大名選んで難しくないのは当たり前だから
でも、西園寺とかとって簡単とか言ってたら上手いんだろうな
184: 2005/07/25(月) 13:59:09 ID:2kjmpnKc(1)調 AAS
俺は野望買ったら初めは絶対
シナリオ最初の足利から始めるけど、難易度はは5段階でどれくらい?
185: 2005/07/25(月) 14:06:55 ID:8K2lvGGt(2/3)調 AAS
>>179
運が悪かったとしか言えないっす。
とりあえず一回でもせめられて返り討ちにできなければ(負傷兵取り込みないので)
ジリ貧なので、リセットかと。

長曾我部が宇喜多や西園寺と遊び出せばずっと遊んでいるので運かも知れんです。
私のときは長曾我部が西園寺にせめて増援の大友鉄砲部隊にぬっ殺されて弱り、
なぜか次に宇喜多家攻めて泥沼化してましたので。
186: 2005/07/25(月) 14:08:02 ID:/gvgMj6Y(1)調 AAS
S1の足利(将軍なら)は比較的ラク
天海がでてくるし
187: 2005/07/25(月) 14:11:50 ID:1QhnArDM(1)調 AAS
MAP回るの?販促ビデオでは回ってた
188: 2005/07/25(月) 14:16:03 ID:ZY7vDVGj(1)調 AAS
S1足利将軍は難易度的には2。(やや易)

最初に筒井さえ落としてしまえば、島やら滝川やらが配下になるので
戦闘面の不安がなくなる。その上、上杉との同盟で騎馬技術で
周辺国の先手を取れる。
で、もたもたしてる織田を飲み込めばもう後は負け知らず。
189: 2005/07/25(月) 14:20:39 ID:0WJNlnci(1/2)調 AAS
他家に水軍A以上がいたら、鉄鋼船開発をさせまいと
捕らえては斬る、俺は海賊大名

海じゃ敵なしだぜ
Ψ(`∀´)Ψケケケ

COM大名って、適正Aに家宝あげてSにする頭脳あるのかな?
ちょっと切りまくってて疑問に思った今日この頃 (´・ω・`)
190
(1): 2005/07/25(月) 14:21:35 ID:uVXxKLzB(3/4)調 AAS
S4の真田は散々既出だが、全然難しくない。
むしろ、側の武田の方が雑魚武将ばっかでよっぽど厳しい。
まあ、武田も北条突破して関東出られれば楽勝だが。
191
(1): 2005/07/25(月) 14:36:02 ID:BeQfwz+g(1)調 AAS
>>190
真田は歴史イベントなしでプレーすると難しいんだよ
10万近くの大群で織田&徳川が繰り返し攻め寄せてくるからね
雑魚武将が攻めてくるのなら防げるけど
信長とか加藤清正が出てくるとマジで厳しいものがある
兵糧がなくなってくると北条まで攻めてくるし
192: 2005/07/25(月) 14:45:08 ID:EEqeuiqJ(1/3)調 AAS
軍神を覚えたらしく謙信が急に動き出したから様子を見ていたら城を包囲だけで落としてやんの
兵も増えるわけだ(−−;
193: 2005/07/25(月) 14:49:55 ID:FqUKgUJP(1/2)調 AAS
伊達が上杉に本城を落とされて港に逃げ込んだ瞬間に勧告出したら降伏してきた
194: 2005/07/25(月) 14:57:17 ID:UB0bJmaZ(1)調 AAS
10人縛りおもすれー( ^ω^)
厳選した10人以外はどんどん追放/斬首/解放するプレイ。技術開発とかはじめちゃうと人数たりなくなる。
少ない人数ながらあるていどの侵攻速度を維持しないと大勢力できちゃってやばくなるわ、
領土広げても開発にまわす人たりないわでMな人にオススメ。
195: 2005/07/25(月) 15:06:43 ID:0WJNlnci(2/2)調 AAS
毛利で天下二分した軍神様の浜松湾に
鉄鋼船兵5000(最大21500)の技:篭絡→鼓舞の一部隊で攻めてみたら、
軍神様必死になってあちこちから兵士集めてきたよ
10何年出陣しっぱなしだったけど、結局浜松には200人くらい武将集まって
その2/3は捕らえることができたYO
兵力を120万から30万まで落とせたし、(゚Д゚ )ウモォァー

あぶなかったな、兵糧。
全部隊 攻略、輸送禁止にしたから・・・
196: 2005/07/25(月) 15:07:07 ID:uVXxKLzB(4/4)調 AAS
>>191
ナシでプレイしたこともあるけど、やっぱり最上級の難しさとは思わなかった。
197: 2005/07/25(月) 15:29:16 ID:51NPKKIC(1)調 AAS
幸村が居る時点で最上級は無いだろ
S4なら阿蘇とかいいんじゃね?
大友と同盟が組めなくなったら終わり
使える戦闘系は居ないしお家芸は弓と来てる
198: 2005/07/25(月) 15:30:04 ID:EEqeuiqJ(2/3)調 AAS
S4宇喜田で織田との同盟破棄でプレイしてみては?
同盟してても織田が毛利を食ってしまうのでどうせ身動き取れなくなるんだが・・・
199: 2005/07/25(月) 15:36:00 ID:indLXghb(1)調 BE AAS
koei のハンドブック買ったけど・・・もっとまともな内容にならんのかアレ?
半分以上が拠点データ一覧、武将データ一覧で埋まってるわけだが。
200: 2005/07/25(月) 15:41:11 ID:S/4bKNOV(1/2)調 AAS
買おうとすら思わんな
201
(1): 2005/07/25(月) 15:50:31 ID:97ykBzvz(1)調 AAS
『信長の野望 革新』新武将投稿所

外部リンク[cgi]:hima.que.ne.jp
202
(1): 2005/07/25(月) 15:53:00 ID:QM/5aI7U(1)調 AAS
真田で徳川を浜松まで追い詰めたんだが、家康って昌幸の勧告聞くのか?
相性問題で無駄というならとっとと滅ぼすんだが。
203: 2005/07/25(月) 15:57:45 ID:FqUKgUJP(2/2)調 AAS
>>202
ケースバイケースでしょうな。勧告の直前に徳川からの停戦要求を断ったりすると
勧告を拒否する可能性が高いような気がする。
204: 2005/07/25(月) 16:18:56 ID:45NBKonu(1)調 AAS
>>201
武将能力DLしないとわからないとこがアレだな
205: 2005/07/25(月) 16:19:18 ID:1N+MoXB5(1)調 AAS
初めて水攻めされた
あれひでーな
206: 2005/07/25(月) 16:20:22 ID:xMOjTD90(2/8)調 AAS
武将の顔とかパラとか列伝鑑賞するのが楽しいんじゃねえか
DLするかどうかはそれからだな
207
(1): 2005/07/25(月) 16:22:11 ID:A8gNvCLD(1)調 AAS
やられたよ!
S3上級 徳川でやっと武田攻略し終えた頃、すでに西では毛利が四国と九州を
ほぼ制圧。
なんか今回の毛利は強いなと思いつつ、情報から武将の一覧で統率でソート。
なんか見慣れない名前が10人いる…
しかもALL120でALL S すべての技能覚えてます 経験値がまだ500台なのが救いか。
このシナリオを始める前に、知り合いが適当に作って保存してたらしい…
しかも全員毛利の一門設定…
これ、毛利たおせるんかね…
208: 2005/07/25(月) 16:23:28 ID:8yy16IxT(1)調 AAS
はいはい、ワロスワロス
209
(1): 2005/07/25(月) 16:35:45 ID:n7xQ1iUw(1)調 AAS
>>207
毛利に勧告出してデモプレーで毛利を選択して勧告を受け入れる
目には目を インチキにはインチキを
210: 2005/07/25(月) 16:39:11 ID:S/4bKNOV(2/2)調 AAS
勧告受け入れたらゲームオーバーなんだけど
211: 2005/07/25(月) 16:39:20 ID:mLSs4zl/(1)調 AAS
>>209
いかにも夏房らしい楽しみ方ですねw
その調子でスレの盛り上げ頼むよwww
212
(1): 2005/07/25(月) 16:53:10 ID:xMOjTD90(3/8)調 AAS
強い家具師がいたら命を賭けて全力でぶつかるのが武士
213: 2005/07/25(月) 16:54:57 ID:ULpHXxl1(1)調 AAS
不利な状況になったらインチキをするのがぬるゲーマー
214: 2005/07/25(月) 17:01:42 ID:O/TgWWFX(1/4)調 AAS
すべての技能持ってても外に出れば三つしか使えんのだからびびるな
しょせん毛利 弓で出てくるんじゃね?
215: 2005/07/25(月) 17:11:36 ID:/co31HY/(1)調 AAS
最上級の難易度って地方夢幻の筒井(イベント無し)じゃない?
破棄しなければ5年間募兵で兵力の差が付けられる上
鈴木が滅ぶのはほぼ確実、破棄すれば織田の猛攻
クリア出来る人はいるんかね、俺にはとても無理そうだ
216
(3): 2005/07/25(月) 17:16:42 ID:vPenkoVp(1/3)調 AAS
俺 初心者だぎゃ〜
S1初級 信長でやってるだぎゃ〜
初級なのにむずかしいだぎゃ〜
勝てん! まったく勝てん
城一つ落とせないだぎゃ〜
信長が氏真とタイマンしたら負けたぎゃ・・・・
なさけな〜

てめえたち方々 アドバイスよろしくだぎゃ〜

攻略法に敵兵削るのにおびき寄せろとあるが
鉄砲櫓におびき寄せようとしても自軍が
自領内に入ったら敵軍も城にもどっちゃうぎゃ
どうすればいい?
217: 2005/07/25(月) 17:17:27 ID:+iL0CKHW(1)調 AAS
ツールってどこにあるの?
218: 2005/07/25(月) 17:18:25 ID:vPenkoVp(2/3)調 AAS
さげわすれたぎゃ^^;
219: 2005/07/25(月) 17:19:23 ID:wbiNpMtN(1/3)調 AAS
S1 信長なら桶狭間のイベントがないと
かなり厳しいよ
220
(1): 2005/07/25(月) 17:19:27 ID:G/y2SAmn(1)調 AAS
>>216
こんな糞ゲーで参るとは相当頭が弱いんですね。
そんな貴方にも効きます。
光合堀菌
早速注文しましょう
221: 2005/07/25(月) 17:22:44 ID:GVEQICq0(1/4)調 AAS
肥ゲやってて難易度論議くだらねー

好きなとこでやりゃいんじゃねーの?
222: 2005/07/25(月) 17:25:47 ID:wbiNpMtN(2/3)調 AAS
S1 信長のポイントとしては
とにかく桶狭間のイベントを起こしてその後独立する松平家と同盟を結ぶのが第一
そうすれば斉藤家に全力で当たれる
斉藤攻略はうまく行かなければセーブ→リセットをくりかえしてもいい
美濃さえ手に入れば10ヶ国程度手に入れるのは簡単
その後の武田・上杉との対決が難関だが・・・
223: 2005/07/25(月) 17:26:43 ID:tJb9jkZl(1)調 AAS
SLGなんだからさ・・・
戦に勝てなくても
自勢力が滅んでも
それが楽しいって思えなきゃ・・・

糞ゲーだからしょうがないと言えばしょうがないが
ユーザもちょっとぬるくないか?

どうしても許せんのなら近作は肌に合わなかったという事でしょうね
224: 2005/07/25(月) 17:28:51 ID:wbiNpMtN(3/3)調 AAS
だけどさ、今作は今までに比べるとチラシの裏的カキコ多くね?
それだけ楽しんでる部分はあると思う
225
(1): 2005/07/25(月) 17:41:16 ID:/WMn/gfE(1)調 AAS
>>216はエロゲーマーだといっておく
226
(1): 2005/07/25(月) 17:41:32 ID:Bj1q6LaI(1)調 AAS
なんだ、石垣ある城でも鉄砲で落とせるじゃん。
かなり根性いるけど。
227: 2005/07/25(月) 17:43:19 ID:O/TgWWFX(2/4)調 AAS
S1ってイベありですると最初に滅ぶ大名が徳川の時あるな
228: 2005/07/25(月) 17:51:12 ID:KCGzNYoc(1)調 AAS
今までのシリーズはザコ大名でも慣れればわりと楽だった。
今作はどうしようもない部分がある。
最強鉄砲軍団鈴木家で絶望するなんて、経験したことなかったよ。だがそれがいい。
229: 2005/07/25(月) 18:02:36 ID:tjKlGInu(1)調 AAS
革新→将星録・烈風伝の列島マス目開発ができると思ったのに
230: 2005/07/25(月) 18:03:05 ID:DnX97+r2(1)調 AAS
コンピューターの信長は金と兵糧がいつも不足してるので他国を侵略する余裕がない。
人件費が高すぎるためだ。
231: 2005/07/25(月) 18:03:41 ID:2GS9F0ZE(1/3)調 AAS
>>226
戦法つかえば落とせる
232
(4): 2005/07/25(月) 18:05:13 ID:eUuhqrIU(1/2)調 AAS
PS版が出てからいつも購入している者です。
今回の小早川隆景の顔グラがひどいって聞いたのですが、どんな感じなのでしょうか?気になってしまって。。。
言葉では表しづらかったり、迷惑でしたらスルーして下さい。。
233: 2005/07/25(月) 18:06:39 ID:xMOjTD90(4/8)調 AAS
>>216
淫獣学園のニンニン乙
234
(1): 2005/07/25(月) 18:11:04 ID:kjSJSLqx(1/2)調 AAS
適性て家宝でしか上昇しないのかにょ?
足軽学舎がたてられないにょ。
おしえて下さいにょ。
235
(2): 2005/07/25(月) 18:20:16 ID:wRSM2Y0z(3/3)調 AAS
>>234
姫武将でもおk
236
(1): 2005/07/25(月) 18:21:32 ID:MeldjQbU(1/6)調 AAS
>>235
姫「武将」じゃだめっしょ
237: 2005/07/25(月) 18:24:52 ID:kjSJSLqx(2/2)調 AAS
>>235>>236
ありがとうだにょ。
足軽で攻めたら上がるとおもってたのは
ぬるぽだったみたいだにょ。
238
(3): 2005/07/25(月) 18:25:03 ID:vPenkoVp(3/3)調 AAS
>>220
はいはい 注文してやるよ
ところでお前のレスはつまらないぞ。

>>225
彼女ともやるが、風俗もいくから
エロゲなんてヤラネ。
エロゲーマーの意味が
エロゲをやる人じゃなくて
ゲームをやるエロい人間という意味なら
そのとおりだ。

で? 鉄砲櫓におびき寄せようとしても自軍が
自領内に入ったら敵軍も城にもどっちゃうんだよ
どうやって削るんだ?という問いに答えてくだされ。
239: 2005/07/25(月) 18:25:21 ID:AEYUkLrt(2/3)調 AAS
今作で勧告が従属と臣従に別れてれば、かなりのヌルゲーになってたな
240
(1): 2005/07/25(月) 18:25:53 ID:CuR+C0gR(2/3)調 AAS
>>232
外部リンク[php]:bbs.avi.jp
もし見れなかったら>>1-10らへんにあるSS掲示板にある
241
(1): 2005/07/25(月) 18:26:42 ID:O/TgWWFX(3/4)調 AAS
小早川別にひどくないような
思い入れがある人からすればさえない顔ではあるけど
他と区別がつかない顔でもないし
242: 2005/07/25(月) 18:27:28 ID:AEYUkLrt(3/3)調 AAS
>>238
敵領内でぶっつぶせばいい
243: 2005/07/25(月) 18:29:54 ID:2GS9F0ZE(2/3)調 AAS
>>238
相手の立場に立って考えてみることだな
244: 2005/07/25(月) 18:30:43 ID:MeldjQbU(2/6)調 AAS
>>238
国境すれすれに鉄砲櫓作っておいて射程範囲内で戦ったら?
清洲ならちょうどいい場所に武家町つくれるし
245
(2): 2005/07/25(月) 18:30:46 ID:kSIKxyY5(1/2)調 AAS
2回クリアしたのでチャレンジモードやってみたらなかなか面白い。
一条で名声を上げろってやつが結構きつい。
クリアした人アドバイスおながいします…
246: 2005/07/25(月) 18:32:52 ID:GVEQICq0(2/4)調 AAS
>>232
グラなんぞどうでもいいだろ
気に入らなきゃ代えろやハゲ
247
(1): 名無し曰く 2005/07/25(月) 18:37:40 ID:3ElHbd1N(1)調 AAS
S4河野上級イベントなし

おかげさまでやっと、光がみえますた。
しかし、、、、安定したらこんどは寿命の壁が、、、TT;
やっぱり、S4河野はキビスイ
248
(1): 2005/07/25(月) 18:38:03 ID:MeldjQbU(3/6)調 AAS
>>245
散々既出だが、全軍で西園寺の港に特攻→無条件停戦×5
249: 2005/07/25(月) 18:41:31 ID:04ikh13S(1)調 AAS
>で? 鉄砲櫓におびき寄せようとしても自軍が
>自領内に入ったら敵軍も城にもどっちゃうんだよ
>どうやって削るんだ?という問いに答えてくだされ。

光合堀菌が届いたら、まずそれを飲んでから自分で考えなさい。
自分の思うとおりにならないからってすぐ人に頼るの(・A・)イクナイ!!

SLGなんだから、その不利な状況覆すのが楽しいはず何だけどな・・・
250: 2005/07/25(月) 18:46:48 ID:1fhLU7h2(1)調 AAS
ハゲドウ
みんな弱小大名プレイで燃えてるのになw

こんな軟弱者久しぶりに見たw
251
(1): 2005/07/25(月) 18:47:19 ID:WYDTFFvk(1)調 AAS
チャレンジモードって何?
割れにはできない?
252: 2005/07/25(月) 18:49:58 ID:B1+sp3/I(1)調 AAS
われじゃないからわからない
肥に電話したら?
253
(1): 2005/07/25(月) 18:54:48 ID:MeldjQbU(4/6)調 AAS
俺はさっさと家康引き抜いて(ムリだったらあきらめるが)、
桶狭間起きたらギリギリまで引き付けて義元あぼん、
残り二部隊も潰してそのまま岡崎まで突っ込むけど。
ていうか信長簡単じゃん。太田とか最上のほうが燃えるけどなあ・・・
254: 245 2005/07/25(月) 18:57:58 ID:kSIKxyY5(2/2)調 AAS
>>248
どうもです。既出だったんですね、スマソ
技術無償であげたり、色々工夫して惜しいところまでいったけど停戦5回か…orz

>>251
ネットでやるシナリオモード?登録が必要
短時間で終わるし、結構面白い
255: 2005/07/25(月) 19:00:11 ID:4KgCwM38(1)調 AAS
>>253
大田とか最上と比較してるのに笑った。
信長は最初に選ばれやすいわりに難易度が高いというだけだろ。
256: 2005/07/25(月) 19:10:02 ID:Qy2pNsV9(1)調 AAS
いや、簡単だと言い切ってるけど・・・

もしかして日本語読めてない?
君の方が笑われるよw
257
(1): 2005/07/25(月) 19:15:34 ID:O/TgWWFX(4/4)調 AAS
足利で幕府再建プレイした奴いる?
東勢が手がつけられんくなるうちに東から潰したほうがいいのか
楽に西から固めたほうがいいのか悩む
258: 2005/07/25(月) 19:19:34 ID:33F9Lsi6(1)調 AAS
今回東で始めたら西側ラスボスは居ないに等しい
島津ですら動き出すのおせーし爆発的に広がってないしな
東を固めると烈風伝のときみたいに消化試合になってしまう
259: 2005/07/25(月) 19:24:44 ID:JX/2XzDq(1)調 AAS
東が圧倒的に有利なのってシリーズ初だからたまにはいいじゃないか。
あんまり西が弱いとか言うと肥がPKで道雪や義弘を凶悪にしちまうかも知れんぞ。
260: 2005/07/25(月) 19:30:42 ID:a0f6JXgt(1/4)調 AAS
弱い奴は極端に弱くなってるからなぁ
最上の親父とか兄とか酷過ぎ
261: 2005/07/25(月) 19:31:47 ID:gq6LclrA(5/9)調 AAS
義弘は一回ぐらい最強になっても良いな。
立花は前作で最強に近かったから休んでてホシイ。
262: 2005/07/25(月) 19:38:03 ID:HRFc52tC(1/6)調 AAS
謙信がいつの間にか東北を制してるんだったら、
たまには島津が九州を、チョウソカベが四国を高速で制するぐらいのゲームバランスが欲しい。
263: 2005/07/25(月) 19:44:23 ID:9EGB1cyG(1)調 AAS
さて、そろそろ>>212の”家具”師について語ろうか
きっと、築城技術がAくらいはあるんじゃないかと
俺は予想
264
(2): 2005/07/25(月) 19:48:10 ID:HRFc52tC(2/6)調 AAS
前妻が新妻の家に行き、家具などを破壊するとかって風習が、室町時代あたりにあったと聞く。
それだろ。
265
(1): 2005/07/25(月) 19:49:48 ID:2GS9F0ZE(3/3)調 AAS
さずが田沢
博学じゃのう
266: 2005/07/25(月) 19:51:38 ID:9rydueFW(1)調 AAS
また、あと一歩の所で上杉・北条連合と直接対決。
もう少し待っておくれ〜

ヘタレな信長より
267
(1): 2005/07/25(月) 19:52:22 ID:a0f6JXgt(2/4)調 AAS
確か義弘は烈風伝では凶悪の部類になると思う
鉄砲三発打ちとか特殊もってたし
268: 2005/07/25(月) 19:58:22 ID:2tJcmDYJ(3/3)調 AAS
鉄砲の値段を今の100倍ぐらいにして、その代わりに
対騎馬戦で有利な仕様とか欲しかったな。
今のままじゃ鉄砲2万の部隊でも、騎馬隊相手に
瞬時に蒸発とか「なんだそりゃ?」って感じだし。
269
(1): 2005/07/25(月) 20:00:01 ID:GVEQICq0(3/4)調 AAS
>>264
トリビアでやってたネタそのままパクリだなお前
270: 2005/07/25(月) 20:00:09 ID:CPTh6Cax(1)調 AAS
>>257
どっちから攻めようと割と楽。
むしろ両面作戦くらいでちょうどいいと思うよ。
271: 2005/07/25(月) 20:06:18 ID:Mt2yBwrD(1/4)調 AAS
>>267
烈風伝は軍神様と孫市、そして信玄が強い
義弘はその下
272
(1): 2005/07/25(月) 20:08:24 ID:gq6LclrA(6/9)調 AAS
烈風伝の鉄砲は防衛に使うと鬼だから防御で言えば孫一の下ぐらいかな。
謙信なら角で突撃してるだけで良いけど。
1-
あと 543 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s