[過去ログ] Bioshockシリーズ Part 24 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671(1): 2016/09/17(土) 13:22:57.13 ID:TVB3nfYy(1/2)調 AAS
useriniをメモ帳開いてF10=SetFOV 110に設定してもゲーム内で変化ないんだけど
672: 2016/09/17(土) 13:29:43.16 ID:ODLbZNgi(3/5)調 AAS
bioshock.iniの
HorizontalFOVLock=False
HorizontalFOVLockPS4=False;
HorizontalFOVLockXB1=False;
bHorizontalFOVLock=False
を外すとか
673: 2016/09/17(土) 13:30:09.90 ID:ODLbZNgi(4/5)調 AAS
HorizontalFOVLock=False
これもあったか
674(1): 2016/09/17(土) 13:51:15.07 ID:x+a17biE(1/2)調 AAS
>>671
F10押さんとダメだよ
それとオプション設定変更するとF10=SetFOV 110も消えちゃうから気をつけて
675: 2016/09/17(土) 13:52:25.60 ID:x+a17biE(2/2)調 AAS
キーバインドでマウスのサイドボタンに割り振ってるとクラッシュするらしい
676: 2016/09/17(土) 14:10:23.39 ID:/j09Wzk5(2/4)調 AAS
>>669
おおお!
ゲームインスト側探してた
ありがとう!
つかバイオショック2HDにはサラウンド設定あるんだから
1にも付けておいてくれよー
677: 2016/09/17(土) 14:37:26.29 ID:qlzHev63(1)調 AAS
BIOSHOCK通常版のセーブデータってリマスター版で使える?
ロードしようとしてもゲームが落ちる
678: 2016/09/17(土) 14:47:10.09 ID:TVB3nfYy(2/2)調 AAS
>>674
F10押しても変化無し
皆普通に変更できてるみたいだしなにが間違ってるんだろう・・
679: 2016/09/17(土) 15:22:18.62 ID:D/bcT8MB(1)調 AAS
結局旧版の方が無難?
680(1): 2016/09/17(土) 16:03:38.22 ID:W+tbw+SY(1)調 AAS
マウスの挙動を修正するバッチファイル見つけたから使ってみた
外部リンク:steamcommunity.com
BioShock Mouse Fixをダウンロードしてテキストエディタで開く
set "BioShock.ini=%AppData%\Bioshock\bioshock.ini"
set "User.ini=%AppData%\Bioshock\User.ini"
上記の項目を下記に書き換え
set "BioShock.ini=%AppData%\BioshockHD\Bioshock\bioshock.ini"
set "User.ini=%AppData%\BioshockHD\Bioshock\User.ini"
上書き保存してバッチファイル起動。マウスDPIを尋ねられるので入力。しばらく待ったら完了。
ゲーム内センシをいじったら元に戻るっぽい?
センシの速さが好みじゃないときは入力DPIを変えてみるといいかも
681: 2016/09/17(土) 16:07:16.94 ID:lf33mi8V(2/3)調 AAS
ini弄った際にテクスチャバグるの直す方法ある?
682(1): 2016/09/17(土) 16:21:08.84 ID:tbx6DlxL(1/2)調 AAS
俺はマウスのサイドボタン使いまくってるけど
とくにバグもないしクラッシュも一度もないな
強いて言えばゲーム開始直後の数十秒間センシが低くなるのだけ気になる
683(1): 2016/09/17(土) 16:34:30.05 ID:Jlkw++1O(1/2)調 AAS
ini弄るの失敗したw
画像リンク

684: 2016/09/17(土) 16:37:03.79 ID:aMVV3IDG(1)調 AAS
成功例
画像リンク

685: 2016/09/17(土) 16:44:52.77 ID:XsFvbXzN(1)調 AAS
こわい(´・ω・`)
686(1): 2016/09/17(土) 16:53:20.94 ID:Jlkw++1O(2/2)調 AAS
画像リンク

687(1): 2016/09/17(土) 16:59:50.35 ID:KfO5h4Aw(1/3)調 AAS
>>682-683,686
グロ
688: 2016/09/17(土) 17:06:21.26 ID:/j09Wzk5(3/4)調 AAS
>>687
サンクス
どのみち不正なデコード検知して表示しない
689: 2016/09/17(土) 17:07:03.14 ID:KfO5h4Aw(2/3)調 AAS
もうこのスレの画像リンクは開かんほうがええな
690: 2016/09/17(土) 17:10:54.59 ID:eVNYdecB(2/3)調 AAS
どうやらスレにスプライサーが混じっているようで…
691: 2016/09/17(土) 17:15:33.72 ID:o/j1oTHL(1)調 AAS
遊びたいけど買えない子供が暴れてるんでしょ 無視無視w
692: 2016/09/17(土) 17:16:00.82 ID:tbx6DlxL(2/2)調 AAS
俺は見逃してくれよ
693(1): 2016/09/17(土) 17:25:05.68 ID:alkmU/2i(2/2)調 AAS
グロ画貼ってるやつは反抗期真っ盛りなお年頃やろな
694: 2016/09/17(土) 17:48:45.84 ID:VE/FVRpf(1)調 AAS
>>693
それならまだいいが20代以上ならもう人間として終わってるな
695: 2016/09/17(土) 17:51:46.87 ID:mxW4kn/m(1)調 AAS
未だにギコナビ使ってるけど画像サムネにぼかしを入れる機能に今日も助けられている
696: 2016/09/17(土) 17:55:35.18 ID:8RKN+/xk(1)調 AAS
画像リンク
そうかなあ
697: 2016/09/17(土) 18:12:12.28 ID:lf33mi8V(3/3)調 AAS
そういやこのゲームってあんまり過激なゴア要素ってないよね
Infですら首吹き飛ぶぐらいだし
698: 2016/09/17(土) 18:23:21.39 ID:1MCMy/GA(2/2)調 AAS
1,2は雰囲気の割にゴア表現あんまり無かったからinfのスカイフックで抵抗するイベントはビックリした
699: 2016/09/17(土) 18:33:38.74 ID:KfO5h4Aw(3/3)調 AAS
スカイフックでのフェイタリティは想像するとグロい
700: 2016/09/17(土) 18:46:56.67 ID:w+Q9gI6y(3/3)調 AAS
ダディのカッコよさに惚れるゲームだしな
701: 2016/09/17(土) 18:49:30.00 ID:eVNYdecB(3/3)調 AAS
バイオショック2に関してはオリジナルの方がいいかもしれんな…
702: 2016/09/17(土) 19:02:58.28 ID:dxIov9wy(1)調 AAS
プラスミドのスロット増やすの買うとクラッシュしたわ3時間がパー
703: 2016/09/17(土) 19:03:37.57 ID:xd5Uh+Qj(2/2)調 AAS
パッチくるまで放置でいいかな
704: 2016/09/17(土) 19:08:20.39 ID:X+GP0o+p(1)調 AAS
テレキネシス燃費よすぎ
705: 2016/09/17(土) 19:31:23.82 ID:ODLbZNgi(5/5)調 AAS
1のボイスが全く頭に入ってこない
音量のバランスもそうだけど、ボソボソ喋るシーンが多すぎて
戦闘中だとノイズにしか聞こえなくなってる
706: 2016/09/17(土) 19:34:51.79 ID:yiD6mFgc(1)調 AAS
T押せ
707: 2016/09/17(土) 19:53:35.01 ID:3ROIGhZC(1)調 AAS
ラプチャーレコードでスパイダー来るの待たずに
排気口潜って上に上がってもドアしまったままで
その後襲ってきた2体倒しても
なんか天井裏に火の付いたやつが1体だけ残っててドアが開かねえ
708: 2016/09/17(土) 20:05:30.67 ID:5h0xyNl1(1)調 AAS
>>669
ありがとう、おかげで冒頭から5.1でやれてる。
709: 2016/09/17(土) 20:06:31.12 ID:txZ0RuE8(1)調 AAS
DSRで解像度3840x2160選択したらマウスの感度1でもほとんど違和感なくなった、GTX970でも120fps出てる
ハッキングやりやすくなった
710: 2016/09/17(土) 20:07:28.75 ID:HIyeNWSv(2/2)調 AAS
インフィニットでダッシュしてる状態だとマウス感度が下がったような状態になるんですがそういう仕様ですか?
それとも自分の環境のせいでしょうか?
711(1): 2016/09/17(土) 21:19:01.98 ID:pae1pP7r(1)調 AAS
1はクラッシュ頻発しすぎてちょっと無理だわ、パッチ待ち。
2はまだ手つけてないけどこっちも同じ感じ?
712(1): 2016/09/17(土) 21:39:37.37 ID:/ZSNYcvD(2/2)調 AAS
4GBのグラボで計測(1920×1080)してVRAM2.3〜2.5GB前後使用してるから2GBはぎりぎりかもしれない
不安定な人はこの辺も関係あるかもな
713: 2016/09/17(土) 21:49:37.49 ID:4ujGiqEL(1)調 AAS
1のクラッシュ祭りはフォーラムでも話題になってるね
マウスサイドボタン無効化は一部の人には効果あるみたいだけど、それでもクラッシュする人がいる
こうなるとアプデ待つしかないね
うちはサイドボタン無効化が今の所クラッシュしなくなった
714: 2016/09/17(土) 21:53:09.25 ID:q1+KehaS(1)調 AAS
>>711
2も同じでクラッシュしまくり
さらに2はもともとバグだらけでほぼ改善してない
むしろ悪化してる感じ
715: 2016/09/17(土) 22:05:49.13 ID:/j09Wzk5(4/4)調 AAS
う〜ん、1も2も数時間程度だとクラッシュも無いし、特にバグらしいバグも無いな
716: 2016/09/17(土) 22:30:12.70 ID:VvbvHXWi(1)調 AAS
コメンタリーとかいうのがどうやって見れるのか全くわからん。
本編よりこっちだけ見たいんだけど。
717: 2016/09/17(土) 22:33:54.02 ID:5s8bKkcl(1)調 AAS
1やってるけど
ゲーム中にコメント見る用のボタンか何か落ちてたで?
ビッグダディ初登場の場所
718: 2016/09/17(土) 22:59:22.16 ID:oXkCzeo7(1)調 AAS
クラッシュは今のところ無いわ
ただ起動がやや遅いが
719: 2016/09/17(土) 22:59:51.60 ID:Cba/AUHl(1)調 AAS
>>573
720: 2016/09/17(土) 23:28:05.47 ID:+14anEtW(1)調 AAS
>>561>>669>>680
ありがとう。快適になったよ
721: 2016/09/17(土) 23:31:53.01 ID:VtHN0qDR(1)調 AAS
1終盤けっこうクラッシュするようになったわ
セーブしてないと戻され辛い
722: 2016/09/18(日) 00:13:33.25 ID:JCdVwko7(1/2)調 AAS
2Rで初めて2やってるんだけどテレキネシスの右クリックを半分だけ離すってどうやるの?
もしかして箱コンのアナログトリガを想定してるとか?
723: 2016/09/18(日) 01:02:17.86 ID:/PXmXylz(1/2)調 AAS
PCなら何か他の対応キーがあったはずだよ
あとはプラスミド切り替えで強制キャンセル
724(1): 2016/09/18(日) 01:18:23.20 ID:wmg4wwC5(1/3)調 AAS
ADAM採取時の敵のラッシュってこんなにキツかったっけ
トラップ仕掛けたりセントリーハッキングして待ち構えてても
あっという間に弾尽きて殴り攻撃連打してる間にボコられてヤラれまくり
金も無くなってジリ貧ループに Normalでやってるのに厳しいわ
725: 2016/09/18(日) 01:19:05.70 ID:JCdVwko7(2/2)調 AAS
セリフ字幕とアート字幕をオンにしても博物館の出し物の説明に字幕が付かないな
他にも字幕設定ってあるんだっけ?
726(1): 2016/09/18(日) 01:48:45.63 ID:0a4Ajy+7(1/2)調 AAS
1も2も空き容量がなくてセーブできないってなる
そんなはずないんだがなあ
727(1): 2016/09/18(日) 02:08:45.32 ID:F8WVUn+P(1/2)調 AAS
>>724
2の話だよね?
敵が燃えるようになるから、リベットガンはできるだけ早くMAXまで強化しておくといいよ
これでトラップリベットとガスボンベで即席地雷が作れるようになる
728: 2016/09/18(日) 02:47:30.86 ID:wmg4wwC5(2/3)調 AAS
>>727
最初の強化ステーションで装弾数アップしたからフル強化はまだちょっと先か
戦闘前のデータ有るからなんとか現状の装備で頑張ってみます
しかしビッグシスターとかにヤラれるならまだしもただの雑魚に負け続けるのは実に悔しい
729: 2016/09/18(日) 04:39:56.12 ID:BJK40tfZ(1/4)調 AAS
セーブ巻き戻ってて唖然としつつここ見たらやっぱなんかおかしいのか
俺だけじゃなくてよかった
730: 2016/09/18(日) 05:37:52.94 ID:0a4Ajy+7(2/2)調 AAS
>>726
自己解決
Documents/BioshockHD/Bioshock2/SaveGames と作成したらいけた
1も同様。間にBioshockHDファイル作らんとダメだったのね。
スチームスレにもありました。
731(1): 2016/09/18(日) 06:02:59.60 ID:wmg4wwC5(3/3)調 AAS
普通セーブデータファイルなんて起動したら自動で作られる筈なのに
なんで作られない人が居るんだろ 変な不具合だな
732(1): 2016/09/18(日) 08:00:40.65 ID:2Q6Zjnu3(1/3)調 AAS
>>731
OSのユーザー名を2バイトにでもしてるんだろ
Win10はMSIDと紐づけされるけど、以前にMSIDを2バイトで登録してると
そのままWin10のユーザー名が2バイトにされる
んで特定のゲームは、ユーザー名の下にセーブフォルダ作成する過程で
当たり前だけど2バイトは弾くってわけ
自動作成で弾かれるから、自分でフォルダ作ればおkって感じでしょ
733: 2016/09/18(日) 08:58:22.13 ID:b7fsqUhV(1)調 AAS
なーるへそ
734: 2016/09/18(日) 09:08:41.69 ID:w83DRHLD(1/2)調 AAS
>>732
作るだけで解決するならまだいい方
本気でダメなやつは2バイト部分が文字化けしてどうにもならん
解決方法は1バイトでユーザーを作ってそっちで動かす
735: 2016/09/18(日) 09:16:50.09 ID:8PF1ozoN(1)調 AAS
買い直しかと思ったらプレゼントしてくれるとは太っ腹だな。パッチがんばれ。
736: 2016/09/18(日) 09:54:31.40 ID:wtpVRbUN(1)調 AAS
水道管ゲーム残ってんのか、リマスターどうでもよくなったわ
737: 2016/09/18(日) 10:07:17.04 ID:k2q1i9Yg(1)調 AAS
669の設定項目が存在しなかった。
EAXの設定とかがあったから旧作と同じように設定してALcamyもセットしてみたが機能してなさそう。
ようわからんな。
738(2): 2016/09/18(日) 10:20:17.44 ID:kIwVlCDb(1)調 AAS
>>712
GTX680でカクカクなのはそのせいだったのか
1060買ってしまった
739: 2016/09/18(日) 11:06:56.95 ID:sYmY6FJ9(1)調 AAS
>>738
gtx 1080でも落ちまくるよ
740: 2016/09/18(日) 11:10:58.53 ID:ukUUzH/V(1)調 AAS
リマスター楽しみにしてたけどini弄りまたやるのかと思うとメンドイ
741: 2016/09/18(日) 11:28:34.24 ID:ihGGvpBQ(1)調 AAS
無料だし文句言う気はせんがしばらく待ったほうがいいな
742: 2016/09/18(日) 11:31:10.38 ID:TWa+OTzD(1/3)調 AAS
>>738
GTX980Tiでも重かったよ…
やっぱ既にある不満点は改善して欲しかった
743: 2016/09/18(日) 11:53:31.55 ID:w83DRHLD(2/2)調 AAS
TITAN QUESTのリマスターがだいぶいい出来だったので
ほかのリマスターにも期待してたんだがここは今のところかなりダメな出来みたいだな
こんなのがあるとSkyrimのリマスターも不安になってくるな
744(4): 2016/09/18(日) 11:56:21.05 ID:zfEYAM2Y(1)調 AAS
え?PCでスカイリムのリマスター期待してる奴いるんだ?
あれMOD入れられない家庭用向きだろ
745: 2016/09/18(日) 12:46:03.34 ID:tkF2aCQe(1)調 AAS
bioshockもskyrimも古いゲームだから64bit化する事に意味がある
746: 2016/09/18(日) 12:56:23.79 ID:BJK40tfZ(2/4)調 AAS
>>744
PS4版はソニーの許可がどうのこうので入れられないそうだが
PC版はどこの誰が禁止するん?
747: 2016/09/18(日) 13:07:08.84 ID:8nR7uTzx(1)調 AAS
>>744
皆さん、御覧ください
これがチンパンジーです
748: 2016/09/18(日) 13:10:48.03 ID:iDE47aVn(1)調 AAS
これゲーム自体の負荷はかなり軽いほうだぞ
グラフィックメモリはかなり消費するようになったが、
公式の推奨スペックあれば60fpsで処理落ちせずにプレイできるはず
スペック十分なのに重いって言ってる人は、ドライバかゲーム自体のアップデート待ちで解決すると思うぞ
749: 2016/09/18(日) 13:11:55.96 ID:i7mZS0Eh(1)調 AAS
PC版skyrimリマスターは過去のものがそのまま動くかはともかく、Mod okって情報もうとっくに出てるのにね
750: 744 2016/09/18(日) 13:19:07.03 ID:bknmnRX1(1)調 AAS
自分のあまりの情弱、頭の悪さに死にたい・・・
チンパンジーどころかミジンコ並です
すいませんでした
751: 2016/09/18(日) 13:20:44.09 ID:dt16OZTv(1)調 AAS
ジェイザルゴ:「ホワイトランで落ちないようになれば良いのよ」
752: 2016/09/18(日) 13:31:06.39 ID:zyJ2pxSd(1)調 AAS
クラッシュを何とかしてほしい
まともにゲーム出来ない
753: 2016/09/18(日) 13:37:12.73 ID:w3wf3A59(1)調 AAS
steam経由しないでexe直起動でやってみたらどうかね
リマスターは知らんが昔やった旧バージョンはそれでクラッシュしなくなったよ
実績とか解除できなくなると思うけど
754(2): 2016/09/18(日) 13:58:16.23 ID:FHkOmDDr(1/2)調 AAS
リマスター版、なんか旧版より水の表現が劣化してないか?
755: 2016/09/18(日) 13:59:46.71 ID:BJK40tfZ(3/4)調 AAS
>>754
なんかとんでもないことになることがある
表現の仕方がわからないがとにかくとんでもないことになる
756: 2016/09/18(日) 14:36:06.85 ID:2Q6Zjnu3(2/3)調 AAS
家だとまったくクラッシュしないけど、よくクラッシュする人は
ゲームフォルダにある _CommonRedist→ DirectXとvcredist入れなしてはどうだろうか?
止まる人は、ハングかドライバの応答停止なのか
エラーメッセージは何なのかまったく症状書かないけど
詳細スペックとイベントビューアの記録書くと、もしかしたら詳しい方が何か教えてくれるかも
後NVIDIAの人は、DSRが有効になっているかチェック
高解像度レンダリングをダウンスケーリングする機能だけど
げーむによってはこれが有効だとハングする
どうしても使いたい人は、バイオショックのEXE直設定でDSRをOFF
757(1): 2016/09/18(日) 14:39:50.74 ID:FsyWnuSd(1)調 AAS
全く的はずれで関係ないのでやらんでいいぞ
758: 2016/09/18(日) 14:47:39.10 ID:2Q6Zjnu3(3/3)調 AAS
>>757
DSRに関しては、これが有効になっていると実解像度と関係なくフィルタ入るんだよね
OFFだったら試しに有効(x4.00)でもチェック入れて見れば、画面が一瞬暗転するから分かる
ゲームでDSR(レンダリング引き上げ) 使わなくても、フィルタ自体はかかっているから
OFFとはONは処理が確実に違うのは事実
ただこれが原因で一部のゲームがハングしているのは、家だけの環境かもしれんから
他人がそうかどうかは分からない
一応って事で書いただけ
759(1): 2016/09/18(日) 15:20:01.57 ID:Iydhn1tN(1/2)調 AAS
バイオショックのリマスターってXPじゃできないのか?
760(1): 2016/09/18(日) 15:21:42.72 ID:Iydhn1tN(2/2)調 AAS
そもそもインストールすらできねーじゃねーか氏ね
761: 2016/09/18(日) 15:28:22.59 ID:t3nTFcBS(1)調 AAS
7買っておいで
762: 2016/09/18(日) 16:02:06.39 ID:qojrENNp(1)調 AAS
7使いやすいけど今からなら10で良い
763(2): 2016/09/18(日) 16:22:45.64 ID:8Sgw5pAj(1/2)調 AAS
>>754
GTX970だが、水の反射光が赤い四角になるところがあるな
764: 2016/09/18(日) 16:25:45.11 ID:PufdhOBI(1)調 AAS
>>763
それリマスターじゃないのでも発生してたわ
765: 2016/09/18(日) 16:29:00.19 ID:vaKr9oGA(1)調 AAS
まだ3時間くらいしかプレイしてないけどDSR4.00xで問題なくプレイできてるな
766(3): 2016/09/18(日) 16:37:17.67 ID:lPLpo5pL(1/3)調 AAS
>>763
俺もなったわこれ びびる
画像リンク
※グロ画像じゃないから信じて
767(1): 2016/09/18(日) 16:39:08.47 ID:lWRJvu/y(1)調 AAS
>>766
グロ
768(1): 2016/09/18(日) 16:50:31.18 ID:lPLpo5pL(2/3)調 AAS
>>767
違ぇよアホ
お前だろ?いつもグロ貼ってるガキは
769: 2016/09/18(日) 16:52:21.89 ID:8oFJCc1e(1)調 AAS
>>768
またまたーそういっていつも騙されるんだよ俺は
770: 2016/09/18(日) 16:52:25.68 ID:8Sgw5pAj(2/2)調 AAS
あんまり酷いようなら次はワッチョイ付きでスレ立てりゃいいよ
771: 2016/09/18(日) 16:56:17.36 ID:lPLpo5pL(3/3)調 AAS
是非ともそうしてほしいわ…
とりあえずグロ貼ってるガキは死ね
市ねじゃなくて死ね
772: 2016/09/18(日) 17:25:06.79 ID:02b1xnfQ(1)調 AAS
俺 四角になったことないわ
今改めて1やってるけえどやっぱ吹き替えはいいわぁ
773: 2016/09/18(日) 17:40:21.91 ID:F8WVUn+P(2/2)調 AAS
>>766
サムネでグロかグロじゃないか確認できるから安心して貼るがよい
1スルーして2やってるけど特に不具合はないな
デルタが強くて楽しい
774: 2016/09/18(日) 17:56:24.91 ID:FHkOmDDr(2/2)調 AAS
スペック十分なのに重くなる人は、ビデオドライバの設定から
アンビエントオクルージョンをオフにするといいってよ
775: 2016/09/18(日) 19:19:18.55 ID:BJK40tfZ(4/4)調 AAS
>>766
これこれ、これなる
ビビったわ
776: 2016/09/18(日) 19:40:27.86 ID:3M595WS1(1/3)調 AAS
>>573 のやり方でコメンタリー開放できたけど
セーブデータとぶつかるようで、撮り損ねた前ステージ分は未開放になった。
まだ2面だったのでなんとかなったけど。
777: 2016/09/18(日) 19:43:00.18 ID:3M595WS1(2/3)調 AAS
コメンタリー全部だと結構な長さだった。
778: 2016/09/18(日) 20:41:04.58 ID:k7IwPmqo(1)調 AAS
コメンタリー取り損ねたら二度と取れないものって
最初のビッグダディのとことライアンの部屋の他にどこかあった?
全然取れてないことに気が付いた
779: 2016/09/18(日) 21:10:42.90 ID:yefYhSre(1)調 AAS
音が小さいのはどうにかならんのか
780: 2016/09/18(日) 21:15:02.19 ID:Qdf/VLP5(1)調 AAS
>>744
いくらグラが綺麗になっても
顔は期待できないな
781: 2016/09/18(日) 21:18:34.67 ID:W5ocRkkQ(1)調 AAS
64bit化が最大の恩恵
782(3): 2016/09/18(日) 21:34:37.14 ID:ge9RG+df(1/2)調 AAS
昔日尼のDLで買った1と2をsteamに登録しなおそうと思ったけど
1はコード発行が無いからsteamに移行できないのな
コード発行のある2は問題なかったけど
783: 2016/09/18(日) 22:10:55.59 ID:ZNCvJFxl(1)調 AAS
>>782
プレスリリースだったか関連情報調べてみ
なんかサポートに問い合わせて写真送れとか何とか書いてあったはず
自分には関係ない話だったから読み飛ばしたけど
えらい親切な対応してるなーと思った覚えが
784: 2016/09/18(日) 22:12:10.37 ID:FC0Oern5(1)調 AAS
不具合修正アプデきてからやった方がよさそうね
785(2): 2016/09/18(日) 22:21:43.08 ID:ZK+QCOOw(1)調 AAS
>>782
オレは1のパッケージ持ってるんだけど。購入履歴証明できるもの何も残ってないって
問い合わせしたら、「ケースとディスク・問い合わせ番号とsteam登録のアドレスを
書いた紙を1枚の写真に収めて送れば対応する」って言われて送ったよ。今は返事待ちの状態。
尼なら購入履歴残ってるかもしれんし、確認してその旨伝えて問い合わせてみれば?
786: 2016/09/18(日) 22:37:53.76 ID:pFPub8fl(1)調 AAS
まれに見る良対応
787: 2016/09/18(日) 22:46:40.72 ID:3M595WS1(3/3)調 AAS
それなりに長いから最後までやるとは思わないが久しぶりにやる1は楽しいな。難易度イージーじゃないと結構難しいことに気づいた。
788: 2016/09/18(日) 22:54:42.10 ID:ge9RG+df(2/2)調 AAS
>>785
早速問い合わせてみるよー
良情報ありがとう!
789(2): 2016/09/18(日) 23:19:58.35 ID:TWa+OTzD(2/3)調 AAS
サバイバルでやり始めたけど例の強制終了のせいで難易度ノーマルに二回も戻された
実績もう取れないのかな…
790: 2016/09/18(日) 23:34:07.26 ID:DxvJgrHv(1)調 AAS
konozamaのDL版なら購入履歴から取れる領収書で通ったぞ
791: 2016/09/18(日) 23:38:35.51 ID:/PXmXylz(2/2)調 AAS
(´・ω・`)バリューサーカスへようこそ〜
792: 2016/09/18(日) 23:51:26.41 ID:TWa+OTzD(3/3)調 AAS
フォートフロリックのスロット店の箱の中にあるパイプと同じぐらい地味なアイテムってある?
Infのじゃがいもはどう見てもウンコだから除外
793(1): 2016/09/19(月) 00:02:20.58 ID:QUrMFPra(1)調 AAS
ドアの開閉と同時にマップ開いたらフリーズしたわ
794(1): 2016/09/19(月) 00:57:28.17 ID:/XJ5nwRd(1)調 AAS
>>793
俺も一回マップを開いたらそのままフリーズしたから、マップを開くのが怖すぎる
795: 2016/09/19(月) 01:09:52.99 ID:hRTdbwdc(1)調 AAS
さすがホラーやな
796(1): 2016/09/19(月) 01:18:33.49 ID:Czh+QeLr(1)調 AAS
グラ的にはあんま変わってないような気が
まあでもThanks
797: 2016/09/19(月) 01:22:04.11 ID:/nMaMxPw(1)調 AAS
2リマスターのディオニソスパークの戦闘中にやたらフリーズする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.273s*