[過去ログ] 【総合】自治スレッド@ゲーム製作技術板2【統合】 (980レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843
(1): 2007/02/25(日) 16:43:26 ID:nmhAr/d8(1/5)調 AAS
自明でわかることまでいちいち定義する必要なんかあるのか?

公理のレヴェルであれば定義なんて必要ない。
2ちゃんの利用者だったら、ヲチくらい定義不要で分るだろ?
そういうもんじゃないのか?
848
(1): 2007/02/25(日) 17:21:16 ID:nmhAr/d8(2/5)調 AAS
>>844
ミュンヒハウゼンのトリレンマって知ってるかい?
自明なものを説明しようとすれば必ず陥る3つの状態のことなんだけど。

  (1)無限遡行
    「●●は○○と定義する」→「○○の定義が曖昧だ」を永遠に繰り返す

  (2)循環論法
    「●●は○○と定義する」&「○○は●●と定義する」

  (3)判断停止
    「○○の定義は自明なので必要がない」

俺は(1)で議論を永遠に繰り返す愚を犯すより、
自明なものと位置づけ、(3)を選ぶべきだと思う。

定義論争の泥沼を避け、定義は自明なものとして棚上げし、判断を、
常識や、いわゆる「みんな」の代表としての削除人に任せる。
それで必要かつ十分だと思うんだが。

今ここで(1)を永遠に行うのはあまりにも無意味だ。
854: 2007/02/25(日) 17:33:12 ID:nmhAr/d8(3/5)調 AAS
>>851
細かいところは違っても、最大公約数、イメージの中心は一致してるだろ。
少なくとも俺は「犬の散歩をすること」を「ヲチ」とは呼ばないし、誰もがそうだろ。
逆に何をどこまでヲチと定義するかという話になると永遠にまとまらない。
だからこそ、常識と位置づけ、誰かに任せるしかない。

「ヲチ」といえば、「ああ、あれか」というイメージはみんな持ってるだろ?
だから、細かい定義は必要ない。
常識があれば、必要はない。
逆に、常識に属するものを定義することは、永遠の徒労だ。
864
(1): 2007/02/25(日) 18:33:34 ID:nmhAr/d8(4/5)調 AAS
人間なんて一朝一夕に変わるものじゃないし、過度に期待すると失望するだけかも。

たとえばさ、一通り完成させられない人は何度やっても途中で投げ出す傾向がある。
外から何を言っても無駄で、本人の断固たる意志の力で変えてもらうしかないわけで。

ま、でも、少しずつでも物事を良い方に変えていく努力をしないとね。
今回ので、少しでもこの板が良くなるといいね。
868: 2007/02/25(日) 18:57:01 ID:nmhAr/d8(5/5)調 AAS
読み返してもらえればわかると思うが、定期的に上がっていたっしょ?
板全体を見ていなかったんじゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s