[過去ログ] 【厨房】ファーレントゥーガに燃えろその10【復活】 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769: 2005/06/06(月) 10:04:06 ID:g6FEplOr(1)調 AAS
>>767

外部リンク[html]:www.ideaf.co.jp

これだと思われ
770: 2005/06/06(月) 12:18:52 ID:IK1FxkrD(1)調 AAS
>765
初プレイでイリィLv5やって萎えた
771: 2005/06/06(月) 17:43:02 ID:QdHAH4Tq(2/3)調 AAS
だから具体的にどうなって欲しいってんだよぉ。
聞かなくても、無理だってことは確実だけどな。
772: 2005/06/06(月) 18:21:26 ID:OWUZIYxa(1)調 AAS
勢力格差大きい

ジオグランド
ハイランド
決戦
デフォルト
パーフェクトジーン
エクリティス
エンゼル

格差小さい

こんな感じか?
ハイランドでゴブリン連合と帝国2PLプレイして、その差を味わったよ…
ジェネラル作り放題。余裕で数勢力に対応なラズヴェンと
金はない〜戦力もない〜特攻掛けてきた主人公勢に虐殺され放題なゴブ
773: 2005/06/06(月) 19:21:28 ID:VNqx9DVt(2/2)調 AAS
不遇な勢力はとことん不遇な気がする>ハイランド
帝国は鬼だな・・・これでもかってくらい。

ドラゴントゥーガ観戦してたら36ターン辺りで
ルートガルト王が死亡しましたって表示されたんだが・・・
CPUだと雑魚マスターが解雇される事ってあるのか?
774: 2005/06/06(月) 19:26:42 ID:Rh00zSYO(1)調 AAS
あるらしい。バグといっていいな
775: 2005/06/06(月) 20:06:35 ID:QdHAH4Tq(3/3)調 AAS
そういえばマスターの戦力値が低すぎると、
新規ユニット雇用時に交換で解雇されることがあるって話だな。

ハイランドのゴブリン、言うほどきつくないぞ? 勢力差はむしろ小さいほうかと。
ピヨンよりはるかに楽だし。
どのシナリオでもゴブとピヨンは特別扱いでいいと思うけどね。
776: 2005/06/06(月) 20:43:51 ID:LfkMcH3z(1)調 AAS
ジオは100と30とかの差じゃなく
200と300とかどこでも破壊力十分なかんじだから
気にならないな
777: 2005/06/07(火) 00:47:32 ID:/hsPz/ku(1/2)調 AAS
ゴブリンの一般上位クラスが異常に強いシナリオなかったか?
778: 2005/06/07(火) 00:57:59 ID:1HWFKwaI(1)調 AAS
エンゼルトゥーガの事か
779
(1): 2005/06/07(火) 01:47:34 ID:4MN5J3Zr(1)調 AAS
確かに強いが、異常というほどじゃない。HP158、攻150、防92、光C程度だ。
他の陣営の一般最上位のほうが強い。
ナイト最上位はHP160、攻撃147、防御137、光Bとかだし。
それでも、他のシナリオのゴブリンに比べればかなり恵まれてるのは確か。

あ、アドバンスドかもしれないな。異常にインフレしてるあのシナリオは
ゴブリンロードとコボルドロードがやけに強かったはず。
まぁほかのユニットも、能力値の平均が150以上、全魔法Aなんて当たり前なバランスなんであれだが。
780: 2005/06/07(火) 02:38:49 ID:nguhb8C5(1)調 AAS
再来の戦火をやってみた。
エアカッターの射程が99のせいで全ての戦闘がエアカッターの撃ちあいで終了。
肉弾系ユニットはただのエサですた。
テストプレイとかしないんだろうか…
781: 2005/06/07(火) 08:51:11 ID:/hsPz/ku(2/2)調 AAS
>>779
それだ。たしかゴブリンロードのジェノサイドとかいう
特技が異常なまでに強くて4体くらいで倍くらいの戦力を名前どおり簡単に虐殺できた
とくにCPUが次々攻め込んで勝手に自爆してた
782: 2005/06/08(水) 01:04:42 ID:sh1TY6c6(1)調 AAS
PerfectGene
共和国でヴァネッサがマスターになれるのってシナリオ4だけ?
はじめのほうからグランドクルスはできないんだろうか。
783: 2005/06/08(水) 02:05:35 ID:WB4z80lE(1)調 AAS
PerfectGene、シナリオ説明がなっげぇなぁ、どうでもいいけど。
あの説明だとヴァネッサが父親と一緒に残虐の限りを尽くしたみたいに見える。
784: 2005/06/08(水) 08:46:57 ID:D5nWtCH4(1)調 AAS
カルビスの顔はいつ見ても笑える
785: 2005/06/08(水) 10:10:45 ID:3/c5GAW5(1)調 AAS
俺はダダードンがあのアイコンにあの顔がくっついてると思うと笑いが止まらん
786: 2005/06/08(水) 10:19:01 ID:Fdzjg2DY(1)調 AAS
ダダートンは昔の衛藤ヒロユキを思い出した・・・
787: 2005/06/09(木) 11:24:40 ID:VrRk1zgV(1)調 AAS
素材サイトって結構あるんだね。
ドリルのリンク見て知らなかったとこがいくつかあったよ・・・
788
(1): 2005/06/10(金) 05:39:31 ID:ZA9f6h/y(1)調 AAS
絵が寒杉
それにこれ有名なパクリゲー会社アイディアファクトリーの孫パクリだろw
789: 2005/06/10(金) 07:58:13 ID:Nt4W0m7O(1)調 AAS
>>788
なんの話をしてるんだ? 池沼?
790: 2005/06/10(金) 17:50:27 ID:q0wl9hCV(1)調 AAS
 PerfectGeneねぇ。
よくアップデートしているからがんばっているんだなあとは思うが
ちとゲームバランスが悪い。
 アシェルplayだと西方騎士団が強すぎてグラムブルグ地方から
全然動けない。
 近衛魔道師がマジカルプリンセスにクラスチェンジしたら
なんとか対抗できるんだがそのころには40-50ターン目に
突入している場合が多くどうにもならない。

 ところでウォレスがちょうどいい強さに修正されたっぽくって
ルノエール王国の進出がちょうどいい感じに遅くなるのは
いいんだけどフェンブレンを強化するのを忘れてるっぽく
すぐに蜂起部隊が全滅してしまうのはいただけない。

 なんだかんだいって作者にはがんばって欲しい。
個人的には期待している。
791: 2005/06/10(金) 18:03:10 ID:xj2LBksl(1)調 AAS
西方騎士団は海上に誘き寄せてマスター囲んで襲撃とか土属性で
集中攻撃すれば楽勝
792: 2005/06/10(金) 18:10:28 ID:wGwyvojW(1/2)調 AAS
それはいくらなんでも戦術に問題がないかい?
難易度5で初期戦力だけでも西方騎士団は
特別な事をしなくてもきちんと強化して
シヴィルソルジャーを前衛に置いて後ろから
近衛魔道師のアシッドクラウド連打で削って
シヴィルソルジャーの特技で止めという正攻法(かな?)で
経験値稼ぎのカモに出来るくらいなんだが
793: 2005/06/10(金) 18:27:48 ID:wGwyvojW(2/2)調 AAS
書いてる途中に791が…
792は790宛てね
794: 2005/06/10(金) 18:42:19 ID:8zWSmVrC(1)調 AAS
あれしきでむずいと言ってたら、
最近のバハムート難易度5は無理だぞ・・・
敵マスターが最上級バンバン買うし
795: 2005/06/10(金) 18:46:32 ID:mzwhXtsv(1)調 AAS
つーかバハムート難度5は無理。4もかなり無理。
あれはドM用としか思えんぞ俺には。
796: 2005/06/10(金) 18:59:32 ID:DYHjgtpL(1)調 AAS
ドSの僕向けのシナを紹介してください。
797: [age] 2005/06/10(金) 19:54:17 ID:CMY8Kkzw(1)調 AAS
ド素人は共同シナリオかGeoGroundで練習するといいよ
798: 2005/06/10(金) 23:43:05 ID:GBxOVwa3(1)調 AAS
790がどんな戦術を行ってるか知りたいところ。難度はいくつよ?
主人公陣営に倒されるべき雑魚として設置されたマスターに、なんでそんなに手こずるんだろうか?
内政とか、部隊訓練とか、ちまちまやるタイプなん?
799: 2005/06/11(土) 00:18:38 ID:Vc5XeT3+(1)調 AAS
まぁ一般兵オートにしなけりゃ大抵勝てるわな
800
(1): 2005/06/11(土) 00:23:01 ID:aHJZyKoe(1/3)調 AAS
パーフェクトジーンは攻撃割合が低すぎて戦闘がダレる。
801: 2005/06/11(土) 00:35:44 ID:kwToC8Qu(1/3)調 AAS
アシェルが厳しいとか言ってたらドレニムなんてどうなるんだよ
802: 2005/06/11(土) 00:37:30 ID:8naF8ZSp(1/2)調 AAS
アシェルよりウォレスの方が絶対簡単だと思う漏れがいますよ
803: 2005/06/11(土) 00:44:50 ID:kwToC8Qu(2/3)調 AAS
まあ基本的にはデフォ含めどのシナリオのレベル5でもよっぽど弱いキャラじゃない限り
戦力一極集中で大移動して焦土作戦しながらsランク作ったあと
攻めてきた敵マスター返り討ちにすればクリアできるな
804
(1): 2005/06/11(土) 00:48:58 ID:aHJZyKoe(2/3)調 AAS
バハムート戦記は無理っぽい
難易度5はキュベリオスやギリウスでノーリセットクリア出来るんだろうか
805: 2005/06/11(土) 01:07:34 ID:0YmhXfUA(1/2)調 AAS
ドレニム、まじ辛すぎ。行動が遅くて、まるで勝てねぇ・・。せめて素早さ50、移動8くらいあればなあ。
蛮族もきびしー。攻撃一回って、なめてるよ。技量低いしよ。
ウォレス、マスターが強力なのですげー楽だったり。配下のアイスマンはあいかわらず使えないけど。
一人で攻め込んで、戦力差を過信してのこのこ出てきたマスターに突撃で勝てるし。

>>800
すまんが、攻撃割合ってなんのことだ?
806
(1): 2005/06/11(土) 01:20:08 ID:aHJZyKoe(3/3)調 AAS
攻撃割合で通じないとどう説明すりゃいいのか

1撃目50とか3撃目80とかそう言えば通じるか
パーフェクトジーンはそれがかなり抑えられ気味なユニットが多い
807: 2005/06/11(土) 01:49:39 ID:icfG2VVJ(1)調 AAS
>>804
ギリウスは無理臭いね。
元々やられ役のマスターらしいけど。
808: 2005/06/11(土) 02:03:55 ID:0YmhXfUA(2/2)調 AAS
>>806
そりゃ割合じゃないだろ。攻撃回数、および攻撃値、とかいってくれ。
んで回数が少ないといいたいのか、一撃の威力が低いといいたいのか、どっちだ。
んで、だれるってのはどういう意味でいってるんだ? ユニットが死ににくいという意味なのか?
809: 2005/06/11(土) 03:14:16 ID:krM8J2/E(1)調 AAS
蛮族は以外と強いと思うけどな。
宮廷魔術師さえ手に入ればクリアできる。
ヴァルトが引き継げば強力なマスターになるし。

ウォレスは強い。おまけに100ターン以降に自殺すればあれだしなw
810: 2005/06/11(土) 04:37:45 ID:8naF8ZSp(2/2)調 AAS
こんなんあったのか、ウォレス……w
実はメチャクチャ美味しい役割を振られてたんだな。
811: 2005/06/11(土) 11:52:53 ID:Grark/2T(1)調 AAS
蛮族は敵にうまく隣接して突撃をかければ勝てると思われ
山地を押さえておいた方が楽かと
というか、エルティーアむずくないか?
うわなにするやめくぁwせdrftgyふじこ
812: 2005/06/11(土) 12:13:36 ID:OCcnCU0b(1)調 AAS
キャラバンがきついなー
周囲の中立モンスターが強いし。
シナリオ2ではもういなくなってるしw
813: 2005/06/11(土) 16:57:46 ID:9or8+F88(1)調 AAS
ハイランドストーリーのゴブリンがキツいんだがクリア出来た奴いる?
814
(1): 2005/06/11(土) 17:42:18 ID:caK327dt(1)調 AAS
難度はいくつで? 4か5じゃなければ、そう辛いとは思わないが。
815: 2005/06/11(土) 23:47:26 ID:kwToC8Qu(3/3)調 AAS
キャラバン、マスターに麻痺耐性無いの仕様なのかね。
おかげで周りの中立のマミーやらバジリスクやらに大苦戦する
816
(1): 2005/06/12(日) 00:27:14 ID:WeSr5us9(1)調 AAS
久々にやってみたら戦闘時の速度が「速い」なのに「普通」くらいの速度になっている
遅くてたまらん
817: 2005/06/12(日) 08:40:29 ID:buegniaA(1)調 AAS
>>814
難易度は5
ヘタレプレイは無し
818: 2005/06/12(日) 11:03:46 ID:wNeF0RER(1/2)調 AAS
アレンさえ倒せば何とかならないか・・・?
山地に引き込んでマスターに突撃しか無さそうだが。
819: 2005/06/12(日) 12:41:02 ID:U6t6kZh7(1)調 AAS
PerfectGene、レベル5だと蛮族がこえー。蛮族王をがしがし作ってきやがる。
攻撃155、攻撃値100の突撃って、耐えられるやつが全くいねー・・。
820: 2005/06/12(日) 12:43:54 ID:sfX0M1x8(1)調 AAS
技量は低いから、平地や海に引き込んでしまえばそう怖がることも無い。
突撃されないように、常に一歩引いて戦うべし。
直接攻撃で倒すときは全員で襲い掛かって、一人ずつ確実に潰すべし。
821: 2005/06/12(日) 15:01:26 ID:mIBKaude(1)調 AAS
スロウかければ殆ど無力になるし
即死以外の耐性も再生もないからやりようはある
822: 2005/06/12(日) 22:56:53 ID:rrmIy3tE(1)調 AAS
Battle field 2の方が100億万倍面白いな
ファーレンはアンインストしたよ
ひゃっはっはっはっはっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
823: 2005/06/12(日) 23:37:36 ID:q7vxrMBO(1)調 AAS
>>816
俺のPC前からそうだけど・・・スペックとかメモリの問題では。
FTE3なんかはターン開始時に時間かかりすぎてまともにやってられん。
イベント音楽2ループ以上の時間を要する
824: 2005/06/12(日) 23:51:42 ID:wNeF0RER(2/2)調 AAS
それは酷いな・・・
825: 2005/06/13(月) 00:24:15 ID:3IbQjwI2(1)調 AAS
近頃のPCだと「速い」にしたらマジで速すぎて困るくらいだぞ
826: 2005/06/13(月) 00:37:36 ID:+syu+6/t(1)調 AAS
確かに早いよな。普通だと少しトロく感じるので、
もう少し段階があるとよかったんだが
827: 2005/06/13(月) 01:21:36 ID:/dXepFYX(1)調 AAS
このスレの厨房名鑑ってないか?
828: 2005/06/13(月) 02:09:29 ID:BJrHbgkU(1)調 AAS
というか俺はほるすに恋してた
829
(1): 2005/06/14(火) 00:19:02 ID:TEOIqFFF(1)調 AAS
ちょっとイベントの条件について質問。
HeroFlagであるキャラが死んだことを判定する場合、何を代入すればいいんだ?
830
(1): 2005/06/14(火) 02:02:26 ID:kxMeMryN(1/2)調 AAS
Heroflagはその人材がどのエリアに生存しているかを示す。
なので死亡時には==0。<1でもいけるかな?
ついでに言うと放浪時は==100。
831: 2005/06/14(火) 06:10:24 ID:g0lrOz3T(1)調 AAS
勝手に登場しないにチェックしてるキャラも100でいいんだろうか。
832
(1): 2005/06/14(火) 07:09:01 ID:kxMeMryN(2/2)調 AAS
勝手に登場しない=放浪しない
だから多分無理。
そもそも、イベントで出現するまでどこにも登場しないなら生存判定とか関係ないわけで。
833: 2005/06/14(火) 11:12:53 ID:4kH1EFXe(1/2)調 AAS
最近設定されたバハムート戦記のシステム軍は良い案だな
あれを利用すれば、イベントで人材離脱→放浪の流れも可能
834: 829 2005/06/14(火) 17:35:18 ID:DQEWBG7I(1)調 AAS
>>830
dクス
835: 2005/06/14(火) 18:56:26 ID:NZ+0iokJ(1)調 AAS
放浪時が100というと、エリアは99までしか作れないということか。
あんまり広くてもだれるだけだしなー。
836: 2005/06/14(火) 19:35:44 ID:rSo0eprF(1)調 AAS
昔のFTEはマジで多すぎたな
837: 2005/06/14(火) 19:41:20 ID:4kH1EFXe(2/2)調 AAS
99あれば十分だと思うぜ
838
(1): 2005/06/15(水) 00:04:11 ID:8o/wrtLT(1)調 AAS
>>832
じゃあ例えば王都攻略戦のシナリオで
ストーリー上は既に死んでる
ダルカンの死亡を条件にしたイベントは無理?
839: 2005/06/15(水) 00:57:53 ID:T4l1IVYl(1)調 AAS
王都攻略戦のクローズアップシナリオで、
包囲軍、城壁の外、城壁の中、城内、王の間の毛の生えた3重の□で構成されるマップのシナリオあったら面白いかもしれないと思った
城壁の外と中を繋ぐのは2箇所の門で、全攻撃吸収属性の門が中立で配置されてて、
ヘタレプレイ防止の為に全体攻撃で威力最高の特技を持たせる
城壁の外のエリアを全部制圧すると門が消える
なだれ込んで城壁の中のエリアを全部制圧すると同様に城門の中立エリアも門が消える
場内は精鋭の近衛兵と魔術師軍団が・・・

って思いついたけど作る気力が無いわ
そしてマップがマンコマークみたいになりそう
840: 2005/06/15(水) 01:23:00 ID:FaEKsm7a(1)調 AAS
>>838
それはシナリオ4のこと?
そうなら、ダルカンはもともとシナリオ4に登場しないから生死とか関係ないでしょ。
そうでないなら
if (HeroFlag[%ダルカン]==0)
でええんちゃうか。
841: 2005/06/15(水) 05:57:09 ID:Fzk9xwWj(1)調 AAS
ヘタレプレイ防止っつーか短期決戦を再現したいなら
全ユニットをSランクで配置して雇用不可にすればいいんじゃね?
できるかどうか知らんけど。
842: 2005/06/15(水) 12:25:25 ID:XJeJWkLb(1/2)調 AAS
演技3.0のアルテナ関係のキャラ加入イベントがどうもわからん
あっさりイベント発動する時もあるし条件同じでもイベント発動おこらんときも…
843: 2005/06/15(水) 21:21:52 ID:XJeJWkLb(2/2)調 AAS
自己解決したorz

if(AreaKuni 50==2 && HeroFlag %ギュラーグ==false)

多分ここなんだがギュラーグを倒すとイベントが起こらない
逃がした状態だとイベントが起こるようだ
イベントの内容では倒したよくやったって感じなんだけどな
同様の次のイベントも相手が逃げ出さないとダメっぽい
スレ汚しすまん
844
(1): 2005/06/16(木) 00:47:28 ID:MlWPUIl5(1/2)調 AAS
逃した状態でのみイベントが進行するのって新しい形じゃねぇ?
それはともかく、死んだら進行させたい場合はギュラーグ==0なんとちゃうか。
845
(1): 2005/06/16(木) 01:13:02 ID:eK4beHTD(1)調 AAS
でもさ、アルテナの場合攻める順番が決まっちゃうし
ムークをカルラが占領したらアウトじゃない?
846: 2005/06/16(木) 03:28:08 ID:6EIEr5d3(1)調 AAS
>>844
ギュラーグ==0でいじってみる
サンクス

>>845
大抵の場合ムークまで進んでルーゼルとかち合ってカルラ動けなくなる
リュッセル近辺に関してはアルテナがイベント進めるだけの余裕はあるな

ムークから北にいかなければセレン取れないし
沼方面にいかないとガルダーム取れない
戦力分散させるほど強くねぇしなぁ…
847
(1): sage 2005/06/16(木) 05:43:51 ID:PrxA+cbu(1)調 AAS
すみません〜。
ファーレントゥーガver1.40 やり始めたんですが
キャラのステータス画面を表示すると、右と下のフレームが
切れてて全部表示されません。(顔や魔法のところが

このままでも遊べるけど、何か気になって…
どなたか直す方法あったら教えてください。 
848
(1): 2005/06/16(木) 05:44:48 ID:MlWPUIl5(2/2)調 AAS
よほど大味か魔術師系でないかぎり、マスターには最低でも
三回攻撃を持たせてほしいと思うのは俺だけだろうか。
マスターが二回しか攻撃できないとどうしても囲まれて消耗戦にされちゃうんだよな。
火力が足りなすぎてストレス溜まる。
849: 2005/06/16(木) 06:17:59 ID:5NwGl+0Z(1)調 AAS
マスターの攻撃回数が少ないから囲まれるってどういうことよ?
攻撃回数なんかより速度の方が重要だし、どうしても乱戦になるならエレを盾にすればいい。
850: 2005/06/16(木) 06:23:56 ID:g1U1ffIa(1)調 AAS
>>847

ウィンドウズのフォントサイズを小さいフォントにする
851: 2005/06/16(木) 13:48:42 ID:cSOHAgek(1)調 AAS
>>848
マスターを前面に出すな、という話だろ?
戦争は兵士にやらせてマスターは高みの見物でもいいような気がするけどなぁ…。
852: 2005/06/16(木) 17:32:53 ID:zm+A7zCa(1/2)調 AAS
戦士系マスターは前線で戦士系と肩を並べて、魔術師系マスターは後方援護で。
特別に強いマスターじゃないかぎり、単独で突っ込んだりはしないもんだろ?
848は、マスターの移動の番が来るたびに確実に雑魚敵を一匹殺したい、といいたいようだが
それはシナリオ作者のバランス次第だろ。
853: 2005/06/16(木) 20:33:43 ID:yPWHhEgX(1)調 AAS
マスターが果敢に戦うかどうかは所持魔法次第だな。
ピヨンなんかなにもないので真っ先に突っ込むが
ゴートとかぜ全然進まずろくに戦わないうちに態勢が決したりする。
854: 2005/06/16(木) 22:49:09 ID:IViipAO+(1)調 AAS
このゲーム作った人ゴブリンとコボルト勘違いしてないか
855: 2005/06/16(木) 23:05:29 ID:HE6QhYK5(1)調 AAS
それはみんな気が付いてるよ。
856: 2005/06/16(木) 23:15:18 ID:zm+A7zCa(2/2)調 AAS
ゴブリン:悪戯好きの小鬼。妖精。鉱山や洞窟に住むとされる。
コボルト:ゴブリンのドイツ版。
鉱山に住み着き、金や銀を抜き取って、代わりに役に立たない粗悪な鉱物を置いていくとされた。
粗悪な鉱物とはコボルトの名にちなみ、コバルトと名付けられた。
また、家にすみつく小鬼のことでもあり、報酬さえ与えれば家事を手伝ってくれたという。

なぜか現在コボルトは犬の顔を持つ亜人種扱いだが、D&Dの悪影響の一つだろう。

ちなみにオークは指輪物語でブレイクした、残忍な亜人種。
本来は堕落させられたエルフという設定だが、こちらも現在ではブタ顔の雑魚扱いだ。

デフォのゴブリンたちはよく見ると、目がクリっとして可愛いよな。
857: 2005/06/16(木) 23:17:43 ID:b8nDGTmC(1)調 AAS
へぇ〜へぇ〜
858: 2005/06/16(木) 23:50:05 ID:Dmm9NoOW(1)調 AAS
指輪物語、D&D辺りが日本のファンタジーのデフォルトだからな
859: 2005/06/17(金) 00:44:04 ID:Mv8VU2Or(1/2)調 AAS
むしろSWのような
860: 2005/06/17(金) 00:49:12 ID:iKRfS7TU(1)調 AAS
俺のPCジーンのゴブとダダートンの戦闘音楽が
たいこの音しかないんだが・・・ほんとはどんな曲ですか?
ドレニムは変更されてから鳴るようになったが。
861: 2005/06/17(金) 01:24:41 ID:dnPSP5o4(1)調 AAS
知るかボケ
862: 2005/06/17(金) 01:52:05 ID:/AkA/P78(1/2)調 AAS
midiがまともに演奏されない人は、安物のサウンドカード/チップのせいかも。
曲を聴くだけなら、ヤマハのMidRadio Playerがお勧め。ソフトウェアMIDIだから、音はまぁまぁいい。
ただしゲーム中では意味無し。
YMF系の安物でいいから、サウンドカードを買うことをお勧めする。1000〜5000円。
863
(1): 2005/06/17(金) 02:00:58 ID:LK8f0h4V(1)調 AAS
一定以上のエリアを領有してる場合
マスター死んだら二代目が出るように
したいんだけど無理かな?
864: 2005/06/17(金) 02:48:08 ID:Mv8VU2Or(2/2)調 AAS
YMF系はXPには対応してない
865: 2005/06/17(金) 03:07:25 ID:lRq3pe4L(1/2)調 AAS
マスター受け継ぎ可能だっけか?
以前どこかで「○○は××の意思を受け継ぎ立ち上がった!」のパターンで
イベントの作り方の紹介を見た気がするのだが記憶曖昧だ
俺の脳内だけかもしれんし
866: 2005/06/17(金) 03:23:06 ID:lRq3pe4L(2/2)調 AAS
>>863
外部リンク[htm]:sun.endless.ne.jp
探したらisuka氏のスクリプトコマンド集にそれらしいのがあった
MasterDataのとこな

あとは領地云々絡めればできそうじゃないか?
867: 2005/06/17(金) 07:47:49 ID:/AkA/P78(2/2)調 AAS
YMF系がXPに対応してないって、なんの話だ?
XPや2Kでは確かにMS社製の標準ドライバが勝手に使われることが多くて、その場合音が変だが
きちんとメーカーやヤマハが出してる最新のドライバを使えば問題ないぞ。
860も一度ドライバを最新のに入れ替えたほうがいいな。
868: 2005/06/17(金) 17:23:50 ID:DYu9LMtG(1)調 AAS
さっきピヨンでクリアした
もう二度とピヨンでやらね、きつすぎ
869: [sag] 2005/06/17(金) 23:45:55 ID:rFtC5Ybv(1)調 AAS
ぴよんかわいそうだね
870: 2005/06/18(土) 10:27:19 ID:ENBHFS2k(1)調 AAS
ピヨン可愛いよピヨン
871: 2005/06/18(土) 19:04:02 ID:2AwO4ovk(1)調 AAS
そんなあなたに決戦のよしのぶんうわなにするやめ(ry

あとエリクティスの神聖破魔騎士団が百合っぽくてエロいとおもうのは
漏れだけか?それとも工作員だからか?
872: 2005/06/18(土) 19:49:01 ID:ed0PMsWU(1)調 AAS
マスターが女に見えない。

むしろマスターがマクスウェル大司教。

死相が出てる。

ウンコ細そう。
873: 2005/06/18(土) 20:10:11 ID:FNok1mvu(1)調 AAS
神聖破魔騎士団って説明ほど難しくないよね
874
(1): 2005/06/18(土) 21:14:03 ID:mnau5j5z(1)調 AAS
破魔じゃなくて、破瓜教団だったら最高だな。
875: 2005/06/18(土) 22:03:23 ID:qh/OjMGK(1)調 AAS
アルティマイト様が見てる
876: 2005/06/19(日) 19:16:30 ID:FfxCmUIp(1)調 AAS
バハムート戦記やっててカイザード様
を探し求めているのだが…
存在するんでそうか;
877: 2005/06/19(日) 19:21:51 ID:BvZcd+MX(1)調 AAS
いないはず。つーかまだ作りかけですから
878: 2005/06/19(日) 20:03:55 ID:QFAnqyj1(1)調 AAS
>>874
画像リンク


 変更してみた。たまにある信者とやりまくるエロゲーを
連想するようになっていい感じになった。
879: 2005/06/19(日) 22:45:11 ID:4y/LdhDm(1)調 AAS
残念だけど、見られないぞ。
まぁ信者とやりまくる教祖というと、エロゲーじゃなくて現実世界でとっつかまった訳だが。
880: 2005/06/19(日) 22:47:35 ID:OZoI9uDd(1)調 AAS
神父様のことかあああああ!!!!
881: 2005/06/20(月) 00:03:47 ID:Fr7f5dF3(1)調 AAS
きんたもつ
とかいう半島のひと。
こんな奴が宗教家を名乗っているかと思うと、この世もここまで来ちまったかと…。
882: 2005/06/20(月) 00:29:38 ID:ejq2iWLW(1/2)調 AAS
宗教とか何とか言っても所詮金だろうと心の底では思ってるよ
883: 2005/06/20(月) 01:12:04 ID:+Jl+BvIC(1)調 AAS
この世の最大の釣り師の一人はイエスだと思っている
884: 2005/06/20(月) 01:13:40 ID:ejq2iWLW(2/2)調 AAS
実際このゲームのように僧侶が奇跡を起こせるわけじゃないしな
885: 2005/06/20(月) 02:01:48 ID:hjUwo/wR(1)調 AAS
久々に起動してみたところ、戦闘でのユニット配置ができず満足に遊べません。

皆様何か似たような状況になってませんか?できれば対処法なども教えてくださいm0m

【34】環境のせいかもしれません。 T2
メール
URL

はじめまして。
久々に起動した、とありますがその際に環境の変更は無いでしょうか?

OSやマシンの性能変更によって、
プレイの快適さも大きく変わるみたいです。
特にWinXPは動作確認が公式にはされておらず、
範囲指定や戦闘での配置の時にものすごい負荷がかかった、という声も聞きます。
対応している環境のパソコンでやるしかないかもしれません。
もしそれが困難なら、常駐ソフトを減らしてみてください。

 

【35】Re:環境のせいかもしれません。 セレン
メール
URL

>はじめまして。
>久々に起動した、とありますがその際に環境の変更は無いでしょうか?

アップデートでSP2を入れたのですが、それでしょうかね・・・

そもそも、重くてできないと言うのではなく戦闘フェイズのユニット配置ができないため、
それ以上進めることができないのです。マップは表示されるものの、ユニットの初期配置の場所の
四角形や配置する味方ユニットも表示されません。

    どうにかなってほしいですね^^;

どうよ?
886: 2005/06/20(月) 07:26:56 ID:Rlvj6J8K(1)調 AAS
さあ?
887: 2005/06/20(月) 08:13:39 ID:ZMFNA6KH(1)調 AAS
とりあえず解像度を落とすこと。
exeを98互換モードにでもしてみること、かな。
888: [sag] 2005/06/21(火) 18:57:41 ID:weVYCO3r(1)調 AAS
外部リンク[htm]:bombgre.hp.infoseek.co.jp
何この糞ページ
889: 2005/06/21(火) 21:13:46 ID:m333z9fh(1)調 AAS
グレネードか。
もう更新は期待するな。
890
(1): 2005/06/23(木) 10:02:15 ID:S2NoH8UI(1)調 AAS
エンゼルトゥーガの人材ダメなの多すぎないか
Aランク魔法が使えるからヨッシャーと思って雇ったらMP14とかだったり
891: [sag] 2005/06/23(木) 15:21:48 ID:iJ3Kl2SF(1)調 AAS
>>890
雇う時MP見れるだろ
892: 2005/06/23(木) 16:10:50 ID:fujkiv1x(1)調 AAS
先にAが目についてってことだろ

演技なんかでもよくある
演技の強化魔法はMP100使うのでランクはAなのにMP90チョイしかないとかな
893: 2005/06/23(木) 21:23:50 ID:CentEhTS(1)調 AAS
演義のほうは、システム的に
強化用MP100越え術士と、火力用高魔力低MP術士がいるからな。

エンゼルの場合、もともと偏った能力をもつ陣営による乱戦がテーマだから
特に弱点のない、万能に強い人材がいるとかなり助かるな。
890の言ってるのは、ムクガイアの劣化キャラ、マクガイアのことか。ネタキャラに怒るなよ。
894: 2005/06/23(木) 23:53:01 ID:uBciNbvD(1)調 AAS
そういえば魔法が偉く貴重な感があるなエンゼル。
どれかB以上引っかかるだけでキターな印象。
895: 2005/06/24(金) 09:40:50 ID:SkKT40uC(1)調 AAS
マクガイアは戦士として強い
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s