[過去ログ] NINTENDO・ニンテンドウ64総合 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780: 2021/02/24(水) 15:12:34 ID:5xXLS+dM(1)調 AAS
>>730
罪と罰が全く期待されてないんだな
やっぱキッズ用ハードだわ…
781: 2021/02/27(土) 13:39:19 ID:Yg8PJxgt(1)調 AAS
brawler64みたいな配置の互換コントローラで
罪罰ってまともに遊べます?
782: 2021/02/27(土) 14:18:20 ID:dWCrNbKb(1)調 AAS
どうなんだろうね
ああいう64コンに特化した操作のゲームは
783: 2021/02/27(土) 18:58:20 ID:bKMPp/EB(1)調 AAS
ホリパットミニですら慣れたら普通にできる。完全に無理なのはトラブルメーカーズくらい
784: 2021/02/28(日) 03:22:39 ID:0CnaK6gU(1)調 AAS
どうもです。
アナログで照準、黄色ボタンで移動にすれば問題ないか。
十字とABが内側だと、ゆけトラは確かにやりにくそうだ。
ホリミニはファミコンポジションをほぼ捨てた配置だもんなー。
785: 2021/03/01(月) 01:28:21 ID:JNOMPrjW(1)調 AAS
インターネットアーカイブにマイナーなゲーム雑誌ロクヨンの96年4月号のスキャンが1冊上がってた
雑誌の名前変えたのに任天堂64が延期で発売されなくて迷走してる感じが面白かった
786(1): 2021/03/03(水) 22:49:45 ID:RCpyKnLW(1)調 AAS
64DREAM 2001年2月号 ランドネットサービス終了の記事
画像リンク
787: 2021/03/04(木) 04:16:33 ID:8hW7JMDh(1)調 AAS
>>786
下のDTの記事、実現しなかったとはいえ今思えばこの頃からwiiUみたいなことやろうと考えてたんだなぁ
788: [Sage] 2021/03/04(木) 05:34:06 ID:PeoLiW7r(1)調 AAS
64でやればよかった機能はゲームボーイ互換
スーパーゲームボーイ3的なものを出してほしかった
ゲームボーイカラーまで対応させて
GCのゲームボーイプレイヤーまでカラーをテレビに出せなかった
789: 2021/03/04(木) 11:41:40 ID:QiisTNvu(1)調 AAS
試作品だかデモ用だかはあったでしょ
790: 2021/03/04(木) 11:58:34 ID:4Oe14aS1(1)調 AAS
ポケスタではGBプレイできたんだけど、クリスタルはちゃんとカラーで出来た
それよりも、三倍速プレイが可能だったのが捗りまくった
791: 2021/03/04(木) 23:08:52 ID:C9S34geZ(1)調 AAS
技術的にはやろうと思えば出来たんだろうね
ポケモン3倍は本当に捗った
でもデータ消えた
792: 2021/03/04(木) 23:10:35 ID:9+h3JE4x(1)調 AAS
あかんやん
793: 2021/03/05(金) 10:28:16 ID:bmEdEEsx(1)調 AAS
クリスタルは5、6年前に自前で電池交換したカセットがまだ生きてるわ
カビゴンガラガラサンダー
794: 2021/03/05(金) 16:58:57 ID:IxS0cTxv(1)調 AAS
64のGBパックでお世話になったのはマリオテニス64のGB連動
色んなタイプの選手を作りたいから、GBソフトを複数用意して、64経験値で急成長させて楽しんでた。あれはマジに名連動
付けたまま激しくプレイしてもデータ消えないよう、セロテープを重ね貼りして完璧な位置調整とかしてたw
795: 2021/03/06(土) 01:17:09 ID:32AjK47L(1)調 AAS
画像リンク
ロクヨン1996年4月5日号の雑誌の背表紙にスーパーマリオRPGの続編制作スタッフの求人を
任天堂本社がやってる広告が出てるんだけどこれってどうなったの?
マリオストーリーはインテリジェントシステム開発だったから全くの別物?
796: 2021/03/13(土) 19:44:32 ID:y4FLH7Zb(1/2)調 AAS
The 64DREAM 2000年7月号の一部
ムジュラのスタッフインタビューや64DDのソフト紹介
画像リンク
2000年5月から2001年6月までの間の64ドリームの内8月と1月以外全部残ってたから必要な資料あったら言ってくれたら探してみる
つか64専門誌値段上がりすぎて手が出せない
797(1): 2021/03/13(土) 21:30:54 ID:Nqbg7wSy(1/2)調 AAS
欲しいものはあるけれど(攻略本にすら載ってないマリオテニス64のリーチ範囲表とか)、このスレの雰囲気と違うっぽいのよね
798: 2021/03/13(土) 22:35:09 ID:y4FLH7Zb(2/2)調 AAS
>>797
マリオテニス64は発売後も2、3ページの新作紹介記事みたいなのが10月号まで載ってただけだった
次世代機に割くページ数増えた末期の64ドリームには多分攻略本より詳しいゲームの攻略データは載ってないと思う
799: 2021/03/13(土) 23:47:53 ID:Nqbg7wSy(2/2)調 AAS
ごめんね
64系雑誌で唯一詳細なデータ載せたのが64DREAMだと勘違いしてた
デンロクでもファミ通でもなかったから、他で過去の記憶頼りに探してみる
800: [age] 2021/03/15(月) 22:39:17 ID:seHjHEhh(1)調 AAS
ポケモンプラチナ/BF50連戦
『加藤純一vs金ネジキ/Round.9』
『ポケモン金ネジキを
クリア放送2021』
(19:33〜放送開始)
tt://
youtube.com/watch?v=7QV0sKeH3kw
801: 2021/03/17(水) 18:46:56 ID:9wZ5oMZt(1)調 AAS
常陸大宮市のワングーにマリカパッケージ付きあります
802: [age] 2021/03/19(金) 20:25:59 ID:1vcU4HXF(1)調 AAS
『ポケモン金ネジキを
クリア放送2021 その3』
(19:50〜放送開始)
h
youtube.com/watch?v=MV1MACU-ZMY
803(1): 2021/03/21(日) 13:17:18 ID:7AXvMZkw(1)調 AAS
中古のPS3が5千円から買えるから
もう64卒業してPS3買おうかな…
804(1): 2021/03/21(日) 13:37:25 ID:NkcDW1U6(1)調 AAS
中古購入のコントローラーパックの
電池生存率ってどのくらいの感覚?
最近2つ買って、両方とも使えた。
ラベルに薄く刻印されている数字が
製造時期の目安になったりするんかな。
805: 2021/03/21(日) 15:30:15 ID:89Mc8QWs(1)調 AAS
新規作成はまだ大抵のパックでできる
ただし、作成したデータを放置しておくと簡単に消える
決して抜き差しせず(替えたい時はブロスごと)、定期的な通電する以外に、効果的な持たせ方あったら教えて
806: 2021/03/22(月) 01:32:07 ID:LFFokYmr(1)調 AAS
最初から使用不可になってるくらい劣化してるものは
実際のところそれほど多くはないんやね。
でも、維持に結構気を使うものだとは知らなかった。
ぶつ森でデータ消失の悲劇にあった人もいるんだろうな。
807: 2021/03/22(月) 16:19:46 ID:sw0tbitE(1)調 AAS
コントローラーパックではないけどこの前ゴールデンアイのデータが消えた
と思って諦めて別のゲームやったのち
最初からでもやるかって再度ゴールデンアイ起動したらデータ戻ってた
嬉しかったけどその適当さがまた消える前兆なんじゃないかと思って複雑だった
808: 2021/03/22(月) 17:38:33 ID:RAgfbOmS(1)調 AAS
実際また消えるから困る。ストーリーものも痛いけど、スポーツゲームの作成選手とか、二度と還ってこないのもキツイ
最高の選手が出来た直後、バックアップ取っとこうとしたら新も元も全消えした事ある
まだ一度も試合でつかってないのに、他の歴代作成選手やシーズン記録ごと全消えのショックよ・・・
809: 2021/03/23(火) 08:32:04 ID:H4Dj8VF0(1)調 AAS
SFCで悪名高いスパデラは数時間で取り戻せるからいいが、百時間単位のが消え去るのは怒りじゃなく哀しくなる
810: 2021/03/23(火) 13:54:23 ID:GPuVYf/7(1)調 AAS
消えた!と思ったらすぐ電源オフ→再起動を復活するまで繰り返すのが鉄則
811: 2021/03/23(火) 18:40:27 ID:/O3U4aR1(1)調 AAS
半ベソかきながら何度も電源オンオフ繰り返してた、ガキの頃の記録が甦った・・・みんな通った道だったんだな・・・
812: 2021/03/24(水) 15:17:28 ID:k5u05eY8(1)調 AAS
007以外でそんなふうになったことないな
しかもダムクリアしてたにも関わらず古いほうのデータ戻ってきたし
813: 2021/03/25(木) 11:26:54 ID:R2K9cbLU(1)調 AAS
パックだけじゃなくカセットのセーブも、初期の頃のは消える可能性あるんだっけ?
エアロゲイジのタイムとか、当時数百時間やり込んで今の俺じゃ絶対出せない数字なので、消えたら咽び泣く
814: 2021/03/26(金) 16:48:06 ID:Uvt8WFth(1)調 AAS
ボトムアップといえば大相撲
815: 2021/03/26(金) 22:17:11 ID:MpRDLN6v(1)調 AAS
2は大相撲ゲーなのに中学生を彼女にすることに躍起になるゲーム
運要素も強いし大変だった
816: 2021/03/27(土) 09:35:57 ID:S2W5bn+p(1/2)調 AAS
25年の時を経て64デビューしました。
中古の弾数豊富で、ワンコイン以下で入手可能な良作の推薦お願いします。
レース系以外のスポーツとパズルはやりません。
後継機種にも続編が出るような任天堂製の著名シリーズはハズレが
ほぼ無さそうなので、除外でOKです。
817: 2021/03/27(土) 10:30:18 ID:yyq4/LFf(1)調 AAS
そもそも64は外れが少ないんだ。本編よりマルチが楽しいってのも多く、子どもが自分の小遣いでどれを選んでも、大抵は損しなかった
だからゲームカタログwiki読んで、興味沸いたのを探して安かったら買えばいい
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
818: 2021/03/27(土) 11:11:00 ID:v+CDllUa(1)調 AAS
価格は上昇傾向
遊びたいなと思えるソフトはワンコイン無理かも
819: 2021/03/27(土) 17:52:38 ID:CcHiNK72(1)調 AAS
たぶん誰にも共感得られない俺評
ハイブリッドヘヴンとエルテイルは雰囲気ゲー、ゆけトラとJ2の冒険感は神、SW系は根気さえあればハズレ無し、爆ボンのノーヒントコンプは小学生から大人まで楽しめる絶妙難易度
オウガ64はハマればタクティクス以上、10周1000時間とかやれる
820: 2021/03/27(土) 18:23:26 ID:gZycJhhj(1)調 AAS
Doom64はB級ホラーが好きでじっくり探索が好きならおすすめ
821: 2021/03/27(土) 18:42:40 ID:S2W5bn+p(2/2)調 AAS
ゲーカタによると、64タイトルの良作率すごいですね。
挙げてもらったタイトルで、手頃な値段で見かけた記憶が
多いのはJ2とSW系、オウガあたり。とりあえず、このあたり
から手を出してみます。
(爆ボンも遭遇率高いけど、これはアクションが難しそう…。)
DOOMは本体入手前から探しているのだけど、なかなか
見つかりませんね。
822: 2021/03/27(土) 20:20:19 ID:GS0jX1Ym(1)調 AAS
ゲームの出来が良くてもそもそもその作品のキャラとか世界観、雰囲気とかが好きじゃないと買わないし楽しめないからな
そういう意味ではやっぱり玉石混交だろうが出来る限り数多く、選択肢が広くないと駄目だった
選択肢が多くないと自分好みの作品がでる確率減るからね
823: 2021/03/27(土) 22:35:28 ID:8UqoEx8k(1)調 AAS
DOOM64はもう出会えないかと思っていたけど
無いだろうと思って行った戸田のブックオフに
裸のが有って即購入した。
嬉しさに買う予定じゃなかった武田玲奈の写真集も
感謝を込めて購入した。
824: 2021/03/28(日) 09:53:44 ID:fzqhmqIk(1)調 AAS
ふち思い出したが64版シムシティは64のCPUの性能を見せつけてくれたね
それ以外あんまCPUの凄さを感じさせてくれるのが無かったのは残念
いや、無いわけないんだけどPS/SSとのマルチが少なかったからほとんど感じることがなかったというか
825: 2021/03/28(日) 11:18:22 ID:LwxpdyXn(1)調 AAS
ポリゴンの生成量とその安定構成とか、それだけで異常なレベルの事やってるんだけどね
当時のPCで同じことやろうとすると必要スペックがやべーことになった。でも
今みたいにあらゆることが進化した中だと、そういう「当時の中での異端」とかよりドット絵の芸術性とかが評価高くなるのはしゃーない
826: 2021/03/28(日) 12:27:55 ID:OGpW+Vgi(1)調 AAS
同時期のPCでは、一般向けだとこのあたりが最先端の時代か。
1995 NV1(nvidia) 3D RAGE(ATI)
1996 Virge(S3)
PCだと解像度こそ高いものの、アンチエイリアスや各種のフィルタ
なんかは64には及ばなかったね。
827: 2021/03/28(日) 14:59:11 ID:sLD3iX6W(1)調 AAS
任天堂がやりたかった事とユーザーが遊びたかった物のミスマッチによる1995年1996年の空白期間が64の失敗につながってるように思う
当時のインタビュー見ると任天堂はバーチャルボーイやSFCでその期間を凌げると想定してたみたいなんだがサターンとプレステに掻っ攫われた
828: 2021/03/28(日) 15:15:22 ID:Sb1tPzve(1)調 AAS
5、6年前は少し汚めな罪と罰や牧場物語2の箱説付きがジャンク屋で300円で眠ってたりしたけど今はどこハシゴしても高いな
昔なら裸で100円だったソフトが今や一本一本丁寧に包装されて500円とかしてる
829: 2021/03/29(月) 01:58:38 ID:daPZ+gcI(1)調 AAS
罪と罰は面白いが当時はもう終わりボリュームすくねえってとしか思わなかった
ステージ分岐とかあれば90点くらいだがあれなら75〜80点くらいだな
830: 2021/03/29(月) 06:11:11 ID:ZdqoUQuK(1/2)調 AAS
罪罰はゲーム性はいいんだけどあのキャラや世界観、ストーリーじゃあ受けんよ…
831(1): 2021/03/29(月) 06:43:53 ID:jY2phMA9(1)調 AAS
それあなた個人の感想ですよね?
寧ろ難解で練り込まれた世界観やキャラが評価されてると思うの
832(1): 2021/03/29(月) 06:56:14 ID:ZdqoUQuK(2/2)調 AAS
>>831
世間一般にちょっとでも評価されてたらもうちょっと売れてる&同人の世界で二次創作とか作られてるよw
二次創作とかほぼほぼ皆無だぞ、皆無w
833: 2021/03/29(月) 07:15:28 ID:59uaYqlJ(1)調 AAS
自信満々に同人を評価基準に掲げる成人男性って…。
834: 2021/03/29(月) 07:48:12 ID:um/KPYTS(1)調 AAS
草まで生やして顔真っ赤なんだなってのが伝わってくる
835(2): 2021/03/29(月) 10:13:52 ID:Bn2pjxZ+(1)調 AAS
>>832
俺はあまり好みじゃなかった、で済むものをなぜ主語を大きくしてしまうのか
少なくともWiiで続編が出てる訳だしな
836: 2021/03/29(月) 11:18:25 ID:xpHAPnlt(1)調 AAS
そもそも同人でもSSという形で創作されてる作品だぞ。まさに>>835の通り
837: 2021/03/29(月) 17:30:20 ID:ljLcL5bn(1/2)調 AAS
>>835
> 少なくともWiiで続編が出てる訳だしな
笑わせんなw
本体爆売れしたWiiでワンチャンもらったのに核爆死してシリーズ完全打ち止めになっただけだろがw
838: 2021/03/29(月) 18:28:53 ID:nqcrgrvW(1)調 AAS
俺は好きだな罪罰。今もビル街面と空母面と電車面が忘れられない
839: 2021/03/29(月) 20:13:21 ID:ljLcL5bn(2/2)調 AAS
ゲーム部分は評価高いし実際面白いと思うけどああも売れない&話題にもならないってことはよほどキャラや世界観がうけてないってこった
840: 2021/03/29(月) 21:13:00 ID:CrHTW4yx(1)調 AAS
作りこまれてるとは思うがアニオタくっさいから好きじゃなかった
841: 2021/03/29(月) 21:38:57 ID:KZeV5uwl(1)調 AAS
一度噛みつかれただけで発狂してる痛い奴がいて笑える
評価基準は同人(ニチャア
842: 2021/03/30(火) 00:40:03 ID:1TXmMYin(1)調 AAS
狂犬病発症しているガイジが噛みついてるだけじゃん
843: 2021/03/30(火) 01:15:23 ID:aIsIABru(1)調 AAS
開発の発端は64のコントローラに合ったゲームを作りたいという
ことだったみたいだけど、罪罰みたいな世界観にするならユーザー層的
にもセガハードでやるほうがよかったような気も。
ちょうどDCの立ち上げ時だったし、その方が容量にも苦労せず
グラフィックも綺麗に出来た。
844: 2021/03/30(火) 01:46:55 ID:XxCrrzI8(1)調 AAS
罪罰はタイトルセンスも悪すぎだわ
「罪と罰」てなぁ…
そもそもあの世界観はマニアにも人気ないだろう
マニアがどうとか以前の問題で、変った嗜好の人たちが少数いるだけで…
ジャンプで7週打ち切りになった漫画でも少しはファンが居るのと同じ
845: 2021/03/30(火) 03:31:27 ID:IyEp5jCb(1)調 AAS
オッサンムキになるなよ
846: 2021/03/30(火) 06:57:43 ID:2H4VRgd7(1/2)調 AAS
進化したガンシューって感じでゲーム性は大好き>罪と罰
特にWii版はこれぞリモヌンに特化したゲームで面白かった
キャラとかストーリーは一ミリも好きじゃないがw
ゲーム性だけ引き継いだ新規IPで新作欲しい
スイッチなら操作性の相性もばっちりだろう
847: 2021/03/30(火) 07:13:04 ID:6Rst+1l+(1)調 AAS
同人くんまだハッスルしてたの?
引くに引けなくなったからってヒートアップすんなよ
848: 2021/03/30(火) 08:52:59 ID:Z12aj845(1)調 AAS
ほんそれ。しつこい
849: 2021/03/30(火) 17:24:13 ID:2H4VRgd7(2/2)調 AAS
過疎スレなんだから何か話題が出たらそれについてしばらくレスが続くのは仕方ないと思うぞ
850(1): 2021/03/30(火) 17:39:29 ID:ZTgpuPwx(1)調 AAS
当時はクソゲーだろうとバカにしていたスターソルジャーバニシングアースを動画を見てやりたくなったので買ってみたが
1面もクリアできんかった
851: 803 2021/03/30(火) 22:07:28 ID:yzRK72P7(1)調 AAS
皆すまん
中古のPS3安かったから買ってしまった
素晴らしいぞFPSもグランツーリスモも
もうN64に戻れないかもしれない^^
852: 2021/03/30(火) 22:14:23 ID:30Wv9psW(1)調 AAS
シレン2に比べりゃ塵芥
853: [Sage] 2021/03/30(火) 22:25:11 ID:juSeaiAI(1)調 AAS
別にPS4もスイッチもあるけどN64も遊ぶってだけやぞ
854: 2021/03/30(火) 23:55:07 ID:bigDO66p(1)調 AAS
なーんか見た目が地味すぎるんだよスターソルジャーバニシングアースは… 美麗2Dドット絵でやりゃよかったのに
弾幕系よかこういう撃ちまくりなほうが好きなんだけど、なんでこうしょぼいポリゴンでやっちゃったかな
855: 850 2021/03/31(水) 00:12:48 ID:Xm5FnKnG(1/2)調 AAS
知人にaleck64版のスタソルBAを欲しくないかと言われて、あらためて動画を見たのがきっかけだけど
ついでにvariant schwanzerって未発売のSTGがあることを知った
856: 2021/03/31(水) 00:14:29 ID:Xm5FnKnG(2/2)調 AAS
スタソルVEの間違いやった
857: 2021/03/31(水) 00:30:33 ID:Gh2GgHpu(1)調 AAS
WiiのスタソルRよかマシ
858(1): 2021/03/31(水) 02:39:44 ID:jaOe8hif(1)調 AAS
ソニックウイングスアサルトやったら1日で飽きた
859: 2021/03/31(水) 06:46:10 ID:TkUpxC0n(1)調 AAS
64はせっかくPS/SSより圧倒的にCPUが良いのにそれを活かす弾幕系STGがほとんど出なかったのがなんとも
860: 2021/03/31(水) 09:26:05 ID:YLz5eh4O(1)調 AAS
バンガイオーしか思いつかん
861: 2021/03/31(水) 09:33:05 ID:3SkcK7ET(1)調 AAS
アケの弾幕系の移植とかまったく無かったものな
シューティングだけでなくカプやSNKの2D格闘ゲーも…
862: 2021/03/31(水) 13:17:14 ID:FHz/ZY5r(1)調 AAS
ユーザー層のせい
バンガイオーのユーザー層もメイン64ユーザーとは水と油みたいに分かれていた
863: 2021/03/31(水) 22:28:11 ID:MSnLpbQq(1)調 AAS
>>858
あんな名作なのに?
864: 2021/03/31(水) 22:41:41 ID:gzZ6HKiH(1)調 AAS
64の2D性能がどれほどだったのかイマイチわからん
865: 2021/04/01(木) 00:15:11 ID:D1AoHWU5(1)調 AAS
真偽不明な数字だが、ピクセルフィルレートの数字。
64は機能やエフェクトを使わなければ、数字が上がるので
2Dなら最後の125Mpixel以上は確実に出てそう。
PS1 15.36Mpixel/sec
N64 31.25Mpixel/sec
62.5Mpixel/sec
125- 250Mpixel/sec
866: 2021/04/01(木) 08:13:20 ID:zAmeDCqb(1)調 AAS
バンガイオー、小学生の時アホみたいにやりまくったわ。中学入っても未だやってた
確かに、友人に貸し出しまくって布教したけど、一人も成功しなかったな・・・
867: 2021/04/01(木) 09:38:08 ID:yqchqgzf(1)調 AAS
バンガイオーやっていた小学生とかレアだな
当時は年いったトレジャーファンが話題にしていたから
868: 2021/04/01(木) 15:29:22 ID:E1NHhxHp(1)調 AAS
会話のノリがキツめのオタ全開だから、小学生がプレイしたら英才教育待ったなし
869: 2021/04/02(金) 09:42:36 ID:MoSagHg6(1)調 AAS
魔魅(本人希望字)がやたらかわいい
870: 2021/04/02(金) 14:04:09 ID:QlQUdVjg(1/2)調 AAS
バンガイオーのキャラ関係は続編では普通にされちゃったみたいに、時代が追い付いてなかった
システムとしてはスコアタやRTAじゃなくステージクリアだけでも十分面白い、秀作
871: 2021/04/02(金) 18:13:25 ID:SB+fncCS(1)調 AAS
バ レ エ だ
872: 2021/04/02(金) 18:42:14 ID:QlQUdVjg(2/2)調 AAS
あれは芸術だな。
873: 2021/04/03(土) 08:42:18 ID:7NaVf6za(1)調 AAS
全然売れなかったのに希少な所有者が集まるスレなのか。
他の希少ソフトも所持者多そうだな。プロキン2とかビートルアドベンチャーとか。
874(1): 2021/04/03(土) 08:51:08 ID:VEc+hWN5(1)調 AAS
64はメディアがROMだったから、今でいうところのオープンワールド風の
ゲームってPS/SSよりも作りやすかったのだろうか。
PS/SSもプレイヤーの行動に合わせて、CD-ROMから逐次先読みしてれば
いいのだろうけど、バッファメモリとの兼ね合いもあるわけだし。
875: 2021/04/03(土) 09:08:19 ID:8L91qfvV(1)調 AAS
>>874
まぁ制限はより少なくはできたろうね
移動スピードをより速くできたり
876: 2021/04/03(土) 11:04:12 ID:iGy6QTl1(1)調 AAS
DCの首都高バトル2が逐次先読み型式だけど、余裕持って先読みしてても本体の状態によって止まったりズレたり、同じ所でなるんじゃなく多種多様
大好きなゲームだから色んな本体でやってきたのでソフト側の問題じゃないと思う。ハードが安定し切れない
877: 2021/04/04(日) 07:36:08 ID:M8fqSwF+(1/2)調 AAS
実家からホコリ被ってた本体とソフト持ち帰ったけど、外装だけ拭いて電源入れたら普通に動いた
カートリッジの何本かは動かなかったけど接点復活スプレーで全て動いた
セーブデータが残ってたのには驚いたけど、これそろそろ電池死ぬよね
878(2): 2021/04/04(日) 08:03:22 ID:mXpGJnEe(1)調 AAS
64てほとんどのカセットがフラッシュROMじゃね?
879: 2021/04/04(日) 08:33:46 ID:fhZvbPRO(1)調 AAS
>>878
ほとんどそうなんだけど、なぜかゼルダ時岡はバッテリーバックアップなんだよなぁ
容量問題でもあったのかな?
880: 2021/04/04(日) 10:18:42 ID:ubl7NqkL(1)調 AAS
ゼルダ時オカみたいに(当時としては)広大なフィールドを自由に
駆け回れるゲームを出すことが念頭にあったから、64の設計は
メディアにROMを使うものになったのかもな。
首都高バトル2は自分も持ってた。DCはドライブ部分が弱いらしく、
BGMをストリーミングしながらマップデータを読むようなゲームだと
不具合の話はよく聞いたよねぇ。
881(1): 2021/04/04(日) 16:35:05 ID:M8fqSwF+(2/2)調 AAS
>>878
一番やりたかったオウガバトル64以前が電池みたい
先程、当時育てたデータが消滅した
RC2032をスポット溶接するのはやめてもらいたかった
882: 2021/04/04(日) 21:12:59 ID:EhNWLv37(1)調 AAS
>>881
今すぐWiiU買ってきてVCでオウガバトル64を買うんだ! 間に合わなくなっても知らんぞ!!!!!!!!!!
883: 2021/04/05(月) 08:54:13 ID:y9Obl9z1(1)調 AAS
オウガ64はカセットのデータが3本×2それぞれ100時間超えだから消えたら泣く
884: 2021/04/06(火) 17:36:01 ID:fNhxpdvX(1)調 AAS
スペースワールド95直前の雑誌のスキャン
当時のアメリカの雑誌やフォーラムの噂までまとめてるけどハードの仕様の予想話ばかりででソフトの情報は全く無かったみたい
ロクヨン 1995-12-1 vol.1
画像リンク
885: 2021/04/08(木) 21:34:59 ID:s8uCFu7c(1)調 AAS
情報がほとんどない中で万事手探りだったのが伝わってくる
コントローラーの持ち方さえはっきりわかってなかったとは
英語版ウィキペディアによると記事に出てくるネクストジェネレーションってアメリカの雑誌はXBOXレビューを特集した2002年1月号で休刊したみたい
886: 2021/04/09(金) 01:33:45 ID:iabB2h7v(1)調 AAS
軽い気持ちでシティーツアーグランプリやったらイージーでも勝てなくて草しかはえん
あのなあイージーは壁にぶつかりまくりでも上位狙えるようにしとけや 誰がやりこむんだよこのBGM無レースゲーム
887: 2021/04/09(金) 09:48:03 ID:cJ7oRgjz(1)調 AAS
RCGといえば、前にここでオススメされてたF-1 WORLD GRANPRIX、めちゃめちゃ楽しいわ
買った当日は難しくて投げたけど、二日目は一日中やり込んでしまった。セッティングもカメラモードも楽しい
十字キーでもできるが、繊細なスティック操作できるヘタレてないブロスがあると最高
ダメな点は、キーコンフィグが見当たらないこと。こんな楽しいなら説明書つきを買えばよかったなぁ
888: 2021/04/09(金) 11:16:38 ID:MwV+af/O(1)調 AAS
Top Gear Rally 2 おすすめ。リアル過ぎずバランスがいい
889(2): [Sage] 2021/04/12(月) 01:18:32 ID:Vj6JCepV(1)調 AAS
64のレースゲームなら「ビートルアドベンチャーレーシング」を推す
マリオカート64と同じゲーム機であることが信じられないほど進歩してる
リアルとコミカルで言えばコミカル系レースゲーだけどな
890: 2021/04/12(月) 11:46:37 ID:UN8m0vqo(1)調 AAS
WiiのGTI Clubワールドシティと同じ臭いを感じる
891: 2021/04/12(月) 20:24:39 ID:IcZZEGTW(1)調 AAS
>>889
やった感想としては、トップギアオーバードライブから狂気と爽快感を引いて、マトモに矯正した感じ
892(1): 2021/04/12(月) 23:09:13 ID:mOozY0tc(1)調 AAS
N64のレースゲームは殆ど持ってるけど
スーパースピードレース64が一番気持ち良かった
893: 2021/04/13(火) 08:56:38 ID:qDJElIjK(1)調 AAS
>>892
知らなかったけどプレイ動画見る限りだと良さそう。最初から好きな色に変えられるの地味に嬉しい
894: 2021/04/13(火) 19:43:51 ID:4BRP5MoC(1)調 AAS
著名作だけどエアロゲイジ最高だよ。操作に慣れたら
895: 2021/04/13(火) 19:45:13 ID:pfNWSe2d(1)調 AAS
>>889
ググッてビビッた
ビートルってフォルクスワーゲンビートルなのか
896(1): 2021/04/13(火) 19:50:53 ID:ujEmNU5j(1/2)調 AAS
ワイプアウト64なぜポシャったんやろな
ファミ通で発売直前までポルノ鈴木が記事書いて推してたのに
897: 2021/04/13(火) 20:20:20 ID:um6IxeUQ(1/2)調 AAS
>>896
何故も糞もw
ただただ売り上げが見込めなかったからだろ…
898(1): 2021/04/13(火) 22:08:42 ID:ujEmNU5j(2/2)調 AAS
発売直前にファミ通に記事書かせてたのに?
何か理由があるはずや
899(1): 2021/04/13(火) 22:14:48 ID:um6IxeUQ(2/2)調 AAS
>>898
開発が終了しているのに発売取りやめになってるのがその証左になる
売れそうにないから中止にするんだよ
そのほうがダメージ少なくて済むから
Wiiでのロデア・ザ・スカイソルジャーみたいなもんだ
900: 2021/04/14(水) 08:43:11 ID:b9uaVCHZ(1)調 AAS
その後のワイプアウトと比べても、グラフィック以外はエアロゲイジに正直負けてるから
出しても中々成功は難しかっただろうな
901: 2021/04/14(水) 10:02:00 ID:JWqtjp0N(1)調 AAS
欧米では発売してるからな、ワイプアウト64は
902(1): 2021/04/14(水) 11:47:21 ID:eyvHKEt/(1)調 AAS
>>899
それ系だと64版のクオンパが一番謎
96年の9月に発売予定で雑誌に2ページ続きの広告まで出してたのに中止
903(1): 2021/04/14(水) 22:47:19 ID:2gFaQ1Q8(1)調 AAS
トップギアのバイクの奴はどうなんだろ
見たことなかったからなんとなく買って積んだままだ
904: 2021/04/15(木) 08:08:40 ID:35kgnIpr(1)調 AAS
>>902
クオンパは雑誌に掲載されてた64版とされてた画像はPS版の流用で
実際には開発されてなかったんんじゃないかと思ってる
ほんとのとこどうだかわからんけどね
905: 2021/04/15(木) 08:18:10 ID:NTb0WMoP(1)調 AAS
>>804
海外でFRAM版買うといいよ
>>646
906: 2021/04/16(金) 03:42:05 ID:MyrEYQuH(1)調 AAS
FRAMあってもそれ一つにしか保存出来ないから
PC持ってて複数タイトルやるならパックのデータ読み書き可能な
raphnetのコントローラUSB変換アダプタ(新型)買うほうを個人的にはオススメしたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s