[過去ログ] NINTENDO・ニンテンドウ64総合 24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: 2020/09/01(火) 19:40:29 ID:0Jag8/VP(1)調 AAS
俺は綿棒にKURE 5-56をしみこませて端子を磨き
何も付いてない方の綿棒でまた拭いて
完全に乾いたらカセットを刺す
580: [Sage] 2020/09/01(火) 21:29:38 ID:Ybwfsci7(1)調 AAS
KURE 5-56はやめたほうがいい 
プラスチックを痛めるし基板部にもダメージでるぞ
接点復活材か コスパ重視なら無水エタノールとかのほうがいいと思う
581: 2020/09/01(火) 23:08:33 ID:kRLnQ6iO(1)調 AAS
うちも556使ってるわ。
そんな何回も使わないからか、とりあえずだけど今の所トラブルは無し。
ひどいカセットだと浸透してくれないと認識しないのがあったから。
すっごく丁寧に扱いたい人は↑なのかな。
582: 2020/09/02(水) 07:43:13 ID:WEOROw2z(1)調 AAS
556は、あれは灯油だからね。
583: 2020/09/03(木) 08:27:13 ID:68RrW0sa(1)調 AAS
潤滑油の556で接点回復しようって発想がすごいな。ちょっとやれない
584: 2020/09/03(木) 10:40:26 ID:6B6jU4Vn(1)調 AAS
プラスチックを痛める可能性もあるからそういうものには勧められないけど、接点復活の役割は出来ると呉工業も言ってるが。
585: 2020/09/03(木) 14:24:20 ID:/SkkYxbO(1)調 AAS
カセットを開けて金属の所だけ綿棒で付けるから大丈夫
586
(1): 2020/09/03(木) 17:16:58 ID:XSMve7en(1)調 AAS
64ではないけど、3DSのソフトに556の接点復活剤を塗ったら画面にノイズが出るようになった
SFCのマリオコレクションもこれで逝ったし

556の接点復活剤はオススメできない
587: 2020/09/03(木) 17:39:18 ID:QXEhyOXs(1)調 AAS
>>586
昔、VHSビデオデッキにそれやったら完全に死んだ
588: 2020/09/03(木) 18:59:37 ID:g6V15H0N(1)調 AAS
俺は今のところ死んだことはない
589: 2020/09/03(木) 22:02:32 ID:8+sQbxwY(1)調 AAS
鉛筆一択
590: 2020/09/04(金) 09:14:04 ID:N0igae/y(1)調 AAS
556はマジに壊れる可能性あるから勧める輩の精神がわからん
見てる人は、とにかく一人の意見に惑わされずに、冷静に広く俯瞰してほしい
あなたのモノが壊れても、アドバイスくれた人は何もしてくれない、あなたが責任取るしかないんだから
591: 2020/09/04(金) 11:08:40 ID:55n0VHzq(1)調 AAS
大袈裟な言い回しの輩の精神が分からん。
よほどヘボい使用方法なんだろう。
592: 2020/09/04(金) 11:57:50 ID:VjE2wZkJ(1)調 AAS
綿棒だけで磨いても起動しない時にしか使ってないし、どうせそういうのは100円以下で買った裸の汚いカセットだから問題ない
593: 2020/09/05(土) 08:29:27 ID:O6a8T8S9(1)調 AAS
たぶん、そういう人が多い中で、当時買ったソフトを大事に使い続けてる人もいるんだろう
使い捨て感覚かそうじゃないかで対応も違うのは自然
594
(1): [Sage] 2020/09/08(火) 15:41:01 ID:VQKXdEh7(1/2)調 AAS
少なくとも556をゲームカセットの接点に使うのは最悪だよ
わざわざ最悪なものを選んで使っている 基板は樹脂でできていて556は樹脂には使えない
「接点が復活するかしないか」の問題ではなく基板の強度に問題が出る 

こんな間違った知識が広まって10年後のレトロゲーム市場に基板強度がボロボロになったゲームカセットが大量に混ざるなんてレトロゲームファンにとって悪夢そのものだ
595: [Sage] 2020/09/08(火) 15:54:09 ID:VQKXdEh7(2/2)調 AAS
外部リンク:www.kure.com

1項目目
ゴム、プラスチック、樹脂への使用は可能でしょうか。
劣化や変色の恐れがあるため、金属以外のものへはお使いにならないでください。

3項目目
5-56は電気の接点復活剤として使用できますか?
5-56は接点復活剤としても使用できますが、専用の2-26やコンタクトスプレー、接点復活スプレーをおすすめします。

恐らくゲームの接点復活剤に使う連中はこの3項目目の意味を勘違いしている
この場合の接点復活剤とは自動車用バッテリーなどの端子の話 
実際にここですすめてるコンタクトスプレーなどは自動車用バッテリー接続に最適化してる
ゲームソフトの端子のことは全く想定していない回答だ 
596: 2020/09/10(木) 12:22:57 ID:bGrhgPy3(1)調 AAS
>>594
> こんな間違った知識が広まって10年後のレトロゲーム市場に基板強度がボロボロになったゲームカセットが大量に混ざるなんてレトロゲームファンにとって悪夢そのものだ

これは正直、その通りだなぁと思う
その頃には全部アーカイブ化されてるだろってのも分かるけど、上でもあった感覚の違いやね
597: 2020/09/10(木) 15:36:07 ID:8eeH2TrD(1)調 AAS
そもそも一般的に接点復活という言葉にゲームのカセットの端子なんか含まれないだろうしな
多くの人が日常的に使う端子じゃないんだから
598: 2020/09/11(金) 15:40:18 ID:R7lZG9y1(1)調 AAS
64カセットを後生大事に所持してるナカーマ、結構たくさんいるようで嬉しい
599: 2020/09/13(日) 12:01:44 ID:HvHo/1Ct(1)調 AAS
パーフェクトダークと罪と罰の為に本体仕舞えない
やっぱ64コンありきの操作性だし実機でやりたい
600: 2020/09/14(月) 20:31:46 ID:l7chiSN5(1)調 AAS
ゆけトラ超久しぶりにやったら
劇的にヘタになってた!
つかコントローラのスティックが緩い
なにこれ壊れた?
601: 2020/09/15(火) 08:14:07 ID:e7J7HxyR(1)調 AAS
ゆけトラで3Dスティック関係ないやろ。いやグリグリして疲れを癒すけども
602: 2020/09/16(水) 22:26:35 ID:X9UDNnNd(1)調 AAS
マリナちゃ────── ん
603: 2020/09/17(木) 08:43:07 ID:fwIxCoWh(1)調 AAS
ゆけトラは本物の名作だしプレイ時間も凄い事になってるけど
未だにS取れたの2つだけだわ。何あの異次元
604: 2020/09/20(日) 16:14:31 ID:43l8zfbi(1)調 AAS
フリフリ
605: 2020/09/21(月) 16:09:56 ID:xqE8B3dA(1)調 AAS
ブラストドーザー・・・全クリ無理w
グローリークロス45秒って毎日やってもクリアできる気がしねえ
ギヴアップや
606: 2020/09/22(火) 09:37:39 ID:va8MfTed(1)調 AAS
プラチナ全部はかなり厳しいけど、オール金なら小学生の俺でもできたから根気勝負だ
寝て一日経ってからプレイすると、今までできなかったのが意外にできたりする
607: 2020/09/28(月) 04:51:27 ID:/0E+PnS5(1)調 AAS
竹内合掌
608: 2020/09/28(月) 16:55:28 ID:NS/bXzSk(1/2)調 AAS
元々、原作とか遠藤周作作品を中学生ぐらいの時に読んで衝撃をうけてキリスト教に改宗しようかなと考えてたりしてたんだよね(笑)今はなんとなく先祖代々の浄土真宗だけど、あらためて改宗考えてしまった。
旦那とはほんと意見合わなくてキーッとなってしまいました。
ここの皆さんは知識豊富ですごいなと思います。
609: 2020/09/28(月) 16:55:59 ID:NS/bXzSk(2/2)調 AAS
誤爆しましたごめんなさいね
610
(1): 2020/10/09(金) 19:13:02 ID:QYbCMJrH(1)調 AAS
レトロゲームの思い出 定期
外部リンク[html]:shop-rakuten-ch.2chblog.jp
611: 2020/10/12(月) 16:41:31 ID:0Ncjb6uP(1)調 AAS
>>610
いいサイトやね。知らなかった
612: 2020/10/12(月) 18:15:58 ID:v/VyxCRx(1)調 AAS
自演乙
613: 2020/10/22(木) 08:27:23 ID:bTWJc+/+(1)調 AAS
気に入らないレスは何でも自演認定か。残念な人
レトロゲームも談話も楽しめばいいのに
614: 2020/10/26(月) 16:14:10 ID:xqF6Ya/g(1)調 AAS
64最近またやり始めたけど、レスポンスの高さが最高だ
スキマ時間にちょこっとでも進められる
615: 2020/10/27(火) 12:30:19 ID:dwKGsQvh(1)調 AAS
64と初期GBAまでは起動してプレイできるようになるまでの時間ガチで短い。その後はVitaとかSwitchみたいにROMのソフトでも長くなる一方
616: 2020/10/28(水) 16:21:08 ID:qfcTEAAA(1)調 AAS
ポリゴンの数が少ないからな
617
(1): 2020/10/29(木) 11:56:49 ID:637Gsit9(1)調 AAS
というか最近のゲームはタイトル画面までも飛ばせない広告の嵐、タイトル後も凝ってる為なのか異様にレスポンス悪い
618: 2020/10/30(金) 08:39:42 ID:kn3ggefF(1)調 AAS
グラフィックやサウンドのいろんな権利表示だからしゃーない
619: 2020/10/30(金) 12:35:24 ID:hTS49naT(1)調 AAS
しゃーないよな。残念でウザくはあるが、受け入れるしかないぞ
620: 2020/10/30(金) 15:47:39 ID:2fHZUVH5(1)調 AAS
3DSだけど、1画面に2社表示したりしてるのあるぞ
会社のメンツとかで嫌がってたりして
621: 2020/10/30(金) 17:20:51 ID:jzAyiA+B(1)調 AAS
>>617
タイトルまでの使用ミドルウェアの広告まではよしんば仕方ないにしてもタイトル後もレスポンス悪いのは言い訳しようがなく駄目だよな
622: 2020/10/30(金) 21:22:08 ID:yq5+uWQd(1)調 AAS
64の時点でモタモタしるなと感じてたけどなメーカーロゴだけでなくゆっくり暗転したり
CDの読み込みよりは速いけど
たまにファミコン引っ張り出して遊ぶとゲームスタートまでの速さにビックリする
623: 2020/10/31(土) 09:42:42 ID:K8NtCn1s(1)調 AAS
スイッチのスリープ復帰はファミコン時代思い出す速さで好き
624: 2020/11/01(日) 02:13:16 ID:AcXcfRXX(1)調 AAS
裏切り者!
625: [age] 2020/11/01(日) 22:38:43 ID:0ycYvz9i(1)調 AAS
ht
//youtube.com/watch?v=rW2ammdrtUo
626: 2020/11/05(木) 11:25:52 ID:vDLW1HTt(1)調 AAS
大事に扱ってきた64、ついに点きが厳しくなってきた
あとかなり場所も取ってるので、小型のが欲しい半面、自分の大好きなソフトはマイナー物ばかりなんだよな
627: 2020/11/06(金) 11:04:36 ID:QQPb5QZT(1)調 AAS
64ミニが出たら、オウガバトルや悪魔城ドラキュラ等の販社任天堂系のは問題なく収録されるだろう
628: 2020/11/07(土) 23:25:03 ID:MXpUJWrl(1)調 AAS
ブラストドーザーは中々面白かったな
629: 2020/11/08(日) 17:04:43 ID:tT4egBZA(1)調 AAS
俺は途中で挫折した
630
(1): 2020/11/09(月) 10:45:45 ID:89Ucm24Y(1)調 AAS
ブラストドーザーはバックラッシュの操作に慣れるまで続けられるかがカギ
あれさえ乗りこなせるようになれば、技術がそのまま爽快感に直結する素晴らしい洋ゲーと化す
それでもバリスタの流鏑馬は厳しいけどな
631: 2020/11/13(金) 14:50:50 ID:8PtJr61Z(1)調 AAS
レトロゲの思い出
マリオ64
外部リンク[html]:find-share.2chblog.jp

全体的にはゲームの思い出(任天堂系)

マンガコーナー(ユーチューブネタ)などもあります
632: 2020/11/26(木) 15:57:02 ID:MCo+ws3v(1/2)調 AAS
HDMI化、更にラクになる
専用基板により位置合わせが確実に
フィルムケーブル採用でワイヤ飛ばしが不要
動画リンク[YouTube]

633: 2020/11/26(木) 16:05:40 ID:MCo+ws3v(2/2)調 AAS
ミニコン単品も25ドルで発売予定なので
改造予定無い人にも朗報

キックスターター
外部リンク:www.kickstarter.com
634: 2020/11/26(木) 22:18:53 ID:ur9PTzhQ(1)調 AAS
ミニコントローラ、国内でも気軽に買えるようになるといいな。

HDMI化のハードルが少し下がったのは朗報だけど、自分が
やる時は練習用のジャンクを数台確保しないと無理そうだ。
昔の386SXからのアップグレードのように、チップに被せる
感じで信号取り出す形式になれば楽なのに。
635: 2020/11/27(金) 09:33:47 ID:VaLzlX2c(1)調 AAS
どこでもセーブ&ロード可能にならないと、手間への対価が見合わない
636: 2020/11/28(土) 07:45:31 ID:6UshoLkM(1)調 AAS
何らかのOSが動いていて、それを格納するフラッシュメモリ(書き換え可能領域あり)が
本体内に搭載されている世代のハードじゃないと、そういう機能を本体のみで実現する
のはかなり面倒そうだな。
637: 2020/11/28(土) 11:13:53 ID:kB5b2rpZ(1)調 AAS
WiiUのOS解析してどこでもセーブのスロット化&非消去化する方が楽?と考えてみたけど
ただでさえ難しい上、最も肝心なマイナーソフトの対応が、吸い出したの組み込んだだけでは弾かれるから革命おきんと何とも
638: 2020/11/28(土) 15:51:30 ID:YXqf7ReH(1)調 AAS
RGB改造って劇的に変わるんかね
S端子と大差あるなら改造済本体買おうかのう
639
(1): 2020/11/28(土) 19:59:26 ID:8V0HFR7A(1)調 AAS
S端子からの移行だと、S端子に不満でも無い限り微妙かもだけれど。。
最近のTVはS端子を省いている事が多いから、
・RGBモニタを所持している
・TVの買い換えを検討していて、かつRGB→HDMIやRGB→コンポーネントのコンバーターを所持している
こんな状況なら良いんじゃない?
当方はコンポジット環境からRGB→コンポーネント変換でTVに繋ぐ環境にシフトしたけれど、
流石にコンポジットと比べれば効果絶大だったわ
640: 2020/11/30(月) 11:43:12 ID:EKAmawXV(1)調 AAS
今のS端子付きプラズマを大事にしよう・・・これ寿命迎えたら色んな意味で劣化すごい
641: 2020/11/30(月) 16:46:43 ID:1ttSwRAi(1)調 AAS
64ミニまであと何年?
642: 2020/11/30(月) 21:39:20 ID:WU+OZQuz(1)調 AAS
64年
643: 2020/12/01(火) 19:42:00 ID:uBITZiIZ(1/2)調 AAS
>>639
改造に自身が無い人は>>465のアダプタを買っても良さそうね
644: 2020/12/01(火) 19:42:57 ID:yYn+mGGY(1/2)調 AAS
リブ?Aライン?
まあフィットするならリブの方かな
私もリブは胸ぼーんお尻ぼーんで無理だったw
Aラインは体の線を拾わずに綺麗でよかった
645: 2020/12/01(火) 19:43:36 ID:yYn+mGGY(2/2)調 AAS
ごめんなさいね誤爆だわ
646
(1): 2020/12/01(火) 19:45:53 ID:uBITZiIZ(2/2)調 AAS
>>406 >>454
電池レスコントローラパックのリンクが無効なので修正

基板単品で買えるのでガワは中古購入
外部リンク[html]:www.vintex64.com
647: 2020/12/01(火) 20:39:03 ID:0g+r+55K(1)調 AAS
スーファミ用RGBケーブルを別にもう一本調達するのも
色々面倒だし、これから改造済み本体を買うor取り付け
依頼するなら、RGB化より一気にHDMI化を考えた方が
いいのかもしれん。
648: 2020/12/01(火) 22:23:58 ID:m6IOW3hk(1)調 AAS
S端子+upempire2で遊んでるけど
RGB+osscの方が綺麗ならRGB改造しようかな
ultrahdmiは売ってないからなあ
649: 2020/12/13(日) 23:41:33 ID:Bu6RgyYa(1)調 AAS
>>630
たしかに最初は何だこれと思ったが
やり方わかってきたら急に面白くなった
650
(1): 2020/12/14(月) 00:27:45 ID:4bvMIhTe(1)調 AAS
みんなファイティングカップの話はしないな
651: 2020/12/14(月) 10:34:21 ID:KVh8dC8w(1)調 AAS
名作でもブラストドーザーとかと比べたら知名度が低すぎる
トップギアラリー2とかと同じカテゴリ
652
(1): 2020/12/14(月) 15:09:02 ID:Cmq5Vq4A(1)調 AAS
N64の傑作はレッツスマッシュだわ
653: 2020/12/14(月) 15:10:42 ID:CfzCl5GX(1)調 AAS
パーフェクトダークの新作出るみたいだね
64版、いまだにやり尽くせてないわ
654: 2020/12/15(火) 20:57:40 ID:Fk6bCKg8(1)調 AAS
俺はまだ開封もしてない
655: 2020/12/17(木) 14:59:30 ID:OfFp5cgr(1)調 AAS
俺も中古プレ値で買ったのに積んでしまった・・・ハイブッリドヘヴンとかは無駄に何百時間もやり込んだのに

>>652
わかる。みんテニがかなり進化続けないとたどり着けなかったレベルに既にあった
3Dスティックで繊細なアングル付けられるのと、スピン能力高いと曲げてオンザライン出来るのも良い

子どもの頃友達に、摩天楼とかの楽しいコートもプレイさせてあげようと着替えさせたら、下着姿になるのを目撃されてHなゲーム所持者扱いを受けた
656
(1): 2020/12/17(木) 15:48:16 ID:91QOUDXJ(1)調 AAS
未だパーフェクトストライカー2とinternational superstar soccer 2000を超えるサカゲーがない件
657: 2020/12/23(水) 08:32:05 ID:5vxsRuN7(1)調 AAS
64はなんで半透明で加算合成機能をつけなかったんだろうなぁ…このせいで見栄えがめちゃショボくなっちまってる
658: 2020/12/23(水) 10:27:47 ID:RrgsDm1r(1)調 AAS
>>656
パースト2はまともにやらずに積んでた。international〜は初めて知ったわ
659: 2021/01/05(火) 21:28:34 ID:odpUpqcQ(1)調 AAS
64ソフトの中古相場ってゲッターラブとバンガイオーの2トップ?
この2本がやけに高い気がする
660: 2021/01/06(水) 08:18:54 ID:wr0FIKbK(1)調 AAS
どっちもアホほどやりまくったなw
ゲッターラブは蒐集要素がパック保存なので、コンプ手前のデータ消えてから積んだけど。
バンガイオーは未だにやる。当時はキャラに惹かれ、今はステージに惹かれてる感じ
661: 2021/01/06(水) 12:14:45 ID:29VS3SS2(1)調 AAS
犬D犬で絶対無敵
662: 2021/01/07(木) 12:30:02 ID:qIhHWgeb(1)調 AAS
64キッズもそろそろみんなだいたい30代になったかな
663: 2021/01/07(木) 20:07:37 ID:7YiQ+Sap(1)調 AAS
テンエイティースノーボーディングって鉄拳の人がディレクターだったんだな
言われればなるほど、10連コンボを練習する感覚とトリック練習するのが同じだわ
後にピクミンも産み出すし、凄い有能な人だな
664: 2021/01/09(土) 21:04:09 ID:2bFdkBVC(1)調 AAS
ホントか?ピクミンは、ミヤホンが着想したんじゃないの?
665: 2021/01/09(土) 21:08:22 ID:dQioXKED(1)調 AAS
藤林か
666: 2021/01/09(土) 21:50:14 ID:WnutMGt/(1)調 AAS
阿部将道氏だよ
鉄拳3までのディレクター
667: 2021/01/15(金) 18:22:31 ID:g702+/T0(1)調 AAS
NINTENDO64・セーブ方式まとめ | 名作ゲームは色あせない
外部リンク[html]:meisakugame.garyoutensei.com
【こんなミニコンソールが欲しい!】第1回 ミニNINTENDO64 | 名作ゲームは色あせない
外部リンク[html]:meisakugame.garyoutensei.com
668
(1): 2021/01/19(火) 22:44:22 ID:bpShDYe8(1)調 AAS
64起動→セーブデータが消えてる→電源切ってカセット抜き差しして再び起動→セーブデータ復元
この黄金パターンが通用しなかったのは俺の経験上スマブラだけ
669: 2021/01/20(水) 08:36:32 ID:ao84b89Y(1)調 AAS
超消えやすいコントローラパックのデータを復活させる裏ワザが当時欲しかった・・・作成や育成ゲーに青春費やしてたから絶望がやばい
670: 2021/01/20(水) 11:48:02 ID:2ta+JvJo(1)調 AAS
>>668
あるある 007をデータ消去?状態からダムクリアして再起動しても元通りだった
スマブラは知らんが消えたことはないな
671
(1): 2021/01/27(水) 20:22:08 ID:xxHYaHWv(1)調 AAS
スターツインズって面白い?
672
(1): 2021/01/27(水) 23:47:48 ID:jbX+N79Q(1)調 AAS
TPSで面白いから買え
各ステージで隠されてるパーツ全て手に入れないとクリアできないがそれでも買え
プレイ動画見て面白そうに見えなくても買え
WINBACKとかいうクソより面白いから買え
673: 2021/01/28(木) 09:19:28 ID:4dabusm3(1)調 AAS
スターツインズは1本で非常に長く楽しめる。気に入ってしまえば洋ゲーっぽさも愛嬌になってくる
最初は操作に慣れないうえに酔う場合があるので、そこさえ乗り越えられたら面白いぞ
674: 2021/01/28(木) 09:34:49 ID:fu6T82bv(1)調 AAS
スターツインズがなんか画面に華やかさが無いんだよなぁ
色味がうす暗いというか… 64のゲームはどれも似た傾向あるけどね
爆発とか光関係のエフェクトが薄暗い
675: 2021/01/28(木) 22:14:50 ID:VhS33yy6(1)調 AAS
64でRGB接続が綺麗なゲームはなんだろう
バイオ2は以外と綺麗だったがシレンは微妙だった
オウガ64とかはどうだろうか
676: 2021/01/28(木) 23:55:35 ID:YZznq1No(1)調 AAS
>>672
WINBACKあったなあ
なんか作業感が強かったような
関係ないけど M:I は好きだった
677
(1): 2021/01/29(金) 16:56:53 ID:nobjQoWd(1)調 AAS
オウガ64のドットは神。色使いのセンス含めて
678: 2021/01/29(金) 17:49:30 ID:yQ4SkALF(1)調 AAS
>>677
ないわw
679: 2021/01/30(土) 14:31:13 ID:3bTjcCFq(1)調 AAS
007やパーフェクトダークは今でも色あせないね
PCでハーフライフやスパイものではNo One Lives Foreverなんかも出たから
時代遅れなのかと思いきや今やっても面白い
家庭用ゲーム機では少し後に出たヘイローなんかが革新的なゲームシステムだったけど
初期にパッド操作でのFPSの可能性を探り当てたのはこの二つなんじゃないかと思う
680: 2021/01/30(土) 15:35:33 ID:XkEL8AKn(1)調 AAS
テュロックのせいで小〜高校までのゲーム歴が超偏った。今では反動で見下ろしヌルゲーばっかやってる
681: 2021/01/30(土) 18:15:06 ID:8+2bY+TH(1)調 AAS
パーフェクトダークと罪と罰はすげー思い入れある
2000年暮れに立て続けに発売した時は充実してたなぁ
682: 2021/01/31(日) 06:45:11 ID:K99V9t0+(1)調 AAS
2000年は64の収穫期だったね
ムジュラ、カスタムロボV2、マリテニ、シレン2、マリオストーリー、エキサイトバイクとかもあった
683: 2021/01/31(日) 08:29:13 ID:dsXPWAEs(1)調 AAS
2000年はドリキャスに移行してたな
スマブラとPD専用機になってた
684: 2021/01/31(日) 14:00:02 ID:wEFnY954(1)調 AAS
ムジュラとかマリテニとか20年前なのかもっと昔のイメージあった
今やっても楽しいけどな。あと初代罪罰の映像革命はマトリックスのゲーム版って海外レビューあったね
685: 671 2021/01/31(日) 19:16:36 ID:KArJiGti(1)調 AAS
スターツインズが届いたのでやってみてるけど、グラフィック凄いし暴力表現も凄いな
実況動画で確認したよりかマップは広々とした印象で、操作に癖があるけど慣れつつある
ドンキーコング、バンジョーとカズーイなんかもやったけど、レアが神懸っていた時期なのか
リリースに1年くらいしかかけてないだろうに名作連発なこと
686: 2021/01/31(日) 21:55:25 ID:WiLHNHU2(1)調 AAS
64ソフトの全世界売上トップ10中任天堂6本レア社4本だったはず(ゴールデンアイ、ドンキー、ディディコン、バンカズ1)
ディディコンもかなり歯応えあったし国内未発売のコンカーも色々とぶっ飛んだ名作だったな
687: 2021/02/01(月) 19:24:58 ID:W22OYbPI(1)調 AAS
色々やったけどテュロックを超える64ゲーはバンカズ1、2のみだった
688: 2021/02/02(火) 00:05:24 ID:tGZV0Vbv(1/2)調 AAS
ダイナソープラネットの完成品をプレイしたかったな
途中からスターフォックスにすげ替えたGCのあれじゃなく。
689
(1): 2021/02/02(火) 00:52:46 ID:oZ+99FsO(1/3)調 AAS
fzero入ってた64の開発カートリッジを吸い出したら時のオカリナの97スペースワールド版の後ろ半分のデータが上書きされずに残ってたって騒ぎになってるな
残ってたのはマップデータが大半だったみたいだけど
690: 2021/02/02(火) 05:13:14 ID:tGZV0Vbv(2/2)調 AAS
だから最近YouTubeのオススメに時岡開発途上のサムネの動画が並んでたのか
海外で流行りのbuild memeかと思ってた
691: 2021/02/02(火) 13:31:06 ID:oZ+99FsO(2/3)調 AAS
96年11月30作成のパワプロ4の受注用サンプルなんかも吸い出されてて
選手データが96年シーズン終了直後の初めて見るデータだったり
サクセスが6月に強制的に終わるけどグラフィックや二軍試合のBGMがちょっと豪華だったり色々違う箇所があった
692: 2021/02/02(火) 13:34:36 ID:oZ+99FsO(3/3)調 AAS
こんなの
画像リンク

画像リンク

693
(1): 2021/02/03(水) 06:24:54 ID:rmF2bwbx(1)調 AAS
>>689
詳しく
マリオ64の幻の64DD版みたくオークションサイト発?
694
(1): 2021/02/03(水) 08:03:40 ID:PJEIq9xr(1)調 AAS
>>693
当時任天堂関係の仕事してた奴が返却せずに持ってたカートリッジみたいな書かれ方してたから
どっから出て来たかはっきりしてない物だと思う
695: 2021/02/03(水) 23:11:43 ID:P7npma9l(1)調 AAS
調べてみたが製品版と色々かけ離れてるな
時のオカリナって当時発売延期を繰り返してた印象が強いけど宮本茂がちゃぶ台返しした影響がモロに出てる
696: 2021/02/04(木) 16:00:10 ID:YWRMWISy(1)調 AAS
名作を作り続けるにはもったいないを振り切れる精神が必要なんだなって
697: 2021/02/04(木) 16:35:13 ID:UVV0Hfqu(1)調 AAS
バイオ2もバイオ4も丸ごと作り直してるもんなー
698: 2021/02/04(木) 18:10:37 ID:BPIVdUx/(1)調 AAS
>>694
サンクス
フィールドもダンジョンも雰囲気は残しつつもほぼ1から作り直しレベルで構造が別物だ
699: 2021/02/08(月) 17:57:16 ID:yzgO9/0w(1/4)調 AAS
表紙ちぎれてボロボロになったファミ通64+ 1999年10月号あったのでスキャンした
全部上げるのはやばそうなのでスペースワールド99特集の所だけ
画像リンク

700: 2021/02/08(月) 19:53:41 ID:uIVyw//Q(1)調 AAS
昔のファミ通ってこんなオシャレだったん
701: 2021/02/08(月) 20:46:56 ID:yzgO9/0w(2/4)調 AAS
この時期は数冊しか買ってないからあまり分からないけどファミ通64+は小学生に媚びてない意識高い系みたいな雑誌だった
誌名がファミ通キューブになって編集長が水ピンになった辺りだとポケモンばっかりで完全に子供向けだった気がする
702
(2): 2021/02/08(月) 21:28:16 ID:elYL7PdW(1)調 AAS
そう、意識高い系だったね
他にも意識高い系の任天堂系雑誌があったと思う
703: 2021/02/08(月) 22:09:22 ID:4mA0WeDr(1)調 AAS
ドンキーコング64やってるんだけどドンキーコングのレトロゲーがクソむかつく
本編は面白いのにこのミニゲームをクリアしないとラスボスと戦えないとか
704: 2021/02/08(月) 22:58:56 ID:EN82UpXP(1)調 AAS
梟輪潜り→距離感つかめねえ風うぜえ
兎競争→逆立ちダッシュ覚えてなぜ負ける
ノーティ落とし→ただ回るだけなのに出現位置による運ゲー
50コイン競争→さっさとリトライさせろ
アーケードンキーよりこれらのほうがイラってきてた
705: 2021/02/08(月) 23:33:51 ID:yzgO9/0w(3/4)調 AAS
目次前の広告とスペースワールド99特集ページ後の9ページもスキャンしてたから上げとく
開発度載ってる発売予定表は何かの役に立つと思う
画像リンク

1-
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s