[過去ログ] パネキット プリセット改造15回目 (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710(1): 2013/03/27(水) 14:04:50.98 ID:JZ7ixSoK(1)調 AAS
>>704
厨房のころ、練習機よりつおいのを作れて一人でドヤッ!ってしてたけど、その後検索したらすごいのたくさんあって世界の広さを知ったよ…
711(1): 2013/03/27(水) 22:31:59.39 ID:L+mZHX10(1)調 AAS
プリセットで全部クリア可能ならエディットの意味ないしね。
もちろん操作の上達でカバーするというか折込み済みなんだけどさ。
>>710
ひとまずの完成を決めて満足感を得るのって重要だぞ。でないとどこかで心が折れる。
んで次のチャレンジに繋げられるかどうかが肝なんだけど。
712: 2013/03/28(木) 01:21:07.15 ID:EkzG4Q8M(1)調 AAS
>>711
たしかに
昔の成功がなければ今はないわ
パネキット始めた頃はネットなんて見てなくて、検索したのは何年も経った後だったのもよかったかもしれない
713: 2013/03/28(木) 02:20:41.89 ID:15d5hU1o(1)調 AAS
最近始めてショットえんとうで1498出してドヤ顔してたけどネット見てレイプ目になったよ
並べる気すらしない
でもちょっかっこうなら560出せたからいけそうな気がする
714: 2013/03/28(木) 09:27:16.27 ID:9fjqljsb(1)調 AAS
ネットの記録は仕様を逆手に取った裏ワザ的なものも多いしな。
それこそチートだと思ってた方が精神的にもよろしいw
まあ、そういう抜け道に気づくのも偉業っちゃ偉業だが
例えばヘアピンつづら折を全速で駆け抜けるモデルの方が
空飛んでショーットカットするモデルよりすごいと思うのだ、個人的には。
715: 2013/03/28(木) 13:45:35.67 ID:RewKIOGE(1/2)調 AAS
記録叩き出す用モデル作るより、走りやすい車や飛びやすい飛行機作るほうが、自分の技量と性格に合ってる
716: 2013/03/28(木) 15:02:25.12 ID:LCieAuO8(1)調 AAS
これがぼくのかんがえたさいつよのせんとうきだ!(墜落する機体)
717: 2013/03/28(木) 16:45:31.48 ID:RewKIOGE(2/2)調 AAS
墜落するって?まず飛び立てない
718(1): 2013/03/28(木) 23:32:15.07 ID:KJSwkE9y(1)調 AAS
軽量化を目指してJETのエネルギーぎりぎりの機体を作ったら性能が本当にたいしたことなくてがっかりしたことなら
ある程度の規模は必要か…
719(1): 2013/03/29(金) 00:12:25.87 ID:rLoHt7J6(1)調 AAS
操縦するのにジョイントとか、あとコアはどうしても要るからね。
それを単発で飛ばすか、4発で飛ばすかと2通りで考えると
4発にした方が死重の受け持ち重量は1/4で済む。
でも設計次第だと思うけどな。
単発や双発でも軽快に飛べる飛行機は結構あったし。
(上昇力って観点だともろに響いてきたりしたが)
720: 2013/03/29(金) 00:16:11.41 ID:3fwCuoMT(1)調 AAS
単発はおれの腕では作れないけど、双発16パネくらいならプリセットより飛ぶのが作れる
721: 2013/03/29(金) 18:59:25.66 ID:/G5DDDx1(1)調 AAS
1発とか2発とかだと20パーツ以内のミニモデルで、>>718はそういう方向性じゃない気はするけどね。
>>719とかぶるんだけど、結局デッドウェイトの問題。
パネル以外のパーツは電力産まないし場合によっては揚力も少なくなる。減らしたほうが効率がいい。
んで電力フルの場合ならジェット多いほうが分担で有利。だから「100パーツモデルならジェット8発」がセオリーになる。
もちろん電力が足りてデッドウェイト少なければ6発とかでもいいんだろうけど、垂直尾翼とかで揚力を生まないパネルってどうしても要るんだよね。
軽量化で運動性向上という方向性はあると思うけど、上昇力という基準だと空気抵抗減らして8発フル電力のモデルがやっぱり有利なんじゃないかな。
722: 2013/03/29(金) 23:35:43.76 ID:i5dReXDH(1)調 AAS
ジェット飛行機は16〜40パネ程度のしか作ってないな
でかいのはいらない部分が増えてきて割り切りに悩むんで
723: 2013/03/30(土) 12:33:32.04 ID:S/yqIOy9(1)調 AAS
ギミックのために関節組み込んだら組み込んだ分だけ性能が落ちてくのか…道理で重いわけだ
724: 2013/03/30(土) 15:19:24.36 ID:TfgdRJQK(1)調 AAS
発売当時は攻略本とかあったから、そういう基礎はわかりやすかったかもな
今から始めるとなると、そういうことにも気づきにくいのかもね
725: 2013/03/30(土) 17:07:05.73 ID:SzlP8cT+(1)調 AAS
後はベタだけど空気抵抗を減らすこと。
側面パネルみたいに揚力にならないパネルを減らすこと。※ロールした時に墜落しない程度には残す
薄い機体って見た目以外にもメリットが有るのよ。
726: 2013/03/31(日) 02:38:21.51 ID:96yAwLzX(1)調 AAS
翼の揚力って−−−−−みたいに直線にするのとニニ>って折り曲げるのでは同じ?
727: 2013/03/31(日) 03:51:35.28 ID:2m3sL/G5(1)調 AAS
聞く前に試せ
感覚でだいたいわかるから
728: 2013/03/31(日) 09:43:49.55 ID:JzUQF5Bs(1/2)調 AAS
現実のメカも意外とパネキットにフィードバックできるよな
正直このゲーム自体がPSのオーパーツだと思う
ところで飛行機はわかったが車の作り方のコツってどんなの?
ちゅうきゅうレースのLv1すらゴールしても時間のせいか取れないんだぜ
729: 2013/03/31(日) 14:24:46.16 ID:8v4XUbU8(1/2)調 AAS
何が問題かをはっきりさせないとな。
1. 最高速度が足りない
2. 安定性が低い
3. 曲がれないまたは曲がりすぎる
4. 操縦技術
どれかをクリアすると他が問題になるから全部潰す。直進安定性とか空気抵抗軽減とかは飛行機と同じ。
あとはジェットとタイヤどっちで走るかでだいぶ変わるが、車特有の問題は「飛ばないこと」で、これはタイヤ駆動でも大事。
無駄な空気抵抗は極力減らしつつ、必要なダウンフォースのバランスをとる。でないと吹っ飛ぶ。
730: 2013/03/31(日) 15:06:17.79 ID:8v4XUbU8(2/2)調 AAS
一般化できるか分からないが自分が気をつけていることのうち、パネキット特有のポイント。
・タイヤだけで曲がらなくていい。舵をつけたっていい
・ステアリング設定はタイヤ左右を同じに角度にしなくてもいい。曲がり加減をみて調整する
・L1R1とかに強ステアリング設定を入れておく
・タイヤ逆進設定はブレーキ代わりに使える。後輪だけ効かせて一瞬押しするとドリフトできる
・車体の前部分は特に浮かないように、飛ばしたら前向きに墜落する勢い。でないと段差で吹っ飛ぶ
731(1): 2013/03/31(日) 23:49:49.74 ID:JzUQF5Bs(2/2)調 AAS
そういや航空機と同じ操舵でもステアリング駆動と同クラス以上に曲がるんだよな
というかJETでもOKだから殆ど飛行機でもいいと
732: 2013/04/01(月) 17:31:17.18 ID:FQOU22eJ(1/2)調 AAS
下手に前だけダウンフォースを効かすと、段差でジャンプした時前につんのめって速度が落ちたりする。
むしろダウンフォースってパネキットでは使わない方が速いことも多い。
その場合ハンドルが効きにくくなることがあるから空力舵必須。
(タイヤもパネルと同じ空力があるので、設計しだいではなくても何とかなるが)
>731の言みたいに「ぎりぎり飛ばない飛行機」にしちまうのもひとつの正解の形。
733: 2013/04/01(月) 17:31:51.65 ID:M9NfhOMg(1)調 AAS
ちゃんと地表に追随するのって難しいぞ。
普通の飛行機より一段ムズい。
734: 2013/04/01(月) 18:57:24.75 ID:Gn+9O4+M(1)調 AAS
上下向きのジェットつけなさる
735: 2013/04/01(月) 19:49:31.32 ID:0sL3BiP1(1)調 AAS
ダウンフォースは抵抗だからね
324pm/hで走れるモデルにはダウンフォースってほとんどないね
736: 2013/04/01(月) 21:28:19.63 ID:v+rpnj/D(1)調 AAS
空力ダウンフォースは速度依存が厄介。
重さに比して揚力を抑えるのも一つ。
737(1): 2013/04/01(月) 22:52:00.19 ID:FQOU22eJ(2/2)調 AAS
縦パネルメインで車体を組んで、揚力を極力発生させないようにするのも手
738: 2013/04/02(火) 00:48:43.37 ID:6UlJH/Kf(1)調 AAS
ミニ○駆の漫画ではあんなにダウンフォースが重要って言ってたのに!
車もある程度のサイズがあったほうがスピード出るの?
JET手に入ってからはタイヤ駆動はあまり使ってないのでさっぱりだ
739: 2013/04/02(火) 01:21:34.48 ID:MnQHIT7p(1)調 AAS
タイヤが駆動力を得るには、地面に押し付ける力は要るんだぜ。
ただF-1やらミニ四駆みたいに派手なウイング付けるとやり過ぎ。
>>737の車体全部縦にして自重のみ揚力皆無、も良い手。
740: 2013/04/02(火) 12:34:44.71 ID:vUM1S1IC(1)調 AAS
JETカーならタイヤ接地しなくてもいいから、飛ばない程度のダウンフォースあればいいよね
高速オンローダーとかいうのが速すぎてワロタ…
741: 2013/04/02(火) 13:42:29.94 ID:epVFDry0(1)調 AAS
ミニ4躯は今でもダウンフォース重要なんじゃね―の?(坂でぶっ飛んでコースアウトするなんとか大会決勝戦を見ながら)
742: 2013/04/02(火) 22:25:12.09 ID:QFQW7pcD(1)調 AAS
よく知らないけど、最近はマスダンパーとかいうの使うんじゃなかったっけ
743: 2013/04/03(水) 00:22:52.20 ID:oXePZZSe(1)調 AAS
マスダンパーぐぐってみた。
ジョイントを介してタイヤを付ける代わりに、ジョイントを介してパーツをぶら下げて試してみてもいいかもね。
744: 2013/04/05(金) 07:43:07.51 ID:lzxzMqXe(1)調 AAS
パネキットのジョイントって、固定したい時は必要以上に動き
動かしたい時は頑なに動こうとしない印象があるんだよな…。
ぐぐって見た限りフリージョイント設定にすると思われるが、
果たして上下の挙動にちゃんと遅れて追従するんだろうか?
なんかまったく動かないor振り切って止まるの光景しか描けないんだw
745: 2013/04/05(金) 23:20:23.29 ID:vWtTopve(1)調 AAS
なんにせよ試すが一番。リアルじゃないから試作費はかからないお。
というかフリーだとバネ無いぞ。
んでZ挟んで3パネ長5パーツを左右にぶら下げたが十分ビヨンビヨンする。
ただし本体の同様を抑える効果がどれだけあるかはよく分からんな。
746: 2013/04/06(土) 00:38:07.72 ID:LZd2b1UI(1)調 AAS
>バネ無いぞ
ミニ4駆の画像見るとシャフトに重りが貫通してて
フリーで上下するように見えるんだが
blogs.dion.ne.jp/umasika/archives/8117618.html
747: 2013/04/06(土) 01:24:54.48 ID:sex+Hnri(1)調 AAS
ミニ四進化してるw
ところでミニ四とパネキットの話が混ざってないか?
748: 2013/04/08(月) 16:46:14.27 ID:7RVw4JRk(1)調 AAS
最近飛行機のプロペラ機を三枚羽で作ろうと思って製作中なんだけども
・飛行中に急に渦巻くように旋回を初めて操作出来なくなり墜落
・それを直そうとして機首を上げるとメトロノームみたいになる
・方向舵が効果が薄い(曲がるのが遅すぎる)
ってトラブルに困ってるんだけど何か素敵な解決策は皆ないかな?
シルエットは∀ガンダムのヒップヘビーを目指してる
749(1): 2013/04/09(火) 02:23:21.73 ID:yVUIPhxk(1/2)調 AAS
複葉のプッシャー式か。
俺の経験上プロペラのそばにある方向舵ってかなり利きが悪かったような。
そもそもプロペラ自体が縦になると垂直尾翼になっちゃうから
これはどうしようもないんじゃないかと思ってるけど。
単に3翅プロペラなら作例はあったと思うぞ。
まあオスプレイもどきになるんじゃなければ2重反転なので6翅にしか見えないがw
750(1): 2013/04/09(火) 16:08:34.54 ID:yVUIPhxk(2/2)調 AAS
あ、そうだ。
方向舵が左右間隔あけて2枚あるのなら、いっそスポイラー動作にすると吉。
曲がりたい方向のだけ舵切れば、抵抗差で曲がれる。
751: 2013/04/10(水) 22:21:24.24 ID:9y8CJ1Le(1)調 AAS
>>749>>750
ありがとうございます〜
結局元々の羽と別に胴体にも方向舵?を取り付けたらどうにか曲がるようになりました(^O^)
752(1): 2013/04/14(日) 17:41:57.89 ID:bUrTTmaD(1)調 AAS
方向舵増設で結果的に垂直尾翼成分増えてるなら、1番目の問題も解決してないかな。
753: 2013/04/17(水) 22:24:54.29 ID:gtk4klKT(1)調 AAS
>>752
それは解決しました、がそのままだと右旋回ばっかり反応がよかったので結局またいくつかいじりました
754: 2013/04/21(日) 22:13:29.63 ID:UZc4Hv0P(1)調 AAS
これからやろうと思ってる初心者ですが、リファレンスカードって無いと不便でしょうか?
755: 2013/04/22(月) 23:29:39.39 ID:lUTRNU97(1)調 AAS
中古でマニュアル無しのブツとか出てるのかな。
あるに越したことはないけどチュートリアルでなんとかなるかな。
どうせやりこむと全部覚えるし、細かいネタはフィールドの看板で拾えるし。
756: 2013/04/23(火) 09:08:06.31 ID:7H5+SJXH(1)調 AAS
リファレンスカードってPSに付いてきた簡易まとめみたいなやつか
別にそんなのなくてもどうにかなるよ
757: 2013/04/23(火) 11:10:46.50 ID:Qel4/hGe(1/2)調 AAS
マジェスティックプリンスの親方を艦長にした感じなんだろうきっと
758(1): 2013/04/23(火) 11:12:58.42 ID:Qel4/hGe(2/2)調 AAS
誤爆し申した
759: 2013/04/23(火) 11:14:34.43 ID:Fm4oXn9I(1)調 AAS
許さん。
貴様もパネキ時空に引き摺り込まれろ
760: 2013/04/23(火) 21:31:44.85 ID:4xHUD/hI(1)調 AAS
この中に……侍がおる!
お前か!>>758
761: 2013/04/24(水) 17:42:11.69 ID:21jooeT1(1)調 AAS
片手にピストル?
762: 2013/04/24(水) 21:42:59.32 ID:z03X6n0J(1)調 AAS
生涯無敵?
763: 2013/05/02(木) 18:10:34.62 ID:1sBa0hvV(1)調 AAS
絶対可憐?
764: 2013/05/05(日) 16:46:37.95 ID:JXgGqjt6(1)調 AAS
このゲームどうなんだろう。
動画リンク[YouTube]
765: 2013/05/07(火) 11:57:50.54 ID:qZ0b8uMp(1)調 AAS
動画のタイトルくらい書いとけ
とりあえずRawbotsってタイトルと内容から
むしろウルフファングとかアーマードコアに近いんじゃないのか?
興味はそそられるがジャンルがロボットに固定されてそうなので
ちょっと方向が違うんじゃないか
766: 2013/05/13(月) 07:40:25.92 ID:X7WnXPl4(1)調 AAS
組み立ての工程見てるとコアとかアームとか決まってるACとかのアセンゲーよりはパネキよりに感じたなあ
パネキを戦闘に特化したように見えた
767: 2013/05/13(月) 22:58:12.92 ID:eI3JnDnK(1)調 AAS
そりゃ四肢入れ替えよりブロックの方が近いっちゃ近いけど。
飛行機作れないと魅力半減だわさ。
768: 2013/05/16(木) 07:25:13.30 ID:FJeIWFTk(1)調 AAS
1分55秒のあたりで空中戦やってるし作れるんじゃね
水中もいけるみたいだし
769: 2013/05/16(木) 13:59:18.56 ID:aVgPT0VF(1)調 AAS
外部リンク:www.kickstarter.com
真ん中らへんのリンクから体験版落とせる。
770: 2013/05/17(金) 08:18:06.58 ID:J/wSeu5B(1)調 AAS
ホバーで飛べることと飛行機作れることは別なんじゃよ……
771: 2013/05/17(金) 18:37:14.82 ID:kyNDrDZS(1)調 AAS
バンジョーとカズーイの大冒険:ガレージ大作戦
前作の続編で買うのはお勧め出来ないけど
パネキットライクとしてはありかも。
772: 2013/05/18(土) 00:57:26.69 ID:CyfrOWZr(1)調 AAS
パネキットが凄いのは「パネル」だから簡単に空気抵抗と揚力を両方持てることなんだろう。
「ブロック」だと空気抵抗を付けられるけど、簡単には揚力が付けられない。というか立方体には揚力がないしな。
パネルなら、個々のパネルの揚力を合算すればモデルの揚力が導ける。
ブロックだと「どのようにつながって全体がどんな形になってるのか」を全部計算仕切った上でないと揚力が出せない。
そりゃ簡単に飛行機作れるゲームにはならんわな。
ブロック型のゲームは推力パーツか「翼型のパーツ」でやっとこさ飛ばせる感じ。
773: 2013/05/28(火) 01:32:29.96 ID:3tMUyn3p(1)調 AAS
ブロック型といえばレゴレーサーはがっかりしたなぁ。
同じ数のブロックを前にどっと積んだのと後ろに積んだのとで挙動がまったく変わらない。
対象年齢を低く設定して、せっかく作ったのが変なバランスで走れないってのの回避だとは思うが…
774(1): 2013/06/19(水) 22:50:05.18 ID:b4zB8foe(1)調 AAS
クリアできない…
775(1): 2013/06/20(木) 11:35:59.54 ID:muv8UfeZ(1)調 AAS
>>774
あかのこうやにたどり着くだけなら、きほんけいに羽を付けて、ジェットが手に入ったら羽にジェットを付ければおk
慣れない内は、複雑なものを弄るより、きほんけいやたそくぐるまをベースにした方がベター
776: 2013/06/20(木) 14:56:23.89 ID:LvOO4H3z(1)調 AAS
>>775いや、あかのこうに着いて練習機まではゲットしました。
各レベル1クリアがダメで…orz
777: 2013/06/21(金) 00:26:19.80 ID:4dxxvNtC(1)調 AAS
せめてどの競技が駄目なのかぐらいはだな……
778: 2013/06/21(金) 03:31:03.08 ID:LqSKCDyU(1/3)調 AAS
ボールに当たらずに撃ちまくるヤツとか…
シューティング系ッス
779: 2013/06/21(金) 07:43:20.49 ID:VJDkcI+i(1)調 AAS
ageにかまう必要なし。
780: 2013/06/21(金) 09:26:55.55 ID:LqSKCDyU(2/3)調 AAS
上級レースが無理ゲー…
781(1): 2013/06/21(金) 19:47:01.83 ID:jMCwyn/n(1)調 AAS
発売日近いから某機種の某信者が荒らしにきてるな
782: 2013/06/21(金) 21:51:41.97 ID:LqSKCDyU(3/3)調 AAS
中級クリアできた!
ageってなんですか?
783: 2013/06/22(土) 00:30:26.89 ID:mw9t3PJN(1)調 AAS
自分のツイッターみたいに使い出したな
784: 2013/06/22(土) 02:42:24.33 ID:lhPv6Pdm(1)調 AAS
>>781
どこのスレからの誤爆だよw
785: 2013/06/22(土) 19:38:09.74 ID:wl5Y6/BQ(1/2)調 AAS
無理に空気読めとかは言わないが、掲示板と言う物の本質を見失わないでくれ
ここはおまえのブログでもツイッターでもFacebookでも無いんだからな
786: 2013/06/22(土) 19:38:41.68 ID:wl5Y6/BQ(2/2)調 AAS
何が言いたいかっていうとおっぱい
787: 2013/06/22(土) 21:55:43.95 ID:3NfhL9eJ(1)調 AAS
お題
「おっぱい」
788: 2013/06/23(日) 02:04:14.64 ID:R6ssrEcV(1)調 AAS
おっといえば?
789: 2013/06/23(日) 20:11:07.15 ID:ASD5rn0G(1)調 AAS
ぱい
790: 2013/06/24(月) 08:44:03.28 ID:csUc3E3/(1)調 AAS
黒字になってたんだな…
791: 2013/06/30(日) 05:24:50.70 ID:EDy+xXQi(1)調 AAS
π
792: 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ezVqtRvB(1)調 AAS
システム上無駄なギミック仕込むと(関節とかのせいで)性能低下するけどついつい追加してしまうよね
シンプルな三輪バイク作ってたのにいつのまにか翼とJETで不安定ながら飛行できるように…
793: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:NZbEAxA3(1)調 AAS
Vita買ったので久々にやろうとアーカイブズ買ったんだけど
マップ情報載ってる生きてるサイトってもうないのかな
あることはあるんだけど途中からリンク切れてるし
794(1): 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:bWbMqjHE(1)調 AAS
自分が初めてググったサイトはまだ普通に生きてた。
795: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:vzcc1iLM(1)調 AAS
>>794
リンクくれくれ
とりあえずテクニック関係なく取れるモデルやパーツなんかは全部取っておきたいし
つか今導入〜モデル作成初歩みたいな攻略サイト作ったら需要あんのかな
アーカイブズってどの位出ているんだろ
796(1): 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:zanEU9GC(1)調 AAS
こんなのは使えるかな?
前に自分用に作ったパーツと立て札の位置が分かる地図
リンク >>618(PSPのスクショで作ったので小さいかも)
797: 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:LlhJCqm6(1)調 AAS
コレの方が良いのかな
画像リンク
(制作途中だから削除するかも)
798: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8kAW990D(1)調 AAS
>>796
ごめん、作るかどうか少し悩んでいたから返事遅れました
てかそこまでやっているならもう作って!111w
799: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:g39O4aYr(1)調 AAS
パネキ堂にアクセスできないんだけど俺だけ?
800: 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:aRgDweKJ(1)調 AAS
どうやら気のせいではない様子
早く復帰する事を祈ろう
801(1): 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hxlA9fcd(1)調 AAS
復帰してるね
802: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cwQGDCdg(1)調 AAS
>>801
まじか
803: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:b80rBSNc(1)調 AAS
11日の午前中には復帰してたぞ
どれだけ情報遅いんだよ
804: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:61J0EngS(1)調 AAS
ps3で新作こないかな
805: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LEfVAok6(1)調 AAS
夢はでっかくPS4
806(1): 2013/09/08(日) 17:30:07.27 ID:q9D/Zf/4(1)調 AAS
なんかちょっといつもと違う感じのものが作りたくて変なプロペラ機作ってるけど安定して飛ばない(´Д`)
807: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) 2013/09/08(日) 22:38:55.34 ID:G8mu1qEr(1)調 AAS
>>806
普通のプロペラ機にすればイイジャン
808(1): 2013/09/22(日) 02:36:01.37 ID:6h1eJ2mO(1)調 AAS
昨日落として始めたんだけど
PSPで無限軌道つくる場合ってキー割り当てってどうしてる?
PSならR1で右前進R2で右後退でいいんだろうけどさー
チュートリアル見て適当に作った飛行機が思いの外うまく飛んで途中全部吹っ飛ばしてワールドツアーの場所まで来ちゃったので
809: PSPパネキットにはまったw 2013/09/23(月) 13:05:54.99 ID:k8Oflu8I(1/8)調 AAS
カスタムでR2L2できる!
810: PSPパネキットにはまったw 2013/09/23(月) 13:09:21.31 ID:k8Oflu8I(2/8)調 AAS
PSPのことね
811: 2013/09/23(月) 14:23:03.29 ID:sAvLweBx(1)調 AAS
ID:k8Oflu8I
よく読めあわてんぼ。
>808もその辺は理解してると思う。
812: PSPパネキットにはまったw 2013/09/23(月) 16:03:58.50 ID:k8Oflu8I(3/8)調 AAS
すいません
813: PSPパネキットにはまったw 2013/09/23(月) 16:13:18.20 ID:k8Oflu8I(4/8)調 AAS
車の形そのままで飛行機みたいに飛ばせられると思う?
814: 2013/09/23(月) 19:07:38.32 ID:dRPpPzLJ(1)調 AAS
せやな
815: PSPパネキットにはまったw 2013/09/23(月) 19:19:24.02 ID:k8Oflu8I(5/8)調 AAS
誰も答えぬかならば作らぬ
816: PSPパネキットにはまったw 2013/09/23(月) 19:20:26.27 ID:k8Oflu8I(6/8)調 AAS
誰かが答えれば作る
817: PSPパネキットにはまったw 2013/09/23(月) 19:21:09.15 ID:k8Oflu8I(7/8)調 AAS
今からつくりますできなければできぬ
818(1): PSPパネキットにはまったw 2013/09/23(月) 20:43:22.60 ID:k8Oflu8I(8/8)調 AAS
出来たぞえ色々できるっす
819: !ninja 2013/09/23(月) 22:02:16.94 ID:fdq/ATCX(1)調 AAS
>>818
うpよろ
820: 2013/09/24(火) 00:52:54.92 ID:TZ21s6Jo(1)調 AAS
思う思わないというか実例はあるけど、とにかくやってみた気概や良し。
821: PSPパネキットにはまったw 2013/09/24(火) 07:06:11.13 ID:JV4CtXxC(1/4)調 AAS
うpしなくてもおkだと思う 作り方は、前後左右同じ重さ・羽・ジェット・大きさ がよければ飛ぶ
822(1): PSPパネキットにはまったw 2013/09/24(火) 07:10:16.94 ID:JV4CtXxC(2/4)調 AAS
皆さん知っていると思いますが一応 フィールドに出たらセレクトを押し、△△△・□□□・○○○のボタンを押すと音がする
823: PSPパネキットにはまったw 2013/09/24(火) 19:37:58.09 ID:JV4CtXxC(3/4)調 AAS
汽車を飛ばせしたら銀河鉄道の夜みたいになりそう
824(1): PSPパネキットにはまったw 2013/09/24(火) 20:59:03.43 ID:JV4CtXxC(4/4)調 AAS
頑張ったけど飛ばなかった・・・・・・
825: !ninja 2013/09/24(火) 21:50:08.10 ID:EDL1EKve(1)調 AAS
>>824
何とかして飛ばしてくれ
826: 名無し 2013/09/25(水) 02:27:52.89 ID:xtvXse8/(1)調 AAS
プラスでダウンしたがめちゃくちゃ面白いな
LBPにはない面白さ
827: 2013/09/25(水) 02:28:27.88 ID:sBJTteST(1)調 AAS
>>822
それはシューターLv.4とジェットと飛行機雲の色変えコマンドだよ
828: 2013/09/25(水) 02:30:20.64 ID:Tc73QKD2(1)調 AAS
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
829: PSPパネキットにはまったw 2013/09/25(水) 07:30:53.12 ID:NH3iFIMe(1/2)調 AAS
汽車飛ばせられた人〜
830: PSPパネキットにはまったw 2013/09/25(水) 07:31:57.18 ID:NH3iFIMe(2/2)調 AAS
827 それまじで
831: 2013/09/25(水) 09:03:14.33 ID:xS6AMuLV(1)調 AAS
飛行機を飛ばすことはできるけどまっすぐは飛ばないので細かく操作しないといけないし、
ロールした時にすごい不安定になるしで泣ける
おかげで輪っかくぐりできるマシンができないぜ
832: 2013/09/25(水) 09:19:59.42 ID:qT5W1njv(1)調 AAS
>PSPパネキットにはまったw
そろそろ氏ね。
ここはお前のツイッターやブログじゃない。
833: 2013/09/25(水) 16:55:27.60 ID:z+L3J0gs(1)調 AAS
まぁ、それは言い過ぎだが
ここはツイッターでもブログでもないからね
クズが
834: 2013/09/25(水) 23:07:28.03 ID:tij/IQMD(1/4)調 AAS
パネキット発の挑戦で僕
高度100000pm行きました
10000ではないんですよ
100000ですよw
835: 2013/09/25(水) 23:11:00.80 ID:tij/IQMD(2/4)調 AAS
モデル名はしらこくさんの「2000」というモデルです
836: 2013/09/25(水) 23:16:23.53 ID:tij/IQMD(3/4)調 AAS
えーと
100000pmの時したは何も見えませんでした
ただ何故か青い矢印みたいなものがありました
以上です
すみませんでした、自慢話を書いてしまって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s