[過去ログ] 【HoI4】第107次 Hearts of Iron 4【Paradox】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720: (スフッ Sdbf-2fAc) 2019/10/16(水) 19:53:40.32 ID:YrpzEDMzd(1/2)調 AAS
幅10の歩兵に地味に防御力も上がる憲兵とか付けて治安維持兼用でばら撒いてるなめんどくさいし
721: (ワッチョイ 7f73-02nS) 2019/10/16(水) 19:53:56.12 ID:5sGNQuNc0(1/3)調 AAS
>>716
三国同盟かな?
722: (オッペケ Srcb-FlUI) 2019/10/16(水) 20:02:34.20 ID:rPS8rvpNr(2/2)調 AAS
英で対日戦始まるとシンガポール辺りに無限に上陸して来て辛い
どれだけ守備部隊置いたら全部弾いてくれるんだ
723
(1): (ワッチョイ ff62-5uJd) 2019/10/16(水) 20:02:58.18 ID:aGeXOReP0(1/2)調 AAS
>>714
海軍軍縮条約はイギリスの艦隊の数を元に違反してるか計算されてるから、わざと艦隊を削除することで自動的に他国を条約違反状態に陥らせて宣戦布告するって技
724: (ワッチョイ 171f-y983) 2019/10/16(水) 20:07:51.71 ID:fMOlBYRo0(2/2)調 AAS
支援装備抜き憲兵は強いから駐屯師団に入れるといい
725: (スフッ Sdbf-2fAc) 2019/10/16(水) 20:08:04.78 ID:YrpzEDMzd(2/2)調 AAS
ロイヤルネイビーはスカパフローで自沈したからお前は今から条約違反だ!戦争で懲らしめてやる!
726: (ワッチョイ f7d1-Ab9o) 2019/10/16(水) 20:09:48.95 ID:DILNNGcJ0(1)調 AAS
どの国でも港には幅10歩兵に工兵砲兵中隊つけたのを1師団以上置くようにしてる
脳内で港の防衛を後方勤務扱いにして最前線の兵士たちに「あと何日頑張れば後方に交代だ!」的な事を思わせて防御力上がらないかなぁーと
727: (ワッチョイ b7b2-BU5f) 2019/10/16(水) 20:10:34.29 ID:o8FfFk+N0(2/4)調 AAS
日本でやってると軍縮条約とかまともに機能してた試しがない
気がついたら消えてなくなってるしそもそも機能してたところで零式対艦ミサイルで全てを藻屑に出きるし
728: (ワッチョイ 177f-UHnC) 2019/10/16(水) 20:12:45.23 ID:fDWvOmBV0(1/2)調 AAS
ワイ山本五十六
リアル数時間掛けて作った新鋭空母艦隊が鬼畜米英の旧式艦隊如きにボコボコに沈められ大艦巨砲主義者になる
やっぱり大和がナンバーワン!
729
(2): (スッップ Sdbf-kMMS) 2019/10/16(水) 20:18:01.88 ID:8+GDAO2Cd(1)調 AAS
しっかり黄金比守れば空母も強いぞ
730
(1): (ワッチョイ b7b2-BU5f) 2019/10/16(水) 20:18:23.04 ID:o8FfFk+N0(3/4)調 AAS
そういや重巡って魚雷撃てるよな
空母の盾代わりにしかならんと思ってたがこれなら存外戦えるのだろうか
731: (ワッチョイ 57b1-ixpP) 2019/10/16(水) 20:18:34.07 ID:Vc7OrlND0(2/2)調 AAS
燃料は足りてますか…?
732
(1): (アウアウウー Sa5b-NJTS) 2019/10/16(水) 20:19:36.31 ID:z54SJo0Ma(1)調 AAS
>>717
装備品の指定なんてできたのか
どうやってやるんだ?
733: (ワッチョイ b7b2-BU5f) 2019/10/16(水) 20:19:51.56 ID:o8FfFk+N0(4/4)調 AAS
でぇじょうぶだ、イランとイラクとルーマニアとバクーからちゃんと運んでいる
734: (ワッチョイ 975a-OHYr) 2019/10/16(水) 20:26:59.67 ID:8Y8/ZT630(1)調 AAS
>>732
師団編制の画面で中央上部にある装備ボタンを押してみ
735
(1): (ワッチョイ 9f73-si4n) 2019/10/16(水) 20:30:51.26 ID:Ss2XA+Ci0(1/2)調 AAS
>>729
黄金比教えて♥
736: (ワッチョイ 17af-ED77) 2019/10/16(水) 20:37:39.01 ID:YN04tQoY0(4/4)調 AAS
このゲームだと空母4隻(艦載機の出撃効率的)に空母の盾になる主力艦が最低8隻(12隻の重巡でいいと思う)に空母と主力艦の最低2倍の補助艦(空母と主力艦が合わせて12隻なら24隻の駆逐と軽巡(消耗を考えるなら32隻程度))を目安にしてるな
でも戦艦1につき軽巡4隻くらいの比率の艦隊で制空は基地に任せたほうが強いぞ
737: (ワッチョイ b702-fZC3) 2019/10/16(水) 20:47:28.82 ID:BN8M11tK0(1)調 AAS
>>730
メリケンだと早い時期に巡洋艦の魚雷発射管を廃止してたかと
738
(3): (ワッチョイ 177f-i1P6) 2019/10/16(水) 20:54:00.81 ID:fDWvOmBV0(2/2)調 AAS
>>729
画像リンク

画像リンク

画像リンク

空母軽巡駆逐の艦隊で負けた記憶あるから変えたらこうなったわ
739: (ワッチョイ 97b1-jOop) 2019/10/16(水) 20:59:29.81 ID:1HII2xI10(1)調 AAS
港守備隊って大陸ごとに将軍で分けたほうがいい?
以前全部ひとまとめにしてたら勝手に海にダイブされて沈没する事件が多発した
740: (ワッチョイ 97b1-NJTS) 2019/10/16(水) 21:01:25.27 ID:kpobhh0X0(2/2)調 AAS
大本営でも隠せないレベル
741: (アウアウウー Sa5b-HyZT) 2019/10/16(水) 21:02:03.66 ID:Ozi7kWBNa(1)調 AAS
やっぱ母艦が沈んだら所属航空隊も海の藻屑にすべきだよな
何しれっと帰ってきとんねん
742: (スフッ Sdbf-0kc9) 2019/10/16(水) 21:33:19.80 ID:G8FnqTnGd(2/2)調 AAS
戦艦組み込んでないと護衛率高かろうが敵機が空母に吸い込まれるからなー
的が大きいのは分かるけど
743: (ワッチョイ 9f06-9GCx) 2019/10/16(水) 21:34:33.96 ID:zNh+c6Y60(1)調 AAS
ミッドウェーでも空母無くなったあと飛行機不時着させてパイロットだけ助けてるから
744: (ワッチョイ 57b1-VGud) 2019/10/16(水) 21:35:07.12 ID:4jzQKecG0(1/2)調 AAS
空母4
巡戦4
重巡2
軽巡8
駆逐24
を信じろ
745
(1): (スッップ Sdbf-yxgU) 2019/10/16(水) 21:35:11.92 ID:5rnGOoOOd(2/2)調 AAS
空母って四隻超えると効率落ちるんだっけ?
746: (ワッチョイ ff76-jOop) 2019/10/16(水) 21:35:40.30 ID:NClFz4pS0(1)調 AAS
HOI人は陸いないと死なないから
747
(1): (スッップ Sdbf-kMMS) 2019/10/16(水) 21:41:44.69 ID:P851308Kd(1/2)調 AAS
>>735
空母を主体にするなら
空母1:後衛艦(戦艦・巡洋艦・重巡)1:前衛艦(軽巡・駆逐)8~16

戦艦を主体にするなら
戦艦1:前衛艦4~8
748: (ワッチョイ 9fc8-o74w) 2019/10/16(水) 21:44:36.10 ID:rCsVwinH0(4/4)調 AAS
>>745
落ちる
前と違って船作るのに時間もかかるし空母は沈めたら再建できないわ
749: (スッップ Sdbf-kMMS) 2019/10/16(水) 21:52:43.75 ID:P851308Kd(2/2)調 AAS
>>738
重巡が弱すぎるのが問題
空母の前に置いてもハリボテにしかならないと思う
750: (アウアウウー Sa5b-iX+O) 2019/10/16(水) 21:56:54.08 ID:cA6fXi1sa(1)調 AAS
空母4
超大型2
戦艦4
軽巡駆逐40
足が遅くとも空母と大和型が合わさればアメ公など敵ではない
751
(1): (アウアウウー Sa5b-HyZT) 2019/10/16(水) 21:57:45.90 ID:GMeJN/V1a(1)調 AAS
淫夢modが予想外に出来が良くて笑ってしまった
752
(1): (ワッチョイ 7f73-02nS) 2019/10/16(水) 22:14:29.03 ID:5sGNQuNc0(2/3)調 AAS
割りとマジで零式対艦ミサイルでいい
当たり前なんだけど海軍は主力艦のコスパが悪すぎて作らないな
>>751
名前教えて
753
(2): (スプッッ Sd3f-HyZT) 2019/10/16(水) 22:15:57.93 ID:cVq7ll0od(1)調 AAS
>>752
Hearts of cookie2
754: (ワッチョイ 9f11-8cCB) 2019/10/16(水) 22:21:46.09 ID:bcwVXM0/0(1)調 AAS
シャムの指導者がshamuでデバフかかりまくってるのが草
755: (ドコグロ MM4f-y983) 2019/10/16(水) 22:27:06.74 ID:s6JGRnfTM(1)調 AAS
空母から零式対艦ミサイル打ち込むから空母はいる
756: (ワッチョイ 9f73-si4n) 2019/10/16(水) 22:31:19.95 ID:Ss2XA+Ci0(2/2)調 AAS
>>747
ありがとう
757: (ワッチョイ 7f73-02nS) 2019/10/16(水) 22:36:15.06 ID:5sGNQuNc0(3/3)調 AAS
>>753
ありがとナス
ボイス付きとかほんと完成度高いな
758: (ワッチョイ bf02-NJTS) 2019/10/16(水) 22:44:01.82 ID:x5HLaXkd0(1)調 AAS
実際主力艦建造するコストを天秤にかければ零式対艦ミサイルを大量に揃えたほうが良いのは事実やな
759: (ワッチョイ 9f73-CdT3) 2019/10/16(水) 22:56:30.06 ID:3a4wyHJM0(1)調 AAS
艦隊並べてブンドドしたいよなぁとか考えてるうちに潜水艦スパムで戦争が終わっている
760: (ワッチョイ ff62-5uJd) 2019/10/16(水) 23:19:44.11 ID:aGeXOReP0(2/2)調 AAS
このスレにちょくちょく出てくる零式対艦ミサイルとかいう超絶不謹慎ワードめっちゃツボる
761: (ワッチョイ bf79-2fAc) 2019/10/16(水) 23:23:05.11 ID:qMbqznFn0(1)調 AAS
空母や戦艦は建造期間が長すぎて軍縮条約明けてすぐの36年式しか戦争に間に合わないのも泣き所
762: (ワッチョイ bf88-b1AA) 2019/10/16(水) 23:44:51.95 ID:ioqJLhnZ0(1)調 AAS
>>738
ミッドウェーかマリアナってくらいボコられてんな笑
763
(1): (ワッチョイ 57b1-LP2d) 2019/10/16(水) 23:45:58.81 ID:tdKI/Od90(1)調 AAS
戦車周りの駆逐戦車や自走砲と車両付きの対戦車砲や砲兵って何が違うの?
764: (ワッチョイ 57b1-VGud) 2019/10/16(水) 23:56:07.79 ID:4jzQKecG0(2/2)調 AAS
ぜんぶ
765: (ワッチョイ 27b1-V+wO) 2019/10/17(木) 00:34:42.42 ID:cuL9OOv80(1/5)調 AAS
海軍研究スロットMOD入れてるけどこれ本家にあってもいいと思う
研究ボーナス乗らないとかある程度制限付きでもいいから…
766: (ワッチョイ 27b1-V+wO) 2019/10/17(木) 00:39:16.53 ID:cuL9OOv80(2/5)調 AAS
>>763
自走砲や駆逐戦車は装甲ボーナスが乗るので歩兵の損害を減らせるし能力も普通の砲兵より強い
自働車化砲兵は足が速いだけで普通の砲兵
767: (スフッ Sd32-PkpB) 2019/10/17(木) 00:43:25.16 ID:SEMNLnY8d(1)調 AAS
砲弾の研究してる奴とか居るのかっていつも思う
768: (ワッチョイ c673-u3Ok) 2019/10/17(木) 00:50:45.93 ID:gd8O97sb0(1/2)調 AAS
砲弾って配備も生産もしなくても即反映されるから割りと研究してる
769: (ワッチョイ b358-RSI6) 2019/10/17(木) 00:59:14.51 ID:f6rHnVVi0(1/2)調 AAS
砲はいつも最新のにしたいからその過程で研究する
770: (ワッチョイ d240-G0+v) 2019/10/17(木) 01:22:46.73 ID:2ibASrrV0(1)調 AAS
軽巡の貫通力を上げるために研究することはあるかもしれない
771: (スッップ Sd32-eW8W) 2019/10/17(木) 01:32:02.20 ID:VHJBYpwmd(1/3)調 AAS
よく研究するのは
軽巡船体、ソナー、煙幕、格納庫、副砲、ダメコンあたりか
砲弾とかは海軍プレイしたいときかマルチで海軍担当国になったときしか研究しないな
772: (ワッチョイ 6ff0-ReFV) 2019/10/17(木) 01:34:46.79 ID:7V++RRZN0(1/2)調 AAS
カミカゼって対艦攻撃力×20なんやね、桜花の火力が壊れてる訳だ…
773: (ワッチョイ 2f0c-BV4E) 2019/10/17(木) 02:34:37.49 ID:ipMPUmfx0(1)調 AAS
海軍の対空が意味ないってたまに聞くけどそれなら艦種問わず対空機銃外してもいいのかな?
撃墜はできなくても機銃で追い返してるイメージがあるから何となく外せない
774: (ワッチョイ 6ff0-ReFV) 2019/10/17(木) 02:37:36.69 ID:7V++RRZN0(2/2)調 AAS
艦載機は対空砲と艦載機でしか迎撃できないから価値あると思うよ
ただリソースに海軍リソース限界がある以上安い艦を量産したり空軍で何とかしたほうがいいってのは間違いない

あとカミカゼをバカ正直に攻略する唯一の手段ではある
775
(4): (ササクッテロ Sp47-g28C) 2019/10/17(木) 03:03:54.42 ID:4mwOokq0p(1)調 AAS
艦隊がずっとドック入りして動いてくれないんだけど原因わかる人いる?
776: (ワッチョイ d3f3-dnJq) 2019/10/17(木) 03:06:53.24 ID:O0rI6Tgq0(1)調 AAS
ここはDLC環境が当然だと思うけど、MtGなしの環境で機銃とかレーダー研究すると艦船の対空能力って上がるの?
777: (アウアウウー Sa43-Mbzi) 2019/10/17(木) 03:09:31.66 ID:AZ3PAlzJa(1)調 AAS
たまに戦艦が70機とか落とすのは謎
778
(1): (ササクッテロラ Sp47-zd/2) 2019/10/17(木) 03:30:10.52 ID:dtWniKsXp(1)調 AAS
石油とかの精製施設って無から作ってると考えていいの?作れば作るだけ得する奴?
779: (アウアウカー Saef-JWI3) 2019/10/17(木) 06:38:05.37 ID:FUAPnx8na(1/4)調 AAS
敵軍からの鹵獲兵器を資源に転換さしてほしいw
780: (ワッチョイ 27b1-SlV7) 2019/10/17(木) 06:38:25.48 ID:xTnu48n60(1)調 AAS
初手フランスのパリ空挺はじめて試してみたんだけど、これってもしかしてパリに守備隊配置されてたら基本的に失敗するん…?
781: (アウアウカー Saef-JWI3) 2019/10/17(木) 06:50:26.15 ID:FUAPnx8na(2/4)調 AAS
>>778
合成石油と合成ゴムを作る施設だから、原油は不要。
原料のことは考えるなw
782: (アウアウカー Saef-JWI3) 2019/10/17(木) 07:04:34.85 ID:FUAPnx8na(3/4)調 AAS
調べてみたら、ナチスドイツって石炭液化燃料をコスト度外視で実用化してたのね。たいしたもんだ。
783
(1): (オイコラミネオ MM8f-ujvZ) 2019/10/17(木) 07:10:44.68 ID:ibxteAhLM(1/4)調 AAS
コスト度外視を実用化と言えるのだろうか
784: (オッペケ Sr47-lkSK) 2019/10/17(木) 07:14:17.44 ID:RGZ+wZomr(1)調 AAS
石油がどこでも取れれば日本も戦争しなかったのに
785: (アウアウカー Saef-JWI3) 2019/10/17(木) 07:22:40.81 ID:FUAPnx8na(4/4)調 AAS
>>783
生産全量が軍用燃料だから、コストもクソもなかったらしい
786
(1): (スプッッ Sd52-1Zxf) 2019/10/17(木) 10:29:00.95 ID:N8Nwnqfbd(1/3)調 AAS
>>723
それってどうやって戦うの?制海権取れないよね…
787: (スプッッ Sd52-1Zxf) 2019/10/17(木) 10:37:39.61 ID:N8Nwnqfbd(2/3)調 AAS
>>738
ミッドウェーかな
788: (スッップ Sd32-YGJY) 2019/10/17(木) 10:38:24.62 ID:cpn9ffPmd(1)調 AAS
実際にそれをやった動画あるから、観てみるといい。世界のそこら中で戦争勃発するから、その間に艦隊再建。
789: (ワッチョイ 27b1-gkns) 2019/10/17(木) 10:50:51.20 ID:Z/vt5aCE0(1)調 AAS
>>775
艦隊に修理中がいる
目的地までの航路がない(海峡の通行権がない)

とか?
790
(1): (ドコグロ MM2e-ReFV) 2019/10/17(木) 10:54:49.40 ID:Yb1r+vRaM(1)調 AAS
>>786
主力艦の数だけだから補助艦は残るんやで
でイチャモンつけるのは戦争したい国じゃなくてオーストラリア
フランスとアメリカがあの戦争協力度でオーストラリア侵略戦争()仕掛けてくるから守ってあげればいいのよ
フランスはパリどころか1都市占領したら降伏する
791: (アウアウウー Sa43-S3Tg) 2019/10/17(木) 11:28:49.30 ID:uUFe18HRa(1)調 AAS
鹵獲装備の性能が分からんのが地味に不便だな
兵器名だけじゃなくて世代が表示されるMODとか無いものかね
792: (ワッチョイ 125d-EkU6) 2019/10/17(木) 11:43:17.71 ID:YkX+N1dF0(1/2)調 AAS
>>775
修理用造船所の割り当てが0だったら永遠に修理中になるぞ
793: (オイコラミネオ MM8f-ujvZ) 2019/10/17(木) 11:44:04.96 ID:ibxteAhLM(2/4)調 AAS
備蓄のところで世代ごとに纏められてない?
794: (ワッチョイ 4b02-GDtP) 2019/10/17(木) 11:54:00.09 ID:uIaqCkkC0(1)調 AAS
>>753
無駄に完成度高くてワラタ
795: (スプッッ Sd52-1Zxf) 2019/10/17(木) 11:57:00.94 ID:N8Nwnqfbd(3/3)調 AAS
>>790
なるほどなあ
色んなこと思いつくもんだね
796: (ファミワイ FF5b-YGJY) 2019/10/17(木) 12:33:34.79 ID:Axzsv6ltF(1/2)調 AAS
>>775
哨戒任務部隊が海域で活動しているのに打撃任務部隊が本土から動かない事なら、手動で海域近くの港に移動させないとダメですよ。
797: (ファミワイ FF5b-YGJY) 2019/10/17(木) 12:36:37.55 ID:Axzsv6ltF(2/2)調 AAS
>>775
あ〜。良く読んだらドックって書いてた。なら修理ですね。
798: (ワッチョイ 6f1f-ReFV) 2019/10/17(木) 14:18:39.95 ID:fE+xcIAg0(1)調 AAS
艦載機の即補充笑うわ
799
(2): (スップ Sd52-NHvU) 2019/10/17(木) 15:53:00.80 ID:cSQ2nk8Gd(1/2)調 AAS
ハンガリーでオーハンプレーしてたんだけど、いまって適当なとこに正当化して英仏の独立保障かわすのって使えないの…?
スイスとかデンマークとかに正当化しても独立保障してこないくせに
ユーゴに正当化するとしっかり独立保障してきやがる
800: (アウアウクー MM87-4Qiv) 2019/10/17(木) 16:05:33.40 ID:t2o5cQXqM(1)調 AAS
実績目当てじゃないならカスタムゲームルールで独立保障を禁止しよう
801: (スップ Sd52-NHvU) 2019/10/17(木) 16:17:44.61 ID:cSQ2nk8Gd(2/2)調 AAS
やっぱり仕方ないのか
今プレイでは諦めてイタリア殴ってアドリア海に出ます…
802: (ワッチョイ 6faf-1vjL) 2019/10/17(木) 16:38:22.54 ID:92ebzNlP0(1/2)調 AAS
ゲーム設定だと分からないけど現実のユーゴって開戦前は
親英だったからその関係なんじゃね
803: (ワッチョイ d2c8-G0+v) 2019/10/17(木) 16:40:32.75 ID:7/CBdpkN0(1/4)調 AAS
ユーゴはNF次第では西側寄りになって英仏の保障つくから・・・
804: (ワッチョイ 27b1-V+wO) 2019/10/17(木) 17:28:52.34 ID:cuL9OOv80(3/5)調 AAS
>>799
使えるけど結構ランダムなのでセーブしてリセットの準備は必要
あとオーハンならトランシルヴァニア問題の時に英の独立保障が付くルート選べば参戦してこないぞ
805: (ワッチョイ 27b1-V+wO) 2019/10/17(木) 17:28:52.81 ID:cuL9OOv80(4/5)調 AAS
>>799
使えるけど結構ランダムなのでセーブしてリセットの準備は必要
あとオーハンならトランシルヴァニア問題の時に英の独立保障が付くルート選べば参戦してこないぞ
806: (ササクッテロラ Sp47-reCo) 2019/10/17(木) 19:08:56.58 ID:7hmcQbSbp(1)調 AAS
1.5以来久々にhoi4やってるけどAIドイツ強すぎ詰んだ
前は歩兵20幅で止められてたんだけどなあ
807: (ワッチョイ 6bb2-aCw5) 2019/10/17(木) 19:14:19.24 ID:zjApmh3S0(1)調 AAS
メタで27幅とかもありだぞ
808: (ワッチョイ 9f5a-GDtP) 2019/10/17(木) 19:42:36.13 ID:1kxnOzi70(1/2)調 AAS
ソ連プレイか?
歩兵8砲兵1重自走対空砲1の師団編制もアリだぞ
809: (ワッチョイ 27b1-ZGXO) 2019/10/17(木) 19:50:26.36 ID:4RBguQ2z0(1)調 AAS
イギリスさんNF進んだね
810: (スッップ Sd32-eW8W) 2019/10/17(木) 19:51:58.68 ID:VHJBYpwmd(2/3)調 AAS
というか今でも歩兵20幅で止まるぞ
1,2プロヴィンスは抜かれるから縦深はいるけど
811
(3): (ササクッテロラ Sp47-zd/2) 2019/10/17(木) 19:58:24.60 ID:1iZrT/m2p(1)調 AAS
装甲化のためによく重自走対空砲が推されてるのはなぜなの?
自走砲でも重戦車でもいいだろうになぜや?
812: (ワッチョイ 1211-oia+) 2019/10/17(木) 20:02:07.28 ID:pp4X8kui0(1)調 AAS
今のAIドイツは航空機の量が異常だから下手に航空優勢取ろうとすると押し潰される
逆に空軍を切り捨てて対空砲(ペナ軽減量的に1師団に2大隊は欲しい)で凌ぐようにすれば
ポーランドでダンツィヒ開戦でも十分受け止められる
813: (ワッチョイ d2c8-G0+v) 2019/10/17(木) 20:14:37.93 ID:7/CBdpkN0(2/4)調 AAS
>>811
やれば分かるけどコスパが段違い
1大隊に必要な装備数がめっちゃ少ないのが重対空
ついでに敵機も落とせる
814: (ワッチョイ 7fe5-FARc) 2019/10/17(木) 20:16:13.78 ID:n7SAlfYp0(1)調 AAS
>>811
航空優勢が取れない場面多くなってきたので対空が重要になってきる
あと8両で1大隊編成できるのでコストも優秀
815: (ワッチョイ 5fb1-ZGIR) 2019/10/17(木) 20:19:45.92 ID:g4ctvoL00(1/2)調 AAS
MtG無いと艦戦つまらない?
それとも入れたら入れたで面倒だったりするのかな
816: (ワッチョイ 3776-k5BT) 2019/10/17(木) 20:24:40.81 ID:dVhe2cCB0(1)調 AAS
ドイツだけならともかく
イタリアやバルカン航空隊まで出張ってくるから数か足りないのよな
4000機とか来るんだもん
それに戦闘機工場50充てるなら重対空を50充てればええってなる
重対空の資源は幸いにも自国にあるしな
817: (スプッッ Sdea-RSI6) 2019/10/17(木) 20:56:02.12 ID:j4YiMAQZd(1)調 AAS
>>811
敵の航空優勢を打ち消せるのがまず良い
1941年型重自走対空砲を2大隊入れてれば、確か敵の航空優勢を40%近く減らせたではず
更に1大隊入れておくだけで装甲がある程度得られるので、対AIや中小国相手ならかなり有効
申し訳程度だが対人火力、貫徹、突破等が増えるのもGood

そしてなんと言っても、(自走対空砲全般に言えるが)1大隊あたりのコストがとても低い
具体的には重自走対空砲は8両/大隊しか必要としないため、1941年型で1大隊あたりのコストは216/大隊
砲兵が144/大隊、重駆逐戦車が540/大隊、重戦車が1000/大隊なのを考慮すると破格なコストパフォーマンス
砲兵2大隊いれるなら重自走対空砲1大隊いれようかな…って人も多いはず

また戦闘正面幅が1しかないので数合わせで気軽に入れられるのも隠れた良ポイント

欠点言うならば、全歩兵大隊に重自走対空砲を入れると石油消費がそこそこ馬鹿に出来なくなるので、中小国なら長期的な石油資源対策が必要
あと装甲目当ての人は多いが、最初期の対戦車砲の支援中隊だけで1941年型重自走対空砲は抜かれてしまう
だから、対戦車砲を全然使わないAI以外、要は対人戦の時は装甲ボーナスを期待しない方が良い
818
(1): (ササクッテロレ Sp47-ZGXO) 2019/10/17(木) 21:01:29.53 ID:E1flZpdnp(1)調 AAS
カイザーライヒ世界の人達もこっちの史実側の歴史を見れば「何やってんだあいつら…(困惑)」ってなるんだろうか
819: (ワッチョイ 6faf-1vjL) 2019/10/17(木) 21:05:31.45 ID:92ebzNlP0(2/2)調 AAS
>>818
ドイツに全ての業を背負わせてるので
カイザーライヒ世界よりも安定してるわけだが
820: (ワッチョイ 37dc-S3Tg) 2019/10/17(木) 21:21:37.28 ID:ou+QhnKy0(1/2)調 AAS
日本の民需軍需海軍各工場の比率ってどれくらいがいいんかな
821: (オイコラミネオ MM8f-ujvZ) 2019/10/17(木) 21:26:24.41 ID:ibxteAhLM(3/4)調 AAS
軍需、それに軍需、さらに重ねて軍需、特に言うなら軍需、その上軍需かけて、軍需たてろ
他?海は初期で構わんし、民需は優しい近隣諸国が無償で提供してくれる
822: (ワッチョイ 9f5a-GDtP) 2019/10/17(木) 21:31:34.31 ID:1kxnOzi70(2/2)調 AAS
ファシストは大体軍需
民主主義陣営は民需をそこそこ建ててから軍需
823: (スプッッ Sdea-RSI6) 2019/10/17(木) 21:36:22.51 ID:eAtyJ+Fxd(1)調 AAS
どの国プレイする時も大戦の1~2年前ぐらいまで民需だけ立ててる
あとは軍需造船所だけ
824: (ワッチョイ 37dc-S3Tg) 2019/10/17(木) 21:39:00.15 ID:ou+QhnKy0(2/2)調 AAS
軍国主義者がほほ笑む時代だったか・・・・
825: (ワッチョイ c673-u3Ok) 2019/10/17(木) 21:48:46.90 ID:gd8O97sb0(2/2)調 AAS
ファシの民需は隣国から土地ごと借りる物だし
826: (ササクッテロ Sp47-zd/2) 2019/10/17(木) 21:56:08.95 ID:OzyQhIg2p(1)調 AAS
民主なら民需?
それフランスでも言えるの?
827
(1): (ササクッテロ Sp47-zd/2) 2019/10/17(木) 21:57:50.90 ID:ZATjGAKop(1/3)調 AAS
対ドイツ戦の話なんだけど、相手が戦車を中心に攻めてくることを想定して装甲をガチガチに上げた重戦車部隊を作るのってどうなの?

重戦車ならおそらくAIドイツの貫徹を上回る装甲を手に入れられるでしょ?
828: (ワッチョイ d2b1-S3Tg) 2019/10/17(木) 21:58:19.86 ID:bDSQN42k0(1/2)調 AAS
民主(ルート)なら民需(建ててドイツ様の餌になれ)
829: (アウアウカー Saef-JWI3) 2019/10/17(木) 22:00:27.79 ID:gqp33jLLa(1)調 AAS
ベルギーは道路ではない!
830
(1): (ワッチョイ d2c8-G0+v) 2019/10/17(木) 22:00:43.34 ID:7/CBdpkN0(3/4)調 AAS
>>827
まともな重戦車師団を作れる国がどれだけあるのかという話になりますので・・・
もちろん用意できれば強い
831
(1): (スッップ Sd32-eW8W) 2019/10/17(木) 22:05:08.80 ID:VHJBYpwmd(3/3)調 AAS
フランスなら一案ではあるだろう
ソ連なら中戦車の方が……
832: (ササクッテロ Sp47-zd/2) 2019/10/17(木) 22:11:20.31 ID:ZATjGAKop(2/3)調 AAS
>>830-831
なるほど
その場合組織率のために歩兵とか入れて装甲弱めるよりも重戦車に特化した方が良いんですかね?
純粋な重戦車だけの師団というのを作ろうかと思ってるんですが
833: (ワッチョイ 27b1-V+wO) 2019/10/17(木) 22:16:18.16 ID:cuL9OOv80(5/5)調 AAS
ファシ化イギリスの植民地回収戦争はめんどくさいし下手するとフランス協商に飛び込んでドイツに持ってかれるから
独立させないのが一番だな…
834
(1): (ササクッテロ Sp47-zd/2) 2019/10/17(木) 22:20:30.76 ID:ZATjGAKop(3/3)調 AAS
と思って調べたら中戦車のが貫徹力高くて重戦車に歩兵とか混ぜると中戦車の貫徹力に負けるのか...
835: (ワッチョイ d2c8-G0+v) 2019/10/17(木) 22:37:09.53 ID:7/CBdpkN0(4/4)調 AAS
>>834
そりゃ34年の重戦車と39年の中戦車で比較したらそうなるわい
836: (ワッチョイ 5fb1-ZGIR) 2019/10/17(木) 22:42:31.49 ID:g4ctvoL00(2/2)調 AAS
中戦車重戦車どれにすればいいかわからない・・・
(ピコーン!)そうだ!最速現代戦車ドクトリンだ
837: (ワッチョイ d2b1-S3Tg) 2019/10/17(木) 22:45:18.35 ID:bDSQN42k0(2/2)調 AAS
そもそも重戦車だけ師団作れる工業力があるなら真っ向から殴り勝てるし、歴史が証明しているように最終的に火力が装甲に勝つから貫かれない装甲付与なんてできない
というか重戦車つけるなら重自走砲と重駆逐戦車の方がコスパと対人、貫徹能力もあって防御には向いてないか?戦車は攻撃向けユニットだし
838: (ワッチョイ c673-S3Tg) 2019/10/17(木) 23:33:30.35 ID:H/rYB9on0(1)調 AAS
どういう状態の国でやるかによるのが大きいよね
史実ソ連で防衛するなら普通に対戦車砲配備して、全力で制空とりにいった方が楽だとは思うけど
839
(1): (ワッチョイ 125d-2UYq) 2019/10/17(木) 23:43:57.61 ID:YkX+N1dF0(2/2)調 AAS
純粋な重戦車師団なんて作ったら空襲で2ポイントダメージ入っただけで1個大隊分の装備と兵員壊滅するからやばいぞ
840: (ワッチョイ b358-RSI6) 2019/10/17(木) 23:50:50.95 ID:f6rHnVVi0(2/2)調 AAS
そんな消費すんの?
841: (オイコラミネオ MM8f-ujvZ) 2019/10/17(木) 23:52:54.34 ID:ibxteAhLM(4/4)調 AAS
オールタンクドクトリンって、空襲にそんな弱いんか
なんか納得できない
842
(2): (ワッチョイ 125d-2UYq) 2019/10/18(金) 00:02:38.02 ID:B5jGWpgJ0(1)調 AAS
砲兵だけ師団とか戦車だけ師団が危険なのは指揮統制の低さよりむしろ耐久が低すぎるのが問題で戦車系は大隊当たりの耐久値(HP)が2しかないから空襲でも陸上戦闘でも即壊滅する
耐久が高い歩兵、騎兵、自動車化(HP25)とか機械化(HP30)をほどよく混ぜてやらないと基本的にもろい大隊
843: (ワッチョイ de88-Rcoj) 2019/10/18(金) 00:08:51.76 ID:UxQuLTqZ0(1)調 AAS
>>839
>>842
やばいねこれ
844: (ワッチョイ d2c8-G0+v) 2019/10/18(金) 00:15:42.95 ID:p4YWs7Fr0(1/3)調 AAS
重戦車師団作りたいならコスト削減に騎兵を随伴させようね!
845
(2): (ササクッテロ Sp47-zd/2) 2019/10/18(金) 01:15:29.87 ID:IxrxBofbp(1)調 AAS
なんかこのゲーム36年から始めると準備だけで飽きてまうな

開戦まで持たない
846: (ワッチョイ 27b1-V+wO) 2019/10/18(金) 01:31:19.54 ID:emEv6x4D0(1)調 AAS
>>842
イギリスの初期戦車師団は軽戦車オンリーなんでほんと痛感する
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s