[過去ログ] Minecraft Texture・MOD総合.0.11.6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724(1): 2013/06/21(金) 22:08:33.34 ID:H7IVm0Nw(1/3)調 AAS
Flan's modの1.5.2版入れてるやつ弾撃ててる?
気になったから入れてみたけどどうやっても弾が撃てないわ…
ちなみにSimple Parts Pack入れてあるしForgeもバージョン幾つかいじってみたけど変化なし
725: 2013/06/21(金) 22:19:57.37 ID:BL9z/Np/(2/2)調 AAS
>>716-717
ありがとうございます
トレードでしたか・・盲点でした
726(2): 2013/06/21(金) 22:38:20.09 ID:fmVmoXrc(4/7)調 AAS
影MODを入れようと思ったけどどうもうまくいかねえな
ぐぐっても場所によって入れ方違ってるしどうするのがいちばんいいんだろ
バージョンは1.5.2
727(1): 2013/06/21(金) 22:42:32.90 ID:sIC/er8v(1)調 AAS
>>726
Optifine→GLSL Shaders MOD
の順にjarにぶち込んで
.minecraft\shaderpacks
にシェーダーパックをzipのままぶち込めばいいんじゃないの?
728(1): 2013/06/21(金) 22:45:55.58 ID:Bti+GNn6(1/2)調 AAS
>>724
クリエイティブでしか確認してないけど、撃ててるよ。弾もちゃんと減る
Forge#737、Opti_HD_U_D3、Flans Mod v2.3.1
コンテンツパックは、Simple Parts Pack 1.1 for Flans Mod 2.2、Modern Weapons Pack 1.1 for Flans Mod 2.2、WW2 Pack 1.1 for Flans Mod 2.2
729: 2013/06/21(金) 22:52:36.02 ID:H7IVm0Nw(2/3)調 AAS
>>728
ForgeもOptiもバージョン同じだし他のmodが競合してるかもしれんなぁ…
ありがとうございました!もうちょっと頑張ってみるよ
730(1): 2013/06/21(金) 22:53:44.66 ID:J8o2wmyK(1)調 AAS
>>726
手軽にON・OFFできるMagicLauncherでの導入がSEUS公式でオヌヌメされてる。
てか、導入方法はV10RC7の公式配布ページに全部書いてあるじゃないの
731: 2013/06/21(金) 22:57:44.19 ID:aQn4VE9X(1)調 AAS
SmartMoving導入してる鯖の詳細見たけど
速度上昇だけはBAN対象になってた
負荷とかそういうのもあるだろうけど
せっかくのマルチで自分だけそんなことして楽しさを感じる奴はお断りってことじゃね
732: 2013/06/21(金) 22:59:17.00 ID:fmVmoXrc(5/7)調 AAS
>>727
その方法だと影MODjarに突っ込んだ時点でエラー吐いて起動しなくなったんだよね、何が競合してるんだろ
>>730
マジックランチャーだと影MODが2errorってなって適用されないんだよなぁ
733(1): 2013/06/21(金) 23:01:41.47 ID:Svx7boam(2/2)調 AAS
速度上昇ってナンジャラホイ
734: 2013/06/21(金) 23:02:42.91 ID:H7IVm0Nw(3/3)調 AAS
Flan's modの件自己解決です
どうやらMinecraft IMが競合してたらしく消したらあっさり動作しました
以前にもこんなことがあったので他のものに切り替えるかね…
735: 2013/06/21(金) 23:10:52.31 ID:Dw9wWQmF(1)調 AAS
>>733
移動速度じゃねーの
736: 2013/06/21(金) 23:17:04.76 ID:kv82d0Dt(1)調 AAS
スマートムービング禁止は三ブロックまで登れる、足が早い、つまりPvpとかでも強いし入れない場所も行けるからだろ
737: 2013/06/21(金) 23:28:08.41 ID:fmVmoXrc(6/7)調 AAS
どうもMOD全部抜いたら普通に起動できた辺り何かと競合してるみたいなんだよなー
一個一個確認していくしかないのかな、クラッシュレポートの見方はわからないし
738(1): 2013/06/21(金) 23:39:26.03 ID:fmVmoXrc(7/7)調 AAS
とかやってたらIC2と競合してるのがわかった
流石に今更抜けないし影MOD諦めるしかないのか…
739: 2013/06/21(金) 23:39:41.98 ID:QdOwlc7a(1)調 AAS
1個1個確認する事すら出来ないなら入れない方がいいぞ
740(1): 2013/06/21(金) 23:47:10.98 ID:Bti+GNn6(2/2)調 AAS
>>738
この辺りは参考にならないかな?
外部リンク[php]:forum.minecraftuser.jp
741: 2013/06/22(土) 00:12:55.62 ID:TdD6KC83(1)調 AAS
MODって意外なものがエラー吐いてたりするよね
全く見当違いのものがエラー吐いてて苦労したわ
742: 2013/06/22(土) 00:13:02.03 ID:7hSUhQJd(1/5)調 AAS
1個1個よりMODを半分づつ抜き差しして絞り込んでった方が早い
複数競合してたら面倒だけど
743: 2013/06/22(土) 00:29:52.60 ID:q1aFAVZm(1)調 AAS
導入する時に1つずつ入れればいいんじゃ
744(2): 2013/06/22(土) 00:59:36.59 ID:rHQgHxhG(1)調 AAS
MFRのレーザーの最高効率ってどのくらいだろ、いくらエネルギーを注ぎ込んでも
半日「ゲーム内」に赤粉鉱石1個とか、、、
745: 2013/06/22(土) 01:07:28.78 ID:nTjwuK5V(1/2)調 AAS
>>740
試したけど新規はともかく結局今までのワールドにはクラッシュして入れないからやっぱ諦めるよ…
746(1): 2013/06/22(土) 02:05:04.22 ID:ahorsTig(1/2)調 AAS
バニラで飽きてしばらく離れてて、今度はMOD突っ込みまくってやるかと思ったら先が見えなくてワロタ
リソースが全く足りん
IC2とBCとLMM、黄昏の森、ベタダンぐらいしか入れてないんだがな・・・
747(1): 2013/06/22(土) 03:04:13.62 ID:Nkz1kmbs(1)調 AAS
>>746
農業機械化おすすめ
748(1): 2013/06/22(土) 03:33:40.17 ID:IfkeXdZX(1/14)調 AAS
すまんが>>722の解決策知ってる人いたら教えてくれ
johnだと顕著だったがTEX-Dでもクリエイティブの表示がおかしくなったりしてた
749: 2013/06/22(土) 03:35:50.11 ID:WR/RFu4c(1/2)調 AAS
>>748
キャンパスのサイズはグラボのメモリで決まってるから…
750: 2013/06/22(土) 03:49:04.77 ID:ahorsTig(2/2)調 AAS
>>747
ああ、それも入れてた・・・
とりあえず石油集めてクァーリーで資材集めるかね
751: 2013/06/22(土) 03:49:58.75 ID:IfkeXdZX(2/14)調 AAS
つまりグラボがダメってことか・・・?
ノートとはいえAMD Radeon? HD 7690M XTだから頑張れると思ってたがそれでもダメとは・・・
752(1): 2013/06/22(土) 06:04:22.46 ID:weR/Xgbd(1/2)調 AAS
MODなんてフォルダに放り込んでクラリブートするだけだろ。
一個づつ順番に入れればええやん。
まとめて入れるとか信じられん。
753: 2013/06/22(土) 07:02:36.69 ID:UdYimhnv(1/4)調 AAS
俺は最初魔術、戦闘のテンプレみたいなのを一気に導入して後はちまちま良いと思ったmodを入れてく
754: 2013/06/22(土) 08:03:36.57 ID:y3EKZnvd(1)調 AAS
MODをまとめて入れても、1つずつ入れても
エラーが出たときに原因の切り分けが出来るなら好きにすればいい。
だけどMOD沢山入れたらエラー出ました、原因わかりませんか?
みたいなのが居るから1つずつ入れとけって言われるんだろ。
755(2): 2013/06/22(土) 08:10:38.27 ID:IfkeXdZX(3/14)調 AAS
>>752
ランチャーででかいの一気に入れて競合出たら半分して問題起きるなら逆半分・・・って切り分けてけばよっぽど短い時間で入れれる
BLOCKIDさえ全部自分で決めて移動させておけば何個も競合出ることなんてめったにないしな
TinkerとNatureとグリモア入れてネザー行ったら凄いことになった
ニトロくん迫真の即爆発と子持ちの蜘蛛大量繁殖でグリモアのバフォっメットが癒しに見えるレベル
Nature入れるとネザーがかなり綺麗になるようになったし難易度求める人は是非やってみて欲しい
756: 2013/06/22(土) 08:39:50.51 ID:ZC5ScvWo(1/3)調 AAS
グリモアのMobはネザーに湧きにくい&ネザーにLv3Mobがいないからどちらかというと地上のほうが怖い印象がある
特に砂漠
757: 2013/06/22(土) 08:42:50.09 ID:0I79apRm(1)調 AAS
>>755
NatureってForgottenNature?
758(1): 2013/06/22(土) 09:07:49.88 ID:weR/Xgbd(2/2)調 AAS
>>755
それやるとRPみたいなMODで苦戦するよ
759(1): 2013/06/22(土) 09:55:36.13 ID:IfkeXdZX(4/14)調 AAS
>>757
infi後継のnature
wikiのMOD解説でinfiのとこ見てくるといいよ
>>758
なんで?
760: 2013/06/22(土) 09:58:51.16 ID:kIP0Fcee(1)調 AAS
>>759
それ言うならnaturaだろ
761: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 2013/06/22(土) 10:16:53.51 ID:TDoWNHNl(1)調 AAS
ナチュレ様?
762(1): 2013/06/22(土) 10:21:32.16 ID:m0VeCWeO(1)調 AAS
パルテナMODとか無いかなー
763: 2013/06/22(土) 10:50:31.22 ID:IfkeXdZX(5/14)調 AAS
ウォッ!あれってnaturaだったのか
すまんすまん
764: 2013/06/22(土) 10:52:51.08 ID:ptO2lqv0(1/2)調 AAS
なんか知らないけど、地上にネザークォーツが生成されてた
バニラの鉱石生成を弄るMODは入れてないから流石に焦った
犯人探し面倒くさいよ…
765: 2013/06/22(土) 11:21:28.43 ID:iK1QmoBj(1)調 AAS
>>762
茄子?
温泉で回復?
766: 2013/06/22(土) 12:13:17.62 ID:IfkeXdZX(6/14)調 AAS
今natura見たら流石に蜘蛛強すぎだったのか弱体化食らってたわ
紙魚のサイズしか無くて速くて強い蜘蛛がネザーで必ず5,6匹まとめて戦闘とかそりゃ弱体化されるわな
767(1): 2013/06/22(土) 12:27:23.56 ID:RRmk6VcG(1/5)調 AAS
>>744
EUなら1250EU/t
768: 2013/06/22(土) 12:30:30.84 ID:RRmk6VcG(2/5)調 AAS
>>744
補足
実1時間で各種鉱石計236個くらい
769: 2013/06/22(土) 12:46:50.38 ID:Xw3pP+uL(1)調 AAS
ライトブルーのフォーカス重ねるとダイヤ盛り盛り湧いてきて笑える
クァーリーで環境破壊しなくてもよくなるのがウマイな
770: 2013/06/22(土) 13:46:31.78 ID:7hSUhQJd(2/5)調 AAS
うちの鯖管何やってんだ
MOD200超えの鯖立てやがった
771: 2013/06/22(土) 13:48:50.83 ID:RRmk6VcG(3/5)調 AAS
それ専用のConfigを配置しないと死にそうだな
772: 2013/06/22(土) 13:53:59.17 ID:0JGaO2Oe(1/2)調 AAS
工業+農業+魔術+MOB追加+前提とシステム……
これくらいやっても100くらいがやっとじゃないか
どんだけアドオン詰んだんだ
773: 2013/06/22(土) 14:14:37.25 ID:KfRJVDo4(1/3)調 AAS
ID被りはないけど、テクスチャバグはあるよ。MOD109個で一部テクスチャが正しく表示されない。斜面MODのやつとか、竹MODの一部とか。
Opti原因だと助かる。抜けばいいだけだから。違ったら爆死。終わらないMOD調整が始まるお
774: 2013/06/22(土) 14:29:33.13 ID:IfkeXdZX(7/14)調 AAS
>>773
クリエイティブタブの話ならそれ俺もなんだよ・・・
60個程度だけどアイテム追加系を入れまくったせいでバグりまくる
竹MODが必ずバグるんだがやっぱ皆同じなのか・・・?
775: 2013/06/22(土) 15:20:46.55 ID:ZkX9ULfy(1)調 AAS
ID被りなら自宅内部にぎっちりTNT詰め込んで爆破
776: 2013/06/22(土) 15:47:12.94 ID:7hSUhQJd(3/5)調 AAS
IDの位置を入れ替えるとバグるのが多い感じがする
MapleTree MusicCraft MoreTools LilypadBreed
辺りも表示バグるね
777(2): 2013/06/22(土) 15:56:48.54 ID:XHhIK1R6(1)調 AAS
アイコンの表示がおかしいのはOptiFineが原因じゃないの?
いれなければ竹のアイコンも普通に表示されるし
778: 2013/06/22(土) 16:02:28.44 ID:5JTCSQKT(1)調 AAS
外部リンク:www.minecraftforum.net
今一番高機能だと思われるフレームMod
779: 2013/06/22(土) 16:10:44.86 ID:OQO/wOD6(1)調 AAS
MOD2〜30でここにいる俺はどうなるんですか?
780(1): 2013/06/22(土) 16:20:56.04 ID:0JGaO2Oe(2/2)調 AAS
家族親戚友達田中皆殺しの刑
781: 2013/06/22(土) 16:23:01.07 ID:g8+/t/D1(1/2)調 AAS
>>780
田中理不尽すぎるwwwww
782: 2013/06/22(土) 16:32:52.13 ID:0LOEQ62j(1)調 AAS
ビルダー廃止しちゃってたのか残念
783(1): 2013/06/22(土) 16:38:48.08 ID:aUCWPGcv(1/2)調 AAS
外部リンク:www.minecraftforum.net
あっちの人がつくったキビmodなんだけど、あまりにも直接すぎて笑った
784: 2013/06/22(土) 16:54:55.86 ID:fIN6PfRd(1)調 AAS
バニラテクスチャを活かしていくスタイルか
785: 2013/06/22(土) 17:09:43.80 ID:Xl7o1i/w(1/3)調 AAS
これはキビしい意見が必要だな
786: 2013/06/22(土) 17:19:47.65 ID:g8+/t/D1(2/2)調 AAS
キビんな処置をしろ
787(1): 2013/06/22(土) 17:20:22.51 ID:ZC5ScvWo(2/3)調 AAS
鉱石蜘蛛、鉱石キビ、鉱石樹、鉱石バイオーム・・・
鉱石ネタMODも大分増えてきたな
788: 2013/06/22(土) 17:21:19.09 ID:0sVMTl06(1)調 AAS
(せめて光合成しろよってツッコミたいけどそんなマジレスが許される雰囲気じゃない…)
789: 2013/06/22(土) 17:24:05.03 ID:Xl7o1i/w(2/3)調 AAS
スティーブ「また赤っ鼻かよ、早くダイヤっ鼻出ろや」ドゴッ
村人「ウオッ」
790: 2013/06/22(土) 17:24:20.17 ID:qfZVxMCQ(1)調 AAS
赤石や鉄ナゲットがとれるキビと聞いて
791(1): 2013/06/22(土) 17:29:38.33 ID:IfkeXdZX(8/14)調 AAS
>>777
ほんとだわ、ありがとう
まさかオプチが原因だったとは・・・どうしようもないじゃないか・・・
>>783
わかりやすくていいんじゃないwww
キビに限ったことじゃないが正直自前で用意されるより入れてるテクスチャから勝手に流用してくれる方が有難い
792: 2013/06/22(土) 18:06:48.76 ID:7hSUhQJd(4/5)調 AAS
>>787
鉱石MODだけで固メメタワールドも面白そうだな
793(1): 2013/06/22(土) 18:09:08.45 ID:XjOKqtNs(1)調 AAS
実際は別の鉱石でセーフだろうけど、うっかりMineAll切り忘れて運悪く岩盤落下もあるで
794(1): 2013/06/22(土) 18:10:56.73 ID:KfRJVDo4(2/3)調 AAS
鉱石倍加MOD「解せぬ」
>>777
ありがとう。クリエイティブタブの竹はこれで解決。Optiなら仕方ない。実際には正しい表示だし諦めるわ
795: 2013/06/22(土) 18:14:17.78 ID:+qRGGy6Q(1)調 AAS
BC3.7.1来たな。クォーツパイプ追加とエネルギー周りの変更とかだけどBCアドオンとの互換性が有るかは不明
796: 2013/06/22(土) 18:29:21.56 ID:Ux0oYlYf(1)調 AAS
>>793
その前にPCが死ぬわ
797: 2013/06/22(土) 18:43:47.65 ID:+b3zKFQV(1/2)調 AAS
BC3.7.1のエネルギーパイプは何MJ/tってのは出力限界でいいんだろうか
焼石丸石焼石 みたいにつなげた時余ったエネルギーは消えるんかな
実際はパイプ連結して出力本数増やせばいいんだろうけど
798(1): 2013/06/22(土) 18:49:04.81 ID:WR/RFu4c(2/2)調 AAS
>>791,794
竹modなら割と最近アプデされて
それでOptiいりの表示が直ったとか聞いた
799: 2013/06/22(土) 18:51:49.64 ID:Uv+kTgnm(1/2)調 AAS
いわゆるMJ流入制限パイプってことじゃないかな
あとループしても爆発しなくなった?
800(1): 2013/06/22(土) 18:53:19.97 ID:aUCWPGcv(2/2)調 AAS
外部リンク:www.minecraftforum.net
フォーラム見てたらこんなのもあったわ
Ships and Boatsの後継になるかな
まだまだ制限多いみたいだけど期待大だな
801: 2013/06/22(土) 19:00:32.88 ID:KfRJVDo4(3/3)調 AAS
immibis's microblockと竹MODのカメレオンブロックは相性最悪だな。前者で半ブロック作って、その上にカメレオンブロックをおくと落ちて、二度とそのワールドで遊べなくなる。
802(3): 2013/06/22(土) 19:19:49.91 ID:nTjwuK5V(2/2)調 AAS
MFRのランチャーって牛の皮は対象外なのかな?一向に剥いでくれない
横にいる羊ばっか剥いでるな
803(1): 2013/06/22(土) 19:26:44.40 ID:RRmk6VcG(4/5)調 AAS
>>802
皮はオートスポナーからのグラインダーで
804: 2013/06/22(土) 19:28:08.75 ID:IfkeXdZX(9/14)調 AAS
>>798
サンクス、ちょっと見てくる
gravestone更新されたけどこっちは素でレンダリングおかしいっぽい
早く修正されて欲しいなぁ
805: 2013/06/22(土) 19:29:04.77 ID:IfkeXdZX(10/14)調 AAS
>>800
ハリボテがある以上なにかメリットが有るかどうかだな・・・
進展期待せざるを得ない
806: 2013/06/22(土) 19:31:55.29 ID:7hSUhQJd(5/5)調 AAS
マルチ鯖やブッチ鯖に対応しているかどうかだな
807(1): 2013/06/22(土) 19:40:26.87 ID:ptO2lqv0(2/2)調 AAS
>>802,803
牛はBreeder〜Chronotyperx2〜GrinedrかSlaughterhouseじゃないの?
おまけにSewerとComposterで
808: 2013/06/22(土) 20:05:19.85 ID:5QPpsVCI(1)調 AAS
>>802愚痴風質問辞めろ
809(1): 2013/06/22(土) 20:19:09.51 ID:99e3sE1S(1/2)調 AAS
Mobは通さないけどアイテムは通すブロックて何があるのかな?
Quicksandに沈めたMobのアイテム回収したい
810: 2013/06/22(土) 20:21:28.30 ID:RRmk6VcG(5/5)調 AAS
>>807
皮が欲しいだけならオートスポナーを使った方がいいよ
スローターハウスはドロップ出ないし皮剥ぎには意味が無い
811: 2013/06/22(土) 20:21:51.24 ID:UdYimhnv(2/4)調 AAS
--- BEGIN ERROR REPORT d4a87a82 --------
Full report at:
C:\Users\ryu\AppData\Roaming\.minecraft\crash-reports\crash-2013-06-22_20.12.07-server.txt
Please show that file to Mojang, NOT just this screen!
Generated 13/06/22 20:12
-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.5.2
Operating System: Windows 7 (x86) version 6.1
Java Version: 1.6.0_38, Sun Microsystems Inc.
Java VM Version: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Sun Microsystems Inc.
Memory: 95153216 bytes (90 MB) / 519110656 bytes (495 MB) up to 1037959168 bytes (989 MB)
JVM Flags: 2 total; -Xms512m -Xmx1024m
AABB Pool Size: 6624 (370944 bytes; 0 MB) allocated, 3997 (223832 bytes; 0 MB) used
Suspicious classes: FML and Forge are installed
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 3, tallocated: 63
ArsMagica{5.52.010} [Ars Magica] (ArsMagica_5.52.010) Unloaded->Constructed->Pre-initialized->Initialized->Post-initialized->Available->Available->Available->Available
これはarsの大窓牛の塔がかんけいしてるんだろうけどわからん
812: 2013/06/22(土) 20:24:05.97 ID:UdYimhnv(3/4)調 AAS
ミス---- Minecraft Crash Report ----
// Everything's going to plan. No, really, that was supposed to happen.
Time: 13/06/22 20:07
Description: Exception in server tick loop
java.lang.StackOverflowError
at com.xcompwiz.mystcraft.symbols.GrammarTree$GrammarNode.<init>(GrammarTree.java:32)
at com.xcompwiz.mystcraft.symbols.GrammarTree$GrammarNode.clone(GrammarTree.java:99)
at com.xcompwiz.mystcraft.symbols.GrammarTree$GrammarNode.clone(GrammarTree.java:107)
at com.xcompwiz.mystcraft.symbols.GrammarTree$GrammarNode.clone(GrammarTree.java:107)
at com.xcompwiz.mystcraft.symbols.GrammarTree$GrammarNode.clone(GrammarTree.java:107)
at com.xcompwiz.mystcraft.symbols.GrammarTree$GrammarNode.clone(GrammarTree.java:107)
at com.xcompwiz.mystcraft.symbols.GrammarTree$GrammarNode.clone(GrammarTree.java:107)
at com.xcompwiz.mystcraft.symbols.GrammarTree$GrammarNode.clone(GrammarTree.java:107)
at com.xcompwiz.mystcraft.symbols.GrammarTree$GrammarNode.clone(GrammarTree.java:107)
at com.xcompwiz.mystcraft.symbols.GrammarTree$GrammarNode.clone(GrammarTree.java:107)
at com.xcompwiz.mystcraft.symbols.GrammarTree$GrammarNode.clone(GrammarTree.java:107)
813: 2013/06/22(土) 20:24:14.16 ID:1mY8RNNa(1)調 AAS
何か、他のログまで消してて良く分からないことになってない?>ryuさん
814: 2013/06/22(土) 20:27:36.50 ID:Uv+kTgnm(2/2)調 AAS
どこから突っ込んでいいのか分からないけど質問スレへどうぞ
815: 2013/06/22(土) 20:29:56.68 ID:UdYimhnv(4/4)調 AAS
すまんars関係ないは3日ROMるは
816: 2013/06/22(土) 20:32:26.01 ID:Xl7o1i/w(3/3)調 AAS
いや、俺がROMるよ
817: 2013/06/22(土) 20:33:31.62 ID:IfkeXdZX(11/14)調 AAS
こいつryusoftの製作者じゃねーの
818: 2013/06/22(土) 20:33:42.51 ID:+b3zKFQV(2/2)調 AAS
>>809
1.5.2ならホッパーとか、BC入れてるなら一体型ゲートかエンジン隣接させて吸引範囲広げた黒曜石パイプとか
819: 2013/06/22(土) 20:34:18.14 ID:IfkeXdZX(12/14)調 AAS
ごめん、あれryouか
大ボケこいちまった
820: 2013/06/22(土) 20:42:22.87 ID:99e3sE1S(2/2)調 AAS
ホッパーそう使えばいいのか。
底なし沼に沈んでゆくゾンビ見てニヤニヤしてくる。
821: 2013/06/22(土) 21:31:15.30 ID:IfkeXdZX(13/14)調 AAS
そういやこれってもう皆知ってるのかね
RPのワイヤだけ抜き出したのが1.5.2に来てる
822: 2013/06/22(土) 21:32:23.86 ID:IfkeXdZX(14/14)調 AAS
外部リンク:www.minecraftforum.net
張り忘れ
823: 2013/06/22(土) 22:34:20.56 ID:ljKtc/lK(1)調 AAS
Minecraft Comes AliveのJapanese.propertiesを改良したものってどっかない?
自分で改変してみてるけど超しんどい……
824: 2013/06/22(土) 23:53:02.82 ID:WtT3McJy(1)調 AAS
1.4.7でIC・BC・RP・MFRを入れて遊んでますが、
この環境にGregを入れるとしたら新規で始めた方が楽しめますかね?
825(1): 2013/06/22(土) 23:56:19.25 ID:ZC5ScvWo(3/3)調 AAS
1から苦労したいなら新規ワールド作成
ある程度ある素材で少し楽をしてGregの機器作成を楽しみたいなら追加
ただ必要鉱石集めるのに新規チャンクまで探しに行く必要がでる可能性があるので
遠征するか新規ディメ等を生成する別の手段も必要になるかも
826(1): 2013/06/23(日) 00:05:59.34 ID:SmnQY7VQ(1/3)調 AAS
問答無用でレシピ改変してくれやがるのでマゾな方はどうぞ、途中からでも
827: 2013/06/23(日) 00:07:46.96 ID:+NnU5dnA(1/2)調 AAS
>>825
ああ鉱石掘らないといけないですね。
エンドを作り直すのはちょっとアレなんで新規でやってみます。
ありがとうございました。
828: 2013/06/23(日) 00:08:37.33 ID:+NnU5dnA(2/2)調 AAS
>>826
マゾってきますw
829: 2013/06/23(日) 00:09:47.31 ID:84MfoepG(1)調 AAS
終始イリジウムがークロムチタンがーになるからなGregは
830: 2013/06/23(日) 00:10:28.74 ID:7/h+AAQx(1/3)調 AAS
advanced alloyをどうぞ
831(2): 2013/06/23(日) 00:10:32.57 ID:pzozVRt0(1/2)調 AAS
RPってもう更新せんのかな・・・?
昔は三大工業MODって感じだったけども
832: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) 2013/06/23(日) 00:12:37.27 ID:mQSk4/p1(1/2)調 AAS
>>931
昔から知っているなら更新速度もしっているだろう?
833(1): 2013/06/23(日) 00:14:07.71 ID:SWP0OxQn(1/3)調 AAS
>>831
だから次のRPは1.6からだってば
834(1): 2013/06/23(日) 00:19:52.80 ID:mKBCTXHf(1/5)調 AAS
>>831
RPのなにが欲しいの?
ワイアーは切り分けされて出てるしフレームも別のが有る
無いのってワールドくらいじゃないの
835(1): 2013/06/23(日) 00:25:48.83 ID:5Bn+EHHq(1)調 AAS
チューブとか
836(1): 2013/06/23(日) 00:26:53.37 ID:Akpo2PEj(1/6)調 AAS
>>834
あえて言うならワイヤーが欲しいとか気送管が欲しいとかじゃなくて
RPが欲しいんだ
837: 2013/06/23(日) 00:35:45.38 ID:y9MfqJO0(1)調 AAS
>>767
…1250EUとかそんなに叩き込むものなのかこれ。本気でカボチャタワー作らないと
いけないなああ。
838: 2013/06/23(日) 00:42:28.28 ID:rSGtKLxU(1/2)調 AAS
1250EU/tならMJだったら500MJ/tくらい?
839: 2013/06/23(日) 00:46:10.31 ID:mKBCTXHf(2/5)調 AAS
>>835
チューブもなかったっけ
重いからAEとかでいいんじゃない、よく知らんけど
>>836
手段が目的と化してるな
840: 2013/06/23(日) 00:54:26.18 ID:pzozVRt0(2/2)調 AAS
>>833
1.6までないんか・・・
まぁ、どうせ使いこなせないからいいけども
841(2): 2013/06/23(日) 01:06:56.31 ID:kj/GmHly(1/3)調 AAS
DQM2用Serverたてようとしてるんだけど公式のServer用のhome関係でオススメのmodってありますか?
842: 841 2013/06/23(日) 01:08:50.39 ID:kj/GmHly(2/3)調 AAS
説明不足ですいません
bukkitでいうところのMultiHomeやessentialみたいなものを探してます
843(1): 2013/06/23(日) 01:12:50.03 ID:Cl1n+Mpx(1/2)調 AAS
ここにMCPC+があるじゃろ
844: 841 2013/06/23(日) 01:23:03.39 ID:kj/GmHly(3/3)調 AAS
>>843
ありがとうございます
これはつまりbukkitでforge埋め込み型のサーバーmodを使えるようになるものなのかな・・・
845: 2013/06/23(日) 01:41:19.35 ID:ZgtnPF42(1/5)調 AAS
うーん、途中からAE入れたけど入れる前にマップ広げすぎてケルタスクォーツの算出が辛い
カスタムレシピでクラフトできるようにしようと思うけどコスト面考えるとどんな感じのレシピにするのがいいかな?
846(1): 2013/06/23(日) 01:51:00.30 ID:O7uMPpHU(1)調 AAS
ネザークォーツに互換性もたせれば良いじゃん
847(1): 2013/06/23(日) 01:59:00.86 ID:rDJm/SnS(1/3)調 AAS
Myst・・・MFR・・・どこだかドア・・・
まぁカスタムレシピ使うなら上と同じくネザークォーツ1つと等価交換もしくは+αで
ケルタスに変更出来るようにするのがよさそう
848(1): 2013/06/23(日) 02:04:47.19 ID:oeE+EPp8(1/2)調 AAS
地形生成modで、バニラよりも遥かに高い山岳を生成するものってありませんか?
バニラの山岳はy=100ちょっとくらいの山岳ばかりで、せっかくの高度制限がもったいない…
849: 2013/06/23(日) 02:13:46.22 ID:ZgtnPF42(2/5)調 AAS
>>846-847
そうだね、ありがとう
ネザークォーツと等価で行ってみるよ
Mystはシンボル探しで一杯マップ増やしてセーブデータ大きくしたくないからあまり入れたくないからね…
850: 2013/06/23(日) 04:35:53.81 ID:7/h+AAQx(2/3)調 AAS
greg専用スレ立てればいいんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s