[過去ログ] Minecraft Texture・MOD総合.0.11.6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562(1): 2013/06/19(水) 20:02:41.63 ID:NYmKn8FQ!(4/4)調 AAS
ちょっと聞きたいんだけどGreg入れると
濃縮用のウランセルって作れなくなる?
563: 2013/06/19(水) 20:46:43.98 ID:vVZg3hvD(1/2)調 AAS
ゼンマイエンジンは、BCポンプで黒オイルや溶岩(ネザーは非効率)の吸い上げに便利
あとはバイオマス醗酵槽の初動と、最初期のMFR機械の充電とロジジャンクションの充電とかかね
TE粉砕機動かすには1個では使えないことはないけどパワー不足
564: 2013/06/19(水) 21:07:14.42 ID:rzVkPDNY(1)調 AAS
>>562
Gregのcfgファイル見ると幸せになるってうちのばっちゃが言ってた
565: 2013/06/19(水) 21:18:53.70 ID:CyPCLWFS(5/5)調 AAS
たまには日wikiも見てあげて
566(1): 2013/06/19(水) 21:43:02.26 ID:Q9Q9PWVn(5/6)調 AAS
一応クリックしなくても使えるみたいだけど長時間とかどうなんだろね。名前からして止まっちゃうのかな?
567(1): 2013/06/19(水) 21:53:13.53 ID:RGQXZbk1(2/2)調 AAS
>>566
クリックすると動く
クリックの回数によって青→緑→黄→橙→赤へと変化する
で時間経過とともに青くなり止まる
クリックし過ぎるとダメージを受ける
568(2): 2013/06/19(水) 22:02:06.00 ID:Ut4N8oPh(2/4)調 AAS
Greg社「いきなり粉砕機作られるとゲームバランス壊れるからダイアを工業ダイアに変更したよ、感謝してね!
あとクァーリーの作成にはエネルギーフローサーキットとイリジウムプレートが必要だよ!エンドコンテンツだしね^^』
569: 2013/06/19(水) 22:05:08.99 ID:Q9Q9PWVn(6/6)調 AAS
>>567
マジか!!つまりは100台作ろうとしてた俺は右手が危うく爆発するとこだったぜ!!
570(2): 2013/06/19(水) 22:43:17.18 ID:vVZg3hvD(2/2)調 AAS
RCのバージョンあげてみたけどまだピストンバグ直ってないな
正確にはピストンバグというか、自キャラが通った空気ブロックを
ピストンで押せない空気ブロックに変更するバグなんだが
571(1): 2013/06/19(水) 22:43:17.89 ID:VxYTumMC(2/4)調 AAS
>>568
え?
最新gregは工業用ダイア必須?
572: 2013/06/19(水) 22:45:19.32 ID:VxYTumMC(3/4)調 AAS
言葉足らずだった
最新gregではIC2粉砕器に工業用ダイア必須?
だったw
573(1): 2013/06/19(水) 22:46:23.78 ID:d3HE4QKC(3/3)調 AAS
>>568
cogs of the machine
ハハハ お前の包囲網なぞ無効にしてやるわ
振り子粉砕機 、アイスラッガーのこぎり、蒸気で家庭菜園
一撃で破壊するハンマー なんでもござれ
574(1): 2013/06/19(水) 22:49:40.95 ID:YHVywNkH(2/2)調 AAS
>>571
まあ工業ダイヤ変更はTEあれば楽だな
けどクァーリーはなぁ・・・
プラスのほうがコスト激軽ですじゃないですかやだー
575: 2013/06/19(水) 22:52:21.95 ID:hCsSIVlQ(1)調 AAS
>>573
>cogs of the machine
1.5.2に対応してないじゃないですか!
まぁ、おれはmetallugry3使ってるけどね
576: 2013/06/19(水) 22:52:28.34 ID:Y3sdsJfb(2/2)調 AAS
cogsはいいmodなんだけど、RPと一緒でしばらく更新こなさそうなのが心配だなあ
577: 2013/06/19(水) 22:57:43.02 ID:VxYTumMC(4/4)調 AAS
>>574
うん
俺も基本マシーンはTEでいける物はTEでやってるからね
序盤でIC2系列で使う予定は誘導加熱炉ぐらいですけどね
578: 2013/06/19(水) 23:07:18.04 ID:c1e1iEvb(2/2)調 AAS
AEのQuartz Grind Stoneのこと時々でいいから……思い出してください
579: 2013/06/19(水) 23:08:31.32 ID:r+A9Q72D(1/2)調 AAS
鬼のように余る砂を使ってTEので焼いたあと、建築用に燃えない羊毛として使う。ただ、誘導加熱炉と違って時間がかかるが
580: 2013/06/19(水) 23:12:02.24 ID:Ut4N8oPh(3/4)調 AAS
ごめん冗談
だけどgregさんなら割とマジでやりかねないから怖い
gregさん「あ、TEやRCとかのマシンとは互換性なくして置いたから^^ ゲームバランス崩されては困るしね^^」
581: 2013/06/19(水) 23:12:20.92 ID:/sB3buEY(1)調 AAS
gregの流れが来てるみたいだからついでに聞きたい。
gregを初めて使ってやっとクァンタムチェストまで作ったんだが
中身入れ替えも撤去も出来なくてどうすれば撤去だけでもできるか分かる人いない?
コストがコストだけに一度削除とかしたくは無いんだ。
一応デフォの武器、ツール、レンチ、電動レンチ、アドヴァンスドレンチとかで叩き続けてはみた
Verは1.5.2は最新版gregなんだがもうどうしたらいいやら
582: 2013/06/19(水) 23:12:49.18 ID:H4hv8Gxy(2/3)調 AAS
TEは怒ったけどな?
583: 2013/06/19(水) 23:14:02.45 ID:vsxvsoa3(2/2)調 AAS
削除してNEIから引っ張り出せばいいじゃん
584(1): 2013/06/19(水) 23:20:56.03 ID:r+A9Q72D(2/2)調 AAS
electrodynamicsのインゴットがoredupefixで統一できネェなんでだと思ったら、鉱石辞書にのってない疑惑(フォーラムのoredictionarytext使用で出てこなかった)
頼むぜそのくらいはして欲しい。まぁ、まだα版だしこれからだけど
585: 2013/06/19(水) 23:30:11.56 ID:Ut4N8oPh(4/4)調 AAS
TEの作者がキレたってマジなの?
586: 2013/06/19(水) 23:31:18.00 ID:H4hv8Gxy(3/3)調 AAS
>>584
次のリリースで登録されるらしいよ
587(1): 2013/06/19(水) 23:42:09.40 ID:LXg3evNM(1)調 AAS
>>570
MOD入れまくったらピストンがおかしくなったのはRCのせいか。
まぁピストンが無くても、他の機械で代行するから問題無いけど、ちょっと残念
588: 2013/06/19(水) 23:51:04.76 ID:TjH4LpJK(1)調 AAS
>>570
>>587
>>263
589(1): 2013/06/19(水) 23:55:02.51 ID:Zb/3hNx6(1)調 AAS
TEの機械と結婚したい
590: 2013/06/20(木) 00:01:00.07 ID:QfURxt/P(3/3)調 AAS
タートルたんとDTDoggyと一緒に孤島で静かな余生を送りたい
週に一回メイドさんがお掃除にきてくれて
彼女をもてなすためのお茶とケーキ作りの腕を磨くのが最近の楽しみな人になりたい
591: 2013/06/20(木) 00:38:31.50 ID:WunASX8e(1)調 AAS
作物追加系modでひたすら農奴生活を送るのも楽しい
最近はpam's modと家具modでゆったり暮らしてる
592(1): 2013/06/20(木) 01:40:50.96 ID:LdHXoJtU(1/4)調 AAS
自動で釣りしたり魚を培養するMODで1.5.2対応のってあるっけ?
593: 2013/06/20(木) 02:08:25.44 ID:S0MlufIl(1/4)調 AAS
>>592
釣りだけならMFR2のフィッシャーでいいんじゃね
培養ってのはよく分からんが・・・
594: 2013/06/20(木) 02:46:11.26 ID:rM36CbES(1)調 AAS
畑を全く作らず、魚釣りだけで食っていく生活も楽しいよね
595(1): 2013/06/20(木) 02:46:21.17 ID:gIWew2eE(1)調 AAS
RedPower1.5待ってたら1.6来そう
596: 2013/06/20(木) 03:46:00.28 ID:EOCb+/uz(1)調 AAS
BTWキチガイってなんでこんな叩かれてんの?荒らしって具体的に何したの??
597: 2013/06/20(木) 03:58:29.58 ID:S0MlufIl(2/4)調 AAS
>>595
RPは1.5では出さないんじゃなかったっけ?
598: 2013/06/20(木) 06:07:18.73 ID:uvLlPHGu(1)調 AAS
ブロックとして設置しまくった後リモコンでスイッチオンしたら一定範囲内のリモアイス(仮)が全部水源になってくれるリモコンアイスブロック(仮)とか
あとマーカーで範囲設置してそこの水だけを消去するウォーターミューティレーター(仮)とか
投げ込んで接触した水源ブロックとそれに隣接している水源ブロックを次々と蒸発させているスーパーシリカゲル(仮)とか
単純に水の上を歩ける水蜘蛛とかそういうの無いかな
水の上にブロック直接置いたり指定した水源ブロックを氷ブロックに変えたりするMODはあったような気がするけど
599: 2013/06/20(木) 07:45:28.27 ID:8ly9Ptac(1/5)調 AAS
入れてるMODによって構造物内のバニラアイテムが変わることあるんだな
MOD構成変えてジャングルスタートの周辺に砂漠とか黒オイル群生って感じのマップで
始めたのだが前の構成では使い捨てサファリネットや鋼鉄のヘルメットとかしか出なかったのに
新環境で始めたら開始3分でダイア7個とかわけわからない状態にw
600(1): 2013/06/20(木) 08:02:15.09 ID:YRLsrZxb(1)調 AAS
鉱石配置のことをいってるのか
チェストに入ってるアイテムのことをいっているのか
もっと分かりやすい日本語を使え
601: 2013/06/20(木) 08:04:49.73 ID:8ly9Ptac(2/5)調 AAS
>>600
ピラミッドとかの構造物の宝箱に入ってるアイテムのことですよ
602(2): 2013/06/20(木) 09:55:55.08 ID:D/bm4ub/(1)調 AAS
鋼鉄ヘル出てる時点から、影響あるってわかってたことだろ。
言いたいことがよくわからん
603: 2013/06/20(木) 09:57:14.71 ID:FiINdpHO(1)調 AAS
ホバークラフトが追加されるmodあるんかな
604: 2013/06/20(木) 10:05:35.14 ID:8ly9Ptac(3/5)調 AAS
>>602
いやもちろんMOD産のアイテムに影響あるのは前々から知ってますけど
バニラのアイテムまで変化するとは思ってなかったのですよ
前の構成の時は間違いなくダイアなんて出てこなかったですからね
605: 2013/06/20(木) 10:56:47.91 ID:hBd9RGrt(1/2)調 AAS
mystの時代の書作れん
1.00以降の作り方の意味がわからん
606(4): 2013/06/20(木) 11:31:19.25 ID:Ka8diwAH(1)調 AAS
まず水ビンとイカ墨二つでインクビンを作る。Ink Mixerにインクビンと紙をセットしてLink Panelを作る。
このときいろいろ混ぜるとDisarmとかの特殊能力がつけれるが、ぶっちゃけいらない。Following未実装だし。
Book Binderに革をセットして、Link Panel1枚と必要なシンボルのページを突っ込むと書が作れる。
Link Panelと革をクラフトすると空の接続書が作れるので、戻りたいところで使用して接続書を作っておくのを忘れずに。
シンボルは村や図書館で手に入れて、インクビンと紙をセットしたWriting Deskでコピーできる。
607(1): 2013/06/20(木) 12:06:51.18 ID:hBd9RGrt(2/2)調 AAS
サンクス やってくるは
608: 2013/06/20(木) 12:15:37.03 ID:DtTQrXkT(1/2)調 AAS
>>606
インクに適当にエンダーパール混ぜて時代の書作ったらDisarmだったことを忘れてて
飛んだ瞬間即詰んだのはいい思い出
609: 2013/06/20(木) 14:38:37.52 ID:HGBrrz5r(1)調 AAS
ロジのdev版がいつの間にかサイズ4MBとかいってるな
使ってるmodで一番サイズでかいわ…
610: 2013/06/20(木) 14:40:11.07 ID:jN/TsJbp(1/2)調 AAS
AetherIIよりマシ
611: 2013/06/20(木) 14:46:17.39 ID:ZJsX/K4Y(1/2)調 AAS
前提MODよりアドオンのほうが容量でかいって
612: 2013/06/20(木) 14:48:37.17 ID:0KMO7l/m(1/3)調 AAS
AE使うとロジとか二度と入れない
613: 2013/06/20(木) 14:54:38.31 ID:ZJsX/K4Y(2/2)調 AAS
AEにはアイテムが流れるロマンが云々
614: 2013/06/20(木) 14:58:17.24 ID:DtTQrXkT(2/2)調 AAS
AEはMEドライブの為だけに入れてる
他はパイプ輸送だったりカート輸送だったり
615: 2013/06/20(木) 15:14:26.55 ID:9nijo042(1/2)調 AAS
ケルタスクォーツのために浅層掘り漁る日々
616: 2013/06/20(木) 15:28:50.42 ID:WwwIs/Gy(1/2)調 AAS
ロジは個数きっちり搬入したりとかには便利。農林畜産はロジで工場内はAEだね。効率よりロマンとか工場ぽさをつくるのが本来のマインクラフトって感じがしていい感じよ
617: 2013/06/20(木) 15:55:20.87 ID:8ly9Ptac(4/5)調 AAS
アプライドエナージティクスって直訳するとどんな意味なのかなって思ってしまったw
618(1): 2013/06/20(木) 16:06:43.50 ID:LRt8zxUc(1/2)調 AAS
AEはとにかくコンパクトに収まるのが好きだな。
チェストや自動作業台をアホみたいに並べなくてもいい。
ただ、EU消費が半端無いので原子炉必須になっちゃう。
養蜂で溶岩って手もあるが、個人的に蜂が嫌いだからw
619: 2013/06/20(木) 16:12:38.39 ID:8ly9Ptac(5/5)調 AAS
>>618
そこだよね
そして原子炉活用する時にはgregが欲しくなるgregを入れると
機動にのるまでが大変というジレンマ
620: 2013/06/20(木) 16:14:23.02 ID:aMse+K5m(1/3)調 AAS
他のMOD入れてないと粉砕機すら遠いからねぇ・・・
621: 2013/06/20(木) 16:24:25.62 ID:S0MlufIl(3/4)調 AAS
楽したければアドオンソーラーぽん付けでいけるのもいいな
622: 2013/06/20(木) 16:38:46.48 ID:WwwIs/Gy(2/2)調 AAS
1.4.7だったらAE専用にAPS動かしてたんだけど1.5.2だとエネルギーをどうするか悩むな…
623: 2013/06/20(木) 16:40:55.97 ID:tWYYKvkC(1/3)調 AAS
MFR2でどうとでもなるでしょ
624: 2013/06/20(木) 17:35:44.12 ID:wEIekcXA(1/2)調 AAS
AE Rev11bが来てますよと
バグフィックスメインだけど、相変わらず更新が早いな
625(1): 2013/06/20(木) 18:00:44.45 ID:LdHXoJtU(2/4)調 AAS
myst導入したけどなんか一部アイテムが作れないな
NEIとかで確認した限り存在はしてるんだけどレシピ通りにやっても作れない
626(1): 2013/06/20(木) 18:02:40.80 ID:jN/TsJbp(2/2)調 AAS
NEIでレシピ確認して、どうぞ
627: 2013/06/20(木) 18:15:52.11 ID:nL6g2cMd(1)調 AAS
>>625
>>606でもダメ?
628: 2013/06/20(木) 18:21:53.33 ID:+b2ENduu(1/2)調 AAS
もしWikiのレシピをみて出来ないというのなら仕様変更でレシピ作成じゃなくなってる物かな
とりあえず上で出てるように基本は>>606でいけると思う
629: 2013/06/20(木) 19:19:13.46 ID:LdHXoJtU(3/4)調 AAS
>>606でいけました、ありがとうございます
630(1): 2013/06/20(木) 19:21:40.41 ID:a5rYXu1B(1)調 AAS
TEに更新きてるみたいだけど蒸気エンジンの出力が上がったのかねコレ
631: 2013/06/20(木) 19:23:04.60 ID:q54DTMWw(1)調 AAS
1.5.2対応してMystcraft入れてワクワクしながら新dimension行ったら
link panelしか綴じてなかったからF3では油田バイオームなのに実際は平地で損した気分になった
632(2): 2013/06/20(木) 19:25:00.51 ID:hFm3pv2Z(1)調 AAS
AEのUnitはEU*2、MJ*5で計算だっけか
MFR2のBioGeneratorまじおすすめ16MJ/tの高出力だしな
633: 2013/06/20(木) 19:29:10.42 ID:wEIekcXA(2/2)調 AAS
>>632
UEも忘れないであげてください…
634(1): 2013/06/20(木) 20:01:22.47 ID:MyHMGahI(1)調 AAS
TEの痒いところに手が届く感が全部の工業化MODにあれば…とついつい思っちゃう
TEの作者って日本人じゃないよな?
635(1): 2013/06/20(木) 20:07:29.46 ID:JTTVTHg9(1)調 AAS
>>632
使ってないので素で忘れてたw
>>634
搬入・搬出面を自由に選べるのがうれしいよな
Gregもコンベアモジュール貼ればある程度カスタマイズできるけどTEのお手軽さにはかなわない
636: 2013/06/20(木) 20:08:28.38 ID:9QBzIFpQ(1/4)調 AAS
>>630
出力4MJ/t、木炭1個辺り3200MJを確認した
まぁRCの個人用蒸気エンジンとの差別化だろうね
637(1): 2013/06/20(木) 20:16:52.44 ID:rBnVm4Ck(1/2)調 AAS
>>635
こっちの拠点にあった機械が、ほぼすべてIC2からTEに置き換わってたぐらいだからなw
エネルギーはFFMの電気エンジンとIC2ソーラーパネル、RPのソーラーとBPエンジンで頑張ってる(ver.1.4.7)
638: 2013/06/20(木) 20:31:24.84 ID:xMh2ha1C(1)調 AAS
>>637
爆発しない溶岩エンジンにはほんとお世話になっているわ
丸石製造機は神だし、水生成機もありがたい。MJタンクとか便利すぎて10個以上作ってるw
作者はユーザーのニーズを知り尽くしているよなw
639(1): 2013/06/20(木) 20:37:53.52 ID:9nijo042(2/2)調 AAS
丸石製造機だと・・・
computercraft使ってまで効率悪い製造機作ったばかりの俺涙目
640(3): 2013/06/20(木) 20:46:56.83 ID:tWYYKvkC(2/3)調 AAS
溶岩エンジンさんってたまにストライキしてレンチで起こしてあげる必要があったけど、
あれってもう治ってるのかな
641: 2013/06/20(木) 20:49:13.69 ID:rBnVm4Ck(2/2)調 AAS
>>639
ノーリソースで丸石(最初に少し水と溶岩がいる)、
水と溶岩を少しづつ消費して焼石、
溶岩を消費して黒曜石を作れるよ。
1ブロックで。
最後重要。
642: 2013/06/20(木) 20:54:29.15 ID:AzWWp+rx(1)調 AAS
>>640
あれってMJの消費先がないから自動停止しているんだと思ってた
SawmillみたいなMJ消費少ない&たまにしか稼働しない機械1台に溶岩エンジン1台を割り当てると
MJ生産多すぎて頻繁に止まるイメージ
643: 2013/06/20(木) 20:56:24.26 ID:LRt8zxUc(2/2)調 AAS
>>640
治る?
仕様でしょ?
MJの消費先が無いとオーバーヒート起こすって公式wikiにも書いてるし。
644: 2013/06/20(木) 21:17:19.43 ID:9QBzIFpQ(2/4)調 AAS
>>640
今回のChengeLogによると
chenged:Engines no longer shutdown
オーバーヒート後の復帰が早くなったって解釈してる
MJはRCの蒸気エンジンで賄ってるから試す機会は無さそうだけど
645(1): 2013/06/20(木) 21:23:46.48 ID:tWYYKvkC(3/3)調 AAS
確かに公式wikiと日本の非公式wikiにも書いてありました、確認不足すみません
しかし上手く強制冷却しないように組むのが難しい・・・
646: 2013/06/20(木) 21:37:49.23 ID:eV30EQI/(1/3)調 AAS
余剰MJは黒オイル生成機に流し込むのお勧め
直付けだとMJほとんどもっていかれるので、MJタンク間にかませて出力調整してる
まあゲート使うほうがスマートだろうけどw
647: 2013/06/20(木) 21:48:00.98 ID:9QBzIFpQ(3/4)調 AAS
>>645
BCの鉄ゲート使えば余裕
機械側:CanStoreEnergy-RedPipeSignal
エンジン側:RedPipeSignalOff(TE以外ならOn)-RedstoneSignal
648: 2013/06/20(木) 22:00:54.22 ID:aMse+K5m(2/3)調 AAS
ロジパイプ+チェストの倉庫ってAEで完全に代替できる?
リクエストパイプとかクラフティングパイプそのへんも込みで
649: 2013/06/20(木) 22:07:14.10 ID:S0MlufIl(4/4)調 AAS
だいたいできるけどクラフティング関係はまだ弱いかな
液体の取り扱いが苦手だし
650: 2013/06/20(木) 22:12:53.41 ID:eV30EQI/(2/3)調 AAS
横から質問すまん
ロジパイプはあまり使ったことないのだが
AEが弱くてロジパイプが強い部分ってどのあたり?
純粋に興味があるんだ
ロジパイプも入れてみようかな
651: 2013/06/20(木) 22:33:25.93 ID:aMse+K5m(3/3)調 AAS
むう、一度いれてみっか
問題はクォーツの確保か
652: 2013/06/20(木) 22:48:09.58 ID:4OfTw+i4(1)調 AAS
AEなら粉砕機がすぐ作れるよ!
653: 2013/06/20(木) 23:00:15.48 ID:9QBzIFpQ(4/4)調 AAS
木と丸石を入手出来たら粉砕機を作れるMetallurgy3
654: 2013/06/20(木) 23:23:20.20 ID:0KMO7l/m(2/3)調 AAS
ロジパイプはコストが安め
でもコストだと同性能以上のRPのチューブがもっと安いから中途半端
AE + MFRの無限倉庫 これが圧倒的に使いやすい
655(1): 2013/06/20(木) 23:23:40.58 ID:5Qpvs53J(1)調 AAS
【速報】Builder復活!
外部リンク:www.minecraftforum.net
656: 2013/06/20(木) 23:24:34.96 ID:0KMO7l/m(3/3)調 AAS
AE + MFR倉庫 + TEテレポブロック
物凄くスッキリした工場になる。
657: 2013/06/20(木) 23:42:41.54 ID:NnYs4EZN(1)調 AAS
IC2、BC←基礎
RC、TE、FFM←応用
AE、ロジ←発展
Greg←マゾ
658: 2013/06/20(木) 23:50:16.34 ID:kA7d78cG(1)調 AAS
俺はIC2はTEが上位互換すぎて抜いたな
クアンタムスーツもModular Powersuitsで代用できるし
659(2): 2013/06/21(金) 00:01:30.26 ID:LdHXoJtU(4/4)調 AAS
イカ墨全然たんねーんだけどイカ墨(イカ)大量生産するMODとかないのかな
660: 2013/06/21(金) 00:02:22.70 ID:Nlcg/WuP(1)調 AAS
IC2農業「いいのよ?」
661(1): 2013/06/21(金) 00:03:55.56 ID:eV30EQI/(3/3)調 AAS
>>659
黒羊毛を大量生産してからUncraftでイカ墨化するとか?
662: 2013/06/21(金) 00:04:05.91 ID:+b2ENduu(2/2)調 AAS
MFR2オートスポナー「いいのよ?」
663: 2013/06/21(金) 00:04:31.39 ID:YezzPFyy(1/2)調 AAS
MFR2のオートスポーナーとか
664(1): 2013/06/21(金) 00:06:46.94 ID:nshWkyQ7(1)調 AAS
>>655
騙されたけど中々よさそうじゃねえかこの野郎
665: 2013/06/21(金) 00:13:56.13 ID:81NywU9/(1/5)調 AAS
>>659
MFRとMagicalCorpsでうんざりするほど手に入る
ExtraBeeでもなんとかなる
666: 2013/06/21(金) 00:37:24.20 ID:h0AGomdY(1)調 AAS
PickUpWidelyで広めに設定しておくと勝手に手に入ってるな>イカスミ
667(1): 2013/06/21(金) 01:11:45.33 ID:fmVmoXrc(1/7)調 AAS
>>661
uncraft普通の1.5.2対応版ってないのかな…SMPのしか見つからない
668(1): 2013/06/21(金) 01:19:45.02 ID:ZMo7eA1J(1)調 AAS
やっとアドオンが出てきたええ3の等価交換を忘れないであげてください
>>667 reversecraftじゃダメなん?最悪黄昏のやつだけど、あれは経験値がもったいない
669: 2013/06/21(金) 01:25:21.26 ID:QSzZ9ZBj(1)調 AAS
>でもコストだと同性能以上のRPのチューブがもっと安いから中途半端
チューブをディスるつもりは無いが
本当にロジパイプより同性能以上なのか?
670(1): 2013/06/21(金) 01:38:00.15 ID:+XAHgXLS(1/2)調 AAS
ソートロンを使いこなせれば文字通り自由自在
まぁタートルに分別整理させればなんでも出来るというのとあまり違いはないが
採掘もタートルとBCの採掘機使えばフレームクァーリーなんて目じゃない速度で掘れる
要するにCC最強って訳よ、使えれば
671(1): 2013/06/21(金) 01:39:35.85 ID:fmVmoXrc(2/7)調 AAS
>>668
EE3はなんか入ってるには入ってるんだけど落ちるものwikiとは違ってダイヤモンドの盾だのなんだのだしNEIでも作り方分からないのあるしで困る
ReverseCraftは競合するんだよね…
MFR2は最近導入したけどオートスポーナーにモブエッセンス突っ込むのはどうやればいいんだろ
672: 2013/06/21(金) 01:41:12.95 ID:LnLIFyPP(1)調 AAS
新ランチャー(Dev0.9.5)でModLoader入れた1.5.2を起動しようとしたんだけどクラッシュする…
ModはModLoader、TooManyItems、Optifine U D3
ModLoader外してTMIとOptiだけなら問題なく起動するけど、ModLoader入れると(ModLoaderだけにしても)クラッシュする
旧ランチャーでは全く問題なく起動する
どうすりゃいいのこれ…新ランチャーでModLoader使えないの?
673: 2013/06/21(金) 01:42:40.02 ID:YezzPFyy(2/2)調 AAS
バケツリレーなりパイプ連結なり
674: 2013/06/21(金) 01:43:15.38 ID:JeQIO7+E(1/3)調 AAS
グラインダー直付け
グラインダーからバケツでMobエッセンスを汲んでオートスポナーに移し変え
レベルをMobエッセンスに変換するツールを使ってオートスポナーにバケツ搬入
もちろん液体パイプ系のMODがあればグラインダーからつなげればオートスポナーに移せる
675: 2013/06/21(金) 01:45:58.80 ID:4iLyQmSy(1)調 AAS
でもクァーリー+複数起動には敵わないでしょう!?
676(1): 2013/06/21(金) 01:49:11.35 ID:Na969yEe(1)調 AAS
でもNEI取り出しには敵わないでしょう!?
677: 2013/06/21(金) 02:04:54.65 ID:aU1+Y19n(1)調 AAS
>>676
それは言わない約束でしょおっかさん
NEIはチートの誘惑に勝てないから入れてないな
>>670
先生! レンチタートルの使い道がわかりません!
TEのChangeLogに直したみたいなこと書いているけど誰がどんな用途で気づいて報告したんだよ・・・
678(1): 2013/06/21(金) 03:01:23.02 ID:XefVWOq1(1)調 AAS
>>671
それベタダンかCustomNPCsあたり入れてない?
アイテムIDが被るとエラー吐かずにそのアイテムIDのものが落ちてくる。
EE3のconfigから空いてるアイテムIDに設定し直せば直るよ。
679: 2013/06/21(金) 03:12:17.25 ID:3IjrJPnF(1)調 AAS
メイドさんを照明係にして、トリガーにキノコを指定して暗めの部屋に放置すれば、
照明係の本能で暗いところにキノコ設置するから、キノコ農家さんが出来るんじゃね?
水流なりランプなりで回収まで自動化すれば、トーチャーはアイテム拾いにも積極的なので
頭にキノコが生えるまでせっせとキノコキノコしてくれるんじゃないか
と思ったけどトーチャーの設置判定って暗さ幾つだっけ
あまり暗いと敵が湧くし、暗いところに執着して仁王立ちされてもうまくはいかんよなぁ
680: 2013/06/21(金) 04:05:10.41 ID:fmVmoXrc(3/7)調 AAS
>>678
カスタムNPC入れてるからなそれかなあ…
イカ墨自体はオートスポーナーでイカ放出することで解決できた
ついでに同じ場所にスケルトンのスポブロ持ってきて骨も回収できる
とかやってたらわんさか落とす弓とか防具が邪魔になってきた…無駄に強力なエンチャしてるし
681: 2013/06/21(金) 06:23:07.79 ID:wjaTFQYC(1)調 AAS
>>548
よくわからんがそのガラスを割っちゃ駄目なのか?
682: 2013/06/21(金) 06:32:14.87 ID:q1v36Jpe(1/4)調 AAS
イカスミ
1..岩盤まで掘る
2.地表付近にイカ生息できる池を作る
3.池の水が岩盤に落ちるよう設計
4.落下し岩盤で干上がったイカ墨を回収
5テレポ関係が揃ったら.回収を自動化
683: 2013/06/21(金) 06:45:29.30 ID:icQnMMVd(1)調 AAS
magic yarn使ってる方いたら教えてください。
途中ににセットしたポイントを省略して初期位置から現在地の経路を表示したいとき、公式でも解説動画でも
magic yarnを0.5秒クリックすればできると書いてありますが、
何度やっても途中のポイントを通過した経路になってしまいます。
押してる時間が短いのかと押し続けると初期位置までリセットしちゃうし。
バージョンは1.5.1、magic yarnも1.5.1用のです。
684(1): 2013/06/21(金) 07:03:36.59 ID:NsDuhwmA(1/2)調 AAS
自動作業台何でここまで改悪されてしまったんだ・・・
代用できるようなmodもしくは旧版の仕様に戻せるプラグインない?
685(1): 2013/06/21(金) 07:41:57.53 ID:81NywU9/(2/5)調 AAS
>>684
最近名前が上がったのは
AE
ロジパイプのDev
MFRのliquidcrafter
xycraft
TEも準備中らしい
686(2): 2013/06/21(金) 07:43:21.19 ID:DBeiRrVg(1)調 AAS
自動作業台+ロジパイプで自動工場ヤッハーするとしたら
1.4.6で止めておくべき、ってことなのかな…
687: 2013/06/21(金) 07:45:45.27 ID:NsDuhwmA(2/2)調 AAS
>>685
MFRは入れてるけど赤石回路重くなるしな・・・
なぜ改悪したし
688: 2013/06/21(金) 08:28:16.76 ID:GORvTNg0(1)調 AAS
>>686
ロジパイプは最近のビルドでロジ作業台が追加された
クラフトパイプ専用で木パイプやExtractor系での(搬出動作での)クラフトには対応してない
リクエスト関係なく恒常的に自動クラフトする場合はAdvanced Crafting Tableを使うのがいい
今までと違ってレーザー4・5個程度でも十分高速動作するようになった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*