[過去ログ] ADVANCED大戦略 M24 軽戦車 (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
456: 2007/04/15(日) 22:54:42 ID:/8MDfDST(2/2)調 AAS
>>455
相手にすんな。
豚本人がスレ潰しの目的で貼ってるだけだ。
457: 440 2007/04/15(日) 23:18:46 ID:quI9IdeN(2/2)調 AAS
>>451-452
>>454
具体的な作戦計画に感謝します。
問題は、凍結しているので空港の新設が難しそうという点でしょうか?
速いところ空港を占領しないと駄目ですね。

南戦区ではなるべく部隊の損耗を押さえ、Su-2を8くらい捕獲しましたが
結局、貴重なSdkfz231を2つとWa自走砲2、後は壁目的と突撃要員の
フラミンゴを多数損失です。列車砲も後方で走らせ、新たに3両で合計
7確保。
それでは3/4戦車軍でボルシェビキと闘ってきます!
458
(1): 2007/04/15(日) 23:18:49 ID:JWIgyWJn(2/2)調 AAS
おそらく戦車を攻撃に使って出撃枠を無駄にしてるのだと思う。
戦車は攻勢に使うのではなく、間接兵器を守る為の壁として使う。
出来る限りこちらが有利な条件でのみ戦う様に心がける。
真っ向から相手をせずにZOCで封じ込める等の搦め手を使うのも大事。
そして攻める時は戦力を集中させて一気に畳みかける。
459
(1): 440 2007/04/16(月) 03:49:08 ID:xZpnkwEL(1/2)調 AAS
>>451
確かに出撃枠が多いです。52あるのは嬉しい限り。第2戦車軍です
と44しかありませんから。しかし、戦闘機でバリアを貼ろうにも、
敵機の爆撃で遷都が3度起こり、現在ヴィジヤマになったのは良い
のですが、空港の拡張がさっぱり追いつきません。規模を上げると
遷都するという感じで。
ですので、3号戦車J前期と捕獲T-34やKV-1で壁を形成しつつ
後ろからロケット砲とカチューシャとK8でジワジワと進んでいますが、
出血が凄い。戦車がみるみる減少し、周辺掃討に向かったフラミンゴ
も森林に隠れた野砲の餌食
やっと数ユニットの戦闘機を上げると、他の2軍の飛行機に
囲まれてボロボロ。Sdkfz7/1もかなり敵機を落としましたが、野砲
で損害大。
最初の夜にはモスクワの空港を全て破壊して翌朝に一気にロケット
でクレムリンを獲る予定でしたが、当面敵機の掃討と壁の戦車を
ロケットに巻き込みながらの前進です。
しかし、遷都がこれほど起こるとは。爆撃機が出せる規模まで工事
すると遷都するので、中々速攻は難しいですね。
但し、8ターン目には数を減らしつつも3号戦車がクレムリンの最外周
に取り付きました。夜明け前に爆撃でモスクワ軍管区を爆撃して参戦
させる予定ですが、爆撃機が5〜6出せる空港拡張が追いつかない。
最初の数ターンで拡張が難しいのと3度の遷都か祟っています。

>>458
壁の3号戦車がガンガン消耗。KV-1もここでとばかり捕獲した2ユニット
と投入していますが、1つは既に蒸発。
何とか一気に大攻勢を掛ける前に制空権が欲しいですね。
カリーニン方面軍と西部方面軍の空港だけはモスクワ攻勢の前に
潰しておきたいです。

ああっ、明日が有るのにもうこんな時間だー。
460
(1): 2007/04/16(月) 09:26:35 ID:hAKaLj1H(1)調 AAS
>>459
急ぎ過ぎで損害が多いんじゃないかなあ。
第二次攻勢南はターン数も長いし、速攻なんか必要ないぞ。

第3/4戦車軍なら自分ちの首都はルジェフがお勧め。
川の線を使って防御もしやすい。
ヴィヤジマは地面の真ん中で敵に囲まれやすいし
なによりあそこはパルチザンに進呈する都市だ。
ルジェフに着いたら遷都しない様に頑張れ。
ってかルジェフ以外の首都は全部敵にやっても構わない。

で、川の線を使ってルジェフに腰を落ち着けて粘る。
敵の視認の広いユニットは最優先で殺しつつ
こちらは装甲車で視認して敵の長距離砲を潰す。
敵の輸送車に緑マークがついてたら即破壊。
あと、補給馬車を適宜潰して弾切れを誘う。
前の面までに列車砲と150ミリカノン砲の数をそろえとくべきだな。

夜になったら攻撃機を出して
都市の上の敵とかを排除して爆撃。
とにかく敵の継戦能力を殺ぐ。
ただし西部方面軍に対する爆撃は慎重に。
マップ外首都に遷都されると大勝利ターン以内に破産させる事が困難になる。
空港も潰さない方がいい。航空機が一番金を食うから。
なんかむかっ腹が立つけど仕方ない。
カリーニン方面軍もイワノボに遷都させない様にコントロールして戦うことだ。
それか早い内にイワノボ周辺に爆撃かけて
遷都後に大量生産できない様にしておくとか。

まあ大部分のターンは忍耐して過ごす事になるだろう。
こっちの陸上戦力は相手より落ちるんだし、
性急に積極的局面を追い求めん事だ。
461: 2007/04/16(月) 09:50:33 ID:ceO5bE/A(1)調 AAS
>>441
Me262系大きな飛行場が必要なわりに行動範囲が狭くて高い
Bf109、Bf110量産するほうが使い勝手は良いよ
462
(1): 440 2007/04/16(月) 12:06:19 ID:xZpnkwEL(2/2)調 AAS
>>460
カリーニン方面軍は2ターン目にイワノボへ遷都してしまいました。
特に何もしなかったんですが、カリーニン付近にユニットを集め過ぎ
たようです。現在、イワノボは物凄い戦力で固められています。
南西方面軍は当面放置してグデーリアンに遊んで貰っています。
西部方面軍は6ターン目に空港を潰したら、マップ外首都へ遷都。
パルチザンにはウィジヤマを取られ、結局ルジェフに遷都。
確かにイワノボで防御を固められると辛い感じですが、クリンから
5Hex内に5ユニット以下の配置ってのは難しそうですね。
モスクワの攻略準備が出来てはいますので、とりあえずこのままの状態で
進めてみます。駄目なら今回は開始データを取ってあるので、再挑戦します。
463: ◆Me262.u0ZQ 2007/04/16(月) 12:38:18 ID:1h6qE4hB(1)調 AAS
酉テス
464: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
465
(1): 2007/04/16(月) 20:07:45 ID:tdpq+NNi(1)調 AAS
>>462
今の状態ならモーデルには行かない方がよいと思う
あそこは一軍でも友軍が撤退したら敗北だから詰まる事になる
あまりセーブしていない様だけど、後で別ルートを試したりする為にも
シナリオ間セーブだけは毎回取るべき。
466
(1): 2007/04/16(月) 21:03:49 ID:HVaIeRz4(1)調 AAS
タイトル:ADVANCED大戦略 M24 軽戦車
URL:2chスレ:game
【糞スレランク:C】
直接的な誹謗中傷:8/465 (1.72%)
間接的な誹謗中傷:7/465 (1.51%)
卑猥な表現:6/465 (1.29%)
差別的表現:11/465 (2.37%)
無駄な改行:7/465 (1.51%)
巨大なAA:41/465 (8.82%)
467: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
468: 2007/04/17(火) 10:27:36 ID:UTbM6B1R(1)調 AAS
>>466
透明あぼん推奨
「チキンヘッド社員」
「株式会社チキンヘッド」
「関賢太郎」
「元空士長」
「ドッグファイト大会」
含むレス

これですっきりするぞ
469: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
470
(1): 2007/04/17(火) 18:42:34 ID:voAxV/A5(1)調 AAS
誰かスレッド保存している人で8と11と23のスレッドもっている人いない?
8と11はまだこのスレッドを知らなかったのと23はPCがクラッシュして23の
保存したデータがふっとんだので。

誰かロンメルみたいな優しい人おねがいっす。
471: 440 2007/04/17(火) 18:46:02 ID:gRxCDjRZ(1/3)調 AAS
>>465
セーブファイルが結構大きいので、あまりセーブしなかったんですが
東部戦線は厳しいようですのでこれからマメにセーブするようにします。
チラシの裏ですが、タイフーン2次攻勢南のメモを書いておきます。
次のプレイヤーの参考になれば良いですが?

配置ターン
カリーニンにV号J・捕獲B1改造火炎戦車・Sdkfz7/1
敵との最前線にはV号J・捕獲KV-1・牽引150mmロケット砲
ルジェフの空港拡張用に建設工兵を配置
カリーニンを守りつつ、戦車とロケット砲の損害は甘受してモスクワを
速攻で陥落の作戦です。
2ターン
カリーニン方面軍がイワノボへ遷都
西部方面軍がオレホヴォ・ズエーヴォへ遷都
グジャック近辺にK8列車砲を2両配備。
170mm加農砲を1つ首都近辺に配備。狙いは野砲と高射砲
4ターン
爆撃を受け、自軍首都がルジェフに遷都
カリーニンのV号Jが結構粘りT-34を足止め
空港横の森に置いたSdkfz7/1は敵機をかなり撃墜するが損害が出るので
フラミンゴを北へ突撃させ、待ち伏せ損害を受けつつ野砲を排除。
B1火炎戦車がボロボロになったのでフラミンゴと交代。
5ターン
凍結が解けたので、ルジェフとシャホフスカヤの間に空港を3つ建設
開始。列車砲のため、標準改軌を実行。
ルジェフに170mm加農砲と列車砲2つ配備。
モスクワ前面はロケットで味方ごと敵を破壊。損害の出たV号Jは
合流で数を保っていたが、前線配備までの時間が掛かる。
472: 440 2007/04/17(火) 18:46:53 ID:gRxCDjRZ(2/3)調 AAS
8ターン
西部方面軍の敵機がウザいので、オレホヴォ・ズエーヴォの空港を
2箇所夜間爆撃。西部方面軍首都がマップ外へ遷都
10ターン
パルチザンにヴィヤジマが占領される。
12ターン
翌朝が晴れという予報なので、モスクワの生産空港2を爆撃して
耐久度を100以下にさせ、モスクワ軍管区を参戦させる。
13ターン
列車砲5、加農砲2、Su-2が8、Ju87が4でクレムリン周辺に穴を開ける。
穴の開いた都市を爆撃するが、残っていた高射砲により3の★Ju88A-4
が1〜3機に減らされる。
14ターン
Su-2とJu87がモスクワ外郭から飛んできた戦闘機により被害を受ける
が全滅ユニットは無し。
ヴィヤジマを友軍が奪い返してしまい、遷都即占領作戦失敗 orz
18ターン
クレムリンを工兵が占領。爆撃機の損害は更にJu88A-4数ユニットが半数以下になる。
モスクワ軍管区降伏。
20ターン
南西方面軍、資金を浪費し、敗北軍事費で撤退
西部方面軍も1ターンに7000近く軍事費消費をしている。

22ターン
カリーニン方面軍のイワノボからの敵機がウザイので、夜間攻撃機で
空港上のユニットを排除し、爆撃し耐久力を減らし、上空をBf110D-3で塞ぐ。
トルジョクを敢えて占領させずに残しておいたので、トルジョクに遷都
473: 2007/04/17(火) 18:52:14 ID:gRxCDjRZ(3/3)調 AAS
25ターン
友軍の後方にいたユニットがトルジョクに殺到し、またもイワノボに
遷都 orz これ以降、遷都を繰り返すが友軍がウザイ。何時撤退させるか?
日中曇りが多くなり、進撃速度と敵の軍事費の減りが鈍る
西部方面軍の軍事費が2〜4000くらいの減りになる
41ターン
西部方面軍、敗北軍事費で降伏
42ターン
パルチザンの掃討応援ににB1火炎戦車1、フラミンゴ1、Do217E-2を1送る。
火炎放射戦車で焼いて、都市を爆撃して潰す作戦。
44ターン
第4軍を撤退させる
47ターン
第2戦車集団を撤退させる。カリーニン方面軍の首都がトルジョクに固定。
マップ外の敵を列車砲とロケット砲にて攻撃し、占領の際の安全を確保する。
51ターン
パルチザンを全滅により降伏させる
53ターン
イワノボを占領。
55ターン
トルジョクを占領してカリーニン方面軍降伏。
残り8ターンで大勝利!

アドバイス頂いた戦友に感謝。
趣味というか図鑑用に作成していたB1火炎戦車2が意外に活躍しま
した。重いし遅いのでこれまで使いどころが無く、処分しようと思って
ましたが、頑丈で弾も多いので今回は大活躍です。フラミンゴより
攻撃力は低いかもしれませんが、受ける損害が少ないのがイイです。
474
(1): 2007/04/17(火) 22:02:07 ID:1O4mBegW(1)調 AAS
お疲れ様
B2(f)も良いけど、もっと便利なOT-34とKV-8がもうすぐ手に入るよ
あと壁要員にはフラミンゴより優先の高いIII号かT-34にした方が良いかな
475
(1): 2007/04/17(火) 22:38:15 ID:lt/nkQ1y(1)調 AAS
3号は進化させる事も視野に入れるべきだから
壁はT34だな。
一杯手に入るし、防御力もあるし、死んでもどうせ先はないし。
476: 2007/04/18(水) 00:18:51 ID:wPmiE3sn(1)調 AAS
T-34は足の速さもいい。ってかドイツ戦車がいまひとつのろいのか
477
(1): 2007/04/18(水) 00:26:53 ID:wJj6Z/lH(1)調 AAS
AD2001で百年戦争後、現在1944年9月15日アドラーアングリフ
なのですがV2の生産が出来ません、どのMAPから
生産が出来るのでしょうか?
歴戦のつわもの方教えて下さい。
478: 2007/04/18(水) 00:58:19 ID:VPq9YZiy(1)調 AAS
>477
ベルリン1939逃すともう終盤まで無いよ
今ぱっと見たところ次がドニエプル湾曲部の中央軍集団
更にその次はベイタウン/アヴァランシュ作戦の様
基本的に史実準拠だから原則本土周辺のみだと思われ
479: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
480: 2007/04/18(水) 08:18:02 ID:J1oOP1wo(1)調 AAS
>>470
23はある。
外部リンク[cgi]:makimo.to
481: 2007/04/18(水) 13:14:01 ID:vbVfEIVZ(1)調 AAS
>>474-475
B1ではなく、B2火炎戦車でしたね、誤記失礼しました。
優先が低いのが欠点な火炎放射戦車ですが硬いので、かなり使えました。
パルチザンのモトロフ・カクテルでフラミンゴは下手すると半分やられ
ますが、B2(f)なら0〜2しか減りません。
ロケット砲の壁にはKV-1と前の面で大量に生産したV号J前期を
投入しました。T−34はタイフーン南方戦区で生産レベルになって
いなかったので、2両しか捕獲が出来なかったんですが、V号が消耗
したので、逐次前に出しましたけど。ここでは4両の1941型を取れました。
V号戦車は合流を繰り返して10両以上のうち3両しか残りませんでした
が全部★になったのでまあ、良いかなあと。
OT-34は検索君ではかなり沢山捕獲できて、便利らしいので、楽しみ
です。KV−8は捕獲が大量に出来ないとか?

地の果てでは、ロドリゲスの遷都作戦を実行予定ですが、アクチュビンスク
ではなくより北にあるサラトフかチカロフを遷都先の首都にしたいと思っています。
ここもマップが広いなあ
482: 2007/04/18(水) 13:36:41 ID:Jr8ABxF0(1)調 AAS
Wのシステムで外交HoI取り入れたどの国でも出来るゲームやりたくなってきた
提供2号並べて必死に露と戦うハンガリーや耐えるデンマークやってみたい
483: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
484: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
485
(2): 2007/04/18(水) 21:20:43 ID:JFRfUQ4/(1/4)調 AAS
3号が三両しか残ってねえって良かねえよ。
中戦車は後々パンターとティーガーとエレファントのネタ元になるんだから。
攻略記見てて思ったが、展開が性急過ぎねえか?
大勝利ターンにさえ間に合えばいいんだから
無茶して出血増やす必要はサラサラない。
先は長いんだから。
あと、OT34に過度な期待はせん方がいい。
火炎放射戦車は所詮序盤のソフトスキン退治要員。
進化先のある航空機や中戦車の経験値をこいつらに食わせても無駄なだけだぞ。
486: 2007/04/18(水) 21:53:17 ID:kv8iNEhb(1)調 AAS
3号が三両しか残ってねえって良かねえよ。
中戦車は後々パンターとティーガーとエレファントのネタ元になるんだから。
攻略記見てて思ったが、展開が性急過ぎねえか?
大勝利ターンにさえ間に合えばいいんだから
無茶して出血増やす必要はサラサラない。
先は長いんだから。
あと、OT34に過度な期待はせん方がいい。
火炎放射戦車は所詮序盤のソフトスキン退治要員。
進化先のある航空機や中戦車の経験値をこいつらに食わせても無駄なだけだぞ。
487
(2): 2007/04/18(水) 21:59:29 ID:vRUEuKX8(1)調 AAS
>>485
すいません、書き方が悪かった。壁要員で作りだめしておいた
経験値ゼロのV号Jが消耗したって意味です。経験値マックスの
V号とW号は合計30以上確保して寝かせてあります。KV-1も
消耗してしまいましたが、惜しくは無いです。
確かに火炎放射戦車に過度に期待していますが、
41年冬の段階では一番T-34に有効な車両はWa自走砲を
除くとフラミンゴだったりしますよね?
488
(1): 2007/04/18(水) 22:04:46 ID:JFRfUQ4/(2/4)調 AAS
なんか変なコピペがあるが
それは無視で。多分チビ豚だし。

>>487
数プールしてあるなら大丈夫だろう。
が、30ではやや少ないかも。
俺的には

・エレファント要員(3号)→10
・パンター要員(4号)→20
・ティーガーU要員(4号)→15

って感じかな。
まあ対米戦行くのならエレファントは関係ないわけだが…。
T34退治は航空機でやった方がいいと思う。
Bf109とかFw190の食い残しを戦車で破壊、みたいな感じで。
489: 2007/04/18(水) 22:11:30 ID:JFRfUQ4/(3/4)調 AAS
すまん追記で。
あと、これは好みの問題だろうが、
ブルムベア要員を5〜10くらいはあってもいいかも。
490: 2007/04/18(水) 22:19:03 ID:JRjtOmtr(1)調 AAS
★が3輛あるなら増殖させれば良いよ、もうすぐIV号F2開発されるし
じきにIV号が直接生産可能になるから、とりあえず30でも大丈夫
491: 2007/04/18(水) 22:22:34 ID:JFRfUQ4/(4/4)調 AAS
まあ4号はそれでいいと思うが
★3号の数がないとエレファントの数が揃えにくいと思うんだ。
突撃砲から育てるのは絶望的に面倒くさいし。
492: 2007/04/18(水) 22:28:48 ID:9PzUk0lL(1/2)調 AAS
>>485
すいません、書き方が悪かった。壁要員で作りだめしておいた
経験値ゼロのV号Jが消耗したって意味です。経験値マックスの
V号とW号は合計30以上確保して寝かせてあります。KV-1も
消耗してしまいましたが、惜しくは無いです。
確かに火炎放射戦車に過度に期待していますが、
41年冬の段階では一番T-34に有効な車両はWa自走砲を
除くとフラミンゴだったりしますよね?
493: 2007/04/18(水) 22:29:38 ID:9PzUk0lL(2/2)調 AAS
なんか変なコピペがあるが
それは無視で。多分チビ豚だし。

>>487
数プールしてあるなら大丈夫だろう。
が、30ではやや少ないかも。
俺的には

・エレファント要員(3号)→10
・パンター要員(4号)→20
・ティーガーU要員(4号)→15

って感じかな。
まあ対米戦行くのならエレファントは関係ないわけだが…。
T34退治は航空機でやった方がいいと思う。
Bf109とかFw190の食い残しを戦車で破壊、みたいな感じで。
494: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
495
(1): 2007/04/19(木) 04:05:59 ID:I+68DYzn(1)調 AAS
地の果てか・・懐かしい
右周り説と左周り説があるから、こまめにセーブしてくれ
漏れは右周りで大勝できたが。南にいる友軍に偵察車とか補給馬車を供与
あとは空挺大作戦w
496: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
497: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
498: 2007/04/20(金) 00:09:01 ID:h2HX2ZVo(1)調 AAS
>>488
30で少ないですか。戦闘機を50くらい持ってしまい部隊数が圧迫されて
しまっているので、戦車がなかなか増やせないんですよね。
後10くらい頑張って鍛えないと。
ブルムベーアはsIS31っぽいですよね?私は自走歩兵砲系は命中率
が悪くてあまり好きではないですけど、幾つか作ってみます。

>>495
ロドリゲスの攻略を参考に、右回りでやってみました。
中央アジア軍管区占領→生産首都アクチュビンスクへってな流れで
残り4ターンで大勝利出来ましたが、米国侵攻したくないので、勝利に
しようかとも思ってます。
499
(1): 2007/04/20(金) 01:46:53 ID:F3MNnR9h(1)調 AAS
2001の英軍キャンペーンやってるんだけど、マレト防衛戦の天候設定おかしくない?
地中海に面したアフリカ北部で、「温帯地中海性」ってことだけど、
夏の平均気温が8℃くらい、冬に至っては−10℃になってる。
おかげで雪・吹雪の連続です。

ぜっておかしいよ。
500: 2007/04/20(金) 03:20:12 ID:YG5gQi6d(1)調 AAS
乾燥帯だと夜間は氷点下になる事もあるからその辺が加味されてる所為かもね?
ただ最低気温の処理が少しおかしい感じはあるね
ちなみにカフカスの虜囚では真夏のコーカサスの最低気温が-55.2℃になってる
下手すると黒海とカスピ海が凍結しかねない
501: 2007/04/20(金) 20:04:10 ID:TsPGDwnq(1)調 AAS
>>499
温暖化の異常気象だと思えば問題ないじゃろ
502: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
503
(2): 2007/04/21(土) 14:01:01 ID:RaHf3oSY(1)調 AAS
温暖化の異常書き込み(マルチ)がうぜえ
504: 2007/04/21(土) 15:29:37 ID:4xMKtRYp(1/2)調 AAS
恒例のキチガイの春の目覚め作戦だろ。
505: 2007/04/21(土) 15:57:36 ID:uqW3wxFl(1)調 AAS
>>春の目覚め作戦w
506: 2007/04/21(土) 21:19:55 ID:SwYKUFQV(1)調 AAS
春のパンまつり
507
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
508: 2007/04/21(土) 23:24:53 ID:4xMKtRYp(2/2)調 AAS
先生と自称する奴にロクな奴はいない。
509
(1): 2007/04/22(日) 01:52:44 ID:DHq0ygd4(1)調 AAS
英国の戦いから何故かアフリカルートに進んでいるであります!
今「トルコ参戦」を苦戦中ですが、マップが広くて大変難しいであります。
ロドリゲスの攻略法は2001完全版と軍事費とかが、違っている様子であまり
参考にならないであります。
効率の良い大勝利の方法はあるでありますか?
510: 2007/04/22(日) 07:31:45 ID:BuX0h+ho(1)調 AAS
>>507
あんた通報されてるよ。
【Xbox360】OverG(オーバーG)【11.0G】
2chスレ:famicom
511: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
512
(1): 2007/04/22(日) 08:12:36 ID:sa6T+/ye(1)調 AAS
>>509
先ず航空機等で防衛線を張って英艦隊を阻止。この際Bf110F-4やJu88C-6a等の
全周対艦ZOCを持つ機体が有効。無くても何とかなるけどZOCの隙間から抜け出る
ので注意。2ターンほど粘れば伊軍が英艦隊に突入して楽になる。
とにかく首都周辺を敵の索敵圏に入れない様にする事が肝要。

平行して港や空港を拡張、空港は増設もした方が良い。伊軍による渋滞を避ける
為にも地上は部隊で埋め尽くすと良い。
戦艦が出せる様になり英艦隊が壊滅すれば後は消化試合。
エジプトは索敵を阻害させる為には潰す方が良いし、遷都の為には残す方が良い。

アルクウェートへの遷都狙いなら、第10軍の輸送船が到達する前に港を封鎖する
為にもかなり早い時点から先発隊を出す必要がある。(3ターン目まで?)
遷都後は召還出来なくなるので不要な部隊は予め召還する必要もある。

ただ鉄道が引かれているので必ずしも遷都する必要は無い。
どちらにせよ攻撃の主体は艦艇と航空機、戦車等は足が遅く使い辛い。
航続距離の長い航空機の保有数と中継空港の迅速な整備がポイントになる。
513
(1): 2007/04/22(日) 14:59:22 ID:AZxfBZgu(1)調 AAS
以前、2001の体験版をかじって「15インチCRTじゃツマンネ」ってことで
結局買わずじまいだったんですが、今買うならやっぱり5ですか?
514: 2007/04/22(日) 17:25:12 ID:l5uCKKdy(1)調 AAS
>>512
詳細な作戦指導有り難うであります!
遷都狙いのために、3ターンで部隊を出すのは難しそうであります。
6ターン目にやっと空挺部隊をBf110D-3の援護が4、Do217E-4が2
を付けてカングロで出しましたが、確かに第10軍が上陸しており、
占領に手間取り苦労しておりますので、一度やり直してみるであります。
Bf110F-4は5機作りましたので、首都から5Hexくらいで防衛戦を
張りつつ、鉄道を利用して中継空港を作成の作戦でいくであります。
しかし、アフリカ戦線は都市数が少なくて軍事費が厳しいでありますな。
ベルリン1939での貯金がなかったらヤバかったかもしれないであります!
515
(1): 2007/04/22(日) 17:29:42 ID:uvA7qx7M(1)調 AAS
>>513
ユニット数、システムなど入れて完成度が一番高いのが2001
STR大戦略のシステムをさらに改良したのがV
W・・・・言わなくてもいいよね?

なので

2001>98シリーズ=V>>>>>>>ベルリンの壁>>>>>W
516: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
517: ◆Me262.u0ZQ 2007/04/22(日) 18:52:00 ID:aSgte6fo(1)調 AAS
ターン制大戦略は大戦略IIでおなかいっぱい。
あとは糞。
518: 2007/04/22(日) 19:52:52 ID:XwJJFhOj(1)調 AAS
詰め将棋=2001以前
本将棋=V

大局将棋=IV
519
(1): 2007/04/22(日) 22:29:55 ID:AabHOmvG(1)調 AAS
つかぬ事を聞くが
2001で夜間戦闘機のウーフって使える?
Bf110夜戦があまりに打たれ弱いんで
こいつはもう火力支援に回して
直接攻撃でボーファイター夜戦に負けない奴が欲しいんだが。
520
(1): 2007/04/22(日) 23:08:40 ID:1EmPiwKf(1)調 AAS
>>519
> こいつはもう火力支援に回して
元々そういうものかと
開発君見れば分かると思うけど、He219は直接攻撃では最も使い勝手が良い独夜戦
それにボーファイター夜戦自体Ju88夜戦にすら劣る機体で別に優秀でもない
防御も高度も優先も低いから常に先攻出来る様に気をつけてさえいれば怖くない
521: 2007/04/22(日) 23:09:16 ID:s2zZO+Rf(1)調 AAS
確かにHe219は使えるな
522
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
523: 2007/04/23(月) 02:03:56 ID:0Bf+svpQ(1)調 AAS
株式会社の社員ってのが何なのか
全く理解していないということがよーくわかるなw
ゲームばっかしてるとこういう恥ずかしい大人になるといういい見本だ。
524: 2007/04/23(月) 04:19:59 ID:RKQ3oAij(1)調 AAS
Vのボーファイターはガチ
525: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
526
(1): 2007/04/23(月) 21:11:42 ID:c+PY/m+t(1)調 AAS
>>520
ただこのゲームのボーファイターって
パラメーター数値以上に強いと思う
あとモスキートとか
そんな感じした人いない?
527: 2007/04/23(月) 22:34:26 ID:FXPxFozu(1)調 AAS
某戦士って呼べよw
528: 2007/04/24(火) 00:21:50 ID:Oxi+WQsM(1)調 AAS
>>526
それはたぶん夜間戦闘機の防御力がしょぼいうえに、
背後に回れば多少能力的には劣っていても先制攻撃できるので、
先に損害を出させてから反撃されるわけだから、ダメージを抑えられる。
そのせいで強く感じるんじゃないかと。
実際正面からBf110と戦うと先制されるからまず負ける。
下手をするとDo217にすら負けることも。
逆に強いと評判のHe219でも、ボーファイターだと背後に回ると同時攻撃になるので、
結構撃墜できてしまう。(こっちは瀕死になるけどw)

結局のところ夜間戦闘機は戦い方しだいで強くも弱くもなる兵器だということだな。
529: 2007/04/24(火) 01:24:23 ID:sQA54vPo(1)調 AAS
中盤以降は互いに攻撃力が高いからほぼ先攻した方の勝ちだしね
反撃設定を攻撃順位重視にするのは必須だと思う
全自動にしてると手加減した上に撃ち漏らす事があるのが腹立たしい
530
(1): 2007/04/24(火) 02:22:01 ID:3tmhF4mo(1)調 AAS
航空機と戦うときはケツから襲う。
これ基本。

但し某駄作機相手にそれやると酷い目に遭うけどなw
531: 2007/04/24(火) 09:04:17 ID:Cp+Fm0zb(1/2)調 AAS
B29もケツですねw
532: 2007/04/24(火) 09:35:28 ID:df4KFppH(1)調 AAS
B-29は正面から行くのが一番で
二番目が上空から機首目がけて逆落とし
533: 2007/04/24(火) 13:43:07 ID:Cp+Fm0zb(2/2)調 AAS
斜め下のケツから(ry
534: 2007/04/24(火) 15:14:30 ID:q6avUGYS(1)調 AAS
>>530
貴官は俺と岡部ださくを敵に回したw
535: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
536: 2007/04/24(火) 20:45:37 ID:syUCwP03(1)調 AAS
お前ら斜め機銃の月光忘れてるだろ。

2001では相手が高度が高いと逆に優先率が下がるという優れもの。

という妄想をしてみた・・・・
537
(1): 515 2007/04/24(火) 22:12:30 ID:i54f00fS(1/2)調 AAS
STR大戦略の流れを汲む5も面白そうだけど、
やはり2001がベストですか……。マップエディタもあるし。
ところで、5はSTR大戦略とは違って10機1ユニット制ですか?
538: 537 2007/04/24(火) 22:18:30 ID:i54f00fS(2/2)調 AAS
515じゃなくて513でした。すいません。シベリア行ってきます……。
しかし、このAD大戦略シリーズはよくここまで生き残ったもんだと思います。
539: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
540: 2007/04/25(水) 09:20:41 ID:z4GKHGBT(1)調 AAS
透明逃れ始めたなw
自己顕示欲旺盛なガキだことwwwwwwwww

>>522
稼働率導入で月光は10機中3,4機しか飛べない事実

と妄想をふくらましてみた・・・・
541: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
542: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
543: ◆Me262.u0ZQ 2007/04/27(金) 23:53:20 ID:3ky+2SAr(1)調 AAS
なんか、あぼーんばかりだな
544: 2007/04/28(土) 01:53:30 ID:WJN09yh1(1/2)調 AAS
       何をやっても株式会社チキンヘッドのいい加減な手抜きや詐欺行為はもみ消せないよ
545
(2): 2007/04/28(土) 05:51:45 ID:jJQeWdOc(1)調 AAS
AD5を買ってきてやってますが、マニュアルの不親切さには目の玉飛び出ますね。
新規さんはあきらめたのかな。
それはともかく、部隊が乗っかってる地形の耐久度って見れる方法ないですか?
今空港の耐久がどれだけあるのか確認できなくて困り者です。
546: 2007/04/28(土) 06:41:36 ID:rFiZCw4i(1)調 AAS
削除人GJ
547: 2007/04/28(土) 08:51:15 ID:V6hyx4Jo(1)調 AAS
削除人GJ

でも欲を言えばコピペ馬鹿はアク禁にして欲しい
548: 2007/04/28(土) 10:02:33 ID:Kh7FnvAj(1)調 AAS
たしかに。規制が先だよな・・・
549
(1): 2007/04/28(土) 10:02:50 ID:uimk2iSD(1)調 AAS
>>545

www2.sega.co.jp/bbs/article/a/advanced/46/rspmfc/quumqm.html#quumqm

>プルダウンメニューの「設定」から「中央ボタンの動作」→「情報ウィンドウ切替」を選びます。
>これで該当ヘクス上で中央ボタン押すと地形情報が見られます。
>あるいは、該当ヘクス上で右クリックしながら左クリックでも表示します。
550: 545 2007/04/28(土) 10:55:36 ID:FvWbhYgD(1)調 AAS
>>549
ありがとうございました
551: 2007/04/28(土) 20:39:42 ID:WJN09yh1(2/2)調 AAS
    どんなに規制受けても株式会社チキンヘッドが卑怯なクズの集まりである事に変わりはないわな
552: 2007/04/29(日) 06:46:07 ID:1vtbxHHV(1)調 AAS
邪道賞に逆恨みかよwwwww>石鹸太郎
553: 2007/04/29(日) 23:01:40 ID:bdKEAWrU(1)調 AAS
          豚太郎はやめたのか、、、石鹸太郎じゃ本人も悔しがらないだろうに
554: 2007/04/30(月) 17:04:33 ID:fIEoWLbj(1)調 AAS
千年帝国の興亡にはかなりはまった口ですが
アドバンスド大戦略5って面白いですか?
あとビジュアルは進化してますか?
555: 2007/04/30(月) 17:49:58 ID:dAeXaUSD(1)調 AAS
耐久力が導入されて敵も味方も堅くなった
おかげで機銃でティーガー2がやられた、という理不尽なこともなくなった
方向がなくなった
航空機は武器の貫通力が大切になった
ソビエト機硬いよソビエト機
訓練の導入で戦場に出なくてもCランクまで上げられ、対戦車砲などの進化が容易に
地形攻撃でユニットにダメージを与えられるようになった
爆撃機の猛攻を受ければ重戦車であろうと無事では済まない
友軍に撤退指示を出せるようになった
生産時の耐久性は1、初期戦力を撃破すれば後はラクチンなゲームに
グラフィックはスタンダード大戦略で使われた物のみ良くなっているが、あとは以前のまま
手抜き感が否めない。
1943年6月以降のシナリオはありません、モスクワ落とすといきなり1949年アメリカ上陸作戦やらされます
Sスター強いよSスター

全体的に簡単になったなぁって感じ
ちなみにおいらは結構好き
556: 2007/04/30(月) 18:45:20 ID:7bCeuDrp(1)調 AAS
今5で、フランス戦やってるんですが戦車なんてそんなに必要ないとオモタ
航空機と歩兵と建設工兵と少しの戦車でカタがつくし、私も千年帝国組なんですが、なんつーかゲーリング様様な感じです
557: 2007/04/30(月) 19:26:31 ID:e8t440vg(1/2)調 AAS
これ消されるからなぁ、、中傷でも荒しでもなく「事実」なのに

PS2版「アドバンスド大戦略」をいい加減な手抜き作業で仕上げたキチガイ集団、株式会社チキンヘッドが
PS2史上最悪の欠陥品の改修作業の片手間に開発した「アドバンスド大戦略5」とはこんなゲーム

☆エディット機能なし(遊びの幅が狭くなり、ソフトの寿命は短く、商品価値も薄い)
☆総兵器数激減【歴代AD大戦略の顔だったW号F2も削除された】(マウスやナッター等の個性兵器バッサリ削除)
☆潜水艦完全削除(おやおや、、、株式会社チキンヘッド社員のおつむは大丈夫かい?)
☆個性的な兵器がバッサリ削除されたのにどうでもいい型式違い(A型B型など)の「使い回し」兵器ばっかw
☆演習も説明もなく、いきなり広大なMAPをやらされる(異常にとっつき悪い)
☆戦闘シーンはスタンダード大戦略の「使い回し」(誰か一人でもスタンダード大戦略のくそ戦闘シーンなんか褒めた?)
☆3Dモデルはスタンダード大戦略とAD2001の「使い回し」(3Dモデルに丁寧なものと手抜きなものがある)
☆架空兵器はスタンダード大戦略の砲塔交換システムを「使い回し」(実在の車体の砲塔を取り替えただけ)
☆方向の概念廃止(良い要素を取り除いちゃったんだ、バカだな)
☆どんなに経験値を上げても通常攻撃が全く当たらない
☆日本軍をはじめ他兵器の性能数値がインチキ臭い(チキンヘッド社員が作ったデータなんか誰も信用しないがね)
☆説明書、肝心な新要素の説明が全く記載されていない (チキンヘッドのどのバカが担当したの?)
☆エンディングもスタンダード大戦略の「使い回し」(かなり悪質な手抜き)
☆三下小説家の架空戦記がつまらない(この三下、評判最悪です)
☆三下小説家の原作をチキンヘッドが改竄し原作に登場しないティーガーを勝手に登場させたりと滅茶苦茶
☆BGMまで過去作の「使い回し」(というか悪質な手抜き)
☆効果音も過去作の「使い回し」(カメラと兵器の位置に考慮なく幼稚なSEで臨場感なし)
☆震電改(ジェット戦闘機)からレシプロ音(←w)
558: 2007/04/30(月) 19:27:18 ID:e8t440vg(2/2)調 AAS
☆誰も喜ばない初回特典のゴミ入れ?(というよりも特典そのものが「ゴミ」)
☆前作IVや今作5のせいで、3D兵器のテクスチャーが途中で放棄された糞AD大戦略2001が名作扱いされてる
☆メーカーとしての信用を失くし、ごく少数の店舗でしか販売されなくなった(結果的に被害が抑えられた)
☆ごく少数の店でしか販売されてないのにいつまでも売れ残っている(歴代で最もダサいパケ絵)
☆ユーザーらの有難い指摘や要望を無視し、嫌がらせとしか思えないほど過去のクソ作を「使い回した」
☆「アドバンスド大戦略5」とは【スタンダード大戦略の80%を「使い回した」大戦略】である
☆これだけ旧作を「使い回し」ておきながら定価は10290円(コーエーですら殆どのデータを一新している)

●一つの作戦が終わった後、ロードして同じルートを選択し直すたびに
 開発できるユニットの数が変わっていく(恐らく)バグもある

●部隊表等がが中の横線だけになり真っ白
 タイトル画面で設定を初期化するを選択したら大半は直ったが
 勝利点表だけはまだ真っ白

●爆撃機と野砲の地形攻撃の爆撃シーンはアニメONにしていると経験値が入らない

 なんか欠陥もあるみたい
559: 2007/04/30(月) 21:16:58 ID:zfgy8zVW(1)調 AAS
☆総兵器数激減【歴代AD大戦略の顔だったW号F2も削除された】
これは単なる難癖だし、無知から来る中傷だなw
560: 2007/04/30(月) 22:07:08 ID:r/aB95eF(1)調 AAS
というか、IV号F2型とG型は別の戦車で、
一般にF2型として知られているもののほとんどはG型だったという話。
561: 2007/04/30(月) 22:13:09 ID:A2aqzwWS(1)調 AAS
まだ言ってるのかよ
いい加減池沼は放置しろと…
562: 2007/05/01(火) 16:26:05 ID:MRLfdnZS(1)調 AAS
F2使うか?
3号M型のが使えるんだが
563: 2007/05/02(水) 01:24:35 ID:3gtamVG2(1)調 AAS
主砲の威力が段違いですからねえ。
V号の方が防御力は高いですけど、このゲーム基本は先攻ですから
564: 2007/05/02(水) 02:24:38 ID:u2XGtWd3(1)調 AAS
42年3〜4月のシナリオが存在しないから実際にはG型からしか使わないだろうね
逆に育成を疎かにしていなければIII号Mは改良元以外には使わない人も多いかと
565: 2007/05/02(水) 06:28:59 ID:je+S4uHU(1)調 AAS
三号戦車って燃料少なくてねぇ
使いにくい
566: 2007/05/02(水) 08:31:45 ID:I6MF2GHs(1)調 AAS
そこでパンターUおすすめ
567: 2007/05/02(水) 21:04:13 ID:rol6KIL7(1)調 AAS
架空機は使うのに抵抗感じてしまう
一式中戦車改は「これは三式中戦車なんだ」って自分に言い聞かせながら使ってるけど
568: 2007/05/03(木) 00:49:58 ID:t9d1IwVi(1/2)調 AAS
三号戦車の良さが分からない奴はドイツ軍を語る資格なし
569: ◆Me262.u0ZQ 2007/05/03(木) 00:51:11 ID:aDcnPdTG(1/2)調 AAS
良さだけ語る奴もいらんな
570: 2007/05/03(木) 00:52:53 ID:t9d1IwVi(2/2)調 AAS
517 : ◆Me262.u0ZQ :2007/04/22(日) 18:52:00 ID:aSgte6fo
ターン制大戦略は大戦略IIでおなかいっぱい。
あとは糞。

語る以前だろ?wカス
571: ◆Me262.u0ZQ 2007/05/03(木) 00:54:17 ID:aDcnPdTG(2/2)調 AAS
俺は語るとは書いてないが?
572: 2007/05/03(木) 03:10:23 ID:EYlNvlqC(1)調 AAS
騙る
573
(1): 2007/05/03(木) 17:05:39 ID:FhmMaTfI(1/2)調 AAS
一応T34と優先が同じなので
T34殺しには3号を使わざるを得ない。
長砲身4号戦車が出てきたら2軍落ち→コンバート決定だが…。
574: 2007/05/03(木) 19:11:47 ID:0dk2dMZd(1)調 AAS
         あ〜あ、升ー先生の影響で

     IV号F2って単語を使わなくなっちゃったよ株式会社チキンヘッドのヘタレどもはwwww
575: 2007/05/03(木) 19:17:10 ID:FhmMaTfI(2/2)調 AAS
F2にこだわるのは
お前の巣の航空軍事用語辞典に相変わらずそう書いてあるからか?
まあそのご自慢のサイトも
某大手からリンクする価値なしと認定されて
排除されたわけだがねw
576: 2007/05/03(木) 23:04:25 ID:HwWdmE9z(1/2)調 AAS
非常に恐縮なんですが

2001の裏技である
大勝利ターン表示
マップ外表示
被害予想表示
部隊名変更

のパスワードを教えてほしいのですが
携帯なのでロドリゲスがれないんです。
申し訳ありません。
577
(3): 2007/05/03(木) 23:42:35 ID:Mjtu0KBd(1)調 AAS
RepRmVTurn!
大勝利の残りターン数

SetUnitName
名前も変更

!AlScnrSel/
全シナリオをプレイ

#Q(ExtMap)/
マップ外を表示

@Z#ComSave=
COM手番中にセーブ

%+EmemyHit?
被害予測値
578: 2007/05/03(木) 23:58:11 ID:HwWdmE9z(2/2)調 AAS
>>577
本当にどうもありがとうございます。
非常に助かりました。
579: 2007/05/04(金) 01:17:10 ID:+oUCuGHk(1/3)調 AA×
>>577

580: 2007/05/04(金) 01:23:28 ID:+oUCuGHk(2/3)調 AAS
ADVANCED大戦略2001完全版
テクスチャを途中で放棄したものを「完全版」と偽って販売した

スタンダード大戦略
2部構成である事を黙って販売した

スタンダード大戦略 前編
ティーガーの登場する東部戦線「前」で前編が終わるのに大々的にティーガーを
パッケージ絵に使ったりティーガーのペーパークラフトをオマケに同梱して購入者を騙した

PS2版アドバンスド大戦略
いい加減な手抜き作業で恐るべき欠陥品を作り、発売元のセガに莫大な損害を与えた

PS2版アドバンスド大戦略
その欠陥が発覚するより前に、自社HPを速やかに閉鎖して苦情の一切を書き込めないように
逃亡を図り現在に到っている
581: 2007/05/04(金) 01:24:52 ID:+oUCuGHk(3/3)調 AAS
>>577
本当にどうもありがとうございます。
非常に悪質で粗悪な企業ですね、株式会社チキンヘッドは。
582
(1): 2007/05/04(金) 11:26:57 ID:4KhVQCS2(1)調 AAS
アドラーアングリフの時の軍資金が200,000くらいなのですが勝てますか?
勝ち方御教示願いたい
1-
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s