[過去ログ] ADVANCED大戦略 M24 軽戦車 (978レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275(1): 2007/03/25(日) 21:55:56 ID:jNXAB/6g(1)調 AAS
ベルリン1939って敗北シナリオだと思ってたけど結構話題になること多いのは何で?
276: 2007/03/25(日) 22:04:24 ID:lK9Zr9Qi(1)調 AAS
>>275
難易度が高いだけに面白い(後半ダれるけど)
本土マップなので全兵種の生産が可能(装甲列車とか時間進めればV2すら)
1マップで300万ぐらい資金が稼げる
277(2): 2007/03/25(日) 22:05:03 ID:wp4j2sh4(1)調 AAS
話ずれるけど、ロドリゲスの攻略とか読んでたら航空部隊片道出撃とか良くやってるけどみんな使ってるの?
なんかいかに部隊全滅させないようにするかってだけ考えてるから大勝利取れないのかなあ…
278: 262 2007/03/25(日) 22:16:58 ID:tlZGxMNN(3/3)調 AAS
テルエル大勝利!!!
前回に捕獲していたBT三兄弟を一気に敵制空権下へ突進させ、頭上にある空港を占領・拡張する時間稼ぎに(^_^;)
後は戦闘機を投入し制空権を確保。経験値MAXの一号達を防波堤にしつつ歩兵をテルエルへ夜間輸送、そんで夜間攻撃機群で周辺を掃討して占領。
かなりギリギリであり、すぐさま燃料の尽きる自軍戦車達に四苦八苦。アドバイス頂いた補給車の必要性を痛感しました(T_T)
ではヘミングウェイも体験したと言うエプロ河の戦いへ逝きます。
また困難があれば寄らせて頂きますので、その都度はどうかよろしくお願いします(*^ー^)ノ
いざ!!!エプロ河を血に染めん!!!
>にしてもシャルホルかぁ…あの格好良さに憧れて、ノルウェーでは駆逐艦隊壊滅させながらも守り抜いたなぁ…最期には山岳馬鹿がビスマルクに進化させて撃沈されてたけど…
頑張って揃えます!!!
279: 2007/03/25(日) 22:50:10 ID:DQJIzhDU(1)調 AAS
>>277
使っている。
特に偵察する部隊を特攻させている。
そうしないとせっかく長射程の砲を持っていても意味がない。
それに全滅を恐れていると大量に敵を倒せるロケット砲が使えなくなる。
特にモスクワ戦では偵察とロケット砲をうまく使わないと敵が多いので、
進軍速度が遅くなって大勝利できないことも。
まあ一度ソビエトキャンペーンをシナリオモードでもいいからやってみるいいよ。
泣くのを通り越して面白くなるほど部隊が全滅しまくるからw
部隊を全滅させないようになどという考えがなくなる。
280: 2007/03/25(日) 23:38:59 ID:hlULYTit(2/2)調 AAS
俺も全滅回避の方向で戦ってるけどなあ。
それでもタイフーン第二次攻勢南はなんとか大勝利取れたぞ。
もっとも最近は序盤の盾として出した鹵獲T34が全滅してもあまり心が痛まなくなった。
だからって盾がなくなったらその損害はモロドイツ兵器でかぶらなきゃならんから
無駄使いはできんけどね。
281(2): 2007/03/26(月) 07:12:33 ID:PLKkJAuS(1)調 AAS
ところで誰か2001完全版タイフーン北方で引き分け第二次序盤で行き詰まってる俺に再開する力を与えてください
つかどうせ大勝利出来ないんならさっさと全滅してレニングラードで百年でもしようかって気になってる…orz
282: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
283: 2007/03/26(月) 10:30:12 ID:DI8yJ3Lv(1)調 AAS
>>281
出来れば、バルバロッサ南方からタイフーン南方→二次攻勢南の
方がまだ楽なので、そちらにしたほうが良いですけど。
準備は絶対に必要ですよ。
列車砲が最低で5。
捕獲Su-2 1941型があるだけ。
爆撃機経験値A以上多数。
Bf110E-3多数
消滅しても良い歩兵と輸送機。
大勝利ターン数が短いので、奥地は特攻覚悟で空挺。特にイワノボ
占領は損害必至。
損害覚悟でSu-2でクレムリン周辺を大掃除。
高射砲の損害を恐れず、夜間・昼間にJu88-4等でロケットで空いた
穴の都市を爆撃しつつクレムリン周辺に穴が空いたら、Bf110E-3で塞いで行き
隙をみて、空挺で占領。高射砲はなるべく潰したい。
Su-2が10くらいあって、昼間晴れが続けば、あっと言う間に大掃除が
できます。逆を言えば牽引ロケット砲や捕獲カチューシャでチマチマ
削っていてもラチが空かないです。ロケットの撃ち残しを列車砲で
狙撃。夜間では殆ど損害が与えられないですが。
Su-2と爆撃機は使い潰さないと駄目ですが、Su-2は地の果て等でも
有効なのでなるべく残したいところ。
42式自走ロケット砲が制式化さえされていれば、難易度はかなり下がると思いますが。
大勝利で抜けても次は地の果て。勝利でもモーデル来る…。
完全版なら地の果てが多分一番楽とはいえ、このルートは辛いです。
Su-2をなるべく多数捕獲するため、MAPを沢山経由したいから
バルバロッサ中央戦区→キエフ会戦→カフカスの門→タイフーン南方戦区
のルートを取ることが私は多いですよ。
284: 2007/03/26(月) 15:25:14 ID:1KYJpFJf(1/2)調 AAS
>>277
索敵offにしない場合は、捕獲航空機や偵察車両はジャンジャン
突進させるべき。敵の火力がそっちへ向くし、その間にいくらかでも
前進できるじゃん、捕獲航空機は1ターンで1しか機数が回復しないから
サンダーボルトやムスタング、ソードフィッシュ以外は強行偵察w
アメリカ戦線ではムスタングやサンダーにも強行偵察やらしたけど。
ソードフィッシュはトーチ作戦とかでかなり使えるから育てよう。
スピットファイアとかフランスの飛行機は、捨ててもおk。
42式が出るまではカチューシャもお世話になったな〜、カチューシャも
経験値が★になると42式に進化できるし。
285: 2007/03/26(月) 15:41:09 ID:1KYJpFJf(2/2)調 AAS
あっ、<スピットファイアとかフランスの飛行機は、捨ててもおk。
ってのはもち強行偵察ねw廃棄するなら特攻。
完全版ではユニット500いくらかまで持てるんだし、大事にする
必要はない。あと、ロシア軍機相手でスツーカの経験値がもうすぐ
★だってときは、ロシアの複葉機相手ならすぐ★になれる。
これはドイツの爆撃機にも言える。また新造のF−4を3ユニットくらい
強行偵察に使うと経験値はスグたまるので、それを合流させるのもオツw
まっ、ロシア軍機相手だとなかなか経験値はたまらんが、燃料には気をつけれ。
輸送機、輸送車両、装甲列車は、都市から都市、飛行場から飛行場へ積載状態で走らせれ
これはタイフーンとか地の果てだとムズイから、その前にやっとくべし。
クルスクやカフカスではたくさんできるはず。
286(2): 2007/03/26(月) 16:12:05 ID:TxZ1frmn(1)調 AAS
>>281だけど開始前のセーブデータが一個しかないのでやり直しは無理
改めて部隊見てみると百年戦争で海軍ばっか育成してたせいか無茶偏りある編成だな
地上部隊は軽戦車が38t中心に20部隊くらい
中戦車は三号中心に取り混ぜて15部隊くらいだけど半数が前マップでエースになって機数減らしたままで完全充足は5部隊くらいしかない
後は対戦車自走砲、火炎放射戦車が各数部隊にSdkfz7/1が10くらい、主力だったほとんどA以上のI号重歩兵砲が15部隊前後
牽引ロケット作りたて2部隊、エースのヴォルフ3部隊、ほとんど15瑠の野砲が取り混ぜて15部隊くらいで列車砲なし
建設工兵が何故か大半エース級のが50部隊くらいあるが…
空軍はほぼエース揃いのHe100D20部隊強とほぼぺーぺーのFf109F4、Fw190が合わせて20部隊ちょっと
半数が作っただけで定数割れのBf110各種約15部隊と進化したてのJu88C4が約15部隊
エース揃いのHe70とHs123約15部隊、Su2が4部隊、Ju87が15部隊弱
Ju86やらHe111取り混ぜて約30部隊にJu88、D0217合わせて10部隊くらい
前マップで爆撃機とか消耗したの放置してたのと四号F2とか出るまでと思ってそんなに戦車増やさずにいたのが悪かったのかも
予算だけは200万あるけど捕獲兵器も整理して大部分捨てちゃったしせっかく育てた部隊もすり潰されたくないし困った…
287: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
288: 2007/03/26(月) 17:56:32 ID:SWZ68dl2(1)調 AAS
>出社してるだけのNEET
なにこの頭の悪すぎる発言www
オレを笑い殺す気かよwww
289: 2007/03/26(月) 18:38:45 ID:INJU1DJv(1/2)調 AAS
>>286
エース揃いのHe70・・・Ju88C4が約15部隊・・・まぁなんだ・・・
軽戦車は多すぎ、対ソ戦時には優先が低いからもう通用しない
38(t)偵察戦車とかマーダーに出来るから無駄にはならないけどね
中戦車は少なすぎ、50mmIII号でもT-34と互角に戦えるし、進化や
改良先がたくさんあるからエースになったら倉庫に入れてどんどん
新しいユニットを投入すると良い。
He 100も多すぎだしBf 109F-4やSu-2は少なすぎ
建設工兵は同盟国に供与して経験稼ぎに使えば良い
開発君を参考にして無駄な進化とかは避けると良いかな
290: 2007/03/26(月) 18:42:22 ID:+ZFY6kTw(1)調 AAS
ドボアティーヌD520は何気にLv6だし
あんま無駄使いせず★まで育てて
とっといてもいいのでは。
さすがにトーチ作戦とかで取ってもどうしようもないが。
291: 2007/03/26(月) 19:13:49 ID:INJU1DJv(2/2)調 AAS
とにかくカチューシャ、列車砲、170mm加農砲、Su-2とかの
強力な間接兵器の絶対数が足りないので厳しいと思う。
バルバロッサまで戻るか、諦めてレニングラードで鍛え直す
のをお勧めします。
292: 2007/03/26(月) 20:32:03 ID:dswSiMVL(1)調 AAS
負けコースも捨てたモンじゃないぜ
どうせ負けるから部隊の全滅も怖くない
293(1): 2007/03/26(月) 22:00:08 ID:mi006j0F(1)調 AAS
作業的攻略が必要なのですね なんか萎えるな
294: 2007/03/26(月) 22:11:28 ID:KIgbD1Ko(1)調 AAS
>>293
史実では勝てなかった戦いだから、それを覆すには
他の要素がどうしても必要になる。
引き分けでもゲームは続くのだから、必ずしも大勝利
する事だけを目的にしなくても良いかと
295: 2007/03/26(月) 22:18:57 ID:lsC8CApn(1)調 AAS
レニングラードの百年は意外に楽しい
296: 2007/03/26(月) 23:46:43 ID:ZItD6Cvk(1)調 AAS
2次攻勢北ってそんなに難しいか?
ぜんぜん捕獲兵器や列車砲とかなかったけど、
牽引の150ミリロケット砲を生産しまくって2ターンで1マスぐらいのスピードで進軍していたら
20ターンぐらいで戦車がクレムリンにたどり着いてしまったんだが・・・
しかも西部方面軍と南西方面軍はバカ高い敗北軍事費が設定されているから、
占領したモスクワを拠点にひたすら敵を倒しているだけで
敗北軍事費で勝手に死んでくれるし、
そのころにはカリーニン方面軍も資金が底をついているから、
都市爆撃で収入を敗北軍事費以下にして倒して53ターンで大勝利できた。
Su-2やカチューシャや列車砲があれば、攻略は多少楽にはなるのだろうけど、
必須というほどでもないと思うんだけど。
なんかスレの流れ見てると、
こう思っているのはおれだけのような気がしてきてしょうがない。
297(1): 2007/03/27(火) 00:45:40 ID:lB0NA3ls(1/2)調 AAS
冬のパリやファルロートで仏艦隊捕獲って無理だろうか
298: 242 2007/03/27(火) 02:55:25 ID:to5sfBnD(1)調 AAS
>>251
お礼遅くなりました!
なるほど、助かりました>生産マックス数
299(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
300: 2007/03/27(火) 08:43:09 ID:Xg9SAHHX(1)調 AAS
>>286にレスどうも
負け確定っぽいので何かかえって気が楽になったというかw
もう一度無理しない範囲でチャレンジしてみて駄目ならレニングラードで修行します
301(1): 2007/03/27(火) 09:14:52 ID:okRh/CDQ(1/2)調 AAS
>>297
通常の西方電撃戦と比べて、捕獲しにくい感じですか?
302(1): 2007/03/27(火) 10:49:49 ID:lB0NA3ls(2/2)調 AAS
>>301
そりゃあもう、不可能としか思えないくらいに。
喧嘩ふっかけても一ターンでの居座り野郎撃沈に成功したことなく、港から出港したダンケルク、リシュリューにずたぼろにされてます。
スツーカで囲ってんのに抜けてくるなんて(^_^;)
303: 2007/03/27(火) 12:13:42 ID:okRh/CDQ(2/2)調 AAS
>>302
アルプス軍の二つ(三つかな?)の港は同時に占領しないと上手くいかないはず。
占領前に爆撃機で港の耐久度を100以下にして出航出来なくし、次のターンで占領&捕獲。
占領・捕獲が終わったら、ターゲット設定されてる仏軍本隊を降伏させられるように、下準備もいるね。
304: 2007/03/27(火) 12:55:23 ID:VILZrdDZ(1/2)調 AAS
単に対艦ZOCを使いこなしていないのが原因だと思う
スツーカも雷撃機も前面にしかないから、ZOCの隙間から抜け出してる
2Hex先に後詰めをしておくとかも必要
マルセイユは遠いので少し面倒だけど、ブレスト港のは余裕な筈
305: 2007/03/27(火) 13:05:26 ID:VILZrdDZ(2/2)調 AAS
それと雷撃機を持ってなさそうだね
ビルトビーストを捕獲していないならHe 111J-1が無いと厳しいよ
306: 2007/03/27(火) 14:13:50 ID:/0qTW3px(1)調 AAS
>>299
自己紹介してどうすんだよ(ゲラ
307: 2007/03/27(火) 19:54:31 ID:pkE2KNR8(1)調 AAS
ファル・ゲルブで、マップ外の都市にロレーヌ37や38、FMC36やR35という
改造兵器のネタが沢山収納されていますが、こちらを捕獲しようと思うの
ですが、マジノ線を挟んで第2軍の兵力を潰していると、出撃枠を超えて
しまうのだと思いますが、どんどんマップに出てきてしまい中々捕獲がで
きません。
捕獲の良い方法ってあるでしょうか?
大勝利を考えなければ何とかなりそうですが、アドラー・アングリフには
行きたいです。
308(1): 2007/03/27(火) 20:11:16 ID:mj7RAn3V(1)調 AAS
3機ぐらいだったかな、それ以下になると補充の為に都市に収納する
合流可能な相手が居るならそっちが優先されるので出来る限り一つ
ずつ攻撃するように心がける
どうしても出撃されるのが嫌なら損失覚悟で早い時点でBf 110で蓋
をするしかない
空荷の輸送車は将軍の性格によって処分する事もあったかな?
その時は搭載した状態でダメージを与えると処分されなかった筈
309: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
310: 2007/03/27(火) 23:17:12 ID:HTbKJJaM(1)調 AAS
98IIのタイフーン南部戦区シナリオですが、ロドリゲスには最初の1勢力しか参戦していない状態(35ターン以内)での
大勝利の報告しかありません。
他の戦力が参戦した状態で大勝利(87ターン)した方いますか?
もし、いらっしゃるのなら、どのような戦略でクリア出来たのか教えて頂きたいのですが。
311(1): 2007/03/28(水) 01:45:47 ID:spuoziUA(1)調 AAS
全軍参戦させて大勝利したことあるけど前半はロドリゲスの攻略方法と一緒。
まず、ブリャンスク方面軍の生産首都が、
ブリャンスクのまま遷都しないようにすることと。
ブリャンスクから襲ってくる部隊は戦車を壁にして野砲やロケット砲で倒す。
その間にトゥーラ占領し、シャツクとカシモフまで部隊を移動させて待機。
生産首都がブリャンスクのままだとトゥーラとシャツクで部隊が生産できないので、
マップ外からくる軍用列車の部隊を倒すとトゥーラより東側は敵がほとんどいなくなる。
自軍の生産首都からかなり離れてきているので、都市と空港の占領はしっかりとすること。
そうしないと補給がやばくなる。
カリーニン方面軍と、西部方面軍が参戦したら、
シャツク、カシモフで待機させていた部隊で即占領。
その後、マップ外から来る軍用列車の部隊を倒してから北上し、
ロストフ・ヴェリーキーを攻略する。
この首都も生産首都じゃないから敵を倒したら生産でまた現れることがないので、
簡単に占領できる。
ヴィヤジマとブリャンスクは味方をちょっと支援すれば占領してくれる。
こんな感じに攻略していくと、予備方面軍が参戦するころには前は味方が、
背後には自軍がいるという状況になる。
後は背後からロケット砲でモスクワに居座る戦車たちをふっとばして、
クレムリンとカリーニンを占領して67ターンで終了。
はっきりいって他の軍の参戦が遅すぎるので、
大勝利しようとかんばって敵を倒していると、
ブリャンスク方面軍を全滅で降伏させてしまう(一度やってしまった)。
また参戦するまで待っていても、すでに部隊がモスクワの背後にたどり着いてしまっているので、
2001に比べるとかなり簡単な気がする。
2001では他の軍が参戦する時期が早くなっていてかなり難しいマップになっているが、
製作者のほうも参戦が遅すぎたと感じていたのだろうか?
312: 2007/03/28(水) 09:55:13 ID:vhg8McXQ(1/3)調 AAS
>>405
>こちらが真実だと思います
思います・・・お・も・い・ま・す・・・
・
おも・う おもふ 2 【思う/▽想う】
・
(動ワ五[ハ四])
(1)物事に対してある感情や意識をもつ。
(2)〜が現在における話し手の個人的な判断や推量であることを示す。
・
・
・
自分で妄想だと白状してるじゃんかwww
313: 2007/03/28(水) 10:51:38 ID:woEGLBgn(1/2)調 AAS
>178 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 01:31:35 ID:is78cldf
>この調子だと突撃砲=駆逐戦車とか思ってそうだな。
>とあるゲームでは便宜上こういう区分にしてるけど
>真に受けてそうw
>179 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 08:51:45 ID:JB2sJp+A
>
>
>
> 実際そうじゃん バカだなチキンヘッド社員は
>
> デジタル万引きしてもっと知識つけなよ
無知確定w
314: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
315(1): 2007/03/28(水) 17:25:35 ID:pASea4zb(1)調 AAS
だからF型より前の突撃砲は自走歩兵砲あたりに分類しておけとあれほど……。
316: 2007/03/28(水) 17:38:48 ID:D6hfK440(1/2)調 AAS
その辺はゲームだしある程度割り切らないと
Vの地形攻撃の概念がもう少し洗練されてくれば良い感じなると思う
317: 2007/03/28(水) 17:52:49 ID:F42Pqsrt(1)調 AAS
2001のシステムで新作を希望
318: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
319: 2007/03/28(水) 18:03:08 ID:KjYf4LbS(1)調 AAS
>>315
能力的にはそうかも知れんが
史実の編成や運用で行けば突撃砲は突撃砲だし・・・・
それよりもBf110等の多発多座戦闘機が戦闘爆撃機
に分類されている事の方が気に入らないw
320: 2007/03/28(水) 18:05:15 ID:woEGLBgn(2/2)調 AAS
まあそれも便宜的なもんじゃん?
誰かさんはBf110が登場したときから
戦闘爆撃機というカテゴリがあるとか思ってそうだが。
321: 2007/03/28(水) 18:16:39 ID:vhg8McXQ(2/3)調 AAS
デ ジ タ ル 万 引 ッ カ ー
株式会社チキンヘッド
322: 2007/03/28(水) 19:13:56 ID:D6hfK440(2/2)調 AAS
その辺も同兵種同レベルで一形式しか制式化できない所為だね
枠が複数あれば良いんだろうけど
323: 2007/03/28(水) 20:00:54 ID:Jti0vkhF(1)調 AAS
能力としての夜戦じゃなくて、夜間戦闘機を独立させてほしいな。
同様に高々度戦闘機も別にしてほしい。
324: 2007/03/28(水) 20:11:34 ID:jczWJvq8(1)調 AAS
>>311
詳細な解説ありがとうございます。
やり直して、経験値稼ぎしてきます。
325: 2007/03/28(水) 22:00:09 ID:vhg8McXQ(3/3)調 AAS
久々にいってみるか
PS2版「アドバンスド大戦略」をいい加減な手抜き作業で仕上げたキチガイ集団、株式会社チキンヘッドが
PS2史上最悪の欠陥品の改修作業の片手間に開発した「アドバンスド大戦略5」とはこんなゲーム
☆エディット機能なし(遊びの幅が狭くなり、ソフトの寿命は短く、商品価値も薄い)
☆総兵器数激減【歴代AD大戦略の顔だったW号F2も削除された】(マウスやナッター等の個性兵器バッサリ削除)
☆潜水艦完全削除(おやおや、、、株式会社チキンヘッド社員のおつむは大丈夫かい?)
☆個性的な兵器がバッサリ削除されたのにどうでもいい型式違い(A型B型など)の「使い回し」兵器ばっかw
☆演習も説明もなく、いきなり広大なMAPをやらされる(異常にとっつき悪い)
☆戦闘シーンはスタンダード大戦略の「使い回し」(誰か一人でもスタンダード大戦略のくそ戦闘シーンなんか褒めた?)
☆3Dモデルはスタンダード大戦略とAD2001の「使い回し」(3Dモデルに丁寧なものと手抜きなものがある)
☆架空兵器はスタンダード大戦略の砲塔交換システムを「使い回し」(実在の車体の砲塔を取り替えただけ)
☆方向の概念廃止(良い要素を取り除いちゃったんだ、バカだな)
☆どんなに経験値を上げても通常攻撃が全く当たらない
☆日本軍をはじめ他兵器の性能数値がインチキ臭い(チキンヘッド社員が作ったデータなんか誰も信用しないがね)
☆説明書、肝心な新要素の説明が全く記載されていない (チキンヘッドのどのバカが担当したの?)
☆エンディングもスタンダード大戦略の「使い回し」(かなり悪質な手抜き)
☆三下小説家の架空戦記がつまらない(この三下、評判最悪です)
☆三下小説家の原作をチキンヘッドが改竄し原作に登場しないティーガーを勝手に登場させたりと滅茶苦茶
☆BGMまで過去作の「使い回し」(というか悪質な手抜き)
☆効果音も過去作の「使い回し」(カメラと兵器の位置に考慮なく幼稚なSEで臨場感なし)
☆震電改(ジェット戦闘機)からレシプロ音(←w)
326: 2007/03/29(木) 10:05:18 ID:MhKzzrQA(1)調 AAS
>>308
ダンケシューン!
結局、損害覚悟でBf110C-4を貼り付けて出撃を遅らせる作戦を取り
ましたが、嵐が入りZOCが消滅したスキに、R35支援戦車とFMC36
軽戦車と列車1は出撃されてしまいました。
また、英仏軍の集中攻撃を受け、Bf100C-4が4部隊壊滅。
引き換えに
B1Bis主力戦車 4
H39戦車 6
ロレーヌ37 2
ロレーヌ38 2
FMC36戦車 1 を捕獲しましたが、高経験値のBf110X4と引き換えの
価値があったかは疑問。図鑑梅のため、ファル・ロートではR35を
捕獲したいけど、果たして出てくれるか?ってのもあります。
327: 2007/03/29(木) 20:04:07 ID:iZT5PA+4(1)調 AAS
大勝利は容易だからそんなに苦労しなくて済んだと思うけどなあ。
R35は生産レベルだから意識しなくても簡単に捕獲できる。
むしろFCM36がファル・ロートには1ユニットしかいないからそっちで捕獲して正解だった。
328: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
329: 2007/03/29(木) 22:52:16 ID:ZvsvwZ7Z(1)調 AAS
こういう頭の悪いヌルゲーマーでも遊べてしまうゲームを作るなんて
チキンヘッドもスゲエなあと思うと同時に
罪作りだなあと思うよなあ。
僕珍でもゲームデザインできる!とか勘違いさせちゃってさ。
330: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
331: 2007/03/30(金) 10:23:12 ID:CDlTuq6o(1)調 AAS
Wってギレンの野望ぽいんだな。
惜しいなあ。複雑にしすぎなきゃ神ゲーだったのに
332: 2007/03/30(金) 13:31:50 ID:ml/Dy55p(1)調 AAS
「複雑」というより「面倒」の方がしっくり来るな
途中からはもうどうでもよくなってくる
333: 2007/03/30(金) 13:37:05 ID:JpT2g/al(1)調 AAS
ギレンの野望って面白いんすか?
AD2001に通じるものがあるならDCまだ動くんで格安なのが買えそう
なんですけど。
スレ違いスマソ。
334: 2007/03/30(金) 16:21:05 ID:FM7bjZDd(1)調 AAS
やめておけ
PSかPSPのジオンの系譜にしとけ
335(1): 2007/03/30(金) 18:39:53 ID:lfBSXDJI(1)調 AAS
333とは別人だけど、ギレンの野望のDCとPS/PSPとは何か違いがあるの?
336: 2007/03/30(金) 20:12:59 ID:BnDUIa4h(1)調 AAS
PSP版は違うと思う
専用スレがあるからそっちを見てくれ
337: 2007/03/31(土) 00:04:58 ID:SCWsroMV(1)調 AAS
>>335
ギレンの野望、ジオンの系譜、俗称「系譜」
発売時期がPS→DC→PSP
基本的には同じだが、右に行くほどプレイスピードが速い
338: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
339: 2007/03/31(土) 10:32:59 ID:9pJnc5kD(1/2)調 AAS
2001完全版でアドラー・アングリフに突入したであります。
序盤にドーバーへSdkfz8と榴弾砲を運び、届く範囲の電探と高射砲
を潰しつつ、ロンドン上空で物凄い航空消耗戦に突入。
★をつけたBf109E-1やHe110D-1、Bf110C-4がガンガン消耗しているであります。
11軍(黄色)周辺のボフォーススと電探はJu87B-2を使い捨てて潰し
ましたが、爆撃機と戦闘機の損失がひどいであります。
敗北軍事費狙いが楽、と過去ログやロドリゲスにありましたので、
ひたすら空戦をしつつ都市を多大な犠牲を払いつつ爆撃していますが
この作戦では損害が多すぎるきがするであります。
もっと良い作戦はあるでありますか?
340(3): 2007/03/31(土) 15:16:50 ID:keCs3uOn(1)調 AAS
1、カレーに対空自走砲陣地を作る
2、自軍からは航空機を出さず、敵の対地攻撃を誘って対空自走砲で落とす
3、第3航空艦隊が生きていると敵の航空機が全部そっちに行くので
第3航空艦隊は爆撃機がいなくなったあたりで撤退させる
4、敵の高射砲が生きている内は爆撃は夜間に
5、この時点では都市爆撃は片手間で。空港破壊を優先
6、夜でも残っている敵戦闘機はBf110で掃除
7、ボフォース砲攻撃も夜間に攻撃機で行う
8、レーダー基地は野砲で。届かないところはやはり夜に攻撃機で
9、朝になったらまた航空機を全部収納し、対空自走砲だけで敵機を落とす
10、そうやって敵の航空戦力が脅威にならなくなった時点で
朝からBf110などを一斉に投入して高射砲を潰す
11、高射砲がいなくなったら昼間から爆撃しても可
12、この時点で敗北軍事費まで達しそうもなければ、空挺で敵首都を占領
実際にはブリュッセル辺りでは航空機を出して
敵機を倒したりする事もあったりはするが…。
敵の航空機は航空機を優先的に攻撃し、航空機がいなければ対地攻撃、という習性を利用し、
やらずぶったくりが可能な対空自走砲を主戦力にするのが基本。
なんか全然BOBっぽくないが、被害を少なくして勝つならこういう方法もある。
341(2): 2007/03/31(土) 15:32:31 ID:i8S5TkKz(1)調 AAS
ロドリゲスの攻略は通常版準拠だから、書かれてる通りにはならない。
ここの過去ログに良い攻略があるんだけど、今は過去ログ見づらいからな。
大まかに言うと、北の二軍団を爆撃で強制参戦させる。
He100(Bf109E-1)とBf109E-4を交互に配置して海峡に強固な防衛ライン
を構築して、その内側から高射砲と榴弾砲で攻撃する。
ひたすら防御して、敵が疲弊したら攻撃に転ずる。
このやり方でも最初の爆撃機以外のユニットの喪失なしで大勝利が可能。
342(1): 2007/03/31(土) 16:44:34 ID:Z/Aw37x/(1)調 AAS
後半戦いってみよう、後半戦しゅっぱ〜つ
☆誰も喜ばない初回特典のゴミ入れ?(というよりも特典そのものが「ゴミ」)
☆前作IVや今作5のせいで、3D兵器のテクスチャーが途中で放棄された糞AD大戦略2001が名作扱いされてる
☆メーカーとしての信用を失くし、ごく少数の店舗でしか販売されなくなった(結果的に被害が抑えられた)
☆ごく少数の店でしか販売されてないのにいつまでも売れ残っている(歴代で最もダサいパケ絵)
☆ユーザーらの有難い指摘や要望を無視し、嫌がらせとしか思えないほど過去のクソ作を「使い回した」
☆「アドバンスド大戦略5」とは【スタンダード大戦略の80%を「使い回した」大戦略】である
☆これだけ旧作を「使い回し」ておきながら定価は10290円(コーエーですら殆どのデータを一新している)
●一つの作戦が終わった後、ロードして同じルートを選択し直すたびに
開発できるユニットの数が変わっていく(恐らく)バグもある
●部隊表等がが中の横線だけになり真っ白
タイトル画面で設定を初期化するを選択したら大半は直ったが
勝利点表だけはまだ真っ白
●爆撃機と野砲の地形攻撃の爆撃シーンはアニメONにしていると経験値が入らない
なんか欠陥もあるみたい
343(1): 2007/03/31(土) 17:09:00 ID:ocy3i/Nv(1/2)調 AAS
ADVANCED大戦略 Do17Z-2
2chスレ:game
507 名前:名無しさんの野望:2005/09/23(金) 23:01:24 ID:cEXZH6vq
>>503
長いよ。
時間進めてないから、デフォの4。1はいない、He100を使ってた。
最初に、爆撃機を2ユニット新規生産して、レーダーの視界外を通って北へ。こいつらは特攻(なむなむ)。北の2つを強制的に参戦させる為に爆撃に行く。
後は、ドーバー海峡からフランスにかけて109、100で戦線を構築(一つおきに配置)して最初は防御的に戦う。一回でも戦闘したら交代。圧力の弱いところは110でも。フランスの空港は工事しまくって頂戴。
戦線はどっかで曲がらないといけないけど、角は弱くなるんで経験値の高い奴を配置。
スピットには109で攻撃しない。専らSdKfz8に任せる。つまり高射砲の攻撃範囲内に戦線を構築する。
数が減った奴なら、He100の20mmのみで攻撃しても良いと思う。スピットは止めを刺す。
ハリケーンやデファイアントは適宜止めを刺す。爆撃機はなるたけ削ってからお帰りいただく。夜は対空夜戦にも頑張ってもらう。
あんまり止めを刺すと、陸上部隊が増えて、軍事費減らなくなる。->やり直し。
1日目の夕方に輸送機を発進できる様に整えて、機関銃小隊を南に送り込む、武装は迫撃砲。工兵も送ったかな。
夜になると、敵の戦闘機が活動できなくなるから、Hs123をどっと出して、歩兵の露払い&歩兵自体が迫撃砲攻撃で、占領に邪魔な対空砲を除去。占領で南は落とす。
そのうち一番北のが軍事費で落ちる。
344(1): 2007/03/31(土) 17:09:46 ID:ocy3i/Nv(2/2)調 AAS
ADVANCED大戦略 Do17Z-2
2chスレ:game
508 名前:名無しさんの野望:2005/09/23(金) 23:02:06 ID:cEXZH6vq
>>503
続き
どういうタイミングだったか覚えてないが、敵のプレッシャーが減ってきたら、ロンドン向けの歩兵を送り出す、これも機関銃、プラス工兵。
こいつらを守るためにイギリス上空まで戦線を拡大する。
当然、カノンでレーダーやらは撃破しておく。戦線の内側で、46や126が目としてうろうろしてる。
カノンの目標を確保する為に、目の為にちょっと戦線を拡大してた様な。46のが燃料多く、足が遅いんで良い感じ。
なんとしても、どっかで工作車を鹵獲する。輸送車と高射砲も鹵獲して敵の対空砲を地上から攻撃。
工作車でイギリス本土の空港を拡充しまくって、109、87を使える様にしていく。
と言っても足りないんで、110、100に頑張ってもらう。空港の蓋用に、この為に取っておいたゴーントリットも使った。
87はロンドン攻略辺りから使い始めたと思った。がんがん生産して合流で補充。
爆撃機はレーダをある程度つぶした後内陸深くの都市を爆撃。序盤で空港とかは爆撃しない(理由:工作車捕れるのは多分ロンドン辺りだから、その前に確保した空港はHs123が大活用)
攻勢に転じてからは結構スピードを要求される。でないと北から2番目のを落とすのが大勝利に間に合わない。
肝は、
爆撃で北の2つを引きずり出す。
戦線を構築して最初は守る。
工作車、高射砲を捕る。
SdKfz8、Hs123
ゴーントリット(ちょっと、うそ
金と、Hs123、SdKfz8、150カノンをそろえるのが結構大変かも。大変とは言え、金はベルリンで。兵器は玉突き進化を使えばそんなに苦労しない。
345: 2007/03/31(土) 19:38:35 ID:ttM+4bRX(1)調 AAS
>>343
どうもでした
防衛線のテクニックは他にも応用が利くから当時凄く参考になったな。
自分はその攻略に>>340氏の飛行機ホイホイを混ぜた方法で大勝利した。
346: 2007/03/31(土) 21:08:40 ID:y6XCHdy6(1)調 AAS
受験終わってV買ったが軍用列車+野砲*4の電撃戦できねぇorz..
お気に入りの戦法だったのに。空港作るの面倒だったので・・
347: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
348: 2007/03/31(土) 22:03:47 ID:dw/hgX4Y(1)調 AAS
4買った
これは酷い
349(1): 2007/03/31(土) 22:46:37 ID:9pJnc5kD(2/2)調 AAS
>>340-341
ありがたくあります!
飛行機をSdkfz7/1で減らしてから、攻勢に出るという作戦と、自陣
高射砲の射程内で敵を減らす、というどちらも防衛的戦闘ですが、
被害を減らすには非常に有効のように思えるであります。
>>344
更に詳細なログを頂き、ありがたくあります!
自分はBf109Eが1と4の混合にHe100D-1を10ばかりの編成ですが、
一番便利なのはHe100であります。航続距離が長いし高度11で囲まれ
ても逃げれます。
結局、最初に★機関銃小隊と輸送機で13軍を空挺で一撃占領。
この部隊は消滅してしまいましたが、13軍が一瞬で消えたのでかなり
楽になったであります。
同時に上記の作戦指南を参考にやや引いて守りつつ、2日目の夜に
10軍をHe45の★8部隊と空挺で占領。
3日目の昼にロンドン周辺をBf110で掃除して、これまた空挺にて
占領。26ターン残して後は12集団であります。
ここまで偵察用のHe45とレーダー&ボフォース潰しに使用したJu87B-2
が合計3消滅しましたが、戦闘機は1〜2まで減って練度が落ちた部隊
は少数ありますが、損害は皆無であります。
問題は、ボフォースてんこ盛りの12集団で都市爆撃に向かったHe111が
2部隊消えたであります。歩兵は3部隊英国本土に上陸していますので
そのまま前進しつつ占領を狙うか、ボフォース潰して都市爆撃をするか
悩んでいるところであります。
350: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
351: 2007/04/01(日) 06:10:24 ID:+dNiUlxS(1)調 AAS
久々にアドバンスド大戦略買ったが、ユニットの方向イラネ
プレイアビリティが損ねてるよ
352: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
353(1): 2007/04/01(日) 14:10:17 ID:IhaAXqT6(1)調 AAS
>>349
BoBの時点でSdKfz7/1ってもう正式化されてたっけ?
354(1): 2007/04/01(日) 15:40:01 ID:WXD/e/1q(1/2)調 AAS
40年4月に制式化だから
BOBはもちろん対仏戦にも間に合うぜ。
355: 2007/04/01(日) 16:58:26 ID:77cwGgL/(1)調 AAS
>>354
そうだったのか。
98では42年1月だったから、他のシリーズでもてっきりそうだと思ってた。
356: 2007/04/01(日) 17:17:34 ID:BoccJF0J(1)調 AAS
>>353
デンマークで制式化されたであります。
開始データを使って>>340殿の方法を一度試してみましたが、2ターン
で森の中に置いておいたSdkfz7/1 2台が合計で300機以上敵機を
撃墜していたであります。凄まじい威力でありますな。
カレーに置いた15cmカノンには傷も付かなかったであります!
但し、この方法ですと13集団の参戦が遅くなる、と思いきや>>341殿
の強制参戦が有効になるのだなあ、と感心した次第であります!
357: 2007/04/01(日) 19:05:40 ID:WXD/e/1q(2/2)調 AAS
連合軍機相手には対空自走砲が良いよ。
赤軍にはシュトルモビクがいるからなかなか厄介だが…。
358: 2007/04/01(日) 19:48:26 ID:xRu56a7o(1)調 AAS
P-38に「戦爆だから」と舐めてかかっていったら返り討ちにあった
359: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
360(1): 2007/04/01(日) 20:43:41 ID:aDkAgWk7(1)調 AAS
このスレでWの話はタブーなのか?
Wは攻略本もないみたいだし、どれを生産してイイのかわからないorz
361: 2007/04/01(日) 20:46:27 ID:tQv0FxYU(1/2)調 AAS
>>360
まぁタブーと言えばタブーかな・・・別の意味で・・・
とりあえずロドリゲスの過去ログに色々載ってるよ
丁度旧掲示板の末期と新掲示板の初期にあたる
とりあえず88mm高射砲だけつくって簡易戦闘すれば勝てる
362: 2007/04/01(日) 20:53:56 ID:/O/EwdPh(1)調 AAS
個人的にはIV好きかなと思う。
へタレな自分にはまあまああってるorz..
363(1): 2007/04/01(日) 21:05:00 ID:tQv0FxYU(2/2)調 AAS
とりあえず覚えてる攻略ポイントを書き出すと
・捨てプレイを何度か行って部隊を揃える
・工場での生産ラインはあまり置き換えず、サブタイプは転換などで増やす
・開発はパンターなど強力な兵器に絞る
・Hs 123A-1などの生産不可な兵器は増殖技で増やす
・戦術マップでの生産は戦略マップの1/10の価格なので利用する
・アムステルダムなどの防衛戦で資金を稼ぐ
・兵器の能力自体はAD2001と殆ど変わってないので評価はほぼ同じ
・牽引砲から自走砲への転換が可能
・改良すると経験値を失う(特定のバージョン以降)
364: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
365: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
366: 2007/04/02(月) 16:07:58 ID:GxOT/BAt(1)調 AAS
IVのオランダ軍の"75mm Veld 加農砲"、
英語名が"70mm Veld canon"になってやがる
誤植かな
367: 2007/04/02(月) 18:59:42 ID:rRLEU0s8(1)調 AAS
DC版2001でベルリン1939行く方法ってありますか?
368: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
369(1): 2007/04/02(月) 19:16:10 ID:cpWsGbWb(1)調 AAS
>>342
ターン毎に1箇所通常戦闘必須なところがきつい
370(1): 2007/04/02(月) 19:53:55 ID:74dZiWiG(1)調 AAS
>>363
dクス
対空車両、撃てませんが・・・Orz
371(2): 2007/04/02(月) 20:18:20 ID:sVGB0Abt(1)調 AAS
>>369
通常戦闘は捨てて全て簡易戦闘だけやる手もある、最早別ゲーだけど
>>370
Ver1.23からSdKfz8自走高射砲が対空攻撃不可になった
IVはVerによってかなり仕様が違うのでいくつかパッチ用意すると良いよ
うちのデータを久々にみると1.20で止めてる
88mm高射砲と20mm対空砲やSdKfz10/4中心で作った部隊で簡易戦闘する
戦闘後経験値が貯まったユニットを進化させるとSdKfz8自走高射砲
とか20mm4連対空砲、SdKfz7/1なんかが簡単に入手できる
372: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
373: 2007/04/02(月) 22:41:26 ID:1335hXx5(1)調 AAS
>>371
わかった
参考にして見る
374: 2007/04/03(火) 09:38:49 ID:yhW/cOza(1)調 AAS
>>371
IVc型自走高射砲の後期そろえると鬼
375(1): 2007/04/04(水) 01:38:13 ID:N2WCpZgv(1)調 AAS
うわぁぁぁぁ
W、一つのマップでの戦闘で、一つの軍団しかUSERが操作出来ないのか
これはツライ
376: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
377(1): 2007/04/04(水) 08:55:27 ID:CO+y9rgW(1/2)調 AAS
>>375
将軍つけないか戦闘オプションで将軍付軍団の直接指揮オン
378: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
379(1): 2007/04/04(水) 17:00:38 ID:2Vd+OGpO(1)調 AAS
無視無視
380: 2007/04/04(水) 17:27:39 ID:CO+y9rgW(2/2)調 AAS
>>379
なにかと思ったらw
文面に「チキンヘッド社員」と「株式会社チキンヘッド」含むレス透明あぼん設定するといいよ
381(1): 2007/04/04(水) 21:09:12 ID:z0EJ50Bp(1)調 AAS
>>377
おー、本当だ
投げ出しそうになったが、これでちっとは遊べるな
382(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
383: 2007/04/04(水) 22:03:15 ID:mdognD5w(1)調 AAS
>>382
マジかよ!気持ちデブもいたもんだなぁ〜
384: 2007/04/04(水) 22:10:58 ID:bLhhfBez(1)調 AAS
MASDFキモス!!!
385: 2007/04/05(木) 00:51:22 ID:6E6cwhsQ(1)調 AAS
>>381
CPUに操作を任せる場合は出来るだけ航空機を与えないのがポイント
生産レベル航空機の在庫を空にしておくか軍団に空軍属性をつけない
そうしないと、燃料切れで次々と墜落させては在庫を凄まじい勢いで消費する
あとは渋滞解消の為に自走間接兵器を配備すると良い
386: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
387: 2007/04/05(木) 10:34:32 ID:0GTr/iVx(1)調 AAS
98Uやってるんだけど
水上輸送機ってのが出てきた。これは普通の輸送機が空港→空港に人を運ぶ
みたいに港→港に兵隊を運ぶで間違いないね?
388: 2007/04/05(木) 13:14:14 ID:/j2tBjop(1)調 AAS
そう
389: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
390(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
391(1): 2007/04/06(金) 11:27:39 ID:MpiJcbNV(1)調 AAS
光栄のブースで団地妻の魅惑について質問するとか?
そら知らないフリされるわ
392(1): 2007/04/06(金) 11:31:29 ID:Kme38h/c(1)調 AAS
>>390
まるで小学生だな。それを当時18歳の男がしていたというのが驚きだ。
393: 2007/04/06(金) 12:03:17 ID:Yd0bpIH3(1)調 AAS
>>392
なぜ18歳と分かる?
394: 2007/04/06(金) 12:42:46 ID:ZtsFlmhg(1)調 AAS
団地妻の魅惑ワロタw
あれはやはり黒歴史なのか
395: 2007/04/06(金) 17:54:18 ID:Hj8xNYHZ(1)調 AAS
おまいらそういう話は他所でやれ。
ここは豚スレじゃないぞ。
396(1): 2007/04/06(金) 18:03:07 ID:F/UDrQLT(1)調 AAS
>>391
光栄のブースで団地妻の魅惑って?
397: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
398: 2007/04/06(金) 19:22:17 ID:6HrlAcZA(1)調 AAS
>>396
「ストロベリーポルノシリーズ」でぐぐれ
スレ違いスマソww
399(1): 2007/04/06(金) 19:49:44 ID:GlOU3d5j(1/2)調 AAS
2001でDo17Zカウツが図鑑に登録されていません。
どっかで破棄してしまったようなんですが。制式化は40年6月からの
やうですが、開発されるのは何年の何処のシナリオくらいか分かります
か?
400(1): 2007/04/06(金) 20:58:25 ID:HV3+juCL(1)調 AAS
>>399
Do 17Z-7カウツ1は40年6月改良エントリー。
従ってDo 17Z-2からの改良をしないと登録されない。
401(1): 2007/04/06(金) 21:47:11 ID:GlOU3d5j(2/2)調 AAS
>>400
なるほど〜。Do17Zは棄却してしまったので、登場しなかったんですね。
次のプレイでは何とか登場させてみます。でもこれ採用するとM型が
生産出来ないので、爆撃機鍛えないと駄目っすね…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s