[過去ログ] ADVANCED大戦略 M24 軽戦車 (978レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2007/02/28(水) 22:14:47 ID:2jCxJXbi(1)調 AAS
ええ〜
みんなガッカリしてるよ〜
☆総兵器数激減【歴代AD大戦略の顔だったW号F2も削除された】(マウスやナッター等の個性兵器バッサリ削除)
ここ
16: 2007/02/28(水) 22:18:06 ID:P04E6Ojm(2/2)調 AAS
どうでもいいけど前スレ埋めようぜ
17: 2007/02/28(水) 23:00:16 ID:jBnjd1uC(1)調 AAS
さりげなく書いてあるからうっかりテンプレかと・・;^^
18(1): 2007/03/01(木) 12:20:24 ID:ImOjylJ+(1)調 AAS
小国ファンとして質問
2001は1シナリオ最大8チームという余裕もあって小国軍がいっぱい出てきたけど5ではどう?
19: 2007/03/01(木) 13:58:44 ID:07yCQPR2(1)調 AAS
1乙であります!
20(1): 2007/03/01(木) 14:06:13 ID:g/tn+JNT(1)調 AAS
>>18
最初のマップで波軍4個軍団が出迎えてくれるよ
21: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
22: 2007/03/01(木) 21:44:21 ID:1MkJb5AF(1)調 AAS
ゲームなんつうのは死にまくって攻略法覚えるもんだ。
ゲーセンのカプゲーに100円吸い取られまくる事を思えば
PCゲーで死にまくるくらい大した事はない。
23(1): 2007/03/02(金) 01:20:07 ID:nWS2CkaY(1/2)調 AAS
>>1
新スレ乙であります。
2001完全版を始めて、スペイン内戦で部隊を鍛えているところなんです
が、1940年くらいまでスペインで戦争してから西方電撃戦やベルリン1939
に向かうと、年代はそのまま引き継がれるんですか?
それともベルリン1939ではやはり1939年に巻き戻されるとか?
24: 2007/03/02(金) 11:12:10 ID:eAexQKWE(1)調 AAS
年代はそのままだよ。
余りやりすぎると敵も強い兵器を生産してくるので注意。
まあ40年あたりなら問題なしだけど、それ以降になるとね。
フランスとかは無いので大丈夫だが、
イギリスアメリカの生産兵器は後半になると手強いぜ。
25: 2007/03/02(金) 11:15:24 ID:ktKo7t1y(1)調 AAS
>>23
レスに感謝するであります。
なるほど、あまり百年戦争を続け過ぎると敵も強くなるのですな。
適度に捕獲と強化を行った後、先に進むであります。
26: 2007/03/02(金) 11:49:22 ID:wPr7wgNP(1)調 AAS
どうせ百年するなら海戦マップでしょ
27(1): 2007/03/02(金) 13:54:52 ID:uF852vag(1)調 AAS
初期配備はそのままで生産してくるものはその年代の物が生産される
45年ぐらいに進めて単価の高い兵器相手に潰して、軍事費勝利がやりやすくなるも良し
ただし、その分強力になるが
47年以降にして生産そのものを出来なくして敵全滅を狙って行くもよし
その分軍事費が減らないので、マップ外首都の場合取り返しの付かないことになりやすい
28: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
29(2): 2007/03/02(金) 18:11:46 ID:JzXvv1Ee(1)調 AAS
フォッケA-7よりも、対戦闘機戦闘ではA-6の方が強い?
A-7の登場に、勇んで7.92mm→13mmに換装したんだけど、スピットに背後を取られてしまう…。
30(2): 2007/03/02(金) 18:15:52 ID:hYv++PW+(1)調 AAS
2001の150加農砲ってもしや輸送車に乗れない?これはどうしたら??
31: 2007/03/02(金) 18:16:14 ID:7200I6Fv(1)調 AAS
>>20
サンクス
自分でも調べてみたけど独ソ戦ではスロヴァキアしか出てこないみたい…
32: 2007/03/02(金) 19:50:38 ID:nWS2CkaY(2/2)調 AAS
>>27
流石にそこまではできないであります。
せいぜいBOBとかに備えてBf109を★で30くらい揃えるくらいに
したいであります。
40年くらいまで粘ればカングロ輸送機が沢山取れそうには思うので
はありますが・・・・
33(1): 2007/03/02(金) 20:07:16 ID:JB5v8ifA(1)調 AAS
>>29
テンプレのリンクを活用しようぜ
外部リンク[php]:jiron.s41.xrea.com
>>30
sdkfz7 or LWS
34: 2007/03/02(金) 20:12:45 ID:bQORT0Jg(1)調 AAS
LWS開発可能になると、輸送系はこいつばっかり使うようになったなあ
まあ英軍から分捕った車両もいくつかあるんだけど
35: 2007/03/02(金) 20:13:24 ID:fubi/wZT(1)調 AAS
>>30
性能表で見れるが搭載ユニットの重量が
輸送ユニットの搭載能力を超えると搭載できない
36: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
37: 29 2007/03/03(土) 03:49:34 ID:IdNFqk/S(1)調 AAS
>>33
サンクス!そのサイトを今までむさぼり読んでたよw
38: 2007/03/03(土) 08:24:01 ID:R57XM2dM(1)調 AAS
輸送の件情報ども
うっかり全部対空に改造しちゃったのが悪かったなりね
39(1): 2007/03/03(土) 19:08:18 ID:obns6B4s(1)調 AAS
アドラーアングリフで勝利したかったら
どんぐらい戦闘機いる??
40: 2007/03/03(土) 20:13:17 ID:h18cTh7v(1)調 AAS
どうせ戦闘機はいきなりBf109が生産できるわけだし、
勝利したいのなら地上攻撃部隊を鍛えたほうがいい。
はっきりいって敵の戦闘機より対空砲のほうが厄介。
41: 2007/03/03(土) 21:06:29 ID:dcvJA5BR(1)調 AAS
それはやはりスツーカがよい?
42: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
43(1): 2007/03/03(土) 22:22:58 ID:kweLLA9e(1)調 AAS
>>39
夜間にレーダーサイトやボフォースを攻撃できるHs123をお忘れなく。
44: 2007/03/03(土) 22:27:23 ID:KeBlfKvb(1)調 AAS
意外に効果的なんだよな、それ
45: 2007/03/03(土) 22:57:29 ID:IGZSbQrE(1/2)調 AAS
小国の歩兵グラフィックが裸に見える
46: 2007/03/03(土) 22:59:38 ID://zxc4Rg(1)調 AAS
ねーよw
47: 2007/03/03(土) 23:52:09 ID:IGZSbQrE(2/2)調 AAS
だって全身肌色スキンヘッドだもんw
48: 2007/03/03(土) 23:54:59 ID:R6Y+RUAs(1)調 AAS
それは裸族じゃろ
49: 2007/03/04(日) 02:45:40 ID:tTJDJ+Gl(1)調 AAS
BOBはむしろ戦闘機より対空自走砲の方が
必要な気がするんだ。
50: 2007/03/04(日) 07:36:21 ID:F+37vIyB(1)調 AAS
あ?どうだ? あんっ! ふぐり
51: 2007/03/04(日) 12:12:59 ID:xBVCl1IT(1)調 AAS
>>43
ここでボフォースやレーダー基地と引き換えで大量にHs123を消耗してしまい、
対赤軍戦で夜間攻撃力不足で困ってしまった。
Hs126は燃料が少ないので使い辛いしなあ。
52(1): 2007/03/04(日) 18:35:48 ID:ehNxCLQR(1/3)調 AAS
暇だったのでバイナリコードリストを作成してみた
欲しい人がいたらうpします
(徹底的につまらなくなるので注意)
53(1): 2007/03/04(日) 18:41:26 ID:omIbh0sj(1)調 AAS
>>52
>バイナリコードリスト
どんな事ができるの?
メモリエディタでチョコチョコと触る様な事
54: 2007/03/04(日) 18:53:20 ID:ehNxCLQR(2/3)調 AAS
>>53
一般的によくあるチート集
経験値、燃料、金、最大数、生産国籍、操作、日付、などを変更可能
EasyGameならそのまま読み込んで使えるよ
55(2): 2007/03/04(日) 23:04:52 ID:ehNxCLQR(3/3)調 AAS
需要あるかどうか分からないけど一応うpしときます
外部リンク:up-sv.ath.cx
1MBの0139番
動作保証できません
56: 2007/03/05(月) 01:12:34 ID:LR3h6uxd(1)調 AAS
>>55
乙
なんか面白そうなんでダウソしてみたよ
57(1): 2007/03/05(月) 01:14:32 ID:3z3iZw1a(1)調 AAS
>>55
これWかX用?
2001しか持ってない…。
58: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
59(1): 2007/03/05(月) 01:44:54 ID:3pv1kZD7(1)調 AAS
やっべ、使い方がわからん
60: 2007/03/05(月) 04:28:27 ID:/LYiYaAk(1/4)調 AAS
>>57
言い忘れてた
2001用
61(1): 2007/03/05(月) 04:30:08 ID:/LYiYaAk(2/4)調 AAS
まだ舌足らずだった
2001拡張パック付最新パッチ用(無印、旧パッチではアドレスが違うので使用不可)
62(1): 2007/03/05(月) 07:02:29 ID:QCEj/N6M(1)調 AAS
>>61
PUKか完全版かでも違うぞ。
それよりも軍団名を基準にしたアドレスの位置を、ReadMeにでも書いた方がいいと思う。
63(1): 2007/03/05(月) 12:58:38 ID:Ah158nGF(1/2)調 AAS
ダウウロードできないぉ、再UPキボン
多分、今日中にはダウンロードするので
64(1): 2007/03/05(月) 13:05:06 ID:/LYiYaAk(3/4)調 AAS
>>59
EasyGameを持ってるならeghファイルをそのまま読み込んで使える
eghファイルはテキストエディタで閲覧できるから他のバイナリエディタでも手動で入力可
>>62
PUK用だった
アドレスの相対位置はちょっと待ってて
65: 2007/03/05(月) 13:07:29 ID:/LYiYaAk(4/4)調 AAS
>>64
説明書を更新してまた後でうpします
66: 2007/03/05(月) 13:41:56 ID:Uc0Gl4c5(1)調 AAS
ところで2001完全版で二周目やるのって可能?
67(1): 2007/03/05(月) 14:48:06 ID:ftT4m4zG(1)調 AAS
今度は長持ちするというロダで再うpしてみた
外部リンク:grugru.mine.nu
ぐるぐるアップローダの2942番
個人的には例えばルーマニア将軍の顔を池○○作に差し替えたりする方に興味があるので
やり方知っている方はご教示を
68: 63 2007/03/05(月) 15:40:59 ID:Ah158nGF(2/2)調 AAS
ダウンロードしました、サンクスです。
これから諸々出て来るであろう問題点とか修正点のフォローアップお願いしま。
69: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
70(3): 2007/03/06(火) 04:42:32 ID:OQq1BL2A(1)調 AAS
>>67
> 個人的には例えばルーマニア将軍の顔を池○○作に差し替えたりする方に興味があるので
> やり方知っている方はご教示を
ぐるぐるアップローダの2953番
71: 2007/03/06(火) 04:47:13 ID:ywXloG4y(1)調 AAS
ぶーん
72: 2007/03/06(火) 04:52:39 ID:Omb4fe9K(1)調 AAS
>>70
感謝します
73: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
74(2): 2007/03/06(火) 16:09:24 ID:a3lP38a6(1)調 AAS
架空シナリオ「地の果て」より難しいマップってあるの??
まだ全てのシナリオはプレイしていないけど、42年までのマップの
中では一番難しい希ガス。
あと、「アドラーアングリフ」・「中近東諸国の〜」もかなり難しかった・・。
75(1): 2007/03/06(火) 16:14:27 ID:M2NUZr+a(1)調 AAS
>>74
42年以降も含めると最凶は「コブラ作戦」
PUK版だと順番が後なので出撃すら出来ない
76: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
77(1): 2007/03/06(火) 20:58:02 ID:EVuQsEve(1/2)調 AAS
モーデル来るがかなり面倒だったな。
大勝利を得るのに3回もやり直した…。
78: 2007/03/06(火) 21:30:12 ID:DTS1AQq4(1)調 AAS
>>77
友軍全部にターゲット判定付きだからね。
俺は要らない余剰兵器を供与して、急場をしのいだなー。
79(2): 2007/03/06(火) 22:04:38 ID:c4cteN/1(1)調 AAS
2001やってんだけど武器供与ってやることある?
捕獲した不用兵器が結構溜まってんで処分したいんだけど捨てていいものやら
80: 2007/03/06(火) 22:50:42 ID:07edqmBx(1)調 AAS
余裕があればやってる
何ターンかの間、貴重な出撃枠を使って友軍の基地まで持って行かなければならず、
あまりする気にはなれない
最新作みたいに友軍の戦果も成績に影響するなら話は別だが
81: 2007/03/06(火) 23:04:19 ID:6HmTpiO8(1)調 AAS
ばかCOM軍の面倒なんか見たことありませんし、見る気もありませんわ
要らない兵器は即処分な俺。
82: 2007/03/06(火) 23:26:43 ID:EVuQsEve(2/2)調 AAS
ペデスタル作戦でターゲットのイタ公の敗北を防ぐため
戦闘機を作っては供与の繰り返し。
あと最終面では英米の余りの不甲斐なさに
持ち金の豊富さを生かしてパンターを供与しまくり。
83: 2007/03/07(水) 07:32:55 ID:gzX1HS4z(1)調 AAS
株式会社チキンヘッドみたいなバカのいる会社の組むCOMの思考ルーチンは所詮バカか・・・
左上に行かないだけマシかwww
84(1): 2007/03/07(水) 08:10:33 ID:QsFE77MR(1)調 AAS
もしかして敵にも供与って出来る?
85: 2007/03/07(水) 08:15:45 ID:4X0ABRvT(1)調 AAS
>>84
無理だろ・・・常識的に考えて・・・
86: 2007/03/07(水) 08:30:04 ID:watJ0BOP(1)調 AAS
供与はできないけど、輸送トラック詰め合わせの都市とかを
占領させるとか@撤退戦
87: 2007/03/07(水) 13:50:47 ID:JxfYQf+4(1)調 AAS
バルバロッサ北方戦区で
必要になるユニットってなんかある?
88: 2007/03/07(水) 15:20:58 ID:YrUs5YUl(1/4)調 AAS
>>79
完全版なら「地の果て」や「タイフーン」で大量に供与すべし
地の果てで偵察車両、フラミンゴをくれてやると南進は楽になりまつ
U号Dはそのまま温存してFとか棄却すると便利でつお
89: 2007/03/07(水) 15:42:07 ID:YrUs5YUl(2/4)調 AAS
補足
>>79
捕獲した野砲、対戦車砲、工作者は廃棄しておk
これらは供与しても意味なしw
捕獲した飛行機は対米戦で特攻偵察で活躍しまつ
米軍のハーフトラックは使えるんで捕獲した使いましょう
完全版でアメリカに行くには
・エニセイ川の誓いまでにsdkfz7/1を8以上
・トーチ作戦までに列車砲を6門以上
がツボ。輸送車、装甲列車を積載した状態でジャンジャン走らせること。
都市から都市へ移動させ随時、都市に格納しちゃえばおk
夜間は移動距離が短くなるので、工作車で補給地設置や線路を作ること。
進化の棄却は
・U号D以上は棄却(フラミンゴは使える)
・V号Nも棄却(火炎放射にできないのでMで終わり)
M型含めてV号はアメリカ戦終盤では生産できなくなるので注意
大量に作りためすること
・W号はJ型棄却。G型はその対空車両ヴィルベルビントに改良できるし
sdkfz7/1もそのころまでには少なくなっているはずw
マップが進むとU号F型がもらえる。これはのちに38式偵察車両になるので
鍛えるべき。
ほかになんかあったけ?思いだしたらまたカキコするw
90(1): 2007/03/07(水) 15:57:39 ID:YrUs5YUl(3/4)調 AAS
あっsdkfz7/1は前期型。後期はあんま使えないw
列車砲はアメリカ戦でも重宝するので必ず進化させないと脂肪
アメリカ戦で苦労するのは飛行機
Fw-190がいくらあるかがカギ。Bf 110G-4dは経験値しだいでは猛威を振るうので
鍛えて損はない。昼間はソフトスキンの掃討で経験値を上げるべき。経験値が
高いと一撃でP-51を無力化wV−1も運用次第で決め手になりまつ
ひとつは敵首都の耐久値をダメリカの対空砲の反撃なしで下げられるのと
もうひとつは敵戦闘機をワラワラと引き付けるので、対空車両とV−1の絶妙な配置は効果発揮w
(天候には注意w)V−1で都市の耐久値を下げる目的の場合は、必ず周りのへクスを埋めることがツボでつ
91: 2007/03/07(水) 15:58:12 ID:X+jjoe0E(1/2)調 AAS
38式偵察車両は38t軽戦車から改良できるから
序盤の38t軽戦車を残しておくといいよ。
92: 2007/03/07(水) 16:07:35 ID:X+jjoe0E(2/2)調 AAS
sdkfz7/1の前期と後期の違いは、前期のみ移動後の対地射撃が可能。
で後期はほんの少しだけ防御が上がって居るだけにしか見えないが
良く見ると装甲ユニット扱いに変わっているので、
ソフトスキン射撃に耐えるようになる。
93: 2007/03/07(水) 16:10:20 ID:YrUs5YUl(4/4)調 AAS
思いだしたw
捕獲兵器で使えるのはカチューシャ
42式ロケットが出てくるまでは宝w経験値が250で42式に改良可能
94(1): 2007/03/07(水) 16:54:57 ID:8oaz757o(1)調 AAS
せっかくT号対戦車自走砲が★になったと思ったら次のターンで4a自走砲が退役した…orz
95: 2007/03/07(水) 17:15:12 ID:DKE7NvbP(1)調 AAS
>>94
お疲れ様…。
96(1): 2007/03/07(水) 20:14:47 ID:kJ3I7W2b(1)調 AAS
>>74
地の果てよりムズイかっていうと微妙だけど、私的に大勝利が難しい
マップは
ザール(勝利は簡単)
ベルリン1939(前もって準備していれば何とでもなるが)
アドラー・アングリフ
タイフーン北方戦区
キエフ会戦(大勝利は難しい)
タイフーン2次攻勢北&南
モーデル来る
エニセイ川の誓い
国防軍最後の努力
>>75
コブラ作戦は勝利すら無理っぽい。一番難しいに同意。
>>90
貴重なSdkfz7/1を対地攻撃なんぞに使わないので、頑丈な後期の
方が良いけどなあ。というか45式対空が出てくれば7/1とはお別れ
してしまう。
97: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
98: 2007/03/07(水) 23:14:01 ID:/gX6bdDN(1)調 AAS
>>96
春風好機作戦の面とか英米地上部隊がどんどん前進してくるから、
移動後攻撃出来るのは結構ありがたいよ。
あと非装甲だと補充率も良いような?
99(1): 2007/03/07(水) 23:41:52 ID:xInd8zJT(1)調 AAS
逆に史実の米軍は、M16を対地攻撃に使っていたなあ
12.7mm機銃の威力は6〜8mm級の機銃とは段違いだったそうだ
100: 2007/03/08(木) 07:46:11 ID:KbZO4KvX(1/2)調 AAS
株式会社チキンヘッドのゲーム業界からの孤立っぷりも段違い
101: 2007/03/08(木) 09:17:15 ID:W6wYu/gX(1)調 AAS
Sdkfz7/1の機銃強力だから結構地上目標にも使ってる
さすがに強くなってきた歩兵とかは反撃で怖いんで先に間接射撃で減らしてから
102: 2007/03/08(木) 14:29:35 ID:6YmB4sz/(1)調 AAS
モーデルはきついよなー
エニセイ川はsdkfz7/1あれば苦しくない
なければ脂肪
103: 2007/03/08(木) 16:37:59 ID:FfhDK09D(1)調 AAS
ほしゅ
104: 2007/03/08(木) 16:52:31 ID:UmpD3dFU(1)調 AAS
2001の国防軍最後の努力は、第九軍の使い方と天候次第だと思う。
105: 2007/03/08(木) 18:00:44 ID:yxaeZKvp(1)調 AAS
Xのsdkfz7/1の対地は、あんまり使えなかったよな?
106: 2007/03/08(木) 18:51:49 ID:6WidCIEi(1)調 AAS
武器の種類が砲塔じゃなくて車体固定になってるからね
移動後の命中が1%とかワロス
107: 2007/03/08(木) 18:52:28 ID:8kRe0iAO(1)調 AAS
逆に歩兵にボコられる始末
108: 2007/03/08(木) 19:03:05 ID:nk4jwDQA(1)調 AAS
国防軍最後の努力はそんなにむつかしくなかったなあ。
まあP51Dを4機持っててバンバンロケット撃ちまくってたけど。
109: 2007/03/08(木) 19:41:10 ID:2INmvMPc(1)調 AAS
>>99
肉切り包丁ですな
110: 2007/03/08(木) 22:35:50 ID:KbZO4KvX(2/2)調 AAS
セガが縁切した粗悪企業 それが株式会社チキンヘッドですな
111: 2007/03/09(金) 14:55:12 ID:EGS39xUH(1)調 AAS
タイフーン北方戦区って勝利だけなら
難しくない?
112: 2007/03/09(金) 22:00:19 ID:NklVbAAs(1)調 AAS
「勝利」目的なら難易度下げれば大抵いける
でも「コブラ」だけは無理
113: 2007/03/09(金) 22:05:08 ID:EOT9Kgx6(1)調 AAS
コブラどうすんねん、ほんと・・・
114: 2007/03/09(金) 22:14:00 ID:oP6IKthe(1/2)調 AAS
序盤のラッシュをしのげない上に首都がすぐ近くだから、とてもじゃないけど捌けないよねぇ。
艦がいるから海沿いに出られないし、内陸は障害物が多いし。
PUKない状態で、週末かけてもう一度研究するか。
115(1): 2007/03/09(金) 22:56:11 ID:WFM3d6Kx(1)調 AAS
コブラ作戦は、sdkfz7/1とMe209A-2が10部隊ほどあれば序盤はしのげる。
敵が隣接している都市にはいらない戦車(4号戦車とか)を配置して壁にする。
敵が隣接していない都市にsdkfz7/1を配置して1部隊だけ壁役の戦車を守るため
に残し、他はすぐにファレーズへ逃げる。
ファレーズとその上にある都市を7/1で囲むように配置して、
迫りくる航空機を直接攻撃で落とせば、なんとか出撃できるようになる。
同時攻撃になることも多いのと、死なれると困るので、できれば後期型の7/1のほうを使っていきたい。
まあ夜になれば一方的に攻撃できるので前期型でも安心して攻撃できるけど。
とにかく敵航空機を都市に隣接させないようにすることが重要。
これができていれば夜になったところで部隊を展開していけるのだから。
このマップからMe209A-2が開発されるので、★のFw190Aを進化させれば、
高度が13もあるから、ライトニングが空港の隣にいなければ出撃できる。
漏れは序盤はこんな感じでしのいで50ターンぐらいで勝利した。
47ターン以内で大勝利になるから個人的には大勝利も不可能ではないと思うのだが・・・。
116(1): 2007/03/09(金) 23:14:44 ID:oP6IKthe(2/2)調 AAS
>>115
記憶が確かなら、首都周辺の7/1は野砲をモロに食らった気がする
記憶違いかなぁ?コブラは1回やって泥沼になって嫌になったから、
何回もやったわけじゃないけど。
117: 2007/03/10(土) 00:04:13 ID:d5G+1vra(1)調 AAS
>116
敵の索敵外においておくとたまに生き残ることもあるけど、
おっしゃるとおり最初の首都周辺にいたらすぐやられる。
だからやられないようにするため後ろのほうの首都に速攻で逃げるわけなんだが。
118(1): 2007/03/10(土) 01:06:42 ID:KURHdgaB(1)調 AAS
コブラも入れて開始速攻波状攻撃になるマップの大勝利はキツイもんがある。約半分の
大勝利の短いターン数で相手の波状攻撃を凌いでる間にさっさと敵首都を攻め落とすのが
定番だけど・・・・
大勝利システム自体が敵と各拠点をマッタリ倒す醍醐味がマップによって中々味わえない。
そこでVの大勝利システムを設定ON/OFFで組み込めば2001は脳汁が出るほど面白くなると
思うんだけどどう思う?
119: 2007/03/10(土) 03:17:10 ID:zMwyLhs3(1)調 AAS
このゲームにドーラは出ますか?
120: 2007/03/10(土) 04:19:39 ID:bUyRHBcD(1)調 AAS
なんかでも序盤以外あんまり大勝利とか気にしなくてやってるんだけどね
そんなことより何部隊のエースを育てるかの方が俺的には重要でし
121(1): 2007/03/10(土) 07:33:36 ID:GHhhcJqz(1)調 AAS
今さら一般ユーザーの声に耳を傾けても
もう資本も信用も何もない株式会社チキンヘッド
アーメン
122(1): 2007/03/10(土) 12:10:58 ID:td0ffnPh(1)調 AAS
2001完全版で東部戦線突入
Bf110のエース部隊が沢山あるんだが改良しながらこのまま使うのがいいのかどんどん進化させていくのがいいのかどう?
123(1): 2007/03/10(土) 12:27:45 ID:epqZ6tLG(1)調 AAS
>>122
検索君見るべし。Lv2の戦闘爆撃機は殆ど役立たず。
そのまま改良を重ね、ロケット付き夜戦に改造するのがベスト。
Lv3のAr240Aは戦爆最強なんだけどね。
>>118
胴衣。Vの対地攻撃マンセーに馴染めず結局2001に戻ってしまったが
防衛戦を勝利条件に組み込めば突撃砲とかの活躍の場も増えるだろう
し、じっくり楽しめそう。
大勝利必須の分岐では、使い捨て空挺とかで急かされてしまいあまり
面白くない
124: 2007/03/10(土) 13:52:52 ID:v0pZRL3I(1/2)調 AAS
>>121
ネットでしか吼えられない臆病者
こっちにも書いてみたら?
エアロダンシングスレまとめサイト
外部リンク:www.geocities.jp
【初心者】エアロダンシング総合板【歓迎】
したらば板:game_26922
7年間粘着しているらしい。
125: 2007/03/10(土) 14:03:50 ID:a00oTMYR(1)調 AAS
三回挫折して今バルバロッサ北方なんだけど
前はすごい苦戦したのに今はユニットほとんど失わずに大勝利
こりゃ初のエンディングいけるかも?
126: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
127: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
128: 2007/03/10(土) 15:38:31 ID:v0pZRL3I(2/2)調 AAS
エアロダンシングスレまとめサイト
外部リンク:www.geocities.jp
【初心者】エアロダンシング総合板【歓迎】
したらば板:game_26922
7年間粘着しているらしい。
129: 2007/03/10(土) 17:59:59 ID:cvulFXvt(1)調 AAS
知ってるよ。あぼん増えるから豚かまうなって
130: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
131(2): 2007/03/11(日) 13:23:37 ID:o5SzDlAr(1/3)調 AAS
ベルリン1939で直ぐに総統官邸に遷都してしまい、補充率は悪くなるし
配備も航空機の生産も不可能になります。その間にエスカルゴ野郎に
ボコボコにされてしまうであります!
遷都を防ぐ手立てはないものでせうか?
132(1): 2007/03/11(日) 13:41:37 ID:BQClztDI(1)調 AAS
>>131
戦闘機でZOCを張りつつ、高射砲や対空能力のあるsdkfz222で粘れ。
133(1): 2007/03/11(日) 13:53:30 ID:JRv9I7Gh(1/2)調 AAS
>131
Bf109E-1が10部隊ほどあるのならば遷都を防ぐことはできるけど、
ないなら無理。
さっさと建設工兵を総統官邸の近くの平地へ後退させて、
空港を作る。
134: 2007/03/11(日) 15:56:26 ID:mODtDbvQ(1/3)調 AAS
消費者金融からの督促を避けるように後退したら
背後には損害賠償請求のセガエイジスが待ち構えていた
株式会社チキンヘッド万事休す
135(2): 2007/03/11(日) 16:35:36 ID:o5SzDlAr(2/3)調 AAS
>>132-133
レスに多謝であります!!
Bf109E-1はザールで生産した機体が24機ありますが、必死に防戦
しつつも敵機がある程度首都近辺に浸透し増えてくると遷都してしまいます。
遷都の条件とかあるのでありますか?
136: 2007/03/11(日) 16:43:05 ID:5mK+TOH1(1)調 AAS
>>123
Ar240Aは、EXP満タンの爆撃機Ju88-A4を戦闘爆撃機に改良→進化で
簡単に量産できるよ(^^
137(1): 2007/03/11(日) 17:12:10 ID:AzEE8A4m(1)調 AAS
>>135
説明書に書いてあるけど、首都周辺のヘックスに敵がどのくらいいるかを数えて
独自の計算式で判定してる。ちなみに98は以下のルール。
・首都から5ヘックス以内に、敵ユニットが侵入すると発生
・5ユニット以上になると1ユニット増えるごとに確率が10%ずつ上昇
・ユニットの機数は無関係
発生率の初期値がどれくらいかは分からないが、経験的に首都地形に近ければ近いほど確率が
高くなっているような気がする。
2001は持ってないので手持ちの説明書見てくれ。
138(1): 2007/03/11(日) 18:06:04 ID:mODtDbvQ(2/3)調 AAS
毎日何もやることがないのに一般人の休日に紛れて大量の書き込みをする
株式会社チキンヘッド社員
139: 2007/03/11(日) 18:23:32 ID:FHUUhWHr(1)調 AAS
>>138
チキンヘッド社員乙
140(1): 2007/03/11(日) 20:01:26 ID:JRv9I7Gh(2/2)調 AAS
>135
遷都する確率は、
(生産首都から5ヘックス以内にいる敵の部隊数-5)×10%
で遷都するかどうか判定される。
つまり6ユニット以上いると遷都する可能性があり、15ユニット以上いると100%。
ちなみに輸送車などに乗っている部隊もカウントされる。
具体的な例を挙げると、2部隊搭載されている3t中型ローリーが5部隊いると100%。
もしくは満載の軍用列車だと3部隊だけで100%。
しかし遷都するかどうかの判定は自軍のターンが終了したときに判定されるので、
ターンの最初に敵が大量にいても、5部隊以下にすれば遷都することはない。
それとこのほかに、生産首都から5ヘックス以内の自軍の建物(要するに生産、配置ができる建物)
どれかひとつでも爆撃や占領で建物の耐久力が20以下になると100%遷都する。
遷都したくないのなら、爆撃でやられないようにすること。
漏れはベルリン1939では総統官邸の近くに空港ができたら、
わざと爆撃されてさっさと遷都したけど。
141: 2007/03/11(日) 20:28:36 ID:o5SzDlAr(3/3)調 AAS
>>137
>>140
なるほど、有難うございます。マニュアル索引の44Pに遷都とありますが
条件は全然書いてないので、非常に参考になりましたであります!
他のページも目を通しましたが、遷都条件は記入していませんでした。
恐らく、曇りや雨で爆撃機がゾロゾロと首都に群がってしまうのが遷都
される原因と思われますので、>>140閣下の言われるように戦略
を変更してみるであります!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 837 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*