[過去ログ] ADVANCED大戦略 M24 軽戦車 (978レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283: 2007/03/26(月) 10:30:12 ID:DI8yJ3Lv(1)調 AAS
>>281
出来れば、バルバロッサ南方からタイフーン南方→二次攻勢南の
方がまだ楽なので、そちらにしたほうが良いですけど。
準備は絶対に必要ですよ。
列車砲が最低で5。
捕獲Su-2 1941型があるだけ。
爆撃機経験値A以上多数。
Bf110E-3多数
消滅しても良い歩兵と輸送機。

大勝利ターン数が短いので、奥地は特攻覚悟で空挺。特にイワノボ
占領は損害必至。
損害覚悟でSu-2でクレムリン周辺を大掃除。
高射砲の損害を恐れず、夜間・昼間にJu88-4等でロケットで空いた
穴の都市を爆撃しつつクレムリン周辺に穴が空いたら、Bf110E-3で塞いで行き
隙をみて、空挺で占領。高射砲はなるべく潰したい。

Su-2が10くらいあって、昼間晴れが続けば、あっと言う間に大掃除が
できます。逆を言えば牽引ロケット砲や捕獲カチューシャでチマチマ
削っていてもラチが空かないです。ロケットの撃ち残しを列車砲で
狙撃。夜間では殆ど損害が与えられないですが。
Su-2と爆撃機は使い潰さないと駄目ですが、Su-2は地の果て等でも
有効なのでなるべく残したいところ。
42式自走ロケット砲が制式化さえされていれば、難易度はかなり下がると思いますが。

大勝利で抜けても次は地の果て。勝利でもモーデル来る…。
完全版なら地の果てが多分一番楽とはいえ、このルートは辛いです。

Su-2をなるべく多数捕獲するため、MAPを沢山経由したいから
バルバロッサ中央戦区→キエフ会戦→カフカスの門→タイフーン南方戦区
のルートを取ることが私は多いですよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*