[過去ログ] 英雄伝説 空の軌跡SC 統合スレッド80 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521(3): 2006/08/23(水) 12:00:15 ID:poFZl3KV(1/2)調 AAS
またパクリ厨が出てたのか。
>近代の入り口のようで、それなりに高度な技術のある世界
あまりに使い古されたネタ。珍しくもなんともない。
>空飛ぶ変な船が大活躍
どういう意味で変なのかがわからんが、最先端の技術である飛行艇が活躍するのは何もおかしくない。
>得体の知れない強盗団が大活躍
もともとヨシュアが組織の飛行艇を相手にするために用意されたのが空賊団。
ジョゼット人気のためにパーティーにまでなったが。
ついでにいうと、盗賊団は英伝のお約束。
>空飛ぶ町へレッツらゴー
舞台が空飛ぶ町になったんだから当たり前。
>でっかい船と雲の切れ間で追いかけっこ
演出の問題。珍しくもなんともない。
>墜落した船と捕まる強盗団
船の方は迫力あるシーンとしてアルセイユ撃墜のシーンが欲しかったんだろ。
仲間が船内に残る理由とかトロイメライの紹介まで付加できて一石二鳥。
空賊の方は、グロリアスの再利用とジョゼットの活躍が主な目的かと。
細かい話を忘れたから他の理由もあったかもしれんが。
>町は既に廃墟になっていた
>住人は町を捨てて地上へ降りていた
ここらの説明はゲーム内にあったな。ラピュタとは全く違う理由だったと思うがな。
>でっかい船に乗ってきた人たちに既に占領されている町
当たり前だろ。占領するためにわざわざ封印を解いたんだから。
主人公パーティーは王国1周の旅をしてる間、待機しとけとでもいいたいのか?
522(4): 2006/08/23(水) 12:02:33 ID:poFZl3KV(2/2)調 AAS
>町の核となる物は地下に
これまた珍しくもなんともない。地上にむき出しになってる方が珍しいんじゃないか?
>ハイテクエレベーターで下りる
高度な文明なんだから驚くようなことじゃない。使い古されたネタ。
>ラスボスはめがね親父
これは全くもって関係ないな。ワイスマンがリベールを破壊しながら
「見ろ。人がごみのようだ。」とか言ったなら別だが。
>核が暴走/消滅して崩壊する町
空にずっと置いとくわけにはいかないというストーリーの都合上、壊れるのが普通。
主人公たち自身が壊すにしてはあまりに巨大なため、暴走が一番手っ取り早い。
あとは勝手に壊れてくれた方が、最後の二人ピンチ→二人救出の
感動イベントに繋げられるってのもあるだろうな。
>海に降り注ぐ破片
町に降り注いだら被害が出まくるからな。英伝では有り得ない。
>逃げ損ねる二人
>二人を見捨てて逃亡する仲間たち
>何か助かっちゃった2人
>空中で再会する皆さん
またまたありきたり。どーしようもないほど使い古されたやり方。
まあ、英伝は王道だからそんなのが多いけどな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s