[過去ログ] ADVANCED大戦略 M19 GMC (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
569: 2006/03/19(日) 14:58:17 ID:xb5LCYFe(1)調 AAS
>>562
AIに不満を唱える大半は渋滞とか燃料切れでしか判断してないと思われ
もし賢くするなら敵側も賢くなる事をまったく考えてない浅はか者の発言だろ
>>566>>567はネタだからシカトな
570: 2006/03/19(日) 16:35:38 ID:SkR2P1mZ(1)調 AAS
まあでもAIの頭のレベル、許容限度ってものはあるけどなw
571(1): 2006/03/19(日) 18:20:12 ID:QmjsTOV4(1)調 AAS
バルカン諸国の選択でソ連軍が1ターン目だけ枢軸だったり
カフカスの門でハンガリー軍が中立化したりするのは
何かの史実の再現ですか
572(1): 2006/03/19(日) 22:45:39 ID:E5NQu51r(1/2)調 AAS
次回作は企業体力に疑問もあるしこんな感じのパクリ仕事ではどうか。
最近は「おまーじゅ」「いんすぱいあ」など洒落た表現もある事だし。
プレイヤーの視点 独軍の装甲師団長、戦略規模での重点形成権限は当然無い。
シナリオ 東部戦線をひたすら転戦する、師団長職を4年もやるのかという指摘は無視して…
マップ 海マップは廃止、1へクスの厳密なスケールは設定してもよいかも。
天候 降雨・泥濘・積雪・凍結等のルールを採用。悪天候の場合は補給線が短縮される。
兵站 支配下の町付近では補給下にあると判定、距離が近いほど量的に有利。
戦場の霧 索敵範囲(偵察4、歩兵3、その他1)内のみ表示される。
航空機ユニット ポイント式で戦術航空支援のみ。
生産 視点が師団長なので廃止、増援で投入される貴重なユニットに愛着が湧くはず。
占領 AI負荷軽減の為に全ユニットで可能、都市の耐久度は廃止。
諸兵連合効果を考慮して以下のルールを採用。
シナリオ間での再編制フェーズ 戦術マップでの補充ルールはありません
既存・増援小隊ユニットを適宜組み合わせて中隊を編制、マップ上に現れるのは中隊単位。
例1 装甲兵科は索敵範囲が1なので装甲4小隊+歩兵1小隊を結合して戦車中隊を作成。
戦闘解決時の支援ルール
先の例1の場合では歩兵小隊を支援に廻す事で装甲小隊は1割程度能力が上昇する。
歩兵4・装甲1で装甲を支援に廻しても効果は得られるが余り役に立たない。
序盤は兵員の質を考慮して戦闘解決時の主導権を独軍に持たせ先制可能にする。
ユニット毎の錬度では複雑なので師団全体での錬度でルールを簡素化する。
後半技量を上げる赤軍には師団錬度の向上とプレイヤーの気合で対処する。
ゲームの演出 友軍ユニットは装備面で優遇
AI指揮下の武装親衛隊は装備優良・ユニットスペック優遇としVI号戦車を豪快に使い捨てにする。
それを横目に舌打ちしながらもヘボ兵器で健気に戦うプレイヤーという図式にする。
573: 2006/03/19(日) 22:46:54 ID:E5NQu51r(2/2)調 AAS
元ネタには無いので追加したいルール
中隊規模というのを反映して高地を支配している場合は一定範囲内には観測効果を与える
対戦車兵科の優遇案「隣接するまでは偵察兵科と言えども対戦車砲ユニットを発見できない」
対戦車兵科はサイズでこの恩恵を得られるかどうか判定する、象・狩虎、狩豹ファンの人、すまん。
ユニットに士気値を導入、損害率により勝手に退却する戦闘結果を…不評かもしれない。
戦闘解決前に各へクスで任務を選択させる。造りすぎるとAIがオバカになるので問題だが。
「死守」 彼我の損害発生率が急上昇、拠点確保に成功する確率は高い。
「停滞」 両軍共に損害は僅少、へクスは当然明け渡す。
「通常」 結果は神のみぞ知る、極端な結果が出ないようにすればよい
指揮官ルール 余り採用したくないルールだが販売本数に影響を与えるだろうし
パンツァージェネラル3Dの指揮官ルールは割りと参考になると思う。
先の任務でも勝手に死守、勝手に退却する人物を設定する事で変化をつける。
当然ながら指揮官の能力は成長するが損害判定毎に死傷チェックを入れる。
コマンドコントロール AIには使いこなせないのでプレイヤー限定
各中隊は大隊HQの統制下にある事が条件で大隊HQは連隊HQの、連隊HQは師団HQの…
統率力の高い指揮官がHQに存在する場合には指揮範囲が拡大される。
統制下に無いユニットは能力が減少する、混乱しやすくなる等の罰則あり。
非統制下かつ敵と隣接しているユニットは夜間ターンに降伏判定。
元ネタの補給範囲判定ルールをHQ統制下と改変してもよいかも。
昔は制約が多く1本道かつ任務失敗で即座に終了だったが今なら分岐も可能だろう。
574: 2006/03/19(日) 23:38:21 ID:9j+ntB/W(1)調 AAS
長すぎ。ゲーム厨の自己万オナニー妄想。
575: 2006/03/20(月) 00:03:35 ID:Ug8i/sZ1(1)調 AAS
>>571
時々出る疑問だが、戦史通がいないので分からないまま。
前者は同士討ち、ハンガリーは停戦命令でも出たか?
ギリシアのMAPで降下猟兵1943が通信配信されるのは、
試作の無反動火器を装備した部隊があったからみたい。
576: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
577: 2006/03/20(月) 08:31:26 ID:UAXxVTIP(1)調 AAS
は〜るの〜 うらら〜の〜 きてぃがいが〜
578: 2006/03/20(月) 09:36:19 ID:xHYWTfpb(1)調 AAS
>>572
ブリッツクリークかパンツァーカイルのリメイク求めて来なさい。
個人的には私も欲しいが。
579: 2006/03/20(月) 09:46:46 ID:jYFuJC81(1)調 AAS
かつて>>566のような批判からリアルタイム制の大戦略も出たが
評判は散々ですぐ打ち切られた
俺もマターリできるターン制がいいや
580: 2006/03/20(月) 10:04:24 ID:7s9+UVFn(1)調 AAS
リアルタイム大戦略忙しいよね…お茶も飲めやしないw
581: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
582: 2006/03/20(月) 19:34:25 ID:N0QdEDN5(1)調 AAS
RTSは大量に出たが結局これといってイイのが見つけられなかった
ああなると戦車のHP制がやっぱひっかかるのと、
歩兵たちも指示あるまで突っ立ってるんじゃなくてOFPみたいに会敵したら有る程度自立行動をとって欲しい
現状、将軍と各分隊長全部の仕事をしなくちゃならない…お茶も飲めやしない
583: 2006/03/20(月) 21:16:06 ID:Tts+y/5C(1)調 AAS
まあ所詮はゲーム
・・という割り切りは、どこかで絶対に必要だしな
584: 2006/03/20(月) 21:21:52 ID:qEOTz5FI(1/2)調 AAS
そんなにリアル体験したいなら自衛隊♪
585: 2006/03/20(月) 22:07:33 ID:g4bjHqTF(1/2)調 AAS
しかし自衛隊はリアリティ20%程度
586: 2006/03/20(月) 22:08:57 ID:qEOTz5FI(2/2)調 AAS
こだわり派な君には朝鮮人民軍♪
587: 2006/03/20(月) 22:27:12 ID:g4bjHqTF(2/2)調 AAS
つIQ
588: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
589: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
590: 2006/03/20(月) 23:55:33 ID:N/OA1COe(1)調 AAS
★別売りで1800円もする冊子が誤植だらけ(あれだけMD版の誤植を笑った奥成、お前面白い奴だな)
カールレッシャとカールセンシャの兵器グラフィックが同じ?(MDは斜め俯瞰の格好イイ列車絵と戦車絵があった)
とりあえず更新ね
まだまだ欠陥報告きてんだよね、、、誰だよ?こんなクソゲー作ったバカ社員はww
591: 2006/03/21(火) 01:15:33 ID:dtN4Fxe4(1)調 AAS
このキチGuyを2ch運営に通報することは出来んかね
スレが読みづらくてしょうがない
592: 2006/03/21(火) 01:44:34 ID:XjdGcKoI(1)調 AAS
削除依頼すべし
593: 2006/03/21(火) 10:09:35 ID:yijcwZaU(1)調 AAS
>戦車のHP制
これは、3号でKVを倒したり、M4で虎豹を倒したりするための妥協策ではないかと思う
うまく側面や背面に回りこむなんて芸当はAIには無理
594: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
595: 2006/03/23(木) 02:48:56 ID:Lf/6VYSu(1/3)調 AAS
戦車の会員制
596: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
597: 2006/03/23(木) 14:09:43 ID:zc73r4xo(1/2)調 AAS
今ソ連キャンペーンでクルスクなんだが、
10部隊強の戦爆を全部サンダーボルトにするかキングコブラにするかで迷ってる。
ちなみにスピット[候補の防空戦闘機は16部隊。戦闘機も独ソ多数。
598(1): 2006/03/23(木) 17:11:14 ID:2OwiC9n6(1)調 AAS
久しぶりにまともな書き込みキタ------------------!!
サンダーボルトでいけ!!
599: 2006/03/23(木) 19:18:26 ID:zc73r4xo(2/2)調 AAS
>>598
レスthx。
ただ自分の中では今の所キングコブラ寄りです。
理由がP63A10orC5型の37oが戦車系に有効であるという事。
威力はJu87Gの半分程度でした。
もう一つは将来的にスピットやLa7系の戦闘機が揃うので、
戦闘機としてのP47にはあまり需要が無いと言う事です。
個人的にはP47も好きな機体なのですが、
将来的に戦爆が少なくなるのでP63で行こうかと考えています。
600(1): 2006/03/23(木) 20:50:10 ID:eIcwLkD6(1/2)調 AAS
AD98IIのタイフーン南方戦区で行き詰まった気配…
紫を追ってマップ右端まで攻め込んだのに敵首都上に中立国の工作車が乗ってる状態
全滅を狙おうとしたら歩兵二部隊残ってるはずなのにマップ中どこにも姿が見えず
これってどうしたらいい?
601: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
602: 2006/03/23(木) 21:55:07 ID:nhEZHFTR(1)調 AAS
今更だけど、アドバンスド大戦略2001のPC版の体験版をプレイ中。製品版を買おうか検討しているところなのですが…
これって、敵の行動フェイズが、一瞬で終わってしまうけど(敵がどういうふうに行動して、どこのユニットに攻撃をしかけたか、わからない作り)
これは、製品版では見えるようになってるの?
どののユニットが、どのユニットに、どっちから攻撃されたか、混乱してくるんですけど。。。
それさえ、ちゃんとしてれば製品版買ってもいいんだけど
603(1): 2006/03/23(木) 22:11:06 ID:8TDB2ext(1)調 AAS
敵の攻撃ターンでの表示方式をビューマップにすれ。
体験版でもそのくらいできるんじゃないか?
604: 2006/03/23(木) 22:13:06 ID:eIcwLkD6(2/2)調 AAS
>>600自己解決
ロケット砲でまとめて吹っ飛ばした
次が噂の地の果てか…
605(1): 2006/03/23(木) 23:16:18 ID:Lf/6VYSu(2/3)調 AAS
表示>COM手番>ビューマップ
606: 2006/03/23(木) 23:25:33 ID:A4azSCzm(1)調 AAS
>>603>>605 ありがとうね。敵の行動が表示されたYO
607: 2006/03/23(木) 23:35:19 ID:Lf/6VYSu(3/3)調 AAS
問題ないぜブラザー
608: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
609: 2006/03/24(金) 23:01:58 ID:LnUPI1ZB(1)調 AAS
ドリームキャスト版2001ってキャラのユニットが全く見えなくてゲームにならないです
610: 2006/03/24(金) 23:39:12 ID:d/NeUAN1(1)調 AAS
Xを押しながらLトリガーを引くんだ
611: 2006/03/25(土) 05:08:51 ID:wV5EBoto(1)調 AAS
XじゃなくてYボタンかな?
612: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
613(1): 2006/03/25(土) 19:14:25 ID:TCL/76Wo(1)調 AAS
初代メガドラ版が一番面白いということかな・・・変な方向でリアルにならなくても
いいから、原点に返って欲しい
614: 2006/03/25(土) 20:14:06 ID:WvPq+2fK(1)調 AAS
あの時代はね・・・
でも今だとあの思考時間には耐えられないよ。やればわかる。
615: 2006/03/25(土) 20:16:11 ID:iNyYwpV4(1)調 AAS
>>613
初代語りたいならそっちいけよ。ここは進化したPC版を語るスレですから
616: 2006/03/25(土) 21:26:42 ID:Z9s2MrvR(1)調 AAS
これもスレ違いかもしれないが、ちょっと書かせてくれ・・・
今急に思い出したんだが、昔スーパーファミコン版のスーパー大戦略(確か)でAIの思考時間があほかって程長かった。
一晩放置しておいても、まだ考えているような長さだった。ゲームにならないよね?
あの時は小学生だったし、2ちゃんねるとかもなかったから「こんなものなんだ。」と諦めてしまったが、
あれって結構問題になったんじゃない?覚えてるやついる?
617: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
618: 2006/03/27(月) 01:52:22 ID:qj33wqui(1/2)調 AAS
Vは出るのかな
619: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
620(1): 2006/03/27(月) 08:53:12 ID:OX9f8Boo(1)調 AAS
PCのアドバンスド大戦略って
アドバンスド大戦略98
アドバンスド大戦略98II
アドバンスド大戦略2001
アドバンスド大戦略IV
の四種類が出ているの?
どれが一番おすすめか教えてください。お願いします。
621: 2006/03/27(月) 09:02:19 ID:qwv83xFI(1)調 AAS
アドバンスド大戦略2001
622: 2006/03/27(月) 12:52:13 ID:qj33wqui(2/2)調 AAS
の完全版
623: 2006/03/27(月) 13:29:36 ID:SE93evaL(1/2)調 AAS
のソ連軍
624: 2006/03/27(月) 13:40:29 ID:l6n5ntIT(1)調 AAS
>>620
大東亜興亡史がマジおすすめ
625: 2006/03/27(月) 14:08:40 ID:kN5HH6Mg(1)調 AAS
醍酢味とか呼ばれてるあれか
626: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
627: 2006/03/27(月) 19:12:49 ID:SE93evaL(2/2)調 AAS
春休みとるんで5月からまた延期でw
628(2): 2006/03/28(火) 02:39:38 ID:aQooXz0t(1)調 AAS
2001PUKと完全版の差異を細かく存じてる人もし居たら教えて欲しい
629: 2006/03/28(火) 06:56:37 ID:J9ONCJWE(1)調 AAS
アドバンスド大戦略2001を超える新作はいつ出るの?
630: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
631: 2006/03/28(火) 07:13:01 ID:vhn5FXE7(1/2)調 AAS
>>628
完全版は2001とパワーアップキットが一緒になってる。それだけだと思う。
632(1): 2006/03/28(火) 08:04:56 ID:UiIN2xSM(1)調 AAS
3Dグラフィックも一部、IVから持ってきてグレードアップしてると聞いた記憶があるのだが。
633(1): 2006/03/28(火) 10:42:30 ID:T2mBghxM(1/2)調 AAS
パンツァーファウスト60ってどの戦車砲よりも強いんだな
634(1): 2006/03/28(火) 12:58:56 ID:h7nzum79(1)調 AAS
>>633
スターリン戦車を正面からブチ抜くからね。
ロシアの戦車サイトに写真があったけど、小さな綺麗な穴があいていて
しかし乗員に助かるチャンスはほとんどないとか書いてあった。
635(2): 2006/03/28(火) 16:30:43 ID:T2mBghxM(2/2)調 AAS
>>634
なるほど…そんなに強力だったんだな、88mmや128mmよりも強くてびっくりした
あと英軍の2ポンド砲・6ポンド砲になぜ対人攻撃力がないのか調べてみたら
2ポンド砲・6ポンド砲用の砲弾は徹甲弾のみで榴弾を備えていなかったかららしい
しかも初期の英軍の徹甲弾は100%金属の塊で、歩兵に対してはまぐれで直撃しない限り無力だったとか
(独軍の徹甲弾は炸薬を内蔵した徹甲榴弾で対人攻撃力もあったし、普通の榴弾も備えていた)
636: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
637: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
638: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
639: 2006/03/28(火) 18:47:04 ID:vhn5FXE7(2/2)調 AAS
これってチトーパルメザン??
640(1): 2006/03/28(火) 19:07:06 ID:xNiezzaq(1)調 AAS
>>639
むしろF−15
641: 2006/03/28(火) 20:41:43 ID:4U7QdUEk(1)調 AAS
>>640
禿同。
あいつの役立たず評価は異常。
642: 2006/03/28(火) 21:35:07 ID:GpM0VLy4(1)調 AAS
>>635
なるほどね、いいこぼれ話を聞けた、ありがとう。
643(2): 2006/03/28(火) 21:51:12 ID:Qvqkvn/l(1)調 AAS
98ツヴァイのDo215B-5って結構武装強いし使い勝手良いと思うんだけどあまり話題にならないのな
ひょっとして何か落とし穴があるとか?まあ戦闘機としてはほとんど使えないとは思うけど…
644: 2006/03/28(火) 22:05:30 ID:h0evFzet(1)調 AAS
F-15の評価ははどれもカスw
645: 2006/03/28(火) 22:06:09 ID:T44tw3xU(1)調 AAS
チトー先生のパスは e・・・
646: 2006/03/28(火) 22:13:04 ID:b+nVDuUK(1)調 AAS
>>643
多銃装備の夜戦はソフトスキン殺しの王様としてもはや評価が鉄板となってるために今更話題にならないだけ、かと。
647(1): 2006/03/28(火) 22:53:11 ID:/TKIg3Pw(1)調 AAS
>>632
正解、Wでモデリングし直された平気がそのまま完全版に収録済み。
他タイトル画面のデザインやCDの構成が違う。
648: 2006/03/29(水) 00:59:30 ID:i2qukW7i(1)調 AAS
>>635
北アフリカで、88mm砲弾の外れる音を聞いた戦車乗員は、先を争って戦車から脱出したというが。
まあ900gの鉄の塊で1000m先の88mmに「直撃」させろとか言われても困るよな。
649(1): 628 2006/03/29(水) 03:06:39 ID:eAbWTGtr(1)調 AAS
>>647
thx
実際に2001PUKと完全版どちらも持っていないと分からない部分、
背景や戦闘アニメもIV版になっているのか
20mm、37mm対空砲など追加兵器がひょっとして入っていないか等が
気になっていた
兵器グラだけならIVのモデルデータのファイルをそのまま2001にコピペすれば
変わるんだよね。背景も移植すると綺麗になるけど、キャラが建物の中を突き進んだり不都合が出るので
そっちは使えなかったが。
2001+PUKの再インストールは多少面倒なので一回(1CD)で出来るなら、
あと見た目IV的な変更要素が意外と多いなら完全版の方も買おうかと思ったんだが、
結構いい値段なので両方持ってる奇特な方がいるなら聞いてみたかった
650(2): 2006/03/29(水) 04:57:06 ID:cpaUUP7X(1)調 AAS
俺は完全版しかないけど
3Dってあれでマシになってるのか…。
エッジは角ばってるし、テクスチャは平べったいし…。
まあ元々3Dで見せるゲームじゃないし、
速さ重視でもう3D表示もしてないから
今となっちゃ関係ないけど。
651: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
652: 2006/03/29(水) 12:59:17 ID:hMDj8v9b(1)調 AAS
>>643
少し後に登場するDo217系夜戦の神っぷりと
98Uそのものの話題が少ないからだと思われ
653: 2006/03/29(水) 14:47:28 ID:9So1lEJy(1)調 AAS
>>649
PUKだと陣営変更が出来るようになったんでは?
モスクワ北部MAPだけど、陣営変更で南から攻めたりとか結構楽しい。
654: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
655: 2006/03/29(水) 21:00:27 ID:NYFDweo/(1)調 AAS
>>650
DC版やりゃわかるよ。画質は抜きにしても処理オチだしカメラアングルや
ユニットの編隊動作も一定だしね。テクスチャは全ユニットの数と容量を
考えれば妥当。只、一部の作りかけっぽい奴はいくつかあるけどな。
こういうのを早くパッチでどうにかしてくれないかねえ、金剛とかひどい
656: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
657: 2006/03/30(木) 02:07:35 ID:V0Wwi3IE(1/2)調 AAS
DCは国籍と兵器の字幕が下に出てるのが良かったなあ。
モデリングはまあ兵器ごとにクオリティのバラツキがあるのが一番残念なとこかな。
異方性フィルタリングをx4〜とかにしてアンチエリアシングONにすると
風景Texのツギとか無くなって微妙に綺麗
658(1): 2006/03/30(木) 02:12:06 ID:V0Wwi3IE(2/2)調 AAS
>>650
あれはOFFで、見たいときだけ戦闘決定時にマウス右押したまま
左クリックで決定し見る(気分転換)
毎回は見てない
659: 2006/03/30(木) 09:06:49 ID:sB/DXXlS(1)調 AAS
>>658
そうそう、あれ便利だよなw
660: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
661: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
662: 2006/03/31(金) 10:40:49 ID:10rtoFt2(1)調 AAS
F−15の評価はどれもカスw
663(1): 南 2006/03/32(土) 07:55:15 ID:sRvmgWjR(1)調 AAS
お前らやる気あんのか? 社名に泥を塗りやがって! 辞めちまえ面汚しどもが!
ちゃんとした製品が完成するまで当分は2ちゃん禁止、酒たばこ禁止、女・・いないか
休憩時間、毎日法定基準外残業、土日祝日出勤、給料カットだ
わかったらさっさと配置につけ!
664: 2006/04/03(月) 11:27:19 ID:BFJKV6fK(1)調 AAS
>>663
よくみると3/32?
665: 2006/04/03(月) 12:15:14 ID:oCK56o6a(1)調 AAS
大変だ!今年は4/1が無かったんだ!
666: 2006/04/03(月) 15:11:22 ID:i1mzewgq(1)調 AAS
エイプリルフールでしょー。いい演出ジャンw
667: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
668: 2006/04/04(火) 16:31:43 ID:2qUMx8Fb(1)調 AAS
2001のメモリをいじって最大出撃数を64にすると
台風作戦などは楽勝かな
669(2): 2006/04/05(水) 15:40:27 ID:1FBVtiOw(1)調 AAS
98IIのMe309って登場時期の割に弱いことね?足が長いのはいいけどすぐ弾切れするし
670: 2006/04/05(水) 16:24:10 ID:M9hktAJp(1)調 AAS
>>669
試作機というか、実験機というか、駄作機だから当然。
同じヘボでもBf210みたいな実用機じゃないもん。
671: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
672: 2006/04/05(水) 23:23:39 ID:gWg8xr/j(1)調 AAS
>>669
バトルオブブリテンの教訓が生かされている・・・はず。燃料に関しては。
実験機で高速が出たので武装したらBf109とほぼ等速、運動性最悪で
模擬空戦でBf109に惨敗、その他問題多発であっという間に見捨てられたそうな。
まあ、ドイツも英米に比べたらエンジン駄目だからな。
673: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
674: 2006/04/06(木) 00:36:00 ID:VTTFGD67(1)調 AAS
なんか、久しぶりに本物の精神疾患者を見てる気分だ
675: 2006/04/06(木) 00:47:31 ID:0pLpcidA(1)調 AAS
これのことか
動画リンク[YouTube]
676(3): 2006/04/06(木) 09:45:44 ID:hU9ICvvY(1)調 AAS
漏れはこのスレ来るとホッとするよ。
落ち込んだ時なんかに見ると、「俺よりもはるか下にも人がいるんだ」って気になって癒されます。
それはそーとして、アドラー・アングリフ は被害いっぱい出ますね。
7/1 埋伏の計 やってんだけど 引っかかってくれにゃい。
どーすりゃいいんでそ?
677: 2006/04/06(木) 13:02:14 ID:VWl+SZvz(1/2)調 AAS
>>676
ひたすら遊軍に戦闘機(&急降下)を供与しまくる一方で自分は手持ちのコマで攻める
これで何とか勝利で終えた
自機の損失が少ない分、bob楽しめたよ
678: 2006/04/06(木) 13:03:18 ID:VWl+SZvz(2/2)調 AAS
スマン
sage忘れてしまった
679: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
680: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
681: 2006/04/06(木) 15:57:38 ID:tv89WEEu(1)調 AAS
>>676
引っ掛けるには7/1を森、隣の平地に補給者か建設工兵でおk
682: 2006/04/06(木) 23:26:21 ID:021aKdEg(1)調 AAS
さらに
・飛行機は極力出さない
・第三航空艦隊を早めに撤退させる
と良いだろう。
第三航空艦隊の爆撃機が全部いなくなった辺りが頃合か。
683: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
684(2): 2006/04/08(土) 12:55:29 ID:ZRh9hIIu(1/3)調 AAS
2001パワーアップキットで、レコンキスタにきました。
大勝利残り3ターンで、「34任務部隊が地図外首都から
地図外首都へ移動しました」と出て、司令部が占領された。
これはどういうことなのでしょうか。
34任務部隊のお金を減らすにはどうしたらいいのか。
戦艦や空母をある程度、耐久力を減らしても港へ帰ってくれずに、
こっちの艦艇にへばりついているんだよね。
レコンキスタの攻略法を教えてください。
685: 2006/04/08(土) 13:06:34 ID:mTUVt2xE(1)調 AAS
>>684
>司令部が占領された。
コレはバグの一種だと思う。自分の経験では、
ある特定の都市を占領すると発生するようだ。
回避法としてはその特定の都市の占領を控えるしかない。
>34任務部隊
金については無理、減らせない。港の耐久も低いし、
向こうの生産可能部隊数が0だから。
敵全滅を狙って一隻残らず沈めるしかない。
ちなみに敵の輸送船を早々に沈めないと、
クリアは不可能になるから気をつけろ。
686: 2006/04/08(土) 13:48:40 ID:ZRh9hIIu(2/3)調 AAS
>>684さん、ありがとうございます。
やはり、司令部占領はバグなんですか。
34任務部隊がぜんぜん現れないので、ここでエンディングを見るかと思ったら、
このような状態になってしまったので、呆然としていたところです。
お金は減らないのですね。最初から全力で34任務部隊をたたかなきゃいけない
ということですね。今度やってみます。
687: 2006/04/08(土) 13:50:11 ID:ZRh9hIIu(3/3)調 AAS
>>685さんでしたね。
ごめんなさい、間違えました。
688: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
689: 2006/04/09(日) 19:47:12 ID:ZNI/ln5W(1)調 AAS
AD98Uでもうドニエプル湾曲部まで行ったんだが未だにH級に進化できないのは間違って棄却したってこと?
690: 2006/04/09(日) 21:54:34 ID:zOH893a5(1)調 AAS
開発資金が足りないとか。
691(1): 2006/04/09(日) 22:35:38 ID:o1zYU4To(1)調 AAS
xreaずっと落ちっぱなしで、ロドリゲスも検索君も使えねえからまいっちんぐ
692(1): 2006/04/09(日) 23:39:55 ID:kd6DQd1z(1)調 AAS
>>691
普通に見れるけど?
693: 2006/04/10(月) 17:48:54 ID:PFLXQTgQ(1)調 AAS
>>692
俺もロドリゲス・健作君に会えないんだけど・・・
VALUE-DOMAIN
■「xrea.com」を含むURLのアクセス障害について
弊社と上位レジストラの間で、5日の時点で既に解決済みの問題(詐欺関連のサイト)がございました。
その問題について、上位レジストラにおいて、8日(現地時間7日(金)昼頃 )の時点で「弊社が対応しない、
未解決である」と誤認し、停止措置を取られております。
8日未明(現地時間7日(金)夕方)から何度となく連絡しておりますが、「法務担当部署は、
週末で既に休業中であるため対応できない。月曜日にあらためて対応する。」という対応になっております。
上位レジストラの明らかに問題のある一連の対応に、5年近いパートナーシップ関係ではありますが、
非常に残念に感じております。
現在、復旧に向け、交渉中で、10日(月)深夜〜11日(火)未明( 現地時間10日の午前)の作業になる予定です。
反映時間を考えますと、完全復旧は11日以降になる予定です。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
追記 : 06/04/09 5:21 PM
ロドリゲス君や健作君に会えてる人ってどうやって会ってるの?
ひょっとして同期してオフライン?
694: 2006/04/10(月) 19:02:12 ID:+J0OUP4i(1/2)調 AAS
そんな事しなくても普通に見れる。
プロバイダによって観閲出来ないんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s