[過去ログ] ADVANCED大戦略 M19 GMC (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 2006/02/08(水) 00:34:20 ID:mugqp5+D(1)調 AAS
AD2001ファンの皆様へ
ADVANCED 大戦略2001 公式ガイドブック(win版)の再販を
願ってみませんか?
復刊ドットコム< 外部リンク:www.fukkan.com >より投票すれば
復刊交渉開始まであと87票くらいみたいなので投票してみませんか?
117: 2006/02/08(水) 07:26:19 ID:pup0eVIU(1)調 AAS
「嫌です」
とレア度釣り上げ隊が
118(1): 2006/02/08(水) 23:44:59 ID:h4NR2clU(1)調 AAS
>>103
生産禁止でプレイしているものです。
自分の場合、ロンドン占領→遷都を大勝利まで残り15ターン程で行いました
ロンドンであれば大量に陸戦部隊を投入でき、短時間で北上・首都占拠ができます。
榴弾砲はドーバー海峡ぎりぎりに配置、
その後ろにSdkfz7/1前期を配置すれば、無傷で済みます。
緑軍(友軍)の動きはどうでしょうか?包囲殲滅&爆撃でボロボロにされていませんか?
緑軍はロンドン攻撃時に敵高射砲のマトとして是非とも残っていて欲しいので、
最初の数ターンは青陸軍の護衛はなしで(Sdkfz7/1が数台あれば十分守れる)、
視界を開く目的でイギリスの南方に急派してみてください。
(緑軍を見捨てて、自分の首都の周りを戦闘機で防御しながら戦う・・・
この方法ではいくらやってもうまくいかないと思います(<<自分の最初の頃の戦法))
ちなみに私は地の果ての大勝利目指してやり直し中です。
どなたか敵首都の遷都条件を教えて頂けませんか?
98だと5HEX以内の敵ユニットが遷都条件になっていましたが、
真上の北西軍団の空港を爆撃機で破壊し尽くすと(5HEX以内には3部隊しかいない)、
そのターンどうしても遷都してしまうのです。
119: 2006/02/09(木) 07:55:08 ID:/EuCk/Tl(1)調 AAS
2001のルールを読みなさい
120: 2006/02/09(木) 11:27:26 ID:sCowmwmw(1)調 AAS
>>118
生産圏内の都市等を爆撃すると遷都したと思うが。
121: 2006/02/09(木) 21:10:07 ID:zWZPktAJ(1)調 AAS
1周目は北アフリカ周り反共ルートだったので
2周目は東部戦線周り対米ルートを行きたいが
どういうルートで行けば東部戦線を堪能できるでしょう。
122: 2006/02/09(木) 22:16:59 ID:xSCWgptF(1)調 AAS
ロドリゲスに分岐表があるんだから、それ見て自分で考えろよ
はっきりいってここで質問して待つよりはるかに早く解決する。
123: 2006/02/09(木) 22:25:24 ID:N4Hoa9vq(1)調 AAS
あしか→背信−マリータ→バル南→カフカス門−台風1=台風2−モーデル
−本土42→フリデリクス=アラメイン1→トルコ→11号→カフカス虜囚
−冬の嵐→トーチ→ で一番多く面回れて米行ける、地の果て行かなくて
良いから楽だし。ノルウェー陥としてなきゃ都市数足りないから注意
(→:大勝利 −:勝利 =:引分)
124(1): 2006/02/10(金) 14:18:25 ID:lffbPZ6j(1)調 AAS
↑モーデルで勝利はキツイんでねーか?
125: 2006/02/10(金) 19:59:05 ID:N3xdEowJ(1)調 AAS
>>124
「勝利」でいいなら難易度を下げれば・・・
126: 2006/02/11(土) 00:56:34 ID:dZZ0tPwU(1)調 AAS
Wをプレイしているのですが、威信値によってはユーゴとギリシャは枢軸同盟に参加しますか?
状況は、イタリアが同盟に参加する前にイタリアへ宣戦布告。
現在1940年6月、威信値は132。
ユーゴはともかくギリシャについては、ドイツがイタリアを敵にまわしているのだから、史実とは違った結果になるんじゃないかと期待します。
127: 2006/02/11(土) 01:23:22 ID:RhFCz6bx(1)調 AAS
中古屋で500円で買った無印をプレイ中。
どうにも難しくてシナリオプレイで気に入った国で遊んでる。
最初の演習作戦でノルウェーの砲台で輸送船を沈めまくってます。
砲以外はろくな兵器が無いのが弱小国って感じで好き。
128: 2006/02/11(土) 01:24:56 ID:nOOrJsuY(1)調 AAS
モーデル来たるでようやく大勝利した。残り1ターンだった。
疲れたよ・・・
129(2): 2006/02/11(土) 09:06:10 ID:IUgiXlPi(1/2)調 AAS
98ZweiをXPにインストしたんだけど、BGMがまったく鳴らない。
なにかいい解決策はありませんか?
130: 129 2006/02/11(土) 11:00:33 ID:IUgiXlPi(2/2)調 AAS
CDのイメージ化で自己解決できた、スレ汚し失礼
131: 2006/02/11(土) 13:40:22 ID:suXQAeG7(1)調 AAS
>>129
俺もXPだけどBGMは鳴ってるぞ?設定の問題では?
132: 2006/02/11(土) 13:52:44 ID:MyDoYweG(1)調 AAS
CDドライブのオーディオOUTが結線されてないとか、
デジタルOUTができないとか(そんなドライブ今なさそうだが)
CDDAのデジタルプレイにしてないとか
133: 2006/02/12(日) 15:38:14 ID:9+NPA7pw(1)調 AAS
昨日、2001完全版買ったヨ。いろいろと質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
サターン以来だなや
134(1): 2006/02/12(日) 16:23:05 ID:wwmte8Bx(1)調 AAS
俺は2001ですらまともにクリアできなかったから猫飯使いまくりの超平気集団で強引にクリアした
クリアというのかわからんが・・・
135: 2006/02/13(月) 00:26:12 ID:4FNsDkRF(1/2)調 AAS
>>134
楽しかったらおk
136(1): 2006/02/13(月) 01:07:08 ID:nhjM3SP5(1)調 AA×
137: 2006/02/13(月) 05:27:53 ID:2euCB2gF(1)調 AA×
>>136
138: 2006/02/13(月) 08:21:12 ID:lOCKucoU(1)調 AAS
軍曹キタコレ
139: 2006/02/13(月) 10:41:45 ID:nIVeeRf2(1/2)調 AAS
このシリーズ自体何にも手をつけてないのですが、
これから初めるとしたら2001とWのどちらを買うのが良いでしょうか?
でもWは何か悪評が目立ちますね…
140(1): 2006/02/13(月) 10:42:39 ID:x/JQcRly(1)調 AAS
ほとんど別ゲームだし。初めてならどっちでも楽しめるんじゃないかねぇ。
141(1): 2006/02/13(月) 11:31:53 ID:nIVeeRf2(2/2)調 AAS
>>140
おお、早い回答ありがとうございます。
ではWに手をつけてみることにします。
難しくて途中で挫折しなければ良いんですけどね。
142(2): 2006/02/13(月) 14:57:10 ID:4FNsDkRF(2/2)調 AAS
>>141
待った。
Wは2001の戦術にかなりめんどい戦略を足しただけのものだから
最初は2001の方が良い。
143: 2006/02/13(月) 16:21:10 ID:Mcl7b0WQ(1)調 AAS
俺も>>142に清き一票を入れとく
144(1): 2006/02/13(月) 18:41:13 ID:2JC8ywWZ(1)調 AAS
>>142
セガのデモムービーでの解説は、
かつてない画期的なシステムと言っていたが・・・
145(1): 2006/02/13(月) 18:53:10 ID:9v5u3WbA(1)調 AAS
98Zweiで改造なりして部隊引き継ぎで再度キャンペーンって出来ないの?
146: 2006/02/14(火) 01:14:19 ID:49tfTZFP(1)調 AAS
>>144
画期的過ぎてシステムが未成熟なのが所感かな。
少なくとも初心者向けではない。
>>145
改造云々は知らないが、Zweiから2001へデータをコンバート出来るファイルが、
本家に置いてある。
147(2): 2006/02/14(火) 15:59:10 ID:mZQBJnkL(1)調 AAS
すまんがPC2001PK メニュー画面の敵索範囲設定の事でチョット聞きたい
@視認、視認+レーダー、視認+レーダー+ソナー・・・てどう言う事、視認設定だとレーダー、ソナーは無効?
Aこの設定は敵(com)又はプレーヤーに対しての設定、それともプレーヤー・com両方に対しての設定?
Bどの設定が一番難しいですか?
C皆さんはどの設定でプレイなさってられますか?
148: 2006/02/14(火) 20:13:53 ID:mIGXDQMc(1)調 AAS
>>147
ゲーム画面上の明るい所(索敵された所)と暗い所(索敵されてない所)
の表示範囲の選択なので、実際の策敵範囲には影響されません。
149: 147 2006/02/14(火) 21:06:24 ID:VHTRhsML(1)調 AAS
遅れす申し訳ないです&レスどうもです
了解しました
安心して背信への処遇に進めます
150(1): 2006/02/14(火) 23:37:19 ID:LeUOTrNL(1)調 AAS
ちょっとやってみたけどレーダーの範囲も
明るくなるんだな。
これだと地上も索敵してると勘違いしそう。
視認のみが一番やりやすそうだ。
151: 2006/02/15(水) 09:42:55 ID:x7RzZ9AW(1)調 AAS
>>150
あのシルエットだけと言うのが、いかにも映ってると言う感じだしなw
152(2): 2006/02/15(水) 12:53:42 ID:s2xyLAeS(1/2)調 AAS
東部戦開幕 〜バルバロッサ 中央戦区〜
いつもbobで引き分けるのでこのルートは取らないんだけれど・・・でチョット聞きたいのだけれど
所持金30万、この後の展開を考えたら大勝、勝利、引き分けどれが良いの&この先のルートでお奨めがありましたらアドバイスお願いします
153(1): 2006/02/15(水) 14:17:28 ID:pNN/MB2p(1)調 AAS
>>152
完全版?東部開幕で30万ということはおそらく艦艇が不足していませんか?
艦艇の不足はトーチで、駆逐艦を大量に作る必要とそれまでに列車砲をいくつか
こさえないといけないので、装甲列車に経験値を積ませる必要があるね。
戦況に関係なく装甲列車にユニットを積んでひたすら走らせるべし。
バルバロッサだけで180以上の経験値はつめる。タイフーンになると
そんな余裕はないので、トーチ大勝後のアメリカルートを望むなら
バルバロッサは引き分けだときつい、あとはどうにでもなる。
艦艇は多くて飛行機が少ないのなら、とくに問題なしです。
バルバロッサ大勝だとキエフにいくので、うまくするとそこで列車砲に
進化でき、モスクワ、トーチで活躍してくれるはず。
154: 2006/02/15(水) 14:29:32 ID:VrjECe1H(1/3)調 AAS
列車砲と重砲は一夜にして育たず。
序盤に苦労して育てておくと、中盤以降が楽しくなる。
155: 2006/02/15(水) 15:04:15 ID:E0dln7Uv(1)調 AAS
防御拠点で170&K5で撃ちまくりとか超快感です
156(2): 2006/02/15(水) 15:14:30 ID:fUfn7Rqv(1/3)調 AAS
列車砲が必要なのは、パナマだけだ。後はいらん。
157(1): 152 2006/02/15(水) 15:57:54 ID:s2xyLAeS(2/2)調 AAS
>>153->>156
レスどうもです
>>153
AD2001PK(最新Ver.)で今回が3回目の攻略(軍事演習から)
プレイスタイルは再Loadなしのなるがままの進行&設定すべてon&50万貯まった時点で100年戦争は終了
進行前2回はBOB引き分け→ 中東諸国→ 西部戦線→ トーチ→ ツィタデレ・・・と本土防衛戦→ ツィタデレ・・・のルートだったんだけど、今回(て言うか、前作も含めて)初めてBOBで勝利&米国ルートは未経験
現時点(背信処遇終了)で手持ちユニットで不足しているのは、
@Sdkfz7/1(後方でオペル走らすの忘れていたので現時点でまだ4台)
A夜間攻撃機・歩兵(両方ともBOBで結構消耗)
B牽引榴弾砲(105mmしかない)
C列車砲(装甲列車自体まだ無い)
D艦船(前2回は駆逐艦大量生産)
EW号戦車(現時点で保有数6台、あとは3号G〜J型が30台ほど)
こんなところだね
158: 2006/02/15(水) 17:41:15 ID:HGUJ0nXA(1)調 AAS
俺もバルバロッサ中央戦区に来たが
取らなきゃならん都市の数の割にターン数が短い。
こっちの戦車はへぼいし、その上対地ロケットがうざいし、
大勝利できるのかこれ?
50ターン以上ありそうな方面に行った方がいいのかな。
159(1): 2006/02/15(水) 18:09:33 ID:VrjECe1H(2/3)調 AAS
>>156
大は小を兼ねる。
通常の野砲の代わりとして使っても問題なし。
>>157
榴弾砲は相手ユニットの高レベル野砲を捕獲して育てるのが良い。
ソ連の152mm(LV.3)とか、同盟国の150mm(LV.3)級とか。
あと補給車は育ってる? 英軍の捕獲があればそれでもOKだが。
160(1): 2006/02/15(水) 18:48:31 ID:fUfn7Rqv(2/3)調 AAS
>>159
列車砲と、野砲は別ものの兵器だぜ。
列車砲の利点は対艦能力で、他は野砲(経験地マックスのカノン)に比べると、能力落ちる。
特に命中率(というか収束率)が悪い。
どうしたって移動が制限される分、勢い長距離射撃を強いられるが、あたりゃしない。
ばら撒きで敵勢力を削ぐってんなら、列車砲の分、自走ロケットでも入れといたほうがええぞ。
でも、索敵のレベル下げてるんなら使えるかもしれんな。
161(1): 2006/02/15(水) 19:26:14 ID:VrjECe1H(3/3)調 AAS
>>160
列車砲の欠点などは承知の上で書いてる。
野砲だけで十分で、列車砲はパナマ以外では不要とも取れる文面だったから、
152に先入観を与えないように自説を述べただけ。
ユニットの上限に掛からないなら、様々な状況を想定して多くの兵種を持つのが上策。
列車砲の移動の不利も今更感が。
野砲にしても序盤の敵攻勢を削ぐことが主で、
中盤以降に広大なMAP奥地(特に東部戦線)の敵拠点まで長駆移動させるようなことは稀。
命中率の低さも複数で集中して砲撃してやれば問題ない。
あと間接攻撃ユニットの最大の長所は、長い射程であり、威力はその次に来るものではないか?
162: 2006/02/15(水) 23:08:20 ID:hqBvjMCR(1)調 AAS
列車砲が要らんって、ネタだろ?
自走ロケットが代わりとか、もう何言ってんだか。
まぁ、野砲への愛は理解した。
163(1): 2006/02/15(水) 23:46:11 ID:U5khQuJO(1)調 AAS
アメリカルートはよう知らんけど、東部戦線を続けるならば列車砲は
絶対に必要。夜間の命中率と破壊力の低さは野砲も同じだし、射程
のある分使えるしな。
164: 2006/02/15(水) 23:57:26 ID:fUfn7Rqv(3/3)調 AAS
>>161
>野砲だけで十分で、列車砲はパナマ以外では不要とも取れる文面だったから
いや、マジでそう思うけど。つか、どういう戦い方してる?
>野砲にしても序盤の敵攻勢を削ぐことが主で、
>中盤以降に広大なMAP奥地(特に東部戦線)の敵拠点まで長駆移動させるようなことは稀。
そもそもここから違うもの。主力にべったりついて行かせるよ、というか野砲が要だし。
打撃力の一番あるものといえば、自走ロケットでしょ。でこいつを直接攻撃から守るために
中戦車がいて、間接攻撃から守るために、カノンがいるって感じ。
だから、私の戦い方じゃ列車砲は役に立たないんだよね。
壁の中戦車が4〜5輌、カノン2、自走歩兵砲1、自走ロケット2、装甲車1
後工作車、補給車、歩兵、輸送車、7/1、火炎放射を適宜組み込んで、隊として行動するけど、
列車砲の出番なんて、マジでないぞ。
列車砲だすくらいなら、自走ロケット増やすか、ヤーボとかSu-2とか出した方が絶対役に
たつと思うけどなぁ。
165: 2006/02/16(木) 00:02:34 ID:PqPqQz0Y(1/3)調 AAS
>>163
夜なんて地上軍は編成立て直してる程度で、Hs123とかFw190が飛び回ってる。
166(1): 2006/02/16(木) 00:09:48 ID:mfq6cxij(1)調 AAS
>私の戦い方じゃ
いや、それを先に書きなさいってば。
167: 2006/02/16(木) 00:16:05 ID:PqPqQz0Y(2/3)調 AAS
>>166
当たり前じゃん。他にどんなのがあんだよ。(笑
つか、どんくらい撃破数ある?
いま、ゼーベーアにいるんだけど、No15つうポーランドから一緒に戦ってきた170カノンが
2000Hit超えてるくらい。他のも大体1000over。
対して、列車砲は200Hitくらいだな。
168(1): 2006/02/16(木) 00:16:57 ID:7aT9lFq1(1/3)調 AAS
野砲は輸送車(輸送機)が必須だからな>枠を余分に食う
列車砲は改軌または敷設してやれば、その点は無駄なし。
列車砲の評価関しては、
>>2のAD大戦略検索君(兵器情報サイト) の評価が全てだな。
使わない人の砲が正直珍しい。
この辺りは史実とは違うゲームならでは要素だが。
169: 2006/02/16(木) 00:25:14 ID:5MKFDV3J(1)調 AAS
何回かクリアしてっけど列車砲は撃破数3000越えが普通だわ。
弾が散らばるのが逆に便利。敵の集団に撃ち込んで数を減らして戦車で蹴散らす。
野砲は育てるのがメンドイ。列車砲は走らせとけばすぐ作れるし。
でも170mmは好きだなぁ。グリーレ17の登場がもっと早くて重量が少なければなぁ。。
170(1): 2006/02/16(木) 00:36:59 ID:PqPqQz0Y(3/3)調 AAS
>>168
そりゃ先入観だってば、つか、検索君の管理人さんは、私と同意見みたいね。
まぁ、人それぞれだから、別に良いとか悪いとかじゃ無いけどさ、列車砲必須ってな訳でも
無いと思うんだがね。
輸送車は、歩兵運んでるか、都市で寝てる。
それ以前に、カノンをひっきりなしに運んでるな、そうしないと戦線についていけない。
列車砲使わない理由がそこにもあるよ。戦線の拡大についていけないんだもん。
工作車をべったり貼り付けとかなきゃいけないのもいや。
だから列車砲は序盤におまけとして使うくらいだな、使うとしても。
171: 2006/02/16(木) 00:39:31 ID:559xLsus(1)調 AAS
俺の戦法
敵首都近くに特攻させた戦闘機をアイオワ級にして耐久255にする
これ最強
HIT数カンスト狙えるぜ!
172: 2006/02/16(木) 01:13:36 ID:Lh452PHA(1)調 AAS
>>170
ま、戦い方は人それぞれだもんね。
自分は工作車でひたすら線路を引くか改軌させて列車砲を活用してる。
工作車は空港や鉄橋の工事にも必須だからどっちにしても出すし、台数多い目で。
東部戦線だとちょっと面倒だけど、線路さえ引けてれば後続の派遣にも便利だし、
輸送車は結局遊ばせてしまうのが勿体無いし。
カノンは序盤の自首都周辺で使うくらいかな。
こ自分ではういう戦法の人が多いと思ってるんだけど…
173: 2006/02/16(木) 01:34:52 ID:Vzkrk/G9(1)調 AAS
>まぁ、人それぞれだから、別に良いとか悪いとかじゃ無いけどさ、列車砲必須ってな訳でも
>無いと思うんだがね。
174: 2006/02/16(木) 03:35:09 ID:4qeTp1YE(1)調 AAS
イタリア戦線で敵艦船を攻撃するのに列車砲が便利だった。
175: 2006/02/16(木) 03:47:21 ID:p2pRTOnP(1)調 AAS
よくを言えばV1V2が・・・
次作では予算50000で進化を早められる、とかあると楽しそう。
それだと強すぎなので、仮想シナリオを充実とか。
176: 2006/02/16(木) 05:06:08 ID:Jhn5muCB(1)調 AAS
後半の面は線路あるところが多いし、
むしろ牽引砲わざわざ引っぱっていく方が
面倒だと思うが。
177: 2006/02/16(木) 05:12:27 ID:hB/3zZ/P(1/2)調 AAS
輸送列車に牽引砲(or対空砲)満載して
一気に展開
178: 2006/02/16(木) 05:13:26 ID:hB/3zZ/P(2/2)調 AAS
ただ都市規模が塞き止めになるから如何に工作部隊をだな
179: 2006/02/16(木) 09:24:45 ID:nAQBEtoN(1)調 AAS
まあなくてもいいけど、あればかなり便利と言う感じだな>列車砲
180: 2006/02/16(木) 12:33:16 ID:aKqd+NUM(1)調 AAS
どうせ後半になれば守勢になるから移動云々は関係ないよ<列車砲>
艦船攻撃、車両攻撃と多用途砲台として後半の主役として頑張っているし、そんな列車砲に萌え
181(1): 2006/02/16(木) 13:37:03 ID:ine31Qmn(1)調 AAS
列車砲便利だけど、微妙にパンチが足らんというか。
最初二回は乱用したけど(二回目は20部隊用意した)
その後カノンになった。タイフーンでカノンに目覚めた。
列車に170と150を4機パックで積んだものをあちこちに伏せておいて
夜半から明け方にかけて決戦方面に展開すると、だいたい昼までに突破モードになるし。
列車砲の届くところはスツーカ/夜間スツーカも届くから。
曇りの日の決戦方面から離れたところを撃つには便利かも。
しかしカノンの最大の魅力は運用の面白さかな。
カノン様とロケット様の為に良い形の陣地を確保する下僕(戦車・飛行機)と露払い(装甲車)みたいになるからw
182(1): 2006/02/16(木) 15:17:56 ID:7aT9lFq1(2/3)調 AAS
>>181
そういや、ソ連軍では「野砲が戦場の主役」という金言があるな。
183(1): 2006/02/16(木) 16:19:21 ID:7o8ZY4M5(1)調 AAS
>>182
「女王」じゃなかったか?
184: 2006/02/16(木) 17:37:41 ID:ghDA/cQH(1)調 AAS
俺の場合は列車砲が首都の守りで、野砲・カノン砲は攻撃部隊の「先生、お願いします。」、
自走榴弾砲は小規模な快速戦闘団の支柱ってところだな。ロケット砲は3つ全てに使われる。
185(1): 2006/02/16(木) 23:10:46 ID:VU/KIA+L(1)調 AAS
「戦場の女神、其の名は砲兵」だっけ?
42式が登場すると、170カノンは全く使わなくなったな。
後方の都市に列車砲置いて撃ちまくり。前線は戦車で壁つくって
ロケット砲でお掃除。
186: 2006/02/16(木) 23:26:13 ID:7aT9lFq1(3/3)調 AAS
>>183
>>185
どっちが正しいか知らないが、レスさんきゅ。
187: 2006/02/17(金) 07:07:04 ID:CZKv5bHX(1)調 AAS
チキンヘッドに対する粘着ぶりがキモイ
どう見てもAGES版のスレを荒らしてるキチガイはこいつだろ?
外部リンク[php]:jiron.s41.xrea.com
188: 2006/02/17(金) 07:42:02 ID:Ukv+y0Ln(1)調 AAS
キチガイは特異な人間だけだからね
ま、どうでもいい
189: 2006/02/17(金) 13:12:54 ID:S5OUymz6(1)調 AAS
確かに対戦車砲とか潜水艦の性能が微妙なのはわかるが
鶏頭の中の人に対する罵倒っぷりは見苦しいを通り越してる。
あと細かい兵器の分類にもケチつけてるけど
別にいいじゃんたくさんあったって。
190: 2006/02/17(金) 15:14:01 ID:7CXj50Vj(1)調 AAS
艦船の魚雷の射程は遠隔の方が良いと思うんだがな
遠距離での命中精度低下は砲撃より大き目で
遠距離での反撃で魚雷発射は無しで
外れたヘックスや通過点に他の艦が居たら
味方でも命中判定が有るとかで
欧米の魚雷でも艦載用は10km程度の射程が有るんだし
中型以下の対戦車砲は榴弾砲と違って軽いので
優先度低下で横を撃てても良いと思うんだがな。
っつうかPak37とか一人でゴロゴロ引っ張って走ったり
グリグリ向き変えたりできる。
191: 2006/02/17(金) 16:17:07 ID:NA3XJHB7(1)調 AAS
チキンヘッドって本当にクソみたいな集団じゃないの?
プレステ2の移植もあれチキンヘッドだよね。
悪いけど死ねって思ったよ。
192(4): 2006/02/17(金) 18:29:58 ID:4VlBqQNt(1)調 AAS
えっと初心者です。百年戦争もほとんどやらずポーランドまでやって来ますた。
「三号E硬いぜ〜」といいながら量産体制に入ってますが問題ないですか?
苦労して育てたHe-51C>Ar54>He112Bがあっというまに量産可能になって凹んでマス
193: 2006/02/17(金) 22:30:48 ID:WDz05fcV(1)調 AAS
>>192
長砲身4号量産までしばらくあるのでそれまでは3号です。
194(1): 2006/02/18(土) 00:21:26 ID:3sZdSLbl(1)調 AAS
つーか3号ばっか数そろえると泣きを見る。
3号は玉突き進化の土台に1台程度とっといて
あとはみんな4号にした方が良くねえか?
195: 2006/02/18(土) 01:32:10 ID:XyJ1uLcW(1)調 AAS
>194
と思ってV号少なめにしてたら、駆逐戦車が作れなかったよorz
196: 192 2006/02/18(土) 01:47:17 ID:kqn9+GWY(1)調 AAS
ま、適当に三号作ります・・・3号はMAX状態で2,3部隊残しておくことにします。
アドヴァイスどもです。
197(1): 2006/02/18(土) 02:20:29 ID:wDbPD1Ah(1/2)調 AAS
対戦車砲は射程3か4くらいにして、自走対空砲みたいに迎撃射撃出来るようになったら
便利なんだがなぁ。
198: 2006/02/18(土) 03:01:43 ID:KH8zJVFn(1)調 AAS
そんなの対戦車砲でも何物でもないだろ。
199: 2006/02/18(土) 07:34:42 ID:RBLSGARn(1)調 AAS
この流れから来てるんだ、もっと責任あるコメントしろよ。
チキンヘッドに対する粘着ぶりがキモイ
どう見てもAGES版のスレを荒らしてるキチガイはこいつだろ?
外部リンク[php]:jiron.s41.xrea.com
188 :名無しさんの野望:2006/02/17(金) 07:42:02 ID:Ukv+y0Ln
キチガイは特異な人間だけだからね
ま、どうでもいい
200: 2006/02/18(土) 07:46:15 ID:QjwirfJQ(1)調 AAS
なんだこの粘着
201: 2006/02/18(土) 09:17:50 ID:AtjDRaaW(1)調 AAS
>>197
射程は長くても1〜2までだろ。
野砲並みに射程が長くなったら、攻める側としては洒落にならん。
202(1): 2006/02/18(土) 11:48:16 ID:M4XorjG8(1)調 AAS
涙も凍る零下の戦場
「第4航空艦隊は包囲された第6軍へ、9千個のコンドームを空輸し始めました。」
これってなんじゃらほい?
203: 2006/02/18(土) 12:00:44 ID:wDbPD1Ah(2/2)調 AAS
第六軍も同じように思ったとか。
「コンドームをどーしろってんだボケ!食いもんと弾薬よこせアホ!」
204: 2006/02/18(土) 16:10:13 ID:VdIgyGK2(1)調 AAS
銃かなんかの保守に必要なんじゃね?
まあ現場としちゃそれより先に食いもんと弾薬よこせっつー話だろうけど
205: 2006/02/18(土) 17:04:02 ID:M75w2xDa(1)調 AAS
上陸作戦や行軍中にやる時に
水や砂や雑菌の進入を防いでガンを守ってくれる
しかも射精する時は着けたままでも
突き破って安全に射精できる優れもの。
206(1): 192 2006/02/19(日) 01:38:16 ID:9AMHiFzo(1)調 AAS
俺様調子こいてザール来ちまいました。なんか空港なくてキツいんですけど。
とゆーか制空権取れてないんですけどどーすりゃいいのでせう?
207: 2006/02/19(日) 02:04:11 ID:2B2VhiEY(1)調 AAS
>>206
まずは自助努力。
このスレの>>6にある過去ログを ザール のキーワードで検索。
それでも分からないことがあったら、質問を。
208: 192 2006/02/19(日) 12:32:06 ID:1C7mX4SC(1)調 AAS
ID変わってるけど192っす。スンマセンちょっとグチりたかっただけです。
ポーランド電撃戦のヌルい流れが急にキツくなったので…
やっぱ空港作るしかないですよね?☆の工兵はこの先生きのこられるでせうか?
209: 2006/02/19(日) 13:09:05 ID:LFMIAb7F(1)調 AAS
それはおまいの腕次第。
210: 2006/02/19(日) 13:31:50 ID:5VRvrCgj(1)調 AAS
騎兵マンセー
211: 2006/02/19(日) 13:54:08 ID:/uV5zlhs(1)調 AAS
この先生 きのこ
212: 2006/02/20(月) 00:19:48 ID:wfKVY+Bb(1)調 AAS
チラシの裏
汎用人型決戦兵器(初号機) 速度10 燃20 重量50 高度2 歩行標準 対甲 空挺能力
汎用人型決戦兵器(初号機・S2機関搭載)速度10 燃料∞ 重量60 高度2 歩行標準 対甲
213(1): 2006/02/20(月) 00:41:36 ID:g5/jQpD6(1)調 AAS
最近、気がついたんだけど完全版で「背信者への処遇」を大勝しないで
お金を稼ぎ、クルメーア、バルバロッサ南部を大勝すればモスクワ行かなくて
済むんだねw
214: 2006/02/20(月) 00:56:57 ID:C7vHJ6J3(1)調 AAS
>>213
クルメーアでは降下猟兵1943が貰えるお
215: 2006/02/20(月) 02:59:32 ID:K+CVYUVJ(1)調 AAS
チトーパルメザンは鶏頭罵倒よりも寒いネタが多いのがな
真面目な投稿が多いのにひとりだけ空気が読めないのは嫌いを
通り越して気の毒だ
216: 2006/02/20(月) 07:27:24 ID:SL0h7Miv(1)調 AAS
あ〜悪いけど毎日のようにチェックしているwwww
ここで切実に叩いてる人って鶏工作員でしょ?
217: 2006/02/20(月) 08:08:32 ID:NXQ893Mr(1)調 AAS
いや、ゲームに恋してるNEETじゃね?
218(1): 2006/02/20(月) 10:10:17 ID:Xgdu5Jtr(1)調 AAS
オストフロント来たけどなんじゃこりゃ。わざわざマップ作る必要あるのかしら。
219: 2006/02/20(月) 20:54:19 ID:H5qigumt(1)調 AAS
今の性能のままで戦闘方式をギレンの野望と同じにしたら
ソ連メチャ強くない?
220: 2006/02/20(月) 21:28:53 ID:VsgZuN1g(1)調 AAS
>>218
シャルンホルストに対する愛
221: 2006/02/20(月) 23:15:13 ID:s7plGThx(1)調 AAS
>>202
HGコンザリク「第6軍の心臓病」じゃなかったっけ?
222: 2006/02/21(火) 07:39:29 ID:4QOZEY0u(1/3)調 AAS
PS2版
★エディット不可 (MD可能)
核バクダン無し (MDあり、エイジス=国や平和団体を恐れて不可)
通信対戦不可能 (MDは一応可能)
★兵器カタログ通常版無し (セガダイでのみ別途料金1500円位で同梱可w、MDは最初から同梱)
★★★ クソにも劣るポリゴン兵器 (作った奴の顔が見てみたいwww) ★★★
★戦闘画面改悪 (MD=ロードなし、エイジス=戦闘前ロード4秒、戦闘後ロード5秒、計9秒)
★進化・改良・生産・性能表・各画面改悪 (MDは性能表表示ロードなし、エイジス=兵器表示に1秒)
★64部隊より兵器のストック不可能 (MDのまま変更なし)
ナッター(本来着陸不可)の修正無し (MDのまま変更なし)
カール(本来列車状態で砲撃不可)の修正無し (MDのまま変更なし)
V-1(本来任意に操作・着陸補給不可)の修正無し (MDのまま変更なし)
表記変更無し(例:ドイツテイコク カッタラオウチ テイチショコク) (MDのまま変更なし?)
★駆逐戦車・牽引対戦車砲・牽引ロケットのデータ変更無し (MDのままで使えない)
Js-2mの防御修正無し (MDのまま有り得ない鬼データ)
★タイプライターの再現改悪 (エイジス=シュビビシュビビ変な音)
★ここまでビジュアルをいじっておきながらなぜかBGMはMD版のままチープ
タイトル画面前のドアップヒトラーの演説「ダーチャローチャートライヒッ!」は無い
ドカーンなどの隠し兵器、B-29エノラーゲイ無し (MDはあり)
★画面が暗くぼやけている (MD版・ゲーム本舗版と要比較)
★クイックセーブ・クイックロード無し (MD版は一瞬でどちらも可能)
一つや二つの誤報はあるだろうが8割は当たってる
223(1): 2006/02/21(火) 08:45:04 ID:ejbD6cls(1)調 AAS
★クイックセーブ・クイックロード無し
これMD版にあったの?
CPUの番が超速なら戦闘見ないでやるから\950になったら買う
224: 2006/02/21(火) 09:17:24 ID:SWSoqRJg(1/3)調 AAS
>>223
そのコピペほとんどヘタレの妄想だから…
クイックセーブ、ロードなんて、”エミュ”の機能だし。
225: 2006/02/21(火) 10:17:10 ID:0mpZMTZW(1)調 AAS
エミュやってる奴がえらそうな事言っているだけか。
飯・風呂・睡眠・学校と組み合わせて進めるADライフを知らん奴は思考時間の高速化が
どれだけ望まれていたかわからないだろう。
システム的に古くても懐古の情に訴えて大戦略はMD版に限るって人向けなんだろうし。
226(1): チトー35t 2006/02/21(火) 18:32:20 ID:4QOZEY0u(2/3)調 AAS
そうじゃないだろwカスヘッドども
クイックと書いたのは、メガドラはセーブもロードも一瞬でできるという意味だ
チキンヘッドのカスが作ったPS2の場合は
セーブ選択する↓
メモリーカードチェック中です。しばらくお待ちください。(3〜5秒かかる)↓
セーブしますか?(または上書きしますか?)↓
はい いいえ↓
セーブ中(5〜10秒はかかる)↓
セーブ完了しました。 になるからな。
227: 2006/02/21(火) 18:48:56 ID:aZxts0UV(1)調 AAS
クソコテ降臨
228: 2006/02/21(火) 19:03:02 ID:SWSoqRJg(2/3)調 AAS
>>226
その代わり12個セーブできる。メモリカード増やせば、いくらでもセーブできる。
クイックセーブって言葉も勝手に違う意味で使ってるし。
おまえ、周りから頭悪いって言われるだろ。
229: 2006/02/21(火) 19:40:07 ID:4QOZEY0u(3/3)調 AAS
ホンマに社員が出てきやがった
しかもクソ馬鹿wwww
230: 2006/02/21(火) 20:03:57 ID:cQd29GU0(1)調 AAS
アレだろ。エミュでやってるから実機の事良く知らないんだろ。
231: 2006/02/21(火) 20:09:42 ID:SWSoqRJg(3/3)調 AAS
阿Qだな。
232(1): 2006/02/21(火) 20:15:31 ID:k+Ixp9qg(1)調 AAS
プロレタリアートの夜明けきっついなぁ。
ソビエトが味方になるまでが辛すぎる。全マップ通じて一番辛かったかもしれん。
233: 2006/02/21(火) 21:00:21 ID:flykbPw3(1)調 AAS
4QOZEY0のカスは登録で解決!
234: 2006/02/21(火) 23:32:43 ID:laDZwXjs(1)調 AAS
>>232
ソビエトのユニットが弱くて味方になっても役立たずだしね。
235(2): 升ー35t 2006/02/22(水) 11:22:13 ID:mulyktu5(1/4)調 AAS
お前らカスヘッド社員どもの大事な巣でもあるここに載せたほうが早いなw
エディット不可 (MD可能)
核バクダン無し (MDあり、エイジス=近隣国や平和団体の抗議を恐れて不可)
通信対戦不可能 (MDは一応可能)
兵器カタログ通常版無し (セガダイでのみ別途料金1500円位で同梱可w、MDは最初から同梱)
不必要で意味の無いポリゴン兵器 (戦闘時にカメラワークが一切無い固定画面のになぜ?)
戦闘画面改悪、謎の六角地形(MD=ロードなし、エイジス=戦闘前ロード4秒、戦闘後ロード5秒〜計9秒以上)
進化・改良・生産・性能表・各画面改悪 (MDは性能表表示ロードなし、エイジス=兵器表示に1秒読み込みあり)
64部隊より兵器のストック不可能 (MDのまま変更なし)
ナッター(本来着陸不可)の修正無し (MDのまま変更なし)
カール(本来列車状態で砲撃不可)の修正無し (MDのまま変更なし)
V-1(本来任意に操作・着陸補給不可)の修正無し (MDのまま変更なし)
表記変更無し(例:ドイツテイコク カッタラオウチ テイチショコク) (MDのまま変更なし?)
駆逐戦車・牽引対戦車砲・牽引ロケットのデータ変更無し (MDのままで使えない)
Js-2mの防御修正無し (MDのまま有り得ない鬼データ)
タイプライターの再現改悪 (エイジス=シュビビシュビビ変な音)
ここまでビジュアルをいじっておきながらなぜかBGMはMD版のままチープ
タイトル画面前のドアップヒトラーの演説「ダーチャローチャートライヒッ!」は無い?
ドカーンなどの隠し自走榴弾砲2つ、B-29エノラーゲイなど無し (MDより総兵器数減少)
終始画面が暗くぼやけている (MD版・ゲーム本舗版と要比較)
メモリーカードのチェックなどでセーブ・ロードに10〜20秒かかる(MD版は一瞬でどちらも可能)
敵や同盟軍の思考速度は上がったがAIは相変わらず頭が弱い(MDのまま変更なし)
単純ミスによる発売延期で皆無に等しい消費者・全国の店舗らからこれまた皆無に等しい信用を失う
236: 2006/02/22(水) 12:13:39 ID:kz85bSUr(1)調 AAS
>>235
>ボクがゲームにのめりこんだのは、友人がいなかったからで
まで読んだ
237: 2006/02/22(水) 13:40:18 ID:U3zDcmIb(1)調 AAS
チキンヘッド叩きが多くて疑問に思ったけど、なんで社名がチキンヘッドなんだろう?
きっと叩いているのは元社員とか関係者なんだろうな〜
238: 2006/02/22(水) 14:15:46 ID:wd+sm2d/(1)調 AAS
そんなに気に食わないんならやらなきゃいいのにね。
239: 2006/02/22(水) 15:17:13 ID:ZSMOBz/Z(1/2)調 AAS
物忘れが激しい鶏頭とかけた名前なんだと思う。
悪い意味の名前をあえて付ける事自体はそれほど珍しくも無い。
社員10名の超零細企業に元社員も何もない気もするが。
設立の経緯は確か大学時代にサークルか何かで必要があって作った、というもので
そのまま放ったらかしだったのを再利用した、という形だったと思う。
中心となっているのはセガ在籍時にMD版の作成に携わった人で、WADやAWWの人とは別だったような。
240: 2006/02/22(水) 15:24:26 ID:ZSMOBz/Z(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:sega.jp
241: 2006/02/22(水) 15:32:30 ID:NqG74bD5(1/2)調 AAS
チキンヘッドとか鶏頭だろうと騒いでるのは人生無駄に終わる駄目人間一人だろ?
いちいち相手にしたり話を繋げたりするなよ。釣られすぎ
242: 2006/02/22(水) 17:35:36 ID:mulyktu5(2/4)調 AAS
いつも煽り役担当してるお前が一番みっともないぜ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 759 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*