[過去ログ] ADVANCED大戦略 M19 GMC (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370
(1): 2006/03/03(金) 10:29:03 ID:pa8v5AKJ(1)調 AAS
BBで捕獲したスターリングは空港規模200以上、高度4、燃料76と最悪に近いwが、
爆撃させると超強力だな。経験値積ませれば、夜でも平気で250の都市を破壊する。
さすが4発爆撃機w
371: 2006/03/03(金) 11:06:48 ID:NVRo8VKH(1/4)調 AAS
夜間能力は重要だね。
372: 2006/03/03(金) 12:21:58 ID:f/TjtKfQ(2/3)調 AAS
しかし捕獲したい兵器まで一緒に破壊してしまう諸刃の剣。
373
(1): 2006/03/03(金) 12:31:11 ID:XAv448vC(1)調 AAS
工兵小隊が敵航空機を撃墜しまくっている件
300機を超えたYO
374: 2006/03/03(金) 13:05:25 ID:8OYWaiYh(1/2)調 AAS
>>373
MG34(42)×3は強力だからね。
375: 2006/03/03(金) 13:23:50 ID:s6WjyS2Q(1)調 AAS
対空防護射撃ってユニット番号の若い順だよね?

最初から居る歩兵とか、いつもSdkfz7/1より先に撃ち始める。
376: 2006/03/03(金) 14:20:46 ID:xFYlVOiA(1)調 AAS
>>367
ウエリントンは、漏れは今フレデリスクなんだけど経験値が★なんで
夜間専門で使ってる。夜間に発進できる爆撃機は貴重なんで進化させないw
377: 2006/03/03(金) 14:38:16 ID:f/TjtKfQ(3/3)調 AAS
経験値★のユニットは進化させどきに迷う。
378
(1): 2006/03/03(金) 14:43:15 ID:HvYzXrrz(1)調 AAS
進化先が無くなって、使い道も無い★は、迷わず廃棄ですか?
379
(2): 2006/03/03(金) 14:58:22 ID:8OYWaiYh(2/2)調 AAS
>>378
具体的に。
380: 2006/03/03(金) 14:58:46 ID:/s1vRUi/(1)調 AAS
進化させたい敵にぶつける。
381: 2006/03/03(金) 15:11:40 ID:9F450mRm(1)調 AAS
Lv.1の★のままのユニットがいます。玉砕させます・・・。
382: 2006/03/03(金) 16:10:29 ID:n7t2l5aB(1)調 AAS
>>379
LV3の歩兵が空白になってるとか?w
383: 2006/03/03(金) 16:43:31 ID:PCPrN4cF(2/4)調 AAS
おかえりお前ら
★エディットモード無し(MD=裏技で可能、有ると無いとではソフトの価値が全く違う)
★カクバクダン無し(エイジス=国際問題に発展するのをを恐れて不可、AD大戦略の顔だった兵器)
★通信対戦不可能 (MDは一応可能、これは無くても困らない)
★兵器カタログ通常版無し(セガダイでのみ別途料金1800円位で同梱可、MDは最初から同梱)
★不必要なポリゴン兵器(戦闘時にカメラワークが殆ど無い固定画面では無意味、しかも変なモデリング)
★戦闘画面改悪、謎の六角地形(MD=ロード皆無、エイジス=戦闘前ロード4秒、戦闘後ロード6秒、計10秒)
★性能表画面改悪(MDは性能表表示ロードなし、エイジス=兵器表示に1秒読み込みあり)

★進化・改良・他画面改悪 (エイジス=「ウィーン」とアホな音を立て改良兵器などが上から降りてくる)
★一週目では64部隊以上の兵器のストック不可(ラストマップに到達すれば500部隊ストック可能で召還も可)
★ナッター(本来着陸不可)の修正無し (MDのまま変更なし)
★カール(本来列車状態で砲撃不可)の修正無し (MDのまま変更なし)
★V-1(本来任意に操作・着陸補給不可)の修正無し (MDのまま変更なし)
★表記変更無し(例:ドイツテイコク カッタラオウチ テイチショコク) (MDのまま変更なし)
★駆逐戦車・牽引対戦車砲・牽引ロケットのデータ変更無し (MDのままで使えない)
★Js-2mの防御修正無し (防御力90、MDのまま有り得ない鬼データ)

★タイプライターの再現改悪 (エイジス=シュビビシュビビ変な音)
★ここまでビジュアルをいじっておきながらBGMはMD版のままチープ (アレンジなし)
 ドカーンなどの隠し自走榴弾砲、B-29エノラーゲイなど無し?(MDより総兵器数減少か?)
★終始画面が暗くぼやけていて総ての面で視覚的に見づらい (MD版・ゲーム本舗版と要比較)
★メモリーカードのチェックなどでセーブ・ロードに10〜20秒かかる(MD版は一瞬でどちらも可能)
★単純ミスによる発売延期で皆無に等しい消費者・全国の店舗らに多大な迷惑をかける
★PS2電源入れてからゲーム開始まで40〜50秒はかかる(MDは電源ONから5秒以内でMAP画面を見れる)
384
(1): 2006/03/03(金) 16:45:01 ID:NVRo8VKH(2/4)調 AAS
>>379
35tとか。
385: 2006/03/03(金) 16:45:12 ID:PCPrN4cF(3/4)調 AAS
★文字フォント改悪 (エイジス=白い縁取りの文字は背景と混ざって読みづらい)
★ユニットアイコン改悪(エイジス=歩兵など味のあるヘルメットのアイコン廃止、グチャグチャで判別難しい他兵器マーク)
★通常MAP画面が汚い(エイジス=地形記号が一部おかしいなど醜く不必要にアレンジされている)
★火炎放射の火炎エフェクトが「ライフル」(MD=長細い炎の玉が飛ぶ)
★迫撃砲のエフェクトも「ライフル」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★致命的な欠陥がある(どんな高性能な戦闘機も防御力が10に落ちる)  ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★致命的な欠陥がある(CPUが意味もなく左上に行軍して固まる)     ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★戦闘結果はロードしても毎回同じ結果が出る(MD=毎回結果が違う)
★一部のBGMが一瞬止まる
★ユニットの駒を移動させると曲がり角などでピタッピタッと止まる(MD=なめらかに止まらずに動く)
★CPUのルーチンがいじってあり一定の行動を取ってフラグ立てしないとずっと拠点防御に徹して反応しない
★別売りで1800円もする冊子が誤植だらけ(あれだけMD版の誤植を笑っておきながら恥である)

 (★は確定。買うなとは言わないが「真実」は知るべき。ゲームとして完全に成立しない「欠陥製品」です)

結局こういう結論になりました。訴訟その他、異議反論があればどうぞ。
386: 2006/03/03(金) 17:05:49 ID:gvZnBnE5(1)調 AAS
>>384
偵察戦車として使えるからいいのでは?
★だと強行偵察行っても生きて帰ってこられる可能性高いし。
387
(1): 2006/03/03(金) 17:20:01 ID:BiInR/ZS(2/2)調 AAS
1号戦車A型とか。
388
(1): 2006/03/03(金) 18:17:49 ID:NVRo8VKH(3/4)調 AAS
>>387
対空戦車に改良してから進化とか、2号、38tに進化させてから改良すれば終戦まで使える
兵科に。
389
(1): 2006/03/03(金) 19:17:08 ID:IqifQNMf(1)調 AAS
やっぱり★からの進化には何らかの優遇が欲しいよね。
経験値がCレベルになるとか
Bf109からFw190に進化した途端にヨワヨワになるのが悲しいよ
390: 2006/03/03(金) 20:38:13 ID:054QIafC(1)調 AAS
>>389
そうそう。
苦労して★にしたのに、同じ時期に
その進化先が生産可能になったらかなり悲しいw
391: 2006/03/03(金) 21:20:27 ID:PCPrN4cF(4/4)調 AAS
そうそう。
苦労して★にしたのに、防御値が10にされる
考えられないような糞バグ入れたチキンヘッド社員がいるのはかなり悲しいw
392
(1): 2006/03/03(金) 21:29:03 ID:CTGn9tEW(1)調 AAS
撃破数や損害数の累積で
何かのボーナスが有ってもいいよなぁ
393: 2006/03/03(金) 21:59:42 ID:NVRo8VKH(4/4)調 AAS
進化した場合普通の経験値に加えて+50相当の修正が付くとか。

終戦近くなると基本の数値が上がるから経験値のメリットがあまり感じられなくなる。
(30が55になると強力だが100が125になってもあまり変わらない。)
394: 2006/03/03(金) 22:47:50 ID:KEXq0QZN(1)調 AAS
進化時、やっぱある程度の経験的な優遇は欲しいところだよな。
395: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
396
(1): 2006/03/04(土) 02:01:11 ID:ebO6gLPd(1)調 AAS
98も2001も持ってるのに98U注文しちゃった\(^o^)/
397: 2006/03/04(土) 02:29:19 ID:5UGz6i18(1)調 AAS
>>396
漏れも98Uは持ってないな。(2001もDC版だけど)
面白いのかな?
398: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
399
(2): 2006/03/04(土) 08:50:21 ID:nNSjtX0i(1)調 AAS
>>392
今は自己満足であきらめてるけどね
撃破数が基準を充たすと、補給しても経験値が★のままとか
400: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
401
(2): 2006/03/04(土) 12:26:36 ID:RhY/Dl7K(1)調 AAS
>>399
史実に合わないシステムなんていらないし。
EDも見てない意見だな
402: 2006/03/04(土) 13:19:21 ID:QGju/QXM(1)調 AAS
そうだな、まったくお前のいうとおりだ
403: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
404
(1): 2006/03/04(土) 15:45:53 ID:J91SA3Au(1)調 AAS
>>401
それを言ったら、都市に収納するだけで機数が補充されていく(どんな最新兵器や敵国兵器でも)のは
一番史実に反するシステムなのではw
405
(1): 2006/03/04(土) 15:59:23 ID:PXLsOem9(1)調 AAS
むしろ現地で兵器を生産してる時点でアウトだろ。
たまに総統から送られてくるけどさ。
406
(1): 2006/03/04(土) 16:37:17 ID:sNKyBP8o(1/2)調 AAS
きっと史実に合ったゲームがあるんだよ、なんだろ?
407: 2006/03/04(土) 16:38:48 ID:sNKyBP8o(2/2)調 AAS
無いな
408
(1): 2006/03/04(土) 17:33:01 ID:uP2eIeHe(1)調 AAS
HOI2
409: 2006/03/04(土) 17:54:23 ID:1IGsZnMh(1)調 AAS
>>408
チハでブリテン島を蹂躙できるゲーム…
410: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
411: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
412
(1): 2006/03/04(土) 20:51:23 ID:ZNeamNPF(1/2)調 AAS
基本的なシステムは今のままでいいから、進化の時の経験値の引継ぎとか、
戦闘シーンををSS版みたいにしたAD2006とか出ないかな・・・。
413
(1): 2006/03/04(土) 21:20:55 ID:xvwVhkyU(1/2)調 AAS
>>404>>405>>406
予想通りの頭の悪い返事してくるから困る。
ある程度はシミュレーション内で史実とはありないシステムをゲームの
バランスを両立させる為に構築されてるのは当たり前だろ。アホか
414: 2006/03/04(土) 21:51:54 ID:meOKlgRr(1)調 AAS
俺的には★が新化するときは、部隊2つに増えるとかして欲しい。

10編成の部隊なら、新化させると5編成+補給分が2セット。
415: 2006/03/04(土) 21:52:16 ID:ZNeamNPF(2/2)調 AAS
>>413
やっと貴方のターンでしたか。
思考時間が長かったわりに(ry
416: 2006/03/04(土) 22:25:32 ID:BKAOnQV1(1)調 AAS
>>401
> >>399
> 史実に合わないシステムなんていらないし。
> EDも見てない意見だな

つまり発端となったこれが間違いってことで決着。
417: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
418: 2006/03/04(土) 22:54:45 ID:xvwVhkyU(2/2)調 AAS
こんな負け惜しみの返答しか出来ない馬鹿がいるから荒れるんだな
419: 2006/03/05(日) 00:07:17 ID:dUGKv1My(1)調 AAS
荒れてるか?
レス番は飛んでるが
420: 2006/03/05(日) 00:38:28 ID:9/ROf91t(1)調 AAS
エサをやるな
421: 2006/03/05(日) 04:49:34 ID:xO902lBG(1)調 AAS
>>412
それいいなあ〜。オレも出て欲しい。
個人的にはSS版よりもMD版みたいなのがいいな。あ、もちろんCGは今風の綺麗な物でねw
横からの画面って、直感的でわかりやすいと思うんだよね。
422: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
423
(1): 2006/03/05(日) 13:10:36 ID:sr6B3Pmr(1)調 AAS
乗員を別のユニットにしてしまえば問題なし。
新兵器になっても武器習熟度は落ちるが、索敵とか回避とかの基礎能力は残る・・・とかどうですか。

スパロボみたいで嫌かな。隠しパラメータで適性とかあるといいかも。ジェットに苦戦するノボトニーとか。

都市、空港での回復については史実に基づいてる部分もある
(故障・損傷で現地修理というのが非常に多い。)

クルスクが痛かったのは修理可能な損傷車両を全部戦場に遺棄してきたから、らしい。

なんか作りたくなってきたな。
424
(1): 2006/03/05(日) 14:20:34 ID:yRuZnTEh(1)調 AAS
>>423
乗員を別扱いにするとジェネラルサポートの製品みたいに、
戦闘よりも練兵や補給、資源加工がメインのゲームになるぽ。
そりゃ、もうAD大戦略じゃないよ。
425: 2006/03/05(日) 14:45:39 ID:WUlnctyn(1)調 AAS
>>424
でも、AD4とかを考えたら、ある程度そういう要素もあってもいいかもね
426: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
427: 2006/03/05(日) 23:37:26 ID:o9FOCF5b(1)調 AAS
搭乗員の要素をうまく使えば、また面白い方向にいくかもね
428
(1): 2006/03/06(月) 00:01:18 ID:nVRWrPaa(1)調 AAS
搭乗員制になったらエースを毎日飛ばすために
ひたすらエースに機体を供給するゲームか
エースが毎日転属し続けるゲームになる予感

かと言って編成に縛りを入れたら
今と同じ状態になるだろうから
進化ルールの改善だけで十分
429: 2006/03/06(月) 00:02:37 ID:oFReIzh6(1)調 AAS
熟練度と経験値の二つのメーター作ればいいような。
430: 2006/03/06(月) 00:15:54 ID:qjyfVydG(1)調 AAS
>>428
そこで、
セーブは一箇所の上書き、しかもエースが全滅したら即強制セーブ
ですよ
431: 2006/03/06(月) 00:27:38 ID:d5mh6eiE(1)調 AAS
経験値と呼ぶから良くない。
あれは殊勲度。
貢献したから、新兵器が与えられる。
進化したら、0になるのは今までと同じ。

で、429のように熟練度を設定する。
進化の場合は、新兵器に慣れるために多少は減少させる。
ただし、改良によって兵種が変わった場合はかなりの減少。

というのは如何でしょう。
432: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
433: 2006/03/06(月) 13:41:39 ID:NI8XNl1B(1)調 AAS
電撃戦みたいな進化じゃいけないの? 経験値残して進化
434
(1): 2006/03/06(月) 14:56:34 ID:6V+ZtLOq(1)調 AAS
こまかくすると、兵種によっても進化に違いが必要になってきそうだし、難しいかもね。
例えば装甲車や戦闘機と、戦艦の進化するときの経験値の引継ぎの違いとか・・・
435: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
436: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
437: 2006/03/07(火) 10:56:04 ID:IJ76XS6L(1)調 AAS
>>434
ある程度ははしょらないと、ゲームとしてきつくなってくると言うのはあるかも。
細かければいいというものでもないしね、所詮ゲームだし。
438
(1): 2006/03/07(火) 14:54:58 ID:I0XntLt6(1)調 AAS
プレイ中の画像を取り込みたいんだけど、やり方がわからん。

誰か方法知らない?
439: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
440
(1): 2006/03/07(火) 18:08:55 ID:qiTnzKGW(1)調 AAS
システムソフトのスレを荒し終わると現れるんだよなこの人
あそこの自演バカチン二人とこいつで三人同時に現れることはないんだよな
一日中粘着してるのに同時に現れない
IDかぶっちゃうもんなw

こいつ「言論統制」とか「勅命」とか単語使ったけど激しく向こうのバカチンと被るんだよな
同一人格だから当然かw

そんな奴もいるのかとかいって誤魔化すんだよなw
441: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
442
(2): 2006/03/07(火) 20:33:33 ID:9uqlnVJJ(1)調 AAS
>>438
単純な方法だとプリントスクリーンでクリップボードに画面全体を記録して
張り付けるという方法がある。
443: 2006/03/07(火) 22:48:29 ID:jECcokAj(1)調 AAS
>>440
しーっ・・・目を合わせちゃいけません
444
(1): 2006/03/07(火) 23:42:56 ID:KVEHc/ki(1)調 AAS
Alt+PrintScreenでアクティブなウィンドウのみスクショ取ってくれるんだね
最近知ったよ。
445: 2006/03/08(水) 06:51:55 ID:UpyfQUx4(1)調 AAS
うわっ、今まで知らなかった。
446: 2006/03/08(水) 18:15:38 ID:45hNq1U0(1)調 AAS
>>442
>>444
レスして頂いてありがとうございます。

とりあえずAlt+PrintScreenを押してみたのですが、
そこからどう取り込むのかがよくわかりません。
よければ引き続きご教授願います。
447: 2006/03/08(水) 18:44:05 ID:y+twNPAA(1)調 AAS
簡単に言うと
ここはパソコン初心者教室じゃないよってことさ
448: 2006/03/08(水) 18:47:36 ID:pIQTE93y(1)調 AAS
>>442の言う事が理解できないのならばPC初心者の本でも読みなされ。
ゲームと同じで自分で考えて試行錯誤することを通して覚えよう。
449: 2006/03/08(水) 21:08:33 ID:m/DwTJ5a(1)調 AAS
マジレスするとWinShot使う
450: 2006/03/08(水) 22:15:22 ID:/kh9rL84(1)調 AAS
クリップボードにあるからペイントブラシとかのアプリで貼り付けたらよいべ
451: 2006/03/09(木) 20:32:12 ID:2pbVIItm(1)調 AAS
98IIやっとクリア。軍功上位は軒並み艦艇と長距離砲かと思ったら何故かトップに一部隊だけ戦爆が。
このクリアデータの引き継ぎ出来ればいいのに…
452
(1): 2006/03/09(木) 20:36:04 ID:BITO4CNr(1)調 AAS
皆様のご指導のおかげで方法が理解できました。

この度はいろんな意味でご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
453: 2006/03/09(木) 21:01:59 ID:Oo0YOwJy(1)調 AAS
>>452
今後とも積極的な投稿を期待する。
454
(2): 2006/03/10(金) 00:07:54 ID:hC8L2kzi(1)調 AAS
タイフーン第二次攻勢南で残り25ターンくらいで
ジューコフの軍(敗北7000)の軍事費が10万くらいあるんだが
何をやらせりゃ一番手っ取り早く減らせるだろう。
空港は全部ぶっ潰しちゃったんだが、これがいかんのだろうか。
455: 2006/03/10(金) 00:10:15 ID:yrn6aGF7(1)調 AAS
空港潰すのはよくない。
456: 2006/03/10(金) 01:12:03 ID:ovbSnRxl(1)調 AAS
>>454
基本は敵方の生産拠点以外の都市を占領か爆撃で収入下げる。
首都から5へっくス内の生産都市は相手方の収入費を状況表を見ながら
必ず生産コストより下がるように調節。耐久度が高い所は収入も高いので
爆撃で調節。敵に都市を再占領されないよう囲む。25ターンで間に合うかどうかは知らん
457: 2006/03/10(金) 01:13:20 ID:DczCN7Fu(1)調 AAS
>>454
軍事費減らしにおいては、空港の破壊は最悪な行動。
458: 2006/03/10(金) 16:48:59 ID:5b4QdGFR(1)調 AAS
空港の破壊は非人道的行為
459
(1): 2006/03/10(金) 19:48:06 ID:8O8UDI8Y(1)調 AAS
参謀殿、アドラーアングリフで大勝利じゃなくて勝利が目標だったら
爆撃機と戦闘機どれくらい用意すればよろしいでしょうか?
460: 2006/03/10(金) 20:52:58 ID:D/n7cPwb(1)調 AAS
2001と98IIでも結構かわるな
461: 2006/03/11(土) 01:26:40 ID:yBs57LHG(1)調 AAS
>>459
一度、ふと思い立ってBf109 x 100部隊 Bf110 x 100部隊 Ju87 x 100部隊用意して
基本的に補充ナシで淡々と送り出したら
Bf109が尽きる頃に空戦が終わり
Bf110とJu87が半減した頃に敵の対空火器の弾が切れた。
そのまま淡々と大勝利。キャンペーンもそこで終了。

アメリカからみた戦争はこんな感じに違いないと思ったよ。
まあ、アメリカは戦後に後二回くらい戦争に勝てるくらいの兵器をキャンセルしてるが。
462
(1): 2006/03/11(土) 04:04:14 ID:zfMyuuv3(1/2)調 AAS
DC版のアドバンスド大戦略をやってるんだけど、
バルバロッサ南方戦区のソ連の戦艦と駆逐艦は鬼だね。
何十ユニットやられたことかorz
463: 2006/03/11(土) 05:37:08 ID:1tDwxB9h(1)調 AAS
>>462
Heを雷撃使用でとっちめられるよ。
わざと港や海岸を空けておくと近ずく時があるのでそこがチャンスと思うぞ。
464: 2006/03/11(土) 09:01:19 ID:n785S9cr(1)調 AAS
難易度下げて思う存分やるという手も
>大勝利回避
465: 2006/03/11(土) 17:21:33 ID:zfMyuuv3(2/2)調 AAS
バルバロッサ南クリアしました。敵から奪った雷撃機で攻撃したら瞬殺(こっちがw)でした。
もう最後は倒すのをあきらめて、爆撃機をオデッサに連続投入。

ついでにガングート級とかいう戦艦をゲット。使う機会はあるのだろうか。
466: 2006/03/11(土) 18:10:22 ID:DuEk3RY+(1/2)調 AAS
>瞬殺(こっちがw)

ワロタ
467: 2006/03/11(土) 18:13:01 ID:ag2t/4PS(1)調 AAS
戦艦の対空砲火強すぎだよなぁ。
複数固まられると手も足も出ませんわ
468: 2006/03/11(土) 18:18:43 ID:V49DUIEZ(1)調 AAS
雷撃は夜にやるものです。

ソードフィシュ万歳! ビルドビースト万歳!
469: 2006/03/11(土) 20:35:45 ID:H1ySlKsf(1)調 AAS
いよいよ、
私の日本(ひのもと)統一党、世界統一改革がこのようなめでたい日に一歩を踏み出した。
やるしかないんだ。戦争がしたいんだ。戦争しかないんだと。突き進むのみ。
日本万歳党旗揚げ、ありがとう
470: 2006/03/11(土) 20:49:30 ID:DuEk3RY+(2/2)調 AAS
日本(ひのもと)統一党による世界統一戦争。
初期の地元地域統一作戦に於いて、周辺の野良猫連合に大敗。
事務所陥落。

終戦。
471: 2006/03/11(土) 21:01:22 ID:mmE0IYxJ(1)調 AAS
ワロタ
472: 2006/03/11(土) 22:38:37 ID:Y2cXlYgU(1)調 AAS
軍事演習1で、上にいる歩兵に首都を制圧されるみたいなもんだなw
473: 2006/03/12(日) 01:40:56 ID:6hgPp2HD(1)調 AAS
日本万歳党員2006 歩兵Lv 1

・速度 1
・移動方法 歩行標準
・被攻撃 対人
・防御 正面10 右面10 左面10 後方10 上方5
・武器 占領任務
 Gewalt Stab  数1 対空0 対甲0 対人1 対艦0 対潜0 射程 1/1 命中20%

野良猫小隊2006 歩兵Lv 1

・速度 2
・移動方法 歩行四足
・被攻撃 対動物
・防御 正面15 右面15 左面15 後方15 上方10
・夜間能力
・武器 狩猟任務
 Nuko-Punch 数2 対空0 対甲0 対人4 対艦1 対潜2 射程1/1 命中30%
 Nuko-Kick  数2 対空0 対甲0 対人5 対艦0 対潜0 射程1/1 命中25%
 Nuko-Teeth 数1 対空0 対甲0 対人10 対艦0 対潜0 射程1/1 命中35%
474: 2006/03/12(日) 12:10:45 ID:/fUdoXPC(1)調 AAS
結構考えたんだろうけど・・・
ごめん、むっちゃつまんない
475: 2006/03/12(日) 12:37:14 ID:2Nu4+W5y(1)調 AAS
日本万歳党員2006 歩兵Lv 1

・速度 1
・移動方法 歩行標準
・被攻撃 対人
・防御 正面10 右面10 左面10 後方10 上方5
・武器 占領任務
 Gewalt Stab  数1 対空0 対甲0 対人1 対艦0 対潜0 射程 1/1 命中20%

野良猫小隊2006 歩兵Lv 5 (Tiger)

・速度 7
・移動方法 歩行四足
・被攻撃 対動物
・防御 正面78 右面65 左面65 後方45 上方30
・夜間能力
・武器 狩猟任務
 Tiger-Fang 数8 対空0 対甲2 対人255 対艦1 対潜0 射程1/1 命中75%
476: 2006/03/12(日) 13:05:59 ID:KeIF+bwE(1)調 AAS
日本万歳党街宣車2006 兵員輸送車Lv 1

・速度 8
・移動方法 軽四輪
・被攻撃 装甲無し
・防御 正面10 右面10 左面10 後方10 上方5
・武器 標準
 Speaker  数1 対空1 対甲0 対人5 対艦0 対潜0 射程 1/4 命中40%
477: 2006/03/12(日) 13:28:35 ID:RtotOByG(1/2)調 AAS
今さらながらAD2001
対米線中なのだが
パナマってどーやって大勝利できるんだ?
嵐吹きまくりの上敵首都周辺の艦船群・・
クリアした人ヒントくれ〜
478: 2006/03/12(日) 13:45:06 ID:QxuKXXpa(1/2)調 AAS
大量の列車砲、カノン。
晴れた瞬間に、戦艦群で猛砲撃。

特に、潜水艦は浮上している時に確実に潰しとかないと、悲惨。
479: 2006/03/12(日) 13:48:13 ID:QxuKXXpa(2/2)調 AAS
運河で潜水艦が潜航できるのは、バグだよなぁ…
ちなみに、運河内じゃ駆逐艦で爆雷攻撃できない。
480
(1): 2006/03/12(日) 14:28:40 ID:8h2Vj/NX(1)調 AAS
MD版もここでいいですか?
481: 2006/03/12(日) 14:31:57 ID:TNjZRQHb(1)調 AAS
>>480
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その12
2chスレ:retro
482: 2006/03/12(日) 19:18:41 ID:mfu264zY(1)調 AAS
>パナマ攻略法
 基本的に嵐なので、それに対応すればなんとか。
 結論から言うと、首都周辺を蓋をしてJu G-38ceで★機関銃部隊x2で占領する。
 護衛はBf 110D-3の燃料最大で。嵐なので性能よりも燃料重視。
 当然、嵐以外の天候の時は全力で敵の索敵範囲外へ逃げること。
 蓋のために、敵ユニットを除去する部隊として、列車砲を使う。
 ただし、嵐以外の天候の時は敵艦隊につぶされてしまうので、
 こちらも艦隊(20ぐらい?)を出し、敵の主砲が列車砲に届かないところまで押し込む。
 運河が狭く、殴り合いになるので、耐久力の高い艦艇を前にして、ひたすら南へ進む。

 嵐ターンは列車砲でちまちま敵艦隊を削りながら1HEXずつ進み、
 それ以外のターンは艦隊の殴り合いながらできうる限り進むと、
 大勝利ターンまでに敵首都近辺まで侵攻できるので、
 嵐以外のターンに、艦砲と列車砲で穴をあけて、敵空港で歩兵を降ろして占領する。

 嵐でも対艦攻撃が(まともに)できるのは列車砲だけなので持ってる分だけ投入すること。
 ただし、補給が大変なので、補給車を都市の上におき、
 そのまわりに線路引いて効率よく補給しないとつらい。
 泥の上に線路はひけないが、森には線路が引けることがポイント

 
 
 
 
483
(1): 2006/03/12(日) 20:12:20 ID:RtotOByG(2/2)調 AAS
477です
やはり列車砲ですか
一度試したんですが線路の切替が進攻に間に合いそうに
なかったので途中であきらめてしまった。
もういっかいやってみよう!
やっぱ戦艦20隻くらい要りますかね?
478さん たしかに運河内の潜行にはムカツキますな、
電池切れ待つしかないなんて・・・
484: 2006/03/13(月) 01:45:01 ID:zT1XoMt1(1)調 AAS
>>483
俺の場合は空挺だけで降伏させたので艦船と列車砲はほとんど無用。
むしろ戦闘機が大量に必要。
やり方は最初に大量に敵航空機が向かってくるが、こいつらを天候が嵐のうちに落としまくる。
嵐のうちに航空機を倒すと、嵐のせいで新たに出撃が出来なくなり、
代わりに陸上部隊がどんどん出撃してくれる。
そのうち出撃制限に引っかかってしまい、晴れになっても戦闘機が出撃できなくなり制空権が確保できる。
あとは敵首都を燃料の多い航空機で適度に航空偵察して、嵐のうちに敵空港で歩兵を降ろして占領する。

この方法は航空機以外の敵を倒さないことが重要なので、
戦艦や列車砲がなくても問題なし。
敵は倒さないでいるとどんどんこちらの首都に向かってくるので、
30ターンぐらいもするとバルボア周辺はがら空きになる。
代わりに自軍首都周辺は恐ろしいことになっていますがw

ポイントを整理すると

・敵航空機を嵐のうちに倒す
・ガツン閘門とその右下の橋を建設工兵で撤去する (敵地上部隊の進路妨害のために)
・艦船と地上部隊をなるべく倒さないこと (手傷を負わす程度ならok)
・自軍首都の右から来る地上部隊をやられても良いような戦車で妨害すること
・燃料の多い航空機でバルボアを適度に航空偵察 (個人的にはレーダー付きの夜戦Do217がおすすめ)
・バルボアのすぐ左上の空港を確保すること
・占領に使う歩兵は防御力優先で工兵小隊 (機関銃小隊だと死ぬ確率が高くなるので)
・場合によっては耐久力1の駆逐艦を囮にしたほうが良いかも

この戦法で戦艦3隻、列車砲2門しかない俺でもパナマを大勝利できた。
485
(1): 2006/03/13(月) 12:15:26 ID:k8Cjlpe5(1/2)調 AAS
スレ違いだけど、PS2に移植されたMD大戦略って買い?
バグ修正とかされてるんだろうけど、追加要素はないのかな。
マップエディットとか完全な形で追加とかならいいんだけど・・・
486: 2006/03/13(月) 13:26:15 ID:IQqHsLkp(1)調 AAS
>>485
2chスレ:gameover

スレ違いだからこっちを最初から読みなはれ
結論からいうと核地雷
左上に部隊が固まっちゃうバグ、戦闘画面の表示バグ、アイコン改悪、戦闘シーンが改悪でスーファミのみたい
マップエディットは今のところ無いようだ

追加要素はこんなとこ外部リンク[html]:ages.sega.jp
全クリしてからってアホか
ここのトップが公式だから読めば?

非難轟々な公式ブログ外部リンク:www.c-player.com

いいとこは思考が早くなった
それだけ

でも旧作知らなければダメージは小さいかもしれぬ

期待はするなってこった
487: 2006/03/13(月) 14:11:29 ID:k8Cjlpe5(2/2)調 AAS
なんか致命的なバグが思考ルーチンにあるっぽいってのはわかった。
全クリってたしかこのゲームdでもなくむずかしいんじゃなかったっけ?
最後のドイツとか無茶苦茶な量の敵がいた記憶があるんだが
488: 2006/03/13(月) 14:47:40 ID:Gpj3/IEo(1)調 AAS
セサミー儲けてんだからソフト開発ケチんなよな
489: 2006/03/13(月) 15:47:32 ID:QNRQf3vk(1)調 AAS
某αとかと変わらんレベルになってきたのは悲しいもんだわな
490: 2006/03/13(月) 20:11:42 ID:+EqaL01C(1)調 AAS
MD版のデータ流用が可能かどうかをちゃんと確認しないまま
プロジェクトを始めちゃって、ズブズブと泥沼にはまっていったようだね。
491
(1): 2006/03/13(月) 20:30:09 ID:spx966PY(1)調 AAS
2001また始めたー
理由は言いたくない
492: 2006/03/13(月) 20:48:30 ID:tXg23aUL(1)調 AAS
>>491
言わなくていい、理由はわかっている
フッ・・・核地雷踏んだな
493
(1): 2006/03/14(火) 12:36:49 ID:tKHmGnR5(1/2)調 AAS
いつも思うんだけど、どうしてテストプレイしてないゲームが市場に出るんだろうね。

左上バグ、対空防御バグ、間接射撃バグとかはちょっとやれば気が付くはずなんだけど。
PCだとビデオカードとかいろいろだから、しょうがない部分もあるが。

もしかしてPS2も型番ごとにビデオカードのバスサイズとクロックが違うとか、メモリ空間がずれてるとかの
怪奇仕様なのか?
494: 2006/03/14(火) 12:47:25 ID:tKHmGnR5(2/2)調 AAS
開発チキンか。どうしたんだろうな。2001はいい出来だったのに。
メインプログラマが逃げたとか?
495: 2006/03/14(火) 14:29:00 ID:f2drmKd8(1)調 AAS
>493
間接射撃バグはその可能性が有ると思う。
他は論外。
496: 2006/03/14(火) 15:30:53 ID:Zg253MrW(1/2)調 AAS
都市内積載降車とIV兵器、次部隊を残燃料やetcで順タイプを選べる
を取り入れた2001が有ればベスト
1-
あと 505 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s