[過去ログ] ADVANCED大戦略 He111H-11 (970レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 04/03/14 14:44 ID:WP2GHjMw(1/2)調 AAS
ロドリゲスになんか上がってるなぁ…
人柱になるやついるかぁ?
70
(1): 04/03/14 15:20 ID:9U6SLkWw(1)調 AAS
死ぬほど怪しいな
URL踏んだら中国語のページに飛ばされたし・・・
71: 04/03/14 16:24 ID:WP2GHjMw(2/2)調 AAS
>>70
ロドのは改行挟まってて、変なとこに飛ばされるよ…
外部リンク[htm]:home.pchome.com.tw
72: 04/03/14 16:57 ID:Yunisr2/(1)調 AAS
日本語が上手い台湾人だな。
まあ台湾では爺さん婆さん世代は日本語バリバリらしいけど。
73: 04/03/14 18:49 ID:UDnqPdns(1)調 AAS
↑のソフトの感想きぼん
74: 04/03/14 18:52 ID:IgDQGu0c(1)調 AAS
人柱!人柱!
75: 04/03/14 19:18 ID:7fY39aIQ(1)調 AAS
不評Wの起死回生打になるか<台湾製?>
76: ななしさん 04/03/14 20:34 ID:dAU8Lxkb(1)調 AAS
オランダはだるいよね。

アムステルダムに輸送船で歩兵揚げて落として、野戦軍も降伏させて、
最後のオランダ拠点をどう落とそうか、ってとこだよ。

海軍が無きゃ駄目だったな。
敵が多すぎて。
77: 04/03/14 22:17 ID:Y4qX3uTI(1)調 AAS
セガ大戦略とSSaの大戦略 たまたま名前が似てるだけなの?
どっちかがパクったの?教えてください えらいひと
78: 04/03/14 22:42 ID:nA6nOH/A(1)調 AAS
セガが名前使わせてもらった
79: 04/03/14 23:32 ID:RXz2Q8bV(1)調 AAS
留年覚悟で2001完全版買うか・・・。かあちゃんごめん・・・。
80: 04/03/15 01:09 ID:cglL+OoN(1)調 AAS
Wほど海戦ラクなADVANCEDないだろって言ったら怒るかな?
攻め込んでくる英仏海軍は毎回俺のために空母と戦艦を仕送りしにきてくれるし。
もうフューリアスにジョージにエリザベス何隻あることか・・

ところでWW2の時のドイツ戦車って10倍以上の物量と戦ってたんですねぇ・・
3号戦車の生産両数7000とかなのにT-34やらシャーマンは50000とか60000とか・・・
ティーガーなんて1000両ちょっと・・
こりゃ勝てねってのw
英国とでさえ数は互角以上なのに・・・
結局30倍くらいの戦車軍と戦って局地では圧倒的な独軍は最高にかっこいいな
81: 04/03/15 01:15 ID:JxKHaRym(1)調 AAS
しかしWのクソっぷりには騙された
ゆっくりやってたらポーランドだけで終戦してしまいそうだ
82
(1): 04/03/15 02:05 ID:7HAw6sEl(1)調 AAS
ドイツ陸軍は実際にはティーガーやパンターがあってもソ連軍からひたすら逃げている。
ヒトラーがお前ら逃げてばっかでアホかと怒ったのも無理はない。
83: 04/03/15 06:23 ID:qKcZ2qtq(1)調 AAS
自己破産覚悟で2001完全版買うか・・・。かあちゃんごめん・・・。
84
(3): 04/03/15 07:30 ID:RnUf7GtV(1/2)調 AAS
W以外はマップ画面とかないんでしょ?
領土広げてニヤニヤできないわけだろう。
あと開発とかもないんでしょ?
月の初めに「地上兵器2531両を受け取りました」みたいに工場から兵器が届くのを見て
「これだけあればソ連と戦っても負けませんな。はっはっは」って気分を味わえないわけだろう?
となるとやはりW以外の選択肢はないな。
85: 04/03/15 07:40 ID:klofmsEZ(1)調 AAS
そのプラス思考は、素直に見習いたいと思う。
86
(1): 04/03/15 08:17 ID:gz4tzZzB(1)調 AAS
つか各国の兵器ストック作れよ。

米ソの兵力はあんなもんだろうけど、
ベネルクスにポーランドが強すぎるぞ。
87
(4): 04/03/15 08:41 ID:RnUf7GtV(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www02.so-net.ne.jp
クルスク大戦車戦のフラッシュ。赤軍おそろしや・・・
88: 04/03/15 11:40 ID:8oZWXPKV(1/2)調 AAS
>>86
激しく同意
フランス底力ありすぎだろ。
フランス突破に41年12月までかかったしw
89: 04/03/15 12:28 ID:JSqeGjEQ(1/2)調 AAS
>>84
あんた良いこと言うね。
俺も見習いたいよ。

でも、Wはやりたくない。
あれはひどすぎる。
90: 04/03/15 12:47 ID:JSqeGjEQ(2/2)調 AAS
>>87
大変良くできていると思う。
ちょっとへんてこな画像を使うところも、なんだかそれらしくて良い。
でも、文字の色と、フォントの種類にもう少し気を使えば、もっと良くなる。
その辺が、ちょっと残念だ。
あと、戦車戦はもっと激しく表現して欲しい。
文字で終わりでは・・・。

次作、期待す。
91: 04/03/15 12:50 ID:/SOC/aQR(1)調 AAS
>>84
逆に大量に生産しすぎて、ドイツにこんな生産力無いだろうと思ったりした。
しかもストックに山ほどあるのに配備できないからルール的にわかっていても矛盾に感じた。
Wで言えることはメガドラであの古くさい大戦略をすばらしいアレンジで魅了したチキンヘッドも
大戦略という元になる器があって評価されるわけで、それから外れたゲームデザインはヘタだなってこと。
ただWの続編で行くというのは俺も歓迎したい。
もう無理してWのパッチリリースしなくてもいいから次作に全力投球してほしい。
今期待するのはそれだけ。
92
(3): 04/03/15 14:00 ID:JRuUq/zx(1/2)調 AAS
えーとWか2001のどちらを買おうか迷ってるのですが、アドバイス頂けませんか?
ツヴァイ持ってるので2001の方は想像がつくのですが、Wの方が良く解りません。
ルート選択できたり開発できたり軍団選択できたりと
聞く限りにおいては面白そうに思うのですが、このスレを読む限り評判は相当悪いようですし・・・。
どこが評価を下げてるんでしょうか?
93: 04/03/15 14:49 ID:8oZWXPKV(2/2)調 AAS
>92
めんどくささが格段にアップしたこと

俺は戦術マップで大量生産できないようにして欲しいな
その代わり敵にも兵器ストックの上限つけて欲しい
あと接続拠点がうざすぎ
イタ公は攻められると100年戦争になる可能性大、
それがめんどくささに拍車をかけてる
なんとかせれチキン
94: 04/03/15 15:27 ID:73c+7teu(1/2)調 AAS
>>92
漏れの見た限り、Wに関しては常連のカキコは少ないわな<炉鳥BBS>
Aとは自分で判断汁
95
(2): 04/03/15 16:01 ID:siEjjhl4(1)調 AAS
あのう完全版買って、プレーしてるんですけど輸送機って
いつぐらいから使えるんでつか?今、アドラーなんとかグリフで
戦っていますです。どなたかお助けを。
96: 04/03/15 16:16 ID:glW1oTyL(1)調 AAS
>>92
今までのシステムに適応しすぎた人ほど拒否感強いかもね。IVは。
個人的には値段分は楽しんでます。
97: 04/03/15 17:53 ID:73c+7teu(2/2)調 AAS
>>95
藻前はもう死んでいる(W
98: 04/03/15 18:00 ID:S+q9A6Fk(1)調 AAS
>87 できがよくて感動したんだが、製作元サイト教えてもらえないだろうか
99: 04/03/15 18:25 ID:drtVba/Q(1)調 AAS
昨日W買ってきて先ほどやってみたら落ちる落ちる。
3D戦闘なんぞした日にゃ間違いなく強制終了させられる…

やっぱmeはゲームに向きませんかそうですか。
100
(1): 04/03/15 19:40 ID:rqtEGbPm(1)調 AAS
>>82

おいこのクズ!何の戦史読んだんだ?撤退行動はツィチダレ作戦
後は戦略上必要だったんだよ。ヒトラーはそれが理解出来なかった
伍長どまりの戦略家とは既に有名なんだよ!

適当な事をほぞくなよ!ゴミクズが。

>>87

感動したよ。また次回頼むぜ!
101: 04/03/15 20:14 ID:rTF661lL(1)調 AAS
>>100

おいこのクズ!ツィチダレ作戦とはなんですか?
102: 04/03/15 20:50 ID:Y/l8dooY(1)調 AAS
乳垂れ作戦キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
103: 04/03/15 21:11 ID:/vh4H4aK(1)調 AAS
>>87
軍板のクルスクスレで見たことあるな。名曲ですな。
たぶん第六軍がパウエルになってるので一緒の奴だと思う。
もう少し流れる文字を見やすく、ゆっくりと、地図を大きくして
矢印をダイナッミックな動きでおながいしたい。ボロネジからロ
ストフ周辺までカバーするようなのがあればベスト。
後、再生終わったらリスタートのボタンを付けて。
104: 04/03/15 22:48 ID:vGNgmTZu(1)調 AAS
>>95
輸送機はスペイン戦マラガより使用可能。
アドラーであーだこーだ言ってる時点ですでにヤバイ。
データ残ってんならやり直すべし。

それと投稿時、E-mail欄にはsageと打ち込んどくように。
105: 04/03/15 23:47 ID:MxUHQ72u(1)調 AAS
空港の制限が厳しいMe262にの代わりに
Me209Aー2では終戦まで前線で使えますか?
106
(1): 04/03/16 00:37 ID:ezaDEye2(1)調 AAS
戦史に詳しい人に聞きたいんだけどバルバロッサ作戦以降、
ドイツ空軍の活躍ってあまり聞かないけど、爆撃機とか
戦闘機ってどこかで大量消費してしまったんですか?

ノルマンディーで連合軍が上陸し西方戦線ではヤーボの
攻撃が激しかったけど、ドイツ空軍はどうしてたんだろ・・・・
107: 04/03/16 00:45 ID:20/cppQu(1)調 AAS
壊滅
108: 04/03/16 01:00 ID:Pa8WbsIv(1)調 AAS
ドイツ空軍ってルフトヴァッフェ?
国防軍ってなんてーの?
109: 04/03/16 01:32 ID:WQC64I3Q(1)調 AAS
10機同士で、B−17にメッサーシュミットがバタバタ落とされるからなあ・・。
110: 04/03/16 02:44 ID:jJq711af(1)調 AAS
国民戦闘機があったじゃないですか!
111
(1): 04/03/16 03:58 ID:Q9xKanzT(1)調 AAS
アメリカに勝ったベトナムを植民地にしていたフランスを瞬殺したドイツをボコボコにしたソ連が世界最強。
112
(2): 04/03/16 08:56 ID:cxE1GxRB(1/2)調 AAS
人柱報告

数字はいじれて、戦略マップでは適用された。
しかし、戦術マップに入ったとたんにもとの数値に・・・

バグとかはまだ出ていないからもうしばらく続けてみる
113: 04/03/16 09:14 ID:nbL2gY95(1)調 AAS
人柱まことに乙である。

引き続き4号戦車に406mm砲搭載できるよう健闘を祈る。
114: 04/03/16 10:27 ID:hjOb26jD(1)調 AAS
>>112
人柱的人身御供的試験鼠的感謝
115: 04/03/16 10:32 ID:gPfKe3NQ(1)調 AAS
>>111
そのロシアに日露戦争で勝利した日本をボコボコにしたアメリカが最強
116: 04/03/16 10:59 ID:b5HuE0OM(1/2)調 AAS
>>112
我多謝人柱的献身、望続報告
117: 04/03/16 11:35 ID:ByW6z3QG(1)調 AAS
もうベトナムが最強って事でいいよ
118
(2): 人柱 04/03/16 14:09 ID:cxE1GxRB(2/2)調 AAS
続報

戦術画面になったらad4data.dllは使わないらしく
戦略画面で変更できたデータも元通り。

ちなみに武器を変えても名前が変わるだけで、武器性能はそのまま。
つまり5.56mm機銃でも406mm砲でも同じで、攻撃力云々の数字をいじらないといけない。

また、武器ストックもいじってみたがVer1.10にもかかわらず
「メモリーに異常があるから強制終了します( ´,_ゝ`)プッ」
といって強制終了。

さらに、いじれるデータもユニットデータのみで、
資金量をつつくような機能は存在しない。

現時点の結論:使えない

もう少しいじってみる。
ちなみにノートン先生でスキャンしてもウイルス感知はなかった。
気になる人は自分でやってみるがよろし。
119
(1): 04/03/16 14:49 ID:2kpMc+/i(1)調 AAS
敵部隊がひしめく森の中を相手の首都まで歩兵一部隊とそれを囲むBf110の大軍団で押しとおると気分がいいな。
 ○ ○
○ ● ○オシトオル!←こんな感じ
 ○ ○
120: 04/03/16 15:02 ID:b5HuE0OM(2/2)調 AAS
>>118
人柱たんくす

真打ち登場かって期待していたのだが _| ̄|○ 残念無念…
121: 04/03/16 15:10 ID:+Np/YW/U(1)調 AAS
>>118
乙的感謝!
しかしそのツールでいじれる箇所のアドレスはすでに判ってるんだし
なんか普通にメモリエディタでいじった方が早いような気もするな。
まあメリットはユニットパラメータを気軽にいじれる点ぐらいか。

ちゃんと使えればだが。
122: 04/03/16 17:53 ID:6b4auWRq(1)調 AAS
SU122ゲット!
123: 04/03/16 19:20 ID:PpXa/H9f(1)調 AAS
Hs-123げっと!
124: 04/03/16 20:22 ID:V13Rdd6R(1)調 AAS
騎兵小隊ロスト・・・(´・ω・`)
あとkfz13も進化させてあげれなかったよ。ごめんよ。
125: 04/03/16 21:52 ID:dYWVdCHT(1)調 AAS
>119
敵の野砲で歩兵あぽーんでジ・エンド
126
(1): 04/03/16 22:34 ID:J2xtyVyh(1)調 AAS
しかも森の中やから野砲を航空攻撃で潰せずイライラしそうw
127: 04/03/16 22:37 ID:01XBCPBQ(1/2)調 AAS
歩兵を歩兵で囲めばいいじゃない
128
(1): 04/03/16 22:59 ID:ZoR+M3A4(1)調 AAS
OT-34とSU-122が大量にやってきてグワーッすよ
129
(1): 04/03/16 23:17 ID:XzPAE7JP(1)調 AAS
2001と98Uとどちからおもしろいでしょうか?
130
(1): 04/03/16 23:52 ID:gGKxGhPS(1)調 AAS
>>129
2001DC版に一票
131
(1): 04/03/16 23:56 ID:01XBCPBQ(2/2)調 AAS
誰かWで零戦の兵器情報ゲトした人いません?
激しく見たいです・・
132: 04/03/16 23:56 ID:3gdj4F5P(1)調 AAS
擲弾兵の防御力が段々下がっていくのは何?
133: 04/03/16 23:59 ID:bs0XA8ex(1)調 AAS
歩兵不足による質の低下
1分隊あたりの人数も減らされていく
134: 04/03/17 00:01 ID:1dRC1b+N(1/2)調 AAS
>>131
>>2
135
(1): 04/03/17 00:19 ID:CN3xbCxj(1)調 AAS
>>130
DCは画面見辛い、それで挫折した。  PCの画面で見れたらいいのに・・・
136: 04/03/17 00:27 ID:1dRC1b+N(2/2)調 AAS
>>135
RGBで繋ぐ、プログレッシブで見る、3次元YC分離を通す。
137: 04/03/17 00:44 ID:VBhug9on(1)調 AAS
>>128

ごっそり捕獲で、超ウマー
138: 04/03/17 01:27 ID:FdmKW2CN(1/2)調 AAS
>>106
ドイツ空軍が壊滅に至った大きな戦いは二つ。
まず一つはバトルオブブリテン。航続距離の
短さを逆手に取られ、しかも新兵器レーダー
のおかげで大量の航空機を損失する。
次にスターリングラード攻防戦。ここで当初
は良かったものの粘り強いソ連軍の反抗やボ
ルガ川流域からの大量の援軍により結局は総
統により後退命令も許されない事が足を引き
敗北を喫する。この戦いで空輸作戦も実施さ
れたがこの時に寒冷と視界の悪さもあって大
量の航空機を失い決定的に爆撃能力を失う。

失った航空機をカバーする為、工場がフル稼
動するがノルマンディー作戦前の徹底的な連合
軍による空爆により事実上ドイツ空軍による
制空権が喪失する。

以上、こんなもんよ。
139
(1): 04/03/17 02:57 ID:VX/jDTZV(1/3)調 AAS
AD2001なんだか久しぶりにプレイしてみると3D戦闘が終わるや否や
止まりまくりw CPUは1.5G、グラフィックはGeforceMX100/200なんだが何故なのだろう・・。
(ちなみに半年ぐらい前にプレイしたときは全く問題なし)
140: SANJYSAN [sanjysan@ms25.url.com.tw] 04/03/17 02:57 ID:/mScUHF5(1/2)調 AAS
AD4 Trainer version 1.1 is ok. Now it can work in both strategic world map(ad4world.exe) and battlefield map(ad4game.exe) ok.
But I need volunteer to translate 説明ドキュメントの更新履歴バージョン1.1 from 繁體中国語(Big5) to 日本語(Shift-JIS) 。Can anybody help me?
更新履歴バージョン1.1 繁體中国語(Big5) is there:
外部リンク[txt]:home.pchome.com.tw
バージョン1.1 patch is there:
外部リンク[zip]:home.pchome.com.tw

please try and report bug.

ps: When map change(world->battlefield or battlefield-> world), you must rewrite change to memory.
141: 04/03/17 03:08 ID:sfiKmDGo(1/2)調 AAS
>>139
PCの構成が変わってないなら、
ビデオカードのドライバ類やDirectXのアップデートが原因かも。
142: 04/03/17 03:23 ID:VX/jDTZV(2/3)調 AAS
141>>
DirectXの更新が原因ですた。サンクス。

それにしても元祖98の頃からもう何十回も同じマップをプレイしているのに
やりだすと止まらないのはなぜだろうw
143: SANJYSAN [sanjysan@ms25.url.com.tw] 04/03/17 03:24 ID:/mScUHF5(2/2)調 AAS
How AD4 to change money? It's very very easy. See Documents of AD4 Trainer:

ヒント:
バージョン1.11以上のアドバンスド大戦略IVはチェックサムに保護されだ為、。勝手の書き換えはシステムに影響を与えします(フリーズとが)。もし貴方のゲームバージョンは既に1.11以上となれば、以下の方法を採ってください:
1.アドバンスド大戦略IVのCD-ROMディスクの中に、AD4のフォルダを探し。
2.解凍ソフトを使って、圧縮ファイル(Data1.cab)の中にad4world.exeを解凍(バージョンは1.10、大きさは696,372byte、時間は2003/07/18)。
3.このad4world.exeをad4world.exe.110にリネーム、そしてゲームインストールのフォルダ以内にコピー。
4.最新のバージョンをアップデートする(ver 1.17)。
5.バージョン1.17のad4world.exeをad4world.exe.117にリネーム。
書き換えを必要とする時、バージョン1.10のEXEを使ってゲームを起動。ゲームの書き換えに終わった後、もう一度バージョン1.17のEXEを使ってゲームを楽しめばいい。

When バージョン 1.1 active, you can click save call save dialogs and change money by any memeditor. When change ok, save it, reversion to 1.17 , run game and load , that's it.
You also can change data by AD4 Trainer, for example, down unit's cost or it's weapon's supply's cost.
You also can change unit's lvl, for example, Change Ta 183's lvl from 9 to 2, and you can product and but team directly, don't need to evolve it.
144: 04/03/17 04:28 ID:ROUYJeFb(1)調 AAS
>>126
森の中でも歩兵で肉薄すればBf110で攻撃できるわけだから。
実際俺は鍛え抜かれた歩兵とbf110が揃えば無敵だった。
145: 04/03/17 08:53 ID:SVxTxVCQ(1)調 AA×

146: 04/03/17 09:55 ID:XlLcE9UV(1/2)調 AAS
ナチスは社会主義を標榜してたわけだが
147: 04/03/17 09:57 ID:sfiKmDGo(2/2)調 AAS
戦後のイタリアやドイツの識者たちの自省とは裏腹に
同じくファシズムに走った日本では全くといっていいほど無関心だな
148: 04/03/17 10:25 ID:aVU3UjUA(1/3)調 AAS
<<140,143からすると、海外でも有名なのか<このスレ>
149: 04/03/17 10:51 ID:XlLcE9UV(2/2)調 AAS
工作員と思われ
150
(1): 04/03/17 11:16 ID:G6/FP4k+(1)調 AAS
>>34
大日本帝国も大ドイツ帝国も実際デカかったわけだが
151: 04/03/17 13:17 ID:b3lwbjhh(1)調 AAS
>>150
だよな。
お互い最盛期には世界の10分の1くらいは制してたわけだし。
152
(1): 04/03/17 13:37 ID:CzImmhin(1)調 AAS
別に領土のでかさだけでなくて、
国力もけっこうでかかったしな〜。
153
(2): 04/03/17 14:42 ID:aVU3UjUA(2/3)調 AAS
>152
で、結局、戦争には勝ったのか(W
154
(1): 04/03/17 16:32 ID:4fcdKEg1(1)調 AAS
>>153
アメリカとソ連はもっとでかかった
155: 04/03/17 17:05 ID:YHjMxO0f(1)調 AAS
2001完全版かW購入かで迷ったが、結局DC版2001でキャンペーン始めた。
ポーランドで遊びまくる予定。
156: 153 04/03/17 17:45 ID:aVU3UjUA(3/3)調 AAS
>>154
軍部は何でそんな事に気が付かなかったのだろう・・・_| ̄|○ 地図の見方さえ教えていれば
157: 04/03/17 18:10 ID:6fBRuczT(1)調 AAS
知ってたつの(WW
158: 04/03/17 21:45 ID:VX/jDTZV(3/3)調 AAS
地図の見方さえわかっていれば・・
159: 04/03/17 22:02 ID:w4kI2NE/(1)調 AAS
心というのは不思議なもので
どんなに小さくても、大きい大きいと思い込んでいれば
大きく見えてくるものなのです。
160: 04/03/17 22:52 ID:Indm+cgZ(1)調 AAS
戦後60年近くの時を経て、やっと満場一致をみたな<敗戦理由は地図の見方を知らなかった>
さっそく、軍事板に行ってこよ(W
161: 04/03/17 23:02 ID:LkkByTuZ(1)調 AAS
DQN厨房が一人紛れ込んだ模様
162: 04/03/17 23:09 ID:FcX+pXmB(1)調 AAS
(WWとか使ってる奴が頭悪そう
163: 04/03/17 23:51 ID:FdmKW2CN(2/2)調 AAS
板違いの内容で失礼なのだが
AD大戦略をプレイしてる人
で今度発売されるPS2のパ
ンツァーフロントB型買う人
っているかい?

PC版AD大戦略(2001ね)
をプレイして3D戦闘中の戦車
を操作したくなるとこのゲーム
をプレイしたくなるのは私だけ?
164: 04/03/17 23:56 ID:xxEM2qyR(1)調 AAS
三号戦車ってアイコンからして弱そうなんだよな。
165: 04/03/18 00:12 ID:vA7tVq1X(1)調 AAS
そろそろWのβ版は飽きたので
正規の香具師を発売してください
166: 04/03/18 00:20 ID:Ktv8OfEM(1/2)調 AAS
正規版は発売中止の模様です。

賢明な判断だと思います。
167
(1): 04/03/18 01:36 ID:s4BKd4Ix(1/3)調 AAS
地図の見方がわからなかったのが敗因だとかお前らまじで言ってんのか?
ww2は中国を巡って米との利権争いの中で、ww1の後メタメタに痛めつけられた
ドイツがこれはもう戦争するしかないと言うところまで追い詰められた。
日本は中国利権はともかく、このままでは無毛の土地からここまで血税を
投入しまくって育て上げた満州まで奪われる勢いだった。
それでドイツに賭けた。
日本はドイツがソ連に負けた時点でひくべきだった。
もうネタかもしんないのに何いってんだろ俺
168: 04/03/18 01:38 ID:mrtE3I9R(1/2)調 AAS
たわごと
169
(1): 04/03/18 01:49 ID:jGDZic1R(1/2)調 AAS
ネタにマジレスカコ悪い(・∀・)
ちなみに日本が負けたのはアメリカ人のほうが気合が入っていたから
それにつきる
170: 04/03/18 02:02 ID:pKUHjFFO(1/2)調 AAS
>>169
頭悪い発言カコ悪い(・∀・)
ちなみにアメリカが勝ったのは帝国陸軍の調子に乗った
戦線拡大と暴走。なので自滅とも言える。
171: 04/03/18 02:04 ID:0sD8uHXC(1)調 AAS
気合いっつーか…国力が違いすぎだったかんね。
ドイツは東部or西部だけなら何とかなってたかもしれんが。アメがきたら一緒だったか。
日本は、適当なとこで講和に持ち込もうとせず、総力戦になった時点で負け決定しょ。
172: 本人じゃないけどさー 04/03/18 02:18 ID:hSeXnTlF(1)調 AAS
おまいら(WW
       ↑
世界大戦を表していたのがわからないのか アヒャ

ΩΩΩな、なんだってー!!
173: 04/03/18 02:29 ID:jGDZic1R(2/2)調 AAS
日本の大和魂があったがアメ公にはヤンキースピリッツがあった。
日本の敗因はアメ公が実は気合入りまくりってことを読めなかったことだな。
174: 04/03/18 02:42 ID:ETRFzSGa(1)調 AAS
ゲームの方はネタ切れってことか
175
(1): 04/03/18 02:43 ID:Yya1Gdbh(1)調 AAS
日本は世界を舐めきっていた。敗因はそこ。
まあ、国民の政治的成熟度の差だろうね。
176: 04/03/18 03:06 ID:s4BKd4Ix(2/3)調 AAS
日本も勝てるだなんて思ってなかったよ
ドイツが欧州で勝てば日本も自然と勝ちになる。
それまでに東南アジアを勢力圏に納める、アメリカが
本格的に対日姿勢になれば負ける、初めからそう見てたよ。
陸海どちらもね。
日本はバトルオブブリテンでドイツが撤退した時に身を引くのが一番よかった。
まぁあの状態でひけるわけがなかったけど。
せめてソ連戦線から独が撤退した時になんとか講和に持ち込むべきだったかな。
いやどっちゃにしろww1の戦後処理があれなら何やってもww2は起こっただろうし、
中途半端に日本が引けば確実にww3が起きただろうな。
結局はこれでよかったんだよな。
177: 04/03/18 03:09 ID:s4BKd4Ix(3/3)調 AAS
ああ、当時の国民は、植民地、もしくはせっかく1流国家に入ったのに
3流国家なみに扱われるくらいなら最後まで戦うって考えたんだろうよ。
白人の3流国家への扱いのひどさは身に染みてわかってたから。
178: 04/03/18 03:14 ID:pKUHjFFO(2/2)調 AAS
s4BKd4Ix

↑自作自演カコ悪い(・∀・)
179: 04/03/18 04:01 ID:G9Aa8SKW(1)調 AAS
首都がマップ外にあったしな
180
(1): 04/03/18 04:43 ID:QNhNhhuw(1/3)調 AAS
自演じゃないよ。
177は>175へのレスだよ
自演するならせめてID変える
181: 西部署 大門 04/03/18 08:18 ID:g0a/jtV7(1)調 AA×

182
(1): 04/03/18 08:50 ID:fqaAh5Y5(1)調 AAS
メッスに5軍団で攻め込んでます。やっぱ仲間がいるといいね。
ストラスブール、ディジョンと1軍団でチマチマやってきたからな
183
(1): 04/03/18 09:23 ID:Ktv8OfEM(2/2)調 AAS
>>180
自演乙。もう軍板から出てくんな。
184: 04/03/18 11:43 ID:wgTIoEqH(1)調 AAS
マジノラインはいい経験値の稼ぎ相手だということが最近になってわかった
185: 04/03/18 15:41 ID:QNhNhhuw(2/3)調 AAS
>>182
つーかどの辺りが自演なのやら
186: 04/03/18 15:51 ID:QNhNhhuw(3/3)調 AAS
>183
それとようやくなんで必死なのか理解した。
IDが変わったのはブラウザ一回消したから。
ちゃんと名前付けとくべきだったな。
スマソ
187: 04/03/18 19:11 ID:yhu1DeIB(1)調 AAS
江田島平八が10人いれば、日本はアメリカに勝てたであろう。
188: 04/03/18 19:39 ID:/lQu559W(1)調 AAS
向こうにはポパイがいる
189: 04/03/18 20:05 ID:H0Ze1Hsn(1)調 AAS
当時のマスコミや文化人なんかが散々煽ってて
引いたら確実に内乱が起きるからって言うのも引けない理由にあったな。
まぁ一番煽ってたのが今のアカヒ新聞なワケだが。
190: 04/03/18 20:54 ID:sNCvVcHx(1)調 AAS
なんかだめぽ
191: 04/03/18 21:39 ID:zmWIK0KP(1)調 AAS
Wのパッチって7ケ月の間で7回<鶏頭bbs>
さて問題です
この作業に当たってた人達ってどんな気持ちで給料をもらったのでしょうか?
@労働の対価として当然
A次の転職先が決まるまで何とか食いつなげられるな
192: 04/03/18 22:26 ID:w+IZ67BN(1)調 AAS
ちゃんと貰えてたら良いな
193: 04/03/18 22:32 ID:RxZ/suFj(1)調 AAS
>>167

見方も何も、中国にはまともな地図が無くて
中国の地図を作りながらの侵攻だったらしい

その地図ができるまで一番まともな中国地図は
「観光ガイド本の案内地図」だったとか
(何処の国が作った案内本かは不明)
194: 04/03/18 23:02 ID:9/4bqPln(1)調 AAS
まあ国力もそうだけど指導者がな・・・
好き嫌いは兎も角として、チャーチル、スターリン、ルーズベルトはやっぱ傑物だよ。
特にチャーチルの先見性とか異常だろ、
・・・最も、凄過ぎたお蔭で同国人にも同盟国にも受け入れられなかったが。
方やこっちはヒトラーが悪名を残すもののあとの2つは話にもならん。
195: 04/03/18 23:32 ID:mrtE3I9R(2/2)調 AAS
アメリカの人材が特に傑出してた気がする。
アイゼンハウアーとかパットンとか。

特にお互いアクの強い英米の総合軍の完全なる独裁司令官としてアイゼンハウアーがいたのがすげえよ。
英米が民主主義のノタノタ決裁で何でも決めてたらヒトラーの迅速な決断(適確さはとわない)に負けてただろうな。

方や日本は同国内でも陸軍海軍で足の引っ張り合いして・・・('A`)
1-
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s