[過去ログ] 根付ねつけNETSUKE (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 04/05/27 16:55 AAS
遭われな輩w ( ´,_ゝ`)プッ
749: 04/05/27 17:02 AA×
>>747
![](/aas/gallery_1062125533_749_EFEFEF_000000_240.gif)
750: 04/05/27 17:08 AA×
![](/aas/gallery_1062125533_750_EFEFEF_000000_240.gif)
751: 04/05/27 17:19 AA×
![](/aas/gallery_1062125533_751_EFEFEF_000000_240.gif)
752: 04/05/27 17:23 AAS
せっかくゆった〜りクソしてんのにドッカンドッカンうるさいから
絵が乱れちゃったじゃないかー ! プンプン
ウンコも手についちゃったしぃ〜 クソー
753(2): 04/05/27 18:34 AAS
>>740
やっばり良い饅頭は、それだけ稀少というわけで値段もそこそこ高くなるってことね。
ヤオフクでも、あまり良い饅頭は見たことないし。
龍根付と一緒に出品されている虎の饅頭根付もそんなには、いかなそうな気配…。
まあ、今は福さんが買いに入ってるから、みんな警戒してるのかな。
あれは、買いでテコじゃないと思うけど。
それにしても、浅草スクールで鹿角の蝙蝠関係の饅頭なんか欲しいなー。
誰かヤオフクに出品してください。画像だけでも勉強になりますので。ははは
754: 04/05/27 22:47 AAS
>>753
浅草スクールで鹿角の蝙蝠関係ってずいぶん具体的だけど、どこかの図録にでも
載ってますか?よかったら教えてくだせい。谷斎とかですか?
755(1): 04/05/27 22:48 AAS
>>753
浅草スクールで鹿角の蝙蝠関係ってずいぶん具体的だけど、どこかの図録にでも
載ってますか?よかったら教えてくだせい。谷斎とかですか?
756: 04/05/28 00:54 AAS
あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーー
もう、い゛や゛だーーーー じんせーなんてくだらねーーーー
あ゛あ゛あ゛ーーー じん゛でじま゛い゛だい゛よ゛ーーーー
お゛も゛じろ゛ぐね゛ーーーーー あ゛あ゛あ゛あ゛ー゛ー゛ー゛ー゛ーー
757: 04/05/28 01:08 AAS
・・・・・・・・・・・・クソッ
根付なんかみーんな捨ててやる・・・・・・・
みんな恨むぞーーーー・・・・・・・
758: 04/05/28 01:15 AAS
どんぞどんぞ
759: 04/05/28 04:07 AAS
死んでやる 死んでやる 死んでやる
死んでやる 死んでやる
死んでやる 死んでやる 死んでやる
760: 04/05/28 04:10 AAS
死んでやる・・・・ 止めるなら・・・考えない事も・・・ないが・・・・
根付なんかでーきらいだーーーー
761: 04/05/28 07:06 AAS
>>755
サザビースのブッシェルコレクションの売りたてカタログ、
セール7444、253〜267。
又は、ブッシェルの淡交社「根付」の鹿角根付。
いづれも素晴らしい饅頭や柳左根付が記載されています。
型彫りにはない独特の意匠は、浅草スクールの独壇場ではないでしょうか。
762: 04/05/28 07:50 AAS
なるほど。淡交社のほうは高いんで洋書の(Familiar & Unfamiliar)しか
ないけれど、なんとなくわかりました。日本人が形彫りを好むのははっきりしてるけど、
海外でも饅頭、柳左は形彫りより下というか、安かったりするんですかね。
どうなんだろう。
763: 04/05/28 19:15 AAS
やっぱり、作品にもよりますが、安いですね。
形彫りの豊昌なんか、状態よくて龍とかだと平気で10,000£とか
いってきます。
饅頭のたぐいでは、絶対にない話です。
764(1): 04/05/28 21:20 AAS
けっ 貧乏人め
765: 04/05/28 22:13 AAS
根付の壱個でも買ったという書き込みしてみろよ
766: 04/05/28 22:32 AAS
>>764←いい加減に他のスレに逝けやw
本当にカスが増えた。 タコ坊が!!
…っと、馬鹿に釣られた…
本当に>>764、こいつのIP抜くか…
まぁ一部のちんけな輩は放っておいてこのまま良スレ進行!!
767(1): 04/05/28 22:49 AAS
外国人はなんか豊昌好きだよね。まあ、日本人から見てもすごい異形なかんじは
際だってるけど。彼らから見たらすごいエキゾチックに見えるんだろうね。
良くできた彫り物でなおかつわかりやすい個性っていうか。外国人好みなのもわかる。
日本人はどっちかっていうと、外国人が気付かないような所にこだわるね。
これは岡友銘の友忠だ、とか。微妙な違いに価値を求める。
外国人はそういうのはどうでもいいらしいけど。
768: 04/05/28 23:03 AAS
>>767
外国人は根付の題材とか馴染みがないし、必然的によくできた工芸品、として最初に見るから。
豊昌なんかたしかどっかで(海外)アンケートとったら一位じゃなかったかな?
あと根本的に感性の違いっていうか、文化の違いね。
もし外国だったら、ああいうすごい工芸品ってのは一番目立つところ、胸のとことか
誰の目にも見えるような所にばーんと付けるだろうな。
日本の感性だと着物に隠れてしまうような所にさりげなく付けて、ちらっと見えたりして
「おぬし、やるな」って言われるのがいいんだな。「あ、見えちゃった?
気付いちゃった〜?」みたいな(藁)。外国人から見たら不思議なんじゃないの。
贅沢禁止、てお上から言われちゃったからそういうのにこだわって遊ぶしか
なかったて事もあるけどね。
769: 04/05/29 07:36 AAS
感性の違いって値段でもでてるよね。
藻スクールなんかは、本当に凄い。人の顔の彫りなんて根付技術の到達点。
だけど外人には、全然人気ないから海外オークションにも、あまりでてこない。
18世紀の根付で大振りの仙人や動物なんて1万ドルは下らないけど。
まあ、それでも日本人に支えられて、凄い値段なんだけど・・・。
770(1): 04/05/29 16:27 AAS
>銘:玉宝齋は蘭亭の師で、懐玉齋は蘭亭の影響をうけていますが、蘭亭、懐玉齋の作品は、
>彫りだけで、焼き入れがなく感情のない懐玉齋より優れものです。
>zorro
>銘、蘭一は19世紀・大阪系の有名な根付師で蘭亭の弟子です。
>作品の90%が動物もの根付で現物は、良い品物です。
>昔から西の蘭亭、東の法實と言れ蘭亭は動物ものを得意とし
>法實は人物が得意で蘭○銘の根付には悪い物はありません。
このzorroとか言う知ったか大魔王は達人の親戚でつか?
771(1): 04/05/29 17:50 AAS
答え。
99.9%提物屋です。真髄の中でも郡を抜いた根付の数々。
あの龍なんかは、一体いくらするのか聞くのが怖い程の作品です。
真髄はコレクターの投稿で成り立っていますが、HPの最初の立ち上げに
協力したのではないでしょうか。
提物屋は、商売ですのでHPに写真を載せるのに抵抗はないでしょうから。
正直、根付好きは真髄には協力したい所でしょうが、ちょっとと思う方が多いのでは。
あの中でも一級品の根付となると、zorro意外は1人か2人で数える程に・・・。
コレクターなら本当に凄い根付をいくつも持っていると思いますが、
真髄に載せると無期限で晒されてしまいますのでね。
根付剣士のように自分の根付を高く処分してしまうつものりの宣伝で載せるならば、話は別ですが。
よほどの度量と経済力、そして数多くの根付を持つコレクターでなければ、純粋に出すことは難しいのでは。
今後の真髄の発展を考えると、一級品の根付をどれだけ載せられるかといった工夫が必要でしょうね。
なんて偉そうなことを言ってしまいましたが、自分も協力していない一人です。
ただヤオフクのオークションでは、管理人さんが入札してると絶対に入れません。
応援してますので。あの饅頭もがんばって欲しいと思ってます。ははは
772: 04/05/29 20:59 AAS
>>771
あんたモグリに決定。
神髄の初期の書き込みを読めばzorroと
提物屋は全然関係ないことがわかるはず。
773: 04/05/29 21:31 AAS
かなりムカつく事を平然と吠える人達ですな、ここに集うのは。
774: 04/05/29 22:51 AAS
だからなんだ?(W)
775(1): 04/05/29 23:01 AAS
okeyaはまた発病した?
776: 04/05/30 00:09 AAS
提げ物屋の経営者がどういう人だか知らないんだろうな・・・
従業員がナイショでカキコしてるんなら分かるが、経営者が
こんな所にそんなカキコができるわけが無い。
知ったか野郎の多いこと・・・
777: 04/05/30 00:29 AAS
>>775
みたいだね。でも
>外国人コレクターを敬愛する輩が異常に多い
ここだけ黙ってられないのでちょっと一言。
現代根付に限って言えば、外国人コレクター、もっと言ってしまえばキンゼイ氏あたりが
いなかったら絶滅していたといっても過言じゃないのね。ほとんど消えかけていた
大昔から続いてきた根付の火に、また燃料をくべてくれたのは外国人なんだよね。
日本人コレクターの大半は、自分がいい古根付をゲットできれば大満足で、その文化の
存続のためにお金を出すなんてほとんどしてない。
>思想・民族意識統一性がまったくなく
全く的はずれな指摘で、日本人はこういう文化の存続のためとか、目に見えない物に
お金を使いたがらないんだよね・・・まあ民族性の違いは確かにあるね。自分の目が良いと
判断すれば、たとえそれが外国の文化でも分け隔てなく接する姿勢ってのはない。
まー彼みたいな方は、現代根付なんかは全く無視してるし、まさに「自分がいい古根付をゲットできれば
満足」なかんじだね。根付文化自体は、絶滅しても別にいいと思ってるんじゃないのかね(はっきり口には
出さないけど)。
象牙彫刻展の紹介してるのも(金はかからんし)なんだかよくわからない。
778: 04/05/30 00:43 AAS
つーかあの石見の本は意見、言論うんぬんじゃなくて間違ったデータを
堂々と載せてたから淘汰されただけだろう。しかも根付が好きな人間から
一生後ろ指さされかねない、やっちゃいけない重大な間違い。
まだわかってないなこいつ。また詭弁で偽物を肯定しようとしてるが、
まがい物、偽物、贋作が「良し」とされることは
こ れ か ら も 絶 対 に あ り 得 な い
779: 04/05/30 01:00 AAS
778と777 がいいこといった!
780: 04/05/30 01:15 AAS
言論の自由、ときたか。はは・・・。
あれは恥ずかしい間違いに気付いて、自分から取り下げたんじゃないのだろうか。
781: 04/05/30 01:32 AAS
あーあ、あの本、せっかく忘れられかけてたのにまたこんな事書いちゃって
ぶり返してきちゃった。擁護してるつもりなのかもしれないが、また書かれて
一番怒るかもしれないのは著者かもしれない、って想像は出来ないのかね。
782: 04/05/30 02:38 AAS
これこれ、早く寝なさい。
783: 04/05/30 08:57 AAS
たけど、すべては否定できないことも書いているでしょ。
思い込みもあるけど、勉強して書いてることもかなり事実だし。
間違ってることや変な根付を江戸派とか書いてあるかもしれないけど
HPを開いて根付の公開してることは、なかなかできることじゃないと思うけど。
自説をHPで説く事ができる能力の持ち主って、なかなかいないよ。
桶屋氏がんばれ!!結構ファンです。
ヤオフクも頑張ってください。最近みないけど別のIDでいれてるんでしょうか。
入れませんのでID公開してください。
それとやっぱり、HPは今回みたいに根付のことを書いて欲しいです。
784: 04/05/30 09:21 AAS
okeya君はやっぱりこの板読んでるね。
だったらハッキリ言おう
根付界の超A級戦犯は、自分だけひたすら言いたいことをいって
周りを白けさせる無知・無恥な日本人コレクターだよ
で、みんな何がよい根付が結局分からなくてアホな日本人は
外国人に全部持ってかれたんだろ?
作品牛くん三葉虫にヤラレル はグログロ
785(1): 04/05/30 11:29 AAS
>>770です。
あのー、私が聞きたいのは蘭亭は懐玉斎より優れている&西の蘭亭、東の法実
なんて聞いた事も無いし、作品を見てもどうしてもそうは思えないのですが。
zorroさんの目が悪いのか、私の目が利かないのか?
786: 04/05/30 11:32 AAS
石見の本と、根付け入門と、達人の本ではどれが最悪ですか?
787(1): 04/05/30 13:09 AAS
>>785優れてるかどうかは別にして。
西の懐玉、東の法実は聞いた事があるなぁ〜。
788(1): 04/05/30 14:18 AAS
>>787
それは関戸さんが言い出したこと。
でもなぜ法実が有名なのかいまいち分からない。
懐玉齋は理解できるが。
自分の法実コレクションを立派に見せるための
キャッチとしか思えん。
789: 04/05/30 15:39 AAS
>>788そうだったんですか・・。
私は古美術店の社長に聞いた覚えが有ったんですが?
個人の方の吹聴による、例え話だったんですね・・。
790: 04/05/30 16:51 AAS
なんか根付屋さんもそんなこといってたなー。
ただ、そこは根付屋と自分で言ってる割には、ろくな根付おいてないんだけどね。
791(1): 04/05/30 17:08 AAS
私の事でつか・・・・ ?
792: 04/05/30 17:26 AA×
>>791
![](/aas/gallery_1062125533_792_EFEFEF_000000_240.gif)
793: 04/05/30 18:06 AAS
どうやって食べてるか教えて。
寝付けないので、よろしく。
794(1): 04/05/30 18:57 AAS
西の懐玉斎、東の法実は古い本にも出てた気がするなあ。
西の蘭亭は聞いた事が無い。っていうかレベルが違う様な
法実が凄いと思わない人は、偽物が多いから本歌を見た事が無いのでは?
ある部分では懐玉斎以上に凄いと思います。
795(3): 04/05/30 21:20 AAS
>>794
だからその本、何?
フワフワした話なら書くなよ
796(1): 04/05/30 21:22 AAS
正直もってるぞ蛙の
797(1): 04/05/30 21:44 AAS
1118個持ってます。
798: 04/05/30 22:32 AA×
>>795>>796>>797
![](/aas/gallery_1062125533_798_EFEFEF_000000_240.gif)
799: 04/05/30 22:36 AA×
![](/aas/gallery_1062125533_799_EFEFEF_000000_240.gif)
800: 04/05/30 22:39 AA×
![](/aas/gallery_1062125533_800_EFEFEF_000000_240.gif)
801: 04/05/30 23:12 AA×
![](/aas/gallery_1062125533_801_EFEFEF_000000_240.gif)
802: 04/05/30 23:22 AA×
![](/aas/gallery_1062125533_802_EFEFEF_000000_240.gif)
803: 04/05/31 04:23 AAS
は〜本当に馬鹿だねえ。一番突っ込み所満載の文章をわざわざまた自分で
「われながらすばらしい名文」と称して強調。相場無視して強引に金の力で
美術品を総ざらえ、って金満日本人もバブルの時、まんま同じ事やってるんだけど。
日本人はやってもいいけどアメリカ人は糾弾されるべきですか?
>レイモンド・ブッシェル氏と生前交流があった人が、彼が中村空也・雅俊親子に強引に取り入ったエピソード
雅俊さんと深い交流があった人は全然別のことを言ってたけどね。おかしいねぇ(藁
804: 04/05/31 04:35 AAS
早起きだねぇ〜 起床?早々ここしか楽しみないのかい?
805: 04/05/31 04:44 AAS
だから馬鹿だって言われるのよ・・・ちょっと考えれば
自分にそのまんま帰ってくるのがわからんか?ヽ( ´ー`)ノ
806: 04/05/31 05:43 AAS
桶屋のたれ流す文章にいちいち突っ込むのやめたら?あれは、
自分がいい古根付買えないのは、外国人がみんな持ってったせいだ!ていう
後ろ向きなコレクターの愚痴、恨み節よ。聞く耳を向けるような
意味のある文じゃあない。無視しとくのが一番。
807: 04/05/31 07:35 AAS
その通り。それとみんなのこと挑発して楽しんでんじゃないの。
ここも見てるって書いてたし。
あの手は、突っ込めば、突っ込む程喜んじゃうと思うけどね。
やっぱり一番寂しいのは、反応なしだよ。ほっとくのが一番。
808: 04/05/31 08:12 AAS
なんか本人は全然ハードボイルドじゃないのね・・・。
809: 04/05/31 09:20 AAS
はっ どんどん
810: 04/05/31 09:49 AAS
ス レ 違 い
811: 04/05/31 10:17 AAS
い 違 レ ス
812: 04/05/31 14:06 AAS
ね ぇ 根 付 買 っ て ぇ パ パ ァ ン
813: 04/05/31 19:40 AAS
本人は、非常に寂しがりやだって。
自分で達人とかいっちゃうのと同じ心理。
この2人、頭の構造が非常に似ている。
みんなに認めてもらいたいって思ってる。
だけど相手にされないのが、悲しいのだよ。
たとえ、悪口でも相手にされるのが嬉しいと感じてる。
もっと、きちんとした根付の話や楽しい根付の話、書けば。
根付の友達できるんじゃないの。
814: 04/05/31 22:08 AAS
>>795
静嘉堂文庫美術館の図録解説で玉蟲という人も書いてるぞ。
もっと古い本にも書いてあったけどなー。思い出せない。
お前は法実の本歌見た事あるのか?
815(4): 04/05/31 22:25 AAS
>>795
だからさー、そのおばちゃんが書いているからって何の根拠になるの?
その図録の協力者一覧を見てみろよ。知った名前があるだろ?
一生懸命探してきたんだろうけどさ。フワフワ君。
816: 815 04/05/31 22:26 AAS
失礼。814へのお返事。
817(1): 04/06/01 00:40 AAS
>>815
喪前は根付に関して何か根拠出せるのか?
それとも江戸時代に陳家な事をして首でも刎ねられた腹癒せに現世を彷徨ってるのか?
どうでもいいけど、少しは人の意見を喪前の頭でもう一度噛み直してから意見が言えんのか?
>その図録の協力者一覧を見てみろよ。知った名前があるだろ?
だから何なんだよ…( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
まあ、喪前の様な奴は社会から疎外されて、何事も成長が無い輩なんだろうなぁ・・・
余り、人を僻む事ばかり言ってるなよ!!
粗末な輩は放っておいてこのまま良スレ進行〜〜!!
818: 04/06/01 00:43 AA×
>>815
![](/aas/gallery_1062125533_818_EFEFEF_000000_240.gif)
819(1): 04/06/01 00:49 AAS
>>817
意味不明だな( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ポ!
820(1): 04/06/01 01:31 AAS
>>815
関戸氏の名前はありませんがなにか?
大丈夫ですか?何か違法な薬使ってませんか?
821: 04/06/01 02:10 AA×
>>819
![](/aas/gallery_1062125533_821_EFEFEF_000000_240.gif)
822(3): 04/06/01 07:12 AAS
>>820
誰が関戸氏の名前があるって言った? 短絡クン
823: 04/06/01 07:19 AA×
![](/aas/gallery_1062125533_823_EFEFEF_000000_240.gif)
824: 04/06/01 07:49 AAS
頭悪いんだね、君は。
825: 04/06/01 07:57 AAS
本歌の懐玉斎も法実も蘭亭も持ってないんで関係ないですなヽ( ´ー`)ノ
826: 04/06/01 08:37 AA×
![](/aas/gallery_1062125533_826_EFEFEF_000000_240.gif)
827: 04/06/01 10:40 AAS
そんなこと言ったら俺も関係ないな(´・ω・`)ショボーン
828: 04/06/01 14:26 AAS
>>822
ますます意味不明。
だから西の懐玉斎、東の法実はいろいろな人が言ってる事認める訳ね。
定説で良いなジャンキー君。
829: 04/06/01 14:55 AA×
![](/aas/gallery_1062125533_829_EFEFEF_000000_240.gif)
830: 04/06/01 15:03 AA×
>>822
![](/aas/gallery_1062125533_830_EFEFEF_000000_240.gif)
831: 04/06/01 16:58 AAS
>>822
この世界の悪=贋作師
居ちゃならん。存在しちゃならん。
832: 04/06/01 17:07 AAS
788=795=815=822は
1,ジャンキー
2,贋作師
3,zorro
だーれだ?
833: 04/06/01 17:31 AAS
残念でちた。
わたちは香港ねりもの師でつ。
834: 04/06/01 18:01 AAS
チーピンタァーパンケー
835(1): 04/06/01 20:39 AAS
一生懸命に本を漁ってようやく玉蟲クンの解説を探してきたようだが....
もともとは”西の懐玉斎、東の法実は古い本にも出てた気がするなあ。”
というアンタの勝手な思いこみが発端。
2,3年前の図録が古い本か? (´,_ゝ`) ププ
なんで定説の話になるの? 勝手に話筋を変えるなよ、粘着クソ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ! バレバレの連続投稿!!!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
836: 04/06/01 20:55 AA×
>>835>>835
![](/aas/gallery_1062125533_836_EFEFEF_000000_240.gif)
837: 04/06/02 01:40 AAS
794ですが連続投稿はしてませんよ。ID抜いて見て下さい。
どうやら他にも法実が名人だと考えている人が多い様ですね。
まあ確かに何となくの記憶ですが古い本探してみます。
838: 04/06/02 11:05 AAS
「西の懐玉斎、東の法実」は目の眼の根付特集にもはっきり書いてあるね。
どうやら業界でも普通にそう認識されているようだ。
839: 04/06/02 11:23 AAS
っていうか「西の懐玉斎、東の法実」を全然聞いたこともないってヤシのほうがおかしいだろ?
普通に根付の本見てれば聞き覚えがある筈だが・・・。
840: 04/06/02 11:35 AAS
北と南はないの ?
841: 04/06/02 11:54 AAS
ないみたい。
842(1): 04/06/02 20:17 AAS
つーか芦屋大鴨は誰だったんだ?
ちゃんと名乗ってからされたほうが説得力がありますよとゆうこと。
843: 04/06/02 20:23 AAS
真髄の耳より掲示板、お勧め根付サイト。がっかりすぎて、言葉もでない。
チャイナ物のどうしようもないサイト紹介なんて、載せなくていいんじゃないの。
根付好きなら、もう少しレベル上げようね、田中君。
20個持ってるって、このサイト紹介だけでどんな根付なのか解るよ。
あまりにもレベルが低すぎて、真髄の価値も下がっちゃうよ。
管理人さん、いい人すぎだよ。応援してるのに・・・。
なんで載せちゃったのかなー。(ノ_<。)
844: 04/06/02 20:41 AAS
管理人さん、まだ見てないんじゃないのかなあ。これは全く話にならんね。
いつかこういう人がくるんじゃないかと思っていたけど、ついに来たね・・・。
贋作万歳な人ならOKなんだろうけど(藁
845: 04/06/02 20:50 AAS
本物の根付を紹介するサイト、だからね。これを載せるという事は、
偽物も認めるという事になる。「これは本物の根付じゃありませんよ〜」と
やんわりと帰ってもらうしかないな。
846: 04/06/02 21:25 AAS
石持根付が動いてる!!!
外部リンク[mpg]:www.gazo-box.com
847: 04/06/02 21:30 AAS
eromovieねえ・・・
848: 04/06/02 21:42 AAS
バレバレだな
849: 04/06/02 22:31 AAS
>>842
桶屋自身だったみたいよ。うっかりスレッドに自分のIPを
表示したのを最後に姿消したけど。自分も匿名で書き込みしてる
みたいだけど6/2の日記の意味を誰か解説してくれヨン。
850: 04/06/03 00:08 AAS
だから贋作万歳は無視しとけって。かまってチャンなんだから。ここで話題にすると
調子付くんだからさ。相手にせず無視。
851: 04/06/03 00:09 AAS
ブッショル氏て誰?それだけ教えてよん。
852: 04/06/03 00:18 AAS
そだね。
853: 04/06/03 00:19 AAS
本人の詭弁妄言がイタいから突っ込んでるだけなのに
ブッシェル排除論が急進的だから叩かれてると脳内変換してるし・・・
854: 04/06/03 00:20 AAS
よしよし
855: 04/06/03 00:24 AAS
根付研究会の中にも贋作OK派って何人もいるんでしょうか?
ちょっと気になります。
856(1): 04/06/03 00:27 AAS
いないでしょ。
みんな本歌を求めて四苦八苦してるんじゃない?
だからこそ研究会に入って寄り集まっているわけであつて
857: 04/06/03 01:42 AAS
zorroちゃんへ
例の西の懐玉斎、東の法実の事なんだけど、橋本元祐っていう骨董ブローカーが
昔居て、郷男爵に随分売ったりなんかした人でさ、その人の手記にも懐玉斎と
並び称された東の名工法実・・・・なんて文があるんだけど?
蘭亭はあまり書物には出て来ないな。
蘭亭ぐらいなら涼とか陵民とか幕末から明治初期でももっと巧い人は沢山要ると思うぞ。
858: 04/06/03 07:07 AAS
宇賀さん、そんなやんわりじゃ田中君は理解しないって。
黄楊マニアさんこれ見てると思うけど、管理人さんに教えてあげてくれ!!
そのうち、堂々と画像投稿してきたらどうするんだろ。
859: 04/06/03 08:36 AAS
>>856
でも会報の「根付の雫」の会員近況みたいな所に自分のサイトヨロスク、みたいな
事を公然と書いてるわけだから、ある程度は認めてるんじゃない?放置されて
いるだけかも知れないけど。いずれにせよ、かなりおおらかな団体なんだねぇ。
860: 04/06/03 08:39 AAS
そりゃ放置プレーでしょ。
でないと贋作バンザイ君のような輩から災難降りかかるし。
骨董愛好会の鉄則ヨン。
861: 04/06/03 08:55 AAS
私は会員ではないですが、時々理事の方とお会いして根付のお話させて頂いてます。
いたってまじめに根付と向き合っておられますよ。贋作OKなんてとんでもありません。
ネットもやっていない方が大勢おられると思うので、ただ単に見たことがないって
だけでしょう。ただ、ネットを見る環境にあれば、彼のサイトは「日本根付研究会所属」と
公然と書いてありますし、少し問題ありかもしれませんね。初心者などから見れば、
確かに、根付研究会自体が贋作OKと勘違いしてしまうかもしれませんね。
862: 04/06/03 14:18 AAS
ネットでウロウロする奴は、ただ単に馬鹿なだけですよ。
ネットを見る暇があれば、日本根付研究会にでも顔出して本物を見て勉強した方が良いよ。
確かに奴らは少し問題ありかもしれませんね、初心者から見てもそう思います。
自分だけが正しいと勘違いしているんでしょうね。
863: 04/06/03 15:01 AAS
ネットの中だからこそ元気がいい奴っているしな。誰にも邪魔されずに好きなことを言えるし。
ただこいつは自分で偉そうな事を書いておきながら、自身でも名前を隠して好き勝手書いてた。
自分で、卑怯だからやめろと言っている事を自分でもやっている。で、
いざ本人特定されそうになったら謝る謝る。それの繰り返し。態度が不遜すぎるぜ全く。
864: 04/06/03 15:56 AAS
そういうおまえもな。
865: 04/06/03 16:14 AAS
本人登場、相変わらず意味不明
866: 04/06/03 16:21 AAS
だーかーらー放置しときなさいって。ドキュンの話しててもつまらんし。
根付の話に戻そう。
867: 04/06/03 20:13 AAS
そうそう。腹立たしいのは、みんな同じ。寂しい人は、ほっといて根付の話しよう。いつか友達できるといいね。
今、真髄の新投稿作品で「檀渓渡河」見たけど、透かし彫りが特にいいですね。
ただもっと気になるのが、その前の鹿角の蓮の根付。あれ、たしかヒジリ堂がネットでだしてたと
思ったけど、どうなんだろ。
今出来のチャイナ物じゃないのかな。最近、鹿角の偽物で凄く良く出来てるのが色々と出回ってる。
かなり前だけど、鹿角の関羽根付たしか、nestuke15**が6万ぐらいで落としてたのもチャイナ物・・・。
なんて目利きみたいに書いたけど、信頼できる業者の人が言ってたんで入札しなかっただけだけど。
やっぱり、鹿角の偽物だと思う???
868: 04/06/03 20:53 AAS
以前だと、鹿角の根付は苦労して偽物作ってももうけが(象牙なんかより)たかが知れてるから
作らないから安心、とか、まことしやかに言われてたんだけど最近はそうでもないみたいです。
昨年、ちょっとした機会があっていろんな分野のよくできた偽物をたくさん見せてもらいましたが
鹿角の根付もありました。あとは最近は刀の鍔なんかの金工物。贋作作る側も随分進歩してますね。
根付だとまだいいけど、鍔とか煙草入れの金具とか糸印とか、金工物は本当に良くできていて、
私ではちょっと判別不能でした。
869: 04/06/03 22:02 AAS
ヒジリ堂が今出品してる蓮根付のほうが本歌なんじゃないの?
なんというか、感性的にこっちのほうがしっくりくるというか。
これにくらべると、件の蓮は着物に引っかかりそうなギザギザとしたかんじが
どうにも違和感ある。あと、材質ってこれ鹿角かな。違うように見えるけど。
870: 04/06/03 22:29 AAS
あの蓮らしき物は根付けか?でかすぎるし引っかかりすぎるでしょう。
材質は発砲ウレタンにコーティングを施した物では無いか?
871(1): 04/06/04 00:28 AAS
勉強不足だね。
872: 04/06/04 07:00 AAS
>>871
誰が?
873: 04/06/04 08:19 AAS
私達全員。一生勉強せねば。自称達人、目利きにだけはならぬよう。
874(1): 04/06/04 08:31 AAS
良い手本となる反面教師もいることだしな(藁
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.103s