[過去ログ] [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-71- (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
865
(5): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/05/28(火) 07:04:43.09 ID:XqqCzI8Z(1/2)調 AAS
16番でこそ楽しい遊び

・C5343牽引燕編成
・9600デフ無し重連
・900による長編成牽引
・大正三羽烏(9600,8620,6760)揃い踏み
・C53七種横並び

貸しレでウケることあり
866
(1): 2024/05/28(火) 07:20:34.78 ID:D2ab4jb8(1)調 AAS
>>865
>・C53七種横並び
詳しく
873
(1): 2024/05/28(火) 14:51:44.57 ID:ilo99aug(1/3)調 AAS
>>865
>・C5343牽引燕編成
>・9600デフ無し重連
>・900による長編成牽引
>・大正三羽烏(9600,8620,6760)揃い踏み
>・C53七種横並び

12mmでも
可能だな。一応は
880
(2): 2024/05/28(火) 20:40:34.39 ID:ilo99aug(3/3)調 AAS
>>865
>16番でこそ楽しい遊び

あらら
プラでは無理無理

16番と言えば
プラだよね。
895: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/05/29(水) 01:37:53.38 ID:Q0ZE1T9i(2/2)調 AAS
>>865
>・900による長編成牽引

900という小さな機関車で、20m級ブラス客車を8~9両牽引させて走らせると、
結構、ビックリして貰える

単純にウエイトをたくさん積むだけなのだが、
当時の珊瑚製動輪は、位相がズレやすい
自重増加で急カーブの走行だとズレて走行不能に陥ることがある
これも例に違わずズレたので、
一度外して裏側の軸穴の周りをポンチで叩いて詰め、
瞬間接着剤を少量付けて組つける

このやり方は逝去された模型屋さんの御主人が生前に教えてくれた方法
912: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/05/29(水) 23:23:33.76 ID:4RafR8tT(1)調 AAS
>>911
貴方と違って、楽しんでますが?

ちゃんと>>865や、その流れを読みましょうね
小学生でも理解できるレベルの話ですよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.464s*