[過去ログ]
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-71- (1002レス)
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-71- http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1711942889/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
133: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/04/06(土) 11:42:27.11 ID:TX/F33j5 >シェアを安定的に支えるのはピラミッドの頂点ではなく、 >広く大きな土台である >逆に言えば安定にピラミッドの頂点は必要ない 確かにそうですね。手軽に買えるエントリーモデルが無ければ普及しませんよね。 16番であればプラ製EF510と線路を買えばNから2万円程度の出費でステップアップ可能ですが、 12mmでは10万円くらいかけなければステップアップできませんね。 最近は合運でデアゴの走行化改造を走らせている方がいて材料費は数千円程度だそうですが工作機械がなければ出来ないようで何れにせよ敷居が高いという印象は拭えませんね。 また真鍮製蒸機は70年代に製造されたと思しき品がかつて天4で数万円の値札が付いていたのに近年では2万円以下で販売されている例も少なからずありますね。 需給バランスで相場が決まるとはいえ、これも時代の流れなのでしょうか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1711942889/133
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 869 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s