平岡ライブ本を読むだけ (173レス)
上
下
前
次
1-
新
11
:
鈴木
2020/07/09(木) 07:32:16.78
ID:Qc694oFj(1)
調
AA×
>>4
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
11: 鈴木 [] 2020/07/09(木) 07:32:16.78 ID:Qc694oFj ?"Building the Climax" Village Press(単行本) 1989年 国会図書館蔵 これもアマゾンで買えます ギヤードロコ三作目。 ボイラーの内火室天板が円頂式でなく水平な点板です。 煙管は、Heislerと同じ11本。 問題の、食い違い傘歯車(Skew Bevel)はその作り方が、13ページ量、 その設計法(私には難しすぎて解らない計算法)が、10ページ量、で述べられてます。 またSkew Bevel を作れない人のために、 市販の協育(歯車)社製の普通の傘歯車を買って、作る方法も説明されてます。 なお、>>4氏が指摘してるように TMS,2009年4月号でも、4ページ量ほど、平岡氏がSkew Bevel の解説をしてます。 付録としては、 圧力計の作り方が13ページ量あり、非常に詳しい。 127mmゲージや191mmゲージで作る場合の鋼製溶接ボイラーについての、 図と簡単な説明があります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1593612562/11
単行本 年 国会図書館蔵 これもアマゾンで買えます ギヤードロコ三作目 ボイラーの内火室天板が円頂式でなく水平な点板です 煙管はと同じ本 問題の食い違い傘歯車 はその作り方がページ量 その設計法私には難しすぎて解らない計算法がページ量で述べられてます また を作れない人のために 市販の協育歯車社製の普通の傘歯車を買って作る方法も説明されてます なお氏が指摘してるように 年月号でもページ量ほど平岡氏が の解説をしてます 付録としては 圧力計の作り方がページ量あり非常に詳しい ゲージやゲージで作る場合の鋼製溶接ボイラーについての 図と簡単な説明があります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 162 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s