[過去ログ] 【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/18(金) 01:45:38.80 ID:xhgPVbAa(2/3)調 AAS
>>717
スレタイ通りの「悪行乱行」ごくろうさまです
京都へ行って、コークスで炊いたすっぽん鍋でも食べてみては、
いかがでしょうか?(笑)
719: gK♪♪ 2016/03/18(金) 01:55:00.74 ID:bVsLvnNT(1/5)調 AAS
画像リンク
スッポン食べて。
禿げ捲ったのか!
「禿げの、蓼っち」
(爆笑)
720: gK♪♪ 2016/03/18(金) 02:01:50.82 ID:bVsLvnNT(2/5)調 AAS
スッポン食べてる禿げ爺!
画像リンク
いや。
似合ってるな〜???????
(爆笑)
721(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/18(金) 02:13:00.12 ID:xhgPVbAa(3/3)調 AAS
まぁ、なかなか食べられない高級料理ですがね
外部リンク:www.suppon-daiichi.com
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
722: gK♪♪ 2016/03/18(金) 02:29:39.90 ID:bVsLvnNT(3/5)調 AAS
女の子と行くなら。
スッポンなんかより?
オマール海老使った、フレンチのが喜ばれると思いますけど??
「禿げの、蓼っち」
(笑)
723: gK♪♪ 2016/03/18(金) 02:33:59.00 ID:bVsLvnNT(4/5)調 AAS
まっ
安っすい、フレンチだと。
精々、ラングスティーヌ留まりでしょうけどね??
(笑)
724: gK♪♪ 2016/03/18(金) 02:43:07.13 ID:bVsLvnNT(5/5)調 AAS
因みに、オマールと云えば。
ブルゴーニュ産オマールが。
別格ですかね〜???
「禿げっち」
(笑)
725: 2016/03/18(金) 03:01:25.63 ID:1U6ex8+p(2/3)調 AAS
鈴木は68歳のカラッポg3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりません
726(1): 2016/03/18(金) 05:31:27.67 ID:6w4rbOMU(1/8)調 AAS
鈴木=鉄道模型業界での痴呆
:gK♪♪:=鉄道模型業界でのゴミレス
185-28=鉄道模型業界での幇間
これを「鉄模版のキチガイ・トリオ」と言う
727: 2016/03/18(金) 06:14:20.18 ID:0NfQ9s+m(1)調 AAS
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は増殖し続ける
728: 2016/03/18(金) 06:20:03.60 ID:1U6ex8+p(3/3)調 AAS
そして 鈴木g3の 認知症は進行し続ける
729(1): 185-28 2016/03/18(金) 06:58:59.05 ID:rma7reuZ(1/2)調 AAS
>>717
コークス焚くと熔けてしまう火室から
コークスが生まれるという
摩訶不思議な話
730: 2016/03/18(金) 07:32:06.32 ID:e81m8Rwp(1)調 AAS
>>726
鉄模やモデラーを愚弄して憚らない
鈴木や:gK♪♪:と徒党を組む185-28
恥ずべきメデラーだな
731(2): 鈴木 2016/03/18(金) 07:49:03.32 ID:u6VHBw49(1/2)調 AA×
>>721>>563>>43>>56>>52
![](/aas/gage_1369037937_731_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:/Ugqlx8t
2chスレ:gage
2chスレ:gage
2chスレ:gage
732(2): 鈴木 2016/03/18(金) 08:08:15.45 ID:u6VHBw49(2/2)調 AA×
>>699>>393
![](/aas/gage_1369037937_732_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:gage
733: 2016/03/18(金) 08:28:18.62 ID:6w4rbOMU(2/8)調 AAS
>>731
いいからボケg3は引っ込んでな。
734: 2016/03/18(金) 08:28:48.59 ID:6w4rbOMU(3/8)調 AAS
>>732
いいからボケg3は引っ込んでな。
735(1): gK♪♪ 2016/03/18(金) 11:54:16.82 ID:Tk5hTfUg(1)調 AAS
↑
画像リンク
「禿げ倉」通常運行だな!
(笑)
736(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/18(金) 12:16:38.45 ID:YLyDXBCB(1/2)調 AAS
>>729
日本語が読めていませんね
>>731>>732
間違った意見だから、叩かれているんですね(笑)
737: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/18(金) 12:17:39.95 ID:YLyDXBCB(2/2)調 AAS
>>735
男の後ろ姿で自慰行為できるなんて(嘲笑)
738: 2016/03/18(金) 12:26:26.32 ID:6w4rbOMU(4/8)調 AAS
鈴木=鉄道模型業界での痴呆
:gK♪♪:=鉄道模型業界でのゴミレス
185-28=鉄道模型業界での幇間
これを「鉄模版のキチガイ自慰3」と言う
739(4): 鈴木 2016/03/18(金) 18:55:37.88 ID:xkh9VyhS(1/3)調 AAS
>>736 : 蒸機好き
>間違った意見だから、叩かれているんですね(笑)
どういう意見のどの部分が間違っていて、誰が叩いてるの?
間違っていない意見っていうのはどういう意見なの?
740(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/18(金) 19:08:18.08 ID:a4w/eNXK(1/2)調 AAS
>>739
はっきりした証拠も出せないクセに、何度も蒸し返すのは、
間違っているでしょう
間違っているのは勿論、鈴木さんですよ
741: 2016/03/18(金) 19:09:32.47 ID:6w4rbOMU(5/8)調 AAS
>>739
と書き込むボケg3であった。
742(1): 2016/03/18(金) 19:11:55.57 ID:6w4rbOMU(6/8)調 AAS
>>739
オタクはスレタイが読めるのかな?
743: 2016/03/18(金) 19:39:08.72 ID:6w4rbOMU(7/8)調 AAS
>>739
木瓜g3は如何いう意見なの?
744(1): 2016/03/18(金) 20:39:04.28 ID:6w4rbOMU(8/8)調 AAS
木瓜g3は都合が悪くなるとトンズラします。
745(2): 185-28 2016/03/18(金) 21:58:23.88 ID:rma7reuZ(2/2)調 AAS
>>744
引っ込んでほしいのか
そうでないのか
どっちなんだ?
746: 2016/03/18(金) 22:21:19.56 ID:Uf6Jz7jG(1)調 AAS
>>745
お前に引っ込んで欲しい。
747: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/18(金) 22:28:47.84 ID:a4w/eNXK(2/2)調 AAS
>>745
伝説級の間抜け話ですね
「未燃焼石炭がコークスになってる場合がある」
↓↓↓
>コークス焚くと熔けてしまう火室から
>コークスが生まれるという
>摩訶不思議な話
748: 鈴木 2016/03/18(金) 22:40:26.40 ID:xkh9VyhS(2/3)調 AA×
>>740>>393
![](/aas/gage_1369037937_748_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:gage
749(1): gK♪♪ 2016/03/18(金) 23:03:59.16 ID:yLd7+BGe(1/2)調 AAS
いや、しっかし。
国鉄蒸機って?そんなに火室脆いのかね〜??
イギリスの初期のコークス焚き火室なんて?
ブロンズの火室だった筈ですけどね〜????????????
(笑)
750(2): 鈴木 2016/03/18(金) 23:49:29.05 ID:xkh9VyhS(3/3)調 AAS
>>749
英国は銅火室の総本山でしたが、後から始まった米国の鋼製火室が次第に優勢になり、
ロケット号の120年後の1950年には世界中のほとんどが鋼製になった、というのが私の印象です。
ロケット号の缶圧3.5kg/㎠の銅製火室を作るのは非常にむずかしかった、と何処かに書いてあります。
勿論コークス焚きね。
★英語Wikiの「Stephenson's Rocket」には燃料=コークスと書いてあるね。
でも
★日本語Wikiの「ロケット号」には燃料=石炭と書いてあるね。
ヒデー ↑ 教養の無い(笑)Wikiだ。
梅小路の職員さんが書いたのかな?
それとも職員さんの弟子の、2ch.鉄模講師、兼、鉄模同好会代表殿が書いたのかな?
751(1): gK♪♪ 2016/03/18(金) 23:57:48.27 ID:yLd7+BGe(2/2)調 AAS
>>750
イギリスのブロンズの火室は、厚み有ったと思いますけど??
国鉄の鋼製火室は、相当薄い造りだったのでしょうかね〜??????
(笑)
752: 2016/03/18(金) 23:59:44.34 ID:aog2RjnU(1)調 AAS
急行「阿蘇」郵便車炎上事故
1972年(昭和47年)4月13日 午前0時50分ごろ
名古屋発熊本行きの急行「阿蘇」が山陽本線三石-吉永間を走行中、機関車の次位に
連結していた郵便車から出火。
吉永駅に臨時停車し客車と郵便車との連結を外し400m引き離して消火活動をした。
幸い負傷者はいなかったが郵便車は全焼。郵便物1万数千通が焼失し現金書留など
一億円以上の損失が出た。
当初は煙草の不始末が原因とみて岡山県警は捜査をしたが、当時名古屋鉄道管理局
勤務で事故の対応をした山之内秀一郎の著作によれば、郵便車の蒸気暖房管の周囲に
ある木材が摂氏160度程度の温度で長時間暖められ蓄熱してしまい、やがて発火する
「低温蓄熱による発火現象」が事故車両で発生したことが判明し、非常に希な現象で
あるため火災責任はないとして不起訴処分になったという。
753(1): gK♪♪ 2016/03/19(土) 00:08:26.00 ID:ROoI7D70(1/3)調 AAS
↑
「140℃」じゃないけど????????
「禿げ倉」ちゃん。
(爆笑)
754: gK♪♪ 2016/03/19(土) 00:11:43.16 ID:ROoI7D70(2/3)調 AAS
画像リンク
「禿げ倉」発信!
(爆笑)
755: gK♪♪ 2016/03/19(土) 00:15:23.95 ID:ROoI7D70(3/3)調 AAS
画像リンク
「禿げ倉2時50分」!
(笑)
756(2): 鈴木 2016/03/19(土) 01:27:59.72 ID:7w7jDOAb(1/3)調 AAS
>>751
9600の火室の板厚記入した図を持ってるけど、
この〇〇明細図シリーズは、有り難いのは山々だが、字が小さくて汚くて読めないんですよね。
1億円の機関車を奉行所に納入するメーカーが、こんな図面を添付するはずはないから、
元の美しい図面は何処かに死蔵されてるか、誰か高級官僚さんがお持ちになってしまったのか? 解らない。
国鉄の火室は鉄模講師先生に御依頼して、御懇意の梅小路のオサーンに尋ねてもらうのがよろしいかと。
外部リンク:picasaweb.google.com
これはプロイセンの4気筒複式4-4-2, 14.35 atm. ハノーバー製、1904年頃
図の右寄りが前方
内火室板厚は17mmと読み取れる。多分鋼製
この図は、鉄模講師先生の師である、
梅小爺のオサーンの師である、
官鉄の神様島氏の師である、
プロイセンのガルベ氏著作より。
英国の銅火室はもう少し厚いはずだが、今資料が見つかりません。
B6(銅火室)の火室板厚も図を持ってるが字が潰れてて読めましぇーん。
757(1): 鈴木 2016/03/19(土) 01:31:35.12 ID:7w7jDOAb(2/3)調 AAS
>>756
いけネ、間違った
外部リンク:picasaweb.google.com
これで大丈夫かなぁ
758: 鈴木 2016/03/19(土) 01:35:26.05 ID:7w7jDOAb(3/3)調 AAS
>>757
やっぱりダメだな。
これはオレのせいじゃなくて2chのせいだな。
書き込まれたままのURLをコピペして直接ブラウザに貼り付けてクンロ(汗)
759(8): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/19(土) 03:02:24.51 ID:SFWSHXoL(1/4)調 AAS
>>750
ロケット号と日本の制式機関車とでは、蒸気圧力が全く違いますね
ロケット号は「ブロア」も「レンガアーチ」もありません
たたら製鉄の足踏みふいごのように、
金属を溶かす場合は大量の空気を送り込んで、火力を上げてやる必要があります
コークスだって、チョロチョロ焚いてたって火力は上がりません
後年の石炭焚き機関車はブロアによって大量の空気を送り込む事により、
レンガアーチによる炎の迂回があっても、蒸気を発生させる火力を得ています
火室内の温度は1400~1500度で、鉄の溶解温度とほぼ同じですが、周りが蒸気を発生させるための水で覆われいるために火室が機能しています
ブロアを掛けてコークスを焚けば、温度は2000度近くになります
そうなると、耐火レンガももちませんし、火室の鉄の表面はダメージを受けます
バーベキューの時、鉄板や網は大丈夫ですが、
刀鍛冶のように、ふいごで空気を大量に送り込んで火力を上げれば、鉄を変形させることができますね
ロケット号の火室はバーベキュー等の釜戸と同じようなものであり、
後年の大きい蒸気機関車の火室は、金属を溶かす炉と似たようなものです
従って、
「ロケット号が大丈夫だから、石炭焚きの大型蒸気機関車も大丈夫」
ではありません
760(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/19(土) 03:06:51.09 ID:SFWSHXoL(2/4)調 AAS
まぁ、コークスで炊いたすっぽん用土鍋がどうなるかという、
意味で話題にしたのですが、
不都合は無視する安定の鈴木さんクオリティーでしたね
761: gK♪♪ 2016/03/19(土) 06:37:05.72 ID:GkPcxGub(1)調 AAS
まっ
日本の石炭と、イギリスのウェールズ炭じゃ。
比較にも成らないけどね?????????
(笑)
762(2): 鈴木 2016/03/19(土) 08:40:11.76 ID:jLGMD2+v(1/2)調 AAS
>>759 : 蒸機好き
>火室内の温度は1400~1500度で、鉄の溶解温度とほぼ同じですが
↑
これは石炭焚く話してんの?
それともコークス焚く話してんの?
>ブロアを掛けてコークスを焚けば、温度は2000度近くになります
↑
ブロアなどチョロチョロの吹き出ししかありませんけど?
ブラストと勘違いてるんじゃないの?
>そうなると、耐火レンガももちませんし、火室の鉄のダメージを受けます
「ダメージ」って何?
溶けるって事?
溶けないけどダメージを受けるという程度なら、石炭焚きでも常に起ってますよ。
>刀鍛冶のように、ふいごで空気を大量に送り込んで火力を上げれば、鉄を変形させることができますね
刀鍛冶は「ふいごで空気を大量に送り込」んでも鉄を溶かしはしませんけど?
鉄に「ダメージ」(←笑)を受けさしてるだけですよぉ。
> ロケット号の火室はバーベキュー等の釜戸と同じようなものであり、
>後年の大きい蒸気機関車の火室は、金属を溶かす炉と似たようなものです
ロケット号もブラストで「空気を大量に送り込」んでますけど?
後年の小さい蒸気機関車ならコークス焚いても溶けないの?
火力発電所の火室は大きいからコークス焚くと「溶けちゃいますよ」になるの?
> 「ロケット号が大丈夫だから、石炭焚きの大型蒸気機関車も大丈夫」 ではありません
ロケット号以後の1900年頃のボイラーでも都市公害が懸念される場合は、コークス焚く気動車がありましたけど?
763: 鈴木 2016/03/19(土) 08:43:03.04 ID:jLGMD2+v(2/2)調 AAS
>>760 : 蒸機好き
>まぁ、コークスで炊いたすっぽん用土鍋がどうなるかという、 意味で話題にしたのですが、
すっぽん講師乙
764: 185-28 2016/03/19(土) 09:30:29.13 ID:jWL06hDi(1/2)調 AAS
>>759
>後年の大きい蒸気機関車の火室は、金属を溶かす炉と似たようなものです
????
高炉は、コークスと鉄鉱石を交互に積み上げて燃焼させる。
高炉が溶かしているのは鉄鉱石で鉄ではない。
もちろん機関車の火室とは全く異なる。
鉄を直接溶かすには電炉やキューポラのような特殊な炉が必要だ
これらも機関車の火室とは全く異なる。
765(1): 185-28 2016/03/19(土) 09:40:14.30 ID:jWL06hDi(2/2)調 AAS
>>762
>刀鍛冶は「ふいごで空気を大量に送り込」んでも鉄を溶かしはしませんけど?
>鉄に「ダメージ」(←笑)を受けさしてるだけですよぉ。
別にコークスでなくても木炭でもできる技ですよね。
たたらぶき とか
766(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/19(土) 11:52:02.47 ID:SFWSHXoL(3/4)調 AAS
>>762
>これは石炭焚く話してんの?
>それともコークス焚く話してんの?
そんな事も知らずに、否定意見を書いてきたのですか
話になりませんね
>ブロアなどチョロチョロの吹き出ししかありませんけど?
>ブラストと勘違いてるんじゃないの?
チョロチョロじゃぁ、1400度以上になりませんし、はしりださなきゃ火力が得られない事になりますよ
>「ダメージ」って何?
>溶けるって事?
>溶けないけどダメージを受けるという程度なら、石炭焚きでも常に起ってますよ。
は?
温度差が500度近くもあるんですが、理解できませんでしたか
>刀鍛冶は「ふいごで空気を大量に送り込」んでも鉄を溶かしはしませんけど?
>鉄に「ダメージ」(←笑)を受けさしてるだけですよぉ。
アホですね
つまり、火室が持たない事になりますな
いつもながら、矛盾に気付かない鈴木さんですね(笑)
>ロケット号もブラストで「空気を大量に送り込」んでますけど?
>後年の小さい蒸気機関車ならコークス焚いても溶けないの?
>火力発電所の火室は大きいからコークス焚くと「溶けちゃいますよ」になるの?
蒸気圧力が全く違うでしょうにw
火力発電所って石炭でしょう
滅茶苦茶になってますよ、鈴木さんは
>ロケット号以後の1900年頃のボイラーでも都市公害が懸念される場合は、コークス焚く気動車がありましたけど?
それが?
コークス焚きで設計すれば、問題ないでしょう
あくまで、石炭焚きの日本の機関車でコークス焚いた場合の話ですよ
燃料によって、設計が変わるのは常識ですがな
笑いしか起きませんよ(笑)
767: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/19(土) 11:53:18.72 ID:SFWSHXoL(4/4)調 AAS
>>765
相変わらず、他人が書いたことを理解できない人ですね(笑)
768(2): 鈴木 2016/03/19(土) 16:12:03.53 ID:L7jkzuPV(1/2)調 AAS
>>766 : 蒸機好き
>そんな事も知らずに、否定意見を書いてきたのですか 話になりませんね
↑
何処に何を否定する意見を書いたんですか?
「否定」したという文言をコピペして明示すること。
質問に答えて下さい
最初の2行、「火室内の温度は1400~1500度」
は石炭焚く話してんの?
それともコークス焚く話してんの?
>チョロチョロじゃぁ、1400度以上になりませんし、はしりださなきゃ火力が得られない事になりますよ
↑
蒸気機関車のエンジンは直接には貯蔵してる蒸気が動かす。
だから、溜め込んだ蒸気を使い切るまでは、
時間当たり蒸気発生量だの、火室の発生熱量などは関係あーりませんよ。
止まってる間から火力上げるなんて、ケチケチケチ命の官鉄は承知しませんよ。
汽笛でさえ石炭が勿体無いから、最小限にしろ、とか言ってたんですから。
>温度差が500度近くもあるんですが、理解できませんでしたか
↑
温度差が500度近くあると火室が溶ける、と主張するの?
それとも、
溶けないで「ダメージ」受けた程度で済むの?
「ダメージ」だけなら石炭焚いても常に起きてますよ。
>アホですね
>つまり、火室が持たない事になりますな
> いつもながら、矛盾に気付かない鈴木さんですね(笑)
↑
「火室が持たない事」ってどういう状況なの?
火室が溶けちゃう状態なの?
>蒸気圧力が全く違うでしょうにw
↑
発電所の蒸気圧は機関車より低いの?
>コークス焚きで設計すれば、問題ないでしょう
↑
コークス焚きで設計と、石炭焚き設計で何が違う、と主張してるの?
> あくまで、石炭焚きの日本の機関車でコークス焚いた場合の話ですよ
↑
外国の石炭焚き機関車はコークス平気で焚けるけど、
日本の石炭焚き機関車はコークス焚くと火室が溶けちゃいますよ、と主張してんの?
769: 2016/03/19(土) 16:16:35.26 ID:bYYgh2VH(1/2)調 AAS
>>768
オタクの主張はどうなの?
770(2): gK♪♪ 2016/03/19(土) 18:49:52.36 ID:GDqtWdsb(1)調 AAS
金属の場合。
温度が500℃ポッチ違っても?
大して影響無いね〜??
寧ろ、挟んだ水が無くなるほうが。
凄い影響するんだけどね〜???
そんな事も、知らないんだね〜????
「禿げ倉2時50分」
(笑)
771: 2016/03/19(土) 19:24:01.89 ID:bYYgh2VH(2/2)調 AAS
>>770
オタク、頭大丈夫か?
772(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/19(土) 20:54:53.41 ID:EKHwAhNH(1)調 AAS
>>768
>何処に何を否定する意見を書いたんですか?
>「否定」したという文言をコピペして明示すること。
>質問に答えて下さい
>最初の2行、「火室内の温度は1400~1500度」
>は石炭焚く話してんの?
>それともコークス焚く話してんの?
アホか?
「コークス焚いても問題無い」は否定でしょ
で、火室内音頭でどちらを焚いているか、解らないのはおかしいでしょう
解らないのに、溶ける溶けないの話はできませんよ
>蒸気機関車のエンジンは直接には貯蔵してる蒸気が動かす。
アホですね
動き出すまでの蒸気はどうするんでしょう?
チョロチョロじゃ、間に合いませんよ
>温度差が500度近くあると火室が溶ける、と主張するの?
何も起きないと思い込む方が不自然でしょう
>「火室が持たない事」ってどういう状況なの?
>火室が溶けちゃう状態なの?
使えなきゃ、意味がありませんけど
>コークス焚きで設計と、石炭焚き設計で何が違う、と主張してるの?
>外国の石炭焚き機関車はコークス平気で焚けるけど、
>日本の石炭焚き機関車はコークス焚くと火室が溶けちゃいますよ、と主張してんの?
アホですね
外国でも、燃料によりますよ
で、自分から蒸し返しておいて質問ばかりなんて、
意見言う資格ありませんよ
773: gK♪♪ 2016/03/19(土) 21:12:18.62 ID:GuxkPDN4(1/2)調 AAS
因みに、2000℃って?
コークス高炉の温度なんだけど????
梅小路の、ヨボヨボ爺さんにでも聞いたんかね〜????
「禿げ倉2時50分」
(爆笑)
774: gK♪♪ 2016/03/19(土) 21:16:05.56 ID:GuxkPDN4(2/2)調 AAS
イギリスのコークス焚きの蒸気機関車が。
2000℃の火室なんて、聞いた事ないんだけど??????????????????????????????????
「禿げ倉2時50分」
(爆笑)
775(1): 鈴木 2016/03/19(土) 21:16:39.13 ID:L7jkzuPV(2/2)調 AA×
>>772>>393
![](/aas/gage_1369037937_775_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:gage
776: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2016/03/19(土) 23:21:50.41 ID:QSNuKaC3(1)調 AAS
>>770
でた 脳足りん節 (大嘲笑)
>金属の場合。 温度が500℃ポッチ違っても? 大して影響無いね〜??
500度違ったら偉い違いだわ(大嘲笑)
777(2): gK♪♪ 2016/03/19(土) 23:44:41.65 ID:O6Pa4jRT(1/4)調 AAS
お!
甲府くん!
オタクも、コークス焚きの蒸気機関車の火室の温度が。
コークス高炉の温度と、同じだと思ってるのかね??
「禿げ倉2時50分」のように????????
(笑)
778(1): gK♪♪ 2016/03/19(土) 23:47:15.65 ID:O6Pa4jRT(2/4)調 AAS
いったい?
コークス焚きの蒸気機関車で。
火室の温度が2000℃の蒸気機関車って???
どの蒸気機関車なんでしょうかね〜??????????????????????????????????????????????????????
(笑)
779: 2016/03/19(土) 23:48:35.30 ID:D0bkc+Sm(1)調 AAS
>>777
お!
でた 脳足りん節 (大嘲笑) wwwww
ほほう〜
それで
つづきは?
780: gK♪♪ 2016/03/19(土) 23:54:39.52 ID:O6Pa4jRT(3/4)調 AAS
続きは。
2ちゃんねる壱の。
「禿げ倉2時50分」に聞け!
画像リンク
(爆笑)
781(1): gK♪♪ 2016/03/19(土) 23:59:37.80 ID:O6Pa4jRT(4/4)調 AAS
まっ
この頭が。
2000℃かも知れないけどね??
画像リンク
「禿げ倉2時50分」
782(1): 鈴木 2016/03/20(日) 00:49:18.65 ID:e3ao/x0q(1)調 AAS
>>756 訂正
×内火室板厚は17mmと読み取れる。多分鋼製
〇内火室板厚は17mmと読み取れる。多分銅製
この4-4-2が銅製火室である直接証拠は見つからないが厚過ぎる。
状況証拠としては、
米国鋼板火室は大体10mm厚
1911年オーストラリア製4-6-0の銅製火室らしいので15mm厚という例がある。
失礼しました
783: 2016/03/20(日) 00:56:40.57 ID:HoVMedMa(1)調 AAS
>>782
だからどうしたの?
784(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/20(日) 03:27:47.92 ID:PIon6SfS(1/4)調 AAS
>>775
>「コークス焚いても問題無い」は否定とはいえません。
馬鹿ですね
否定じゃないなら、蒸し返す必要はありませんね
>どちらの話をしてるの?
>自分でした話なのに、どちらの話なのか解らないの?
アホですね
鈴木さんは解らないから質問してるんでしょう
火室内温度が分からずに話を蒸し返したって、溶けないという根拠が成り立ちません
>ボイラーに貯まってますけど?
>火力がつよくなったからと言って急に馬力が出るわけではありませんよ。
>解りましたか? 「アホですね」の鉄模講師先生。
ちんぷんかんぷんですね
何もしないで蒸気は貯まりませんよ
常温の水を沸騰させて蒸気を作らないのですか?
で、蒸気は「蒸気貯め」に貯まるはずですがね
ボイラーはあくまで、水に加熱するところですが
無知ですね
>火室温度が500度違うと「火室が溶けちゃいますよ」になっちゃうの?
500度の差があっても溶けないと言い切れるんですか?
>「火室が持たない事」ってどういう状況なの?
>火室が溶けちゃう状態なの?
使えなかったら、意味がありませんけど?
>だったら一々「あくまで、石炭焚きの日本の機関車で」なんてつまらない限定は不要ですよ。
>解りましたか? 「アホですね」の鉄模講師先生。
元々、日本の蒸気機関車の話題でしたが?
勝手にロケット号だの話を広げちゃったのは鈴木さんですよ
今まで、何度も同じ事を書いてきましたが、解っていませんね
それに、梅小路にロケット号はありません
やはり、アホですね
>オタクが、梅小路の馬鹿話を蒸し返して欲しくなければ、無視して、静かに耐え忍んでればいいじゃん。
自分で蒸し返しておいて無視しろとは、呆れますね
鈴木さんの蒸し返しが馬鹿話になってるだけですよ
785(2): 鈴木 2016/03/20(日) 06:45:12.51 ID:XzkZWnca(1)調 AA×
>>784>>500>>393
![](/aas/gage_1369037937_785_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:gage
786(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/20(日) 08:32:46.76 ID:PIon6SfS(2/4)調 AAS
>>785
>否定だろうが、肯定だろうが、面白い事事書けば話題になるだけだ。
>「馬鹿ですね」講師に蒸し返す必要があるか否かなどきいていない。
必要の無い蒸し返しをやって、返り討ちに逢うのは馬鹿ですよ
>「火室内の温度は1400~1500度で」ってこれは、
>石炭焚きの話してんの? コークス焚きの話してんの?
>どっちの説明してんの?
アホですね
燃料による燃焼温度の違いも知らずに、蒸し返したんですね
>走り出す前から蒸気は貯まってますけど?
>「無知です」鉄模講師さん。
火を焚かないことには、蒸気が貯まりませんよ
そんな事も知らないんですか
無知ですね、鈴木さんは
>溶けるときは1°の差でも溶けるし500°の差でも溶けますけど?
それがどうかしたんですか?
だったら、溶けないとは言い切れないでしょう
アホですね
>石炭焚いても、何焚いても、やがては使えなくなりますけど?
>「仕えない」というのは火室が溶ける事なの?
寿命が極端に短くなっても「使える」と言えるんですか?
アホですね
>いつ「日本の蒸気機関車」なんて限定がついたの?
>日本の蒸気機関車は出来が悪いから、「コークスなんか焚くと火室が溶けちゃいますよ」になるの?
鈴木さんの引用は「梅小路」での話でしょう
梅小路には、石炭焚きの日本の蒸気機関車しかありません
条件付けたのは、鈴木さん自身ですよ
>外国の蒸気機関車は出来が良いから、コークス焚いても火室が溶けないの?
設計によって、変えられますよ
よくもまぁ、そんなに無知でありながら、他人の批判ができますね
787(3): 植木等 2016/03/20(日) 09:23:18.89 ID:4Lf88tjM(1/5)調 AAS
>>785
オタクは、スレタイ読めるかな?
鈴木被害者の会に加害者が書き込みしてどうするの。
お呼びでないよ。
788: 某356 2016/03/20(日) 14:04:00.01 ID:w/3cwnvb(1)調 AAS
>>753
>↑
>「140℃」じゃないけど????????
低温発火は100℃以下でも起こるらしいですよ。
789(1): 2016/03/20(日) 14:57:33.35 ID:7l0uNOpE(1/4)調 AAS
鈴木爺さんはここのスレタイが読めないのかw
まさに>>787氏が仰る通り
被害者の会スレは加害者やその支援者が来るべきではないし
ましてや被害者叩きなど言語道断
まっ(笑)
それはともかく
次スレのタイトルの検討に入ろうか
[1947年生まれ]鈴木被害者の会[エアゲージャー]
[70歳木瓜g3]鈴木被害者の会[カラッポモデラー]
[老害]鈴木被害者の会[模型遊びよりゲージ論]
などなど...
790(2): 鈴木 2016/03/20(日) 16:08:32.92 ID:knv8sl4I(1/3)調 AAS
>>786 : 蒸機好き
>必要の無い蒸し返しをやって、
必要あるか? どうか? など
オタクの如き「馬鹿ですよ 」講師が決める事ではない。
>「火室内の温度は1400~1500度で」ってこれは、
>石炭焚きの話してんの? コークス焚きの話してんの?
>どっちの説明してんの?
>アホですね
>燃料による燃焼温度の違いも知らずに、蒸し返したんですね
燃料による燃焼温度が、石炭とコークスで、どう違うと知ってるの? 「アホですね」講師さん。
791: 2016/03/20(日) 16:12:31.37 ID:7l0uNOpE(2/4)調 AAS
鈴木爺さんはここのスレタイが読めないのかw
まさに>>787氏が仰る通り
被害者の会スレは加害者やその支援者が来るべきではないし
ましてや被害者叩きなど言語道断
まっ(笑)
それはともかく
次スレのタイトルの検討に入ろうか
[1947年生まれ]鈴木被害者の会[エアゲージャー]
[70歳木瓜g3]鈴木被害者の会[カラッポモデラー]
[老害]鈴木被害者の会[模型遊びよりゲージ論]
などなど...
792(1): 鈴木 2016/03/20(日) 16:31:33.83 ID:knv8sl4I(2/3)調 AAS
>>786 : 蒸機好き
>火を焚かないことには、蒸気が貯まりませんよ
既に蒸気が溜まってれば火焚かなくても発進できますけど?
「無知ですね」講師さん。
>だったら、溶けないとは言い切れないでしょう
>無知ですね、鈴木さんは
だったら、1°ちがっただけで溶けるのかね?
「アホですね」鉄模講師先生。
>寿命が極端に短くなっても「使える」と言えるんですか?
>アホですね
火室の寿命など石炭焚こうが、コークス焚こうが、やがては来るんですよ。
しかしコークス焚いた場合だけは、「火室が溶けちゃいますよ」で寿命が来るの?
「アホですね」連呼講師さん。
>鈴木さんの引用は「梅小路」での話でしょう
>条件付けたのは、鈴木さん自身ですよ
世界のほとんどの石炭焚き機関車はコークス焚いても平気だが、
梅小爺の機関車だけはB20超小型機から、講師先生が7台持ってる大型C53まで、
コークス焚くと必ず火室が溶けるほどヤワッコイ火室なの?
2ch.自称鉄模講師、兼、鉄模クラブの代表の「アホですね」先生。
793: 2016/03/20(日) 17:37:43.11 ID:7l0uNOpE(3/4)調 AAS
鈴木爺さんはここのスレタイが読めないのかw
まさに>>787氏が仰る通り
被害者の会スレは加害者やその支援者が来るべきではないし
ましてや被害者叩きなど言語道断
まっ(笑)
それはともかく
次スレのタイトルの検討に入ろうか
[1947年生まれ]鈴木被害者の会[エアゲージャー]
[70歳木瓜g3]鈴木被害者の会[カラッポモデラー]
[老害]鈴木被害者の会[模型遊びよりゲージ論]
などなど...
794(1): 植木等 2016/03/20(日) 18:16:24.51 ID:4Lf88tjM(2/5)調 AAS
<<792
そんなに書き込みしたいの?
スレッド作れば
「鈴木自慰3とその支援者たち」とか
このスレでは、お呼びでない
こりゃまた失礼しました、っていって退場しなさい。
795(4): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/20(日) 19:41:12.86 ID:PIon6SfS(3/4)調 AAS
>>790
>必要あるか? どうか? など
>オタクの如き「馬鹿ですよ 」講師が決める事ではない。
蒸し返して、返り討ちに逢うのは馬鹿ですよ(笑)
>燃料による燃焼温度が、石炭とコークスで、どう違うと知ってるの? 「アホですね」講師さん。
無知のまま、蒸し返してきたんですね
アホそのものですね
>既に蒸気が溜まってれば火焚かなくても発進できますけど?
>「無知ですね」講師さん。
その蒸気はどうやって貯めたんですか?
火を焚かないと、貯まりませんよ
アホそのものですね
>だったら、1°ちがっただけで溶けるのかね?
>「アホですね」鉄模講師先生。
500度違うと書いたはずですがね
「1℃でも」と書いたのは鈴木さんですよ
アホそのものですね
>火室の寿命など石炭焚こうが、コークス焚こうが、やがては来るんですよ。
>しかしコークス焚いた場合だけは、「火室が溶けちゃいますよ」で寿命が来るの?
>「アホですね」連呼講師さん。
燃焼温度が500度も違えば、寿命なんて全く違うでしょう
アホですね
>世界のほとんどの石炭焚き機関車はコークス焚いても平気だが、
平気なわけ無いでしょう
アホですね
>梅小爺の機関車だけはB20超小型機から、講師先生が7台持ってる大型C53まで、
>コークス焚くと必ず火室が溶けるほどヤワッコイ火室なの?
>2ch.自称鉄模講師、兼、鉄模クラブの代表の「アホですね」先生。
燃料による設計が違う以上、違う燃料は使えませんよ
機械の事、無知なんですね
アホの鈴木さんは(笑)
796: 2016/03/20(日) 19:46:07.62 ID:7l0uNOpE(4/4)調 AAS
鈴木は68歳のアホg3
鈴木は68歳の木瓜g3
鈴木は68歳のカラッポg3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりませんwww
797(2): gK♪♪ 2016/03/20(日) 20:29:03.34 ID:vkim4TZc(1/3)調 AAS
低温発火が、100℃でも起きる???
馬鹿じゃねーか????????
殆どの火事の例が、何で発火するのか知らないのか????????????????????????????
殆ど、煙草の吸殻だったりするんだけど???????????????????
煙草の火って、何度かも知らないのか???????????????????????????????????
(爆笑)
798: gK♪♪ 2016/03/20(日) 20:32:12.09 ID:vkim4TZc(2/3)調 AAS
「禿げ倉2時50分」は。
煙草の火の温度も知らないんじゃないのか????
画像リンク
(爆笑)
799: 2016/03/20(日) 20:35:02.22 ID:4Lf88tjM(3/5)調 AA×
![](/aas/gage_1369037937_799_EFEFEF_000000_240.gif)
800(4): 鈴木 2016/03/20(日) 20:47:53.90 ID:knv8sl4I(3/3)調 AAS
>>795 : 蒸機好き
>無知のまま、蒸し返してきたんですね
>アホそのものですね
↑
無知も糞も何も知ってる事書いてないじゃん
ただ「アホそのものですね」とか連呼してるだけじゃん。
>その蒸気はどうやって貯めたんですか?
↑
そんな事言い出したら、その水は誰が汲んだんですか?
その石炭は誰が掘ったんですか?
のくだらない話になるでしょ
>500度違うと書いたはずですがね
>「1℃でも」と書いたのは鈴木さんですよ
>アホそのものですね
↑
何度違うと火室が溶けちゃうの?
「アホ」 連呼鉄模講師さん。
>燃焼温度が500度も違えば、寿命なんて全く違うでしょう
>アホですね
↑
燃焼温度が何度違うと、寿命が何年縮まるの?
「アホ」 連呼鉄模講師さん。
>平気なわけ無いでしょう
>アホですね
↑
コークス焚くと火室が溶けちゃうの?
「アホ」 連呼鉄模講師さん。
>梅小爺の機関車だけはB20超小型機から、講師先生が7台持ってる大型C53まで、
>コークス焚くと必ず火室が溶けるほどヤワッコイ火室なの?
>2ch.自称鉄模講師、兼、鉄模クラブの代表の「アホですね」先生。
↑
>燃料による設計が違う以上、違う燃料は使えませんよ
>機械の事、無知なんですね
>アホの鈴木さんは(笑)
↑
設計の何処が違うの
「アホ」 連呼鉄模講師さん。
801: 2016/03/20(日) 20:50:52.27 ID:4Lf88tjM(4/5)調 AAS
>>800
模型やっていない鈴木さんには、関係ありませんし、
分かるはずもありません
鈴木さんには、無理です
802: 植木等 2016/03/20(日) 20:54:21.01 ID:4Lf88tjM(5/5)調 AAS
>>800
オタクは、スレタイ読め無いのか?
お呼びでないの。
803: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2016/03/20(日) 21:50:36.64 ID:od3jYKzQ(1)調 AAS
2chスレ:gage
330:鈴木 2016/03/03(木) 16:29:24.60 ID:4OhlJ7BL
>>320 : 蒸機好き
>地域や時代のテーマを決めちゃうと、
それは16番国鉄型(=プラ模屋の蟹股式HO)が最も困難な行き方ですね。
元々16番国鉄型はHOと同じ線路を使い蟹股模型を擬似HOに見せるための模型です。
HOは総てを1/87を目標にすればいいところ、
16番国鉄型はHOと同じ線路を使うために、車体=1/80、ゲージ=1/65に歪がめる模型です。
せっかく16番国鉄型が屈辱的に歪がめてまでして、片想いしてるのに、
HOは誰でも知ってるように、16番国鉄型(=プラ模屋の蟹股式HO)などに対して
自分から模型縮尺を歪めるような妥協は一切してません。
もし模型化対象実物を、国鉄専門だの、さらには機関区指定や年代指定までするなら、
HOに対する片想いを理由として、縮尺を歪めた16番国鉄型(=プラ模屋の蟹股式HO)は、
意義を失います。
16番は、外国型だろうが、狭軌だろうが、2ft.ゲージ軽便だろうが、阪急だろうが、
何でも縮尺ヒン曲げてゴッタ煮にすれば、【HOそっくりさん】として扱えるという、
大変大雑把な模型の為に山崎氏が発明した規格ですから。
ま、70年昔の当時は、16.5mmなんて走るだけでヒックリだから、それでも偉かったわけですね。
伝統の味です。
16番で機関区等 (機関支区、駐泊所含む) 作れば、当然アッシュピットの幅が問題になるね。
国鉄機関区のアッシュピットの幅の目標は1/65なの? 1/80なの?
なんで↑こういうことをゲージ論系のスレに書かずに、お気楽スレに書くの?
この爺さんは、ゲージ論系スレとお気楽スレの区別がつかないのかな。
スレタイ見ればすぐわかることなのに。
尤も、わかってて書いてたら“荒らし”以外の何物でもないけどね。
804: gK♪♪ 2016/03/20(日) 21:55:12.10 ID:vkim4TZc(3/3)調 AAS
「禿げ倉2時50分」
画像リンク
通常運行!
(笑)
805(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/20(日) 23:52:10.32 ID:PIon6SfS(4/4)調 AAS
>>800
>無知も糞も何も知ってる事書いてないじゃん
>ただ「アホそのものですね」とか連呼してるだけじゃん。
鈴木さんが質問してきた内容は何ですか?
アホそのものですやん
>そんな事言い出したら、その水は誰が汲んだんですか?
>その石炭は誰が掘ったんですか?
>のくだらない話になるでしょ
「火を焚かないと、貯まりませんよ」と続いたはずですが?
火を焚かないで蒸気が貯まるはずないでしょう
アホですね
>燃焼温度が何度違うと、寿命が何年縮まるの?
>「アホ」 連呼鉄模講師さん。
鈴木さんが実験したらどうですか?
わざわざ、寿命を縮めるようなアホな事は誰もしませんね
鈴木さんは同じように使えると言い張るんですね
アホだわw
>コークス焚くと火室が溶けちゃうの?
>「アホ」 連呼鉄模講師さん。
平気なんですか?
アホの鈴木さん
>設計の何処が違うの
>「アホ」 連呼鉄模講師さん。
使用燃料が違うと書いたはずですがね
読めないなら、アホですね
806: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2016/03/21(月) 00:04:40.25 ID:K8VosTx/(1)調 AAS
>>777
そんな事は知らんしどうでもいい、「金属の場合。 温度が500℃ポッチ違っても? 大して影響無いね〜?? 」
な分けない500度違ったら偉い違いだと言ってるのだよ 脳足りん(大嘲笑)♪
>>778
じゃあ何度なんだ?
>>797
それがどうした?(大嘲笑)
807(1): 鈴木 2016/03/21(月) 02:26:16.81 ID:AnHOzgmK(1/2)調 AAS
>>805 : 蒸機好き
>鈴木さんが質問してきた内容は何ですか?
>アホそのものですやん
「火室内の温度は1400~1500度で」と「アホそのもの」講師が書いた火室は、
石炭焚きの場合なのか、コークス焚きの場合なのかが書いてないから、無駄な能書きだ、という事ですよ。
>「火を焚かないと、貯まりませんよ」と続いたはずですが?
> アホですね
そんな事何処に書きましたか? レス番書いて該当箇所コピペして明示して下さい
アホ連呼さん。
>鈴木さんが実験したらどうですか?
>わざわざ、寿命を縮めるようなアホな事は誰もしませんね
オタクがコークス焚いた場合は寿命が縮む、と言ったのですよ。
【アホだわw自称2ch鉄模講師】さん。
>平気なんですか?
何が平気なの? コークス焚くと溶けるってどういうふうになるの?
火室がソフトクリームみたいに溶けちゃうの?
>使用燃料が違うと書いたはずですがね
>読めないなら、アホですね
設計が違うと、アホ連呼男が、書いたでしょ。
コークス用と石炭用と、どういう風に設計が違うの?
808: 2016/03/21(月) 07:44:25.38 ID:E7qMDgOq(1/2)調 AAS
誰だよウソ>>800を書いたのは?w
809(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/21(月) 08:34:49.39 ID:YQjGeT38(1/2)調 AAS
>>807
>「火室内の温度は1400~1500度で」と「アホそのもの」講師が書いた火室は、
>石炭焚きの場合なのか、コークス焚きの場合なのかが書いてないから、無駄な能書きだ、という事ですよ。
燃料による燃焼温度の違いも知らないで、
「溶けない」というのは、無能な書き込みですね
>そんな事何処に書きましたか? レス番書いて該当箇所コピペして明示して下さい
>アホ連呼さん。
また始まりましたね
↓↓
>その蒸気はどうやって貯めたんですか?
>火を焚かないと、貯まりませんよ
>アホそのものですね>>795
>オタクがコークス焚いた場合は寿命が縮む、と言ったのですよ。
>【アホだわw自称2ch鉄模講師】さん。
燃焼温度が500度も違えば、寿命が縮むのは当たり前でしょう
アホだわ
>何が平気なの? コークス焚くと溶けるってどういうふうになるの?
>火室がソフトクリームみたいに溶けちゃうの?
鈴木さんが書いた事ですが?
無能な書き込みですね
>設計が違うと、アホ連呼男が、書いたでしょ。
>コークス用と石炭用と、どういう風に設計が違うの?
設計の違いも知らずに、蒸し返したのなら、
アホでしょう
810(3): 鈴木 2016/03/21(月) 09:46:50.63 ID:AnHOzgmK(2/2)調 AA×
>>809>>9
![](/aas/gage_1369037937_810_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:gage
811: 植木等 2016/03/21(月) 10:07:26.58 ID:dI+VAYcn(1/3)調 AAS
>>810
オタクはお呼びでない。
812: 植木等 2016/03/21(月) 10:09:47.08 ID:dI+VAYcn(2/3)調 AAS
>>810
オタク、頭大丈夫か?
オタク、ニホンゴヨメマスカ?
813(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/21(月) 19:28:37.83 ID:YQjGeT38(2/2)調 AAS
>>810
>オタクが知ってる、というならここに書いて証明したら?
つまり、燃焼温度の違いという基本的な話を、
全く考えずに蒸し返してきたわけですね
話になっておりません
>石炭の「燃焼温度」は何度なの?
>コークスの「燃焼温度」は何度なの?
>「アホだわ」講師さん
全く知らずに蒸し返したんですね、
アホだわw
>私は「火室が溶ける」なんて書いてませんけど?
鈴木さんが「平気」だと書いたはずですがね
自分が書いた事の区別がついていませんよ
アホですね
>コークス火室と石炭火室設計の違いが何処にあるか知ってるの?
>「アホだわ」講師さん
設計が同じだと思い込んでいるのならアホですね
それにしても、質問ばかりですね
自分で勝手に蒸し返しておいて質問ばかりでは、
鈴木さんの話が正しい事にはなりませんよ
814: gK♪♪ 2016/03/21(月) 19:50:42.97 ID:IpHOzeTI(1/2)調 AAS
いやしっかし。
「蓼倉○禿げチャビン爺」は、何処から
蒸気機関車の火室の温度を、検索したんでしょうかね〜??
1400〜1500℃の火室温度って?現在の梅小路の機関車の温度だと思いますけどね〜??
因みに、現在の蒸気機関車の石炭は
イギリスからの輸入物の石炭ですから。
過去の一時の。低性能の日本製石炭とは、燃焼温度が違うんですけどね〜????????????????????????
(笑)
815: gK♪♪ 2016/03/21(月) 19:54:37.55 ID:IpHOzeTI(2/2)調 AAS
因みに、大戦前の。
日本の蒸気機関車も。
輸入物の石炭使ってましたから?
「蓼倉○禿げチャビン爺」の日本の蒸気機関車の火室の温度って????
何時の?
蒸気機関車の火室の温度なんでしょうかね〜???????????????????????????????????
(爆笑)
816: 2016/03/21(月) 20:14:09.07 ID:dI+VAYcn(3/3)調 AAS
ほほう〜
それで
つづきは?
817: gK♪♪ 2016/03/21(月) 20:51:30.30 ID:CcSnxxde(1)調 AAS
↑
早く
調べろや!
「禿げ○倉」
(爆笑)
818: 2016/03/21(月) 20:53:45.91 ID:E7qMDgOq(2/2)調 AAS
↑
早く
氏ねや!
「禿げ♪」
(爆笑)
819(2): 鈴木 2016/03/21(月) 21:53:11.84 ID:DThN9mfJ(1)調 AA×
>>813>>759
![](/aas/gage_1369037937_819_EFEFEF_000000_240.gif)
820(2): gK♪♪ 2016/03/21(月) 23:42:37.61 ID:OlRerru+(1)調 AAS
>>819
鈴木氏。
蒸気機関車の火室における燃焼温度と云っても。石炭自体の発掘地に拠って、燃焼温度が違いますからね?
梅小路の蒸気機関車は、イギリスから輸入された石炭を使っていますから。
燃焼温度は、1400〜1500℃ですかね?
しかし、大戦中の日本の石炭を使っていた時の燃焼温度は
かなり低いと思いますね。
(笑)
821(2): 鈴木 2016/03/22(火) 00:04:21.04 ID:5JtKIHC6(1)調 AAS
>>820
>石炭自体の発掘地に拠って、燃焼温度が違いますからね
そういう事もあると思います。
戦前の撫順炭なんか高かったのかな?
>梅小路の蒸気機関車は
梅小路の「燃焼温度」につきましては、
梅小路で、職員のカッコしたオジサンと立ち話した想い出を
自分の心の宝石のように大事にしてる先生もいらっしゃるので、
その方が詳しそうですね。
822: gK♪♪ 2016/03/22(火) 00:34:09.66 ID:aAl77HOJ(1/2)調 AAS
>>821
流石。
鈴木氏。
撫順炭、知ってるんですね〜。
(笑)
823(1): 185-28 2016/03/22(火) 00:48:52.40 ID:KX71w0U6(1/3)調 AAS
>>820
炭素含有量が95%を超えると
水素の含有が少なくなって
発熱量は逆に減るとか
実際 夕張炭7250/kgkcalはコークス6500kcal/kgよりも発熱量が高いですけどね。
824: 2016/03/22(火) 01:08:46.15 ID:RwsnWpDI(1/3)調 AAS
次スレタイトル
[70歳カラッポg3と]鈴木被害者の会[愉快な仲間たち]
で、どうよ?w
825(2): gK♪♪ 2016/03/22(火) 01:21:38.27 ID:aAl77HOJ(2/2)調 AAS
↑
画像リンク
「蓼倉○禿げチャビン爺、まだまだ死なないぞ!」
のスレタイのが、面白いと思いますけどね〜??????????????????????????????????
(爆笑)
826(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/22(火) 06:06:39.89 ID:e2CqZDIr(1)調 AAS
>>819
>オタクは、石炭焚きの燃焼温度は何度と考えてるの?
>オタクは、コークス焚きの燃焼温度は何度と考えてるの?
そんな基本的な事も考えずに、話を蒸し返したとしたらアホですね
鈴木さんが勝手に蒸し返した話ですから、自分で調べなさいな
>何処に書いたの? レス番書いて該当箇所を早く明示して下さいね
>「アホです」 講師先生よ。
どっちなんですか?
平気だというならレス番要求は要りませんし
平気じゃないなら、鈴木さんの蒸し返しは無意味ですね
アホですね
>石炭火室とコークス火室の設計は、オタクの意見ではどういう点が違いますの?
>どこが違うかは知らないけど、何処かが違いますの?
燃料によって、設計が違うのは常識ですよ
で、質問ばかりなら、鈴木さんの蒸し返した話は無意味ですよ
>>821
>梅小路の「燃焼温度」につきましては、
>梅小路で、職員のカッコしたオジサンと立ち話した想い出を
>自分の心の宝石のように大事にしてる先生もいらっしゃるので、
その方が詳しそうですね。
燃焼温度の違いも考えずに蒸し返しても意味がありませんね
で、この話を「宝石」のように大事にしてるのは、
数年たっても何度も蒸し返している鈴木さんのほうでしょう
アホですね
>>823
それがどうしたんですか?
因果関係が書いてありませんね
>>825
異常者乙w
827(1): 2016/03/22(火) 06:18:09.28 ID:RwsnWpDI(2/3)調 AAS
>>825
>「蓼倉○禿げチャビン爺、まだまだ死なないぞ!」
>のスレタイのが、面白いと思いますけどね〜????
だったら貴様が勝手に立てろよ禿
828(1): 185-28 2016/03/22(火) 07:42:52.57 ID:KX71w0U6(2/3)調 AAS
まぁ
C62やD52のようにストーカーを搭載している機種は
石炭もコークスも差が出ないと思いますけどね。
コークスも砕かれて、多孔性の効果が出ませんから。
火室温度は
手焚きのコークス<ストーカーの石炭じゃないですかね。
829: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/22(火) 12:21:08.16 ID:YWVnsLLR(1)調 AAS
>>828
それがどうしたんですか?
他人の考察を否定するなら、必要なのは考察では無く証明ですよ
830(2): gK♪♪ 2016/03/22(火) 12:44:28.67 ID:Ms+ptesB(1/3)調 AAS
何にも否定説明出来ない。
「禿げチャビン○倉」
画像リンク
今日も、通常運行!
(笑)
831: 2016/03/22(火) 12:48:09.59 ID:7r4EdPQz(1/7)調 AAS
>>830
キチガイですか?
馬鹿ですか?
832(2): gK♪♪ 2016/03/22(火) 12:55:08.00 ID:Ms+ptesB(2/3)調 AAS
画像リンク
この絵面。
キチガイ禿げだけどね??
(爆笑)
833(2): gK♪♪ 2016/03/22(火) 12:59:42.55 ID:Ms+ptesB(3/3)調 AAS
実物蒸機何にも知らない。
頭が「シュッシュッポッポ」の
「禿げチャビン○倉」
今日も、通常運行!
(笑)
834: 2016/03/22(火) 14:49:30.83 ID:7r4EdPQz(2/7)調 AAS
>>832
キチガイですか?
馬鹿ですか?
ゲスですか。
835: 2016/03/22(火) 14:50:50.15 ID:7r4EdPQz(3/7)調 AAS
>>833
馬鹿ですか?
ゲスですか?
クズですか。
836: 2016/03/22(火) 15:03:35.10 ID:7r4EdPQz(4/7)調 AAS
>>833
頭の中が「空ポッポ」の
「gK♪♪ゲスのキワミ君」
今日も、以上運行です!
837(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/22(火) 18:53:24.52 ID:zhKa/S0c(1/2)調 AAS
>>830>>832
男の後ろ姿で、興奮する♪
アホですわ(笑)
838(1): 2016/03/22(火) 19:00:24.36 ID:7r4EdPQz(5/7)調 AAS
>>837
おかまですね、わかります。
今後はオカマさんと呼びましょう。
839(1): 鈴木 2016/03/22(火) 19:49:05.32 ID:kqIgpd1u(1)調 AA×
>>826>>759
![](/aas/gage_1369037937_839_EFEFEF_000000_240.gif)
840(1): 2016/03/22(火) 19:52:17.68 ID:RwsnWpDI(3/3)調 AAS
>>839
鈴木爺さん、スレタイ読めないのかなw
ここは「鈴木被害者の会」スレなのに
なんで加害者本人が入ってくるの?
841(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2016/03/22(火) 20:19:31.48 ID:zhKa/S0c(2/2)調 AA×
>>838
![](/aas/gage_1369037937_841_EFEFEF_000000_240.gif)
842(3): gK♪♪ 2016/03/22(火) 20:43:42.44 ID:qWSeJFpp(1)調 AAS
いや〜しっかし。
「蓼倉○禿げチャビン」
恥ずかしい爺だよな!
画像リンク
自分で話題振って?何にも知らないんだから。
いつ火室温度の発表が、有るかと期待したのに??
火室は、走り初めの温度は
1000℃辺り、それからドンドン上昇するけど。
当時の日本の蒸気機関車じゃ、精々1500℃辺り。
因みに、1400℃から1500℃なんて。
最大温度だけど???
しかも。
大戦直ぐ後なんて。
物資が入らなくなって。
日本製石炭じゃ、1400℃にも到達して無いね〜???
かなり、蒸気機関車の輸送が滞ったんだけどね〜??????????????
(笑)
843: 2016/03/22(火) 20:49:56.58 ID:7r4EdPQz(6/7)調 AAS
>>842
いや〜しっかし。
「オカマちゃん」
恥ずかしい爺だよな!
844: 2016/03/22(火) 20:54:22.25 ID:7r4EdPQz(7/7)調 AAS
>>840
完全にボケてるから解らないんじゃないかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.363s